アーカイブ: 海外情報の翻訳記事

[ロシア・インサイダー]シリア問題に粛々と対処するプーチンに総統閣下がお怒りです

翻訳チームからの情報です。
 総統閣下シリーズです。所々“意訳”してあります。女性陣のセリフは英語なんちゃって字幕には欠けていたのですが、動画コメント欄にWhorulesnowさんが提案されていたので、そちらを採用しています。
Yutika(翻訳者のコメント)
編注)動画の日本語字幕は、内容を一部変更しています。

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
シリア問題に粛々と対処するプーチンに総統閣下がお怒りです
転載元より翻訳)


スクリーンショット 2015-11-03 10.44.05 

ハンス・クレープスロシアが強力な軍隊をシリアに送り込んだ模様です。ラタキアを拠点に、こことここにも、約50の空軍機・3000人の部隊を始めとする軍事物資を駆使しています。

スクリーンショット 2015-11-03 10.45.05 

ヒットラー:かもしれんが、アサドは即座に排除するとCIAが言っていたではないか。

スクリーンショット 2015-11-03 10.45.37
ハンス・クレープス:閣下あのですね…プーチンは

アルフレート・ヨードルプーチンの介入によりアサドは息を吹き返しまして、陥落不能になったかと。

Bf9SLYRCUAAZN3A 

ヒットラー:今頃イスラム国が勝利していたとふんだマヌケは全員部屋を出ろ!

邪魔ばっかしやがって!プーチンも奴の戦闘機も!アメリカと組んでた時は上手くいってたってのに!マケインの大バカもんがプーチンは絶対動かないと話していたではないか!この1年間、米軍はなんっにもない砂漠のど真ん中を空爆してくれてたってのに!ISにトヨタ車やら武器やら山ほど与えて、増々ISを強くしてくれてたのに!

今やロシア軍がテロリストを爆撃するせいで、米軍は大っぴらに手持ちのテロリストを守れなくなるわ、アメリカこそが真のテロリストだとバレかけるわ…

スクリーンショット 2015-11-03 10.47.42 

ヴィルヘルム・ブルクドルフ:米軍が訓練したのは“穏健な反体制派”でして…

ヒットラー:訓練したのはたったの5人だぞ!しかも一人1億ドルもかけてだ!

ヴィルヘルム・ブルクドルフ:増員可能な筈です。時間さえかければ…。

ヒットラー:オバマが計画全面撤回したばっかだろーがっ。時間なんて残っとらんっ

もうロシアもイランもシリアもヒズボラもイラクも反撃してくるっちゅーの!プーチンが流れを変えちまったんだよっ!アメリカの威力なんて見せかけだっ。F35戦闘機なんぞ使い物にもならん!ロシアの巡航ミサイルが飛んでくのを空母から眺めてるだけなんだからな。米軍には止められないんだよっ。

おまけにロシア軍の対空防御システムは最強じゃないかっ。大手メディアの言ってることは嘘っぱちだ!現地で西側よりもロシアの方が進んでるんだからなっ。

本来なら今頃イランからトルコにかけてがっつり占領してエネルギー利権を掌握してたというのに。ウクライナをもっと不安定化させてプーチンの目を逸らしておくべきだったんだ!どっちの作戦も上手くいかないし、負けっぱなしじゃないか!

米軍がイラクを徹底的に叩いたもんだから、今じゃイラクからの信用ゼロで、あそこにはロシアが招かれる始末だ。

計画は完全に失敗したんだよ。ロシアが中東の覇権を握ったんだ。もうおしまいだろーがっ。

スクリーンショット 2015-11-03 10.51.33 

トラウドゥル・ユンゲ:大丈夫よ、それでもトヨタのトラックはタダで貰えるって話だから…。

スクリーンショット 2015-11-03 10.52.24 

ヒットラー最悪なのはロシア軍じゃない!一般大衆がこっちの虚言と偽旗に気が付きだしてる!シープルが目覚めつつあるんだよ…。日々どんどん目覚めつつある…。

我々の嘘を鵜呑みにしないようになったら、幻影が吹き消されるでわないか。人々が目覚めて、どんどん疑うようになっちまう。もう始まってるんだよ…

翻訳:Yutika

[Storm Clouds Gathering]5つの簡単なステップで移民/難民危機を解決する方法

翻訳チームからの情報です。
 2分ほどの動画ですが、とても内容があり、建設的だと思います。字幕の移り変わりが早いところがあるので、文字起こしを参考にしてください。事実が明らかになり、こういったポジティブな提言を多くの人が望めば、世界はそういう流れで動いていくのではないでしょうか。拡散、よろしくお願いします。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
5つの簡単なステップで移民/難民危機を解決する方法
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[ファイナンシャル・タイムズ]ズビグネフ・ブレジンスキー:シリアにおいて、ロシアはアメリカに敵対するのではなく、協力すべきだ

 竹下氏より「ブレジンスキーからプーチンへ 我々のアルカイダを攻撃すれば第三次世界大戦だ」と題されたベテランズ・トゥデイの記事の翻訳を提案していただきました。現在、こちらの記事は、嗚呼、悲しいではないか!様のところで翻訳されています。
 ここでは話題になっている、ブレジンスキーがファイナンシャル・タイムズに寄稿した元記事を翻訳しています。
 CSISでブレジンスキーの元同僚だったポール・クレイグ・ロバーツ氏が「実際にはロシアが情況を掌握し、国際法に従っており、正しいことをしているのだから“シリアで、アメリカは、ロシアに対抗するのでなく、協力すべきだ”」と見事なブーメランを返しています。
(編集長)
 オバマを操る老獪ズビグネフ・ブレジンスキーが2015年10月4日付で英国ファイナンシャル・タイムズ紙に発表した脅迫文…じゃなかった、“見解”です。しょっぱなの一文から第三次世界大戦の開戦を匂わせ、中東の「さらなる紛争」「さらなる暴力」「さらなる混沌」と、事態を悪化させてやる可能性をしつこく念押し。どうやらロシアを脅せるだけの権力をお持ちのようで(と勘違いしている模様)、読めば読むほどに「こいつ何様(怒)」な上から目線の文章です。
 生涯をかけてロシアを呪詛し続けて来た特権階級の執念深~いお坊ちゃまですから、まぁ仕方ないのかもしれません。ロシア憎しで書かれた感情的な文章なので、シリアにいるのがアメリカが送り込んだ“要員”だとか“アセット”だとか、あっちこっちで見事にボロ出しまくって話題になっとります。元締めが大っぴらに悪事を認めちゃってええんかいな(笑)。自分は法を超越した存在だと踏ん反り返っているのが大変よく伝わってきます。
 アメリカとの「協力」って要するに「ロシアごときはオレ様の言う事を黙って聞いとけ!」ってことだし、「非武装化」ってよーするに「ロシア軍壊滅させるよ?」ってことだし、「一国の利害に囚われず」とか(つまりアサドのシリアは潰す)、ほんまに何様じゃ。追い詰められた負け犬のウォークアウト直前の遠吠えであることを望みます。
 ちなみに【 】内は翻訳者の追記です。
Yutika(翻訳者)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
シリアにおいて、ロシアはアメリカに敵対するのではなく、協力すべきだ
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[ロシア・トゥデイ]パキスタンのISISリーダーと思われる人物がアメリカ経由の資金援助を認める

竹下氏からの情報提供です。
 イスラム国とアメリカとの関わりがよく分かるRTの1月末の報道です。その先ははっきりした証拠が掴めてないので、「アメリカ経由」で送金、という抑えた表現になってます。対ロシアの経済制裁とかで好き勝手に銀行口座を凍結できるんだから、アメリカ当局がアメリカからの金の流れを止められん筈ないやろー、これ絶対「アメリカ経由」じゃなくて「アメリカからの」送金やん!というツッコミを大いになさってください。
 逮捕された指揮官はパキスタン系シリア人で、事件の数か月前にトルコ経由でシリアからパキスタン入りした人物です。その際、途中のトルコで拘束されたらしいのですが、なぜか見事に脱出して、めでたくパキスタンでイスラム国の組織を立ち上げました。……あれれ?トルコは何してるんでせう。
 ちなみに、米国の訓練の結末ですが、今年4000万ドルかけて訓練した兵士60人は最初の戦闘で全員死亡(リンク)。次に訓練した兵士たちは、地元の道路を”安全に”通してもらうため、本来は戦闘すべき相手のイスラム国へトラック6台とその中に積まれた武器をごっそり譲渡。今度訓練した兵士70人は帰国後にイスラム過激派側に加わるそう(リンク)。……えーと。何の訓練だったのか、誰か私にも分かるように説明してください。
 でも、諜報機関の上層部が下から上がってくる現地の状況分析を改ざんして、シリアでの戦闘を現実よりも大幅に軽く見積もってき続けたので(※分析した専門家たちが正式に抗議している模様)、偽のデータで洗脳されたアメリカ国内の世論はそこまで深刻に考えてないのかもしれません。
 日本の自衛隊がアメリカ軍のパシリとして現地に入ると、似たような情報操作とふざけた現実が待ち受けていると思われます。
Yutika(翻訳者のコメント)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
パキスタンのISISリーダーと思われる人物がアメリカ経由の資金援助を認める
転載元より翻訳)

アナウンサー:パキスタン諜報機関の複数の職員によりますと、テロリスト・ネットワークのイスラム国の地元指揮官がアメリカを通して資金を受け取っていたことを認めたそうです。この人物は、尋問の際に自白しました。RTのガイヤン・チチャキヤンがお届けします。

チチャキヤン特派員:パキスタンの警察がISISの指揮官ユサフ・アル・サラフィを逮捕しました。同国のエクスプレス・トリビューン紙にもたらされた情報によると、この指揮官はシリアで戦う若者を勧誘するのに、アメリカを通して送られた資金援助を受けていたと自白しています。アル・サラフィは自分がシリアに送る新兵一人につき約600ドルを受け取ったと述べたそうです。また、彼を支持するイマーム(イスラム教導師)と共に実行していたとのことでした。

同新聞が掲載した情報筋の1つが述べていますが、これまでアメリカはイスラム国の行いを糺弾してきたものの、アメリカ経由で送られたこれら組織への資金援助は残念なことに、止めることが出来ませんでした。

この記事からは幾つもの疑問が出て来ます。まず第一に、アル・サラフィは真実を語っているのでしょうか?もしそうならば、アメリカの複数の銀行がテロ支援の共犯であることを意味するのでしょうか?そしてもう1つ、アメリカの当局は知っていたのでしょうか?これは周知の事実ですが、その…わずか一年ほど前までは、ISISとの戦いはアメリカにとって優先事項ではありませんでした。ワシントンが力を入れていたのは、バッシャール・アサドを権力の座から引きずり下ろすことでした。

スクリーンショット 2015-09-29 10.08.23

現在、オバマ大統領は議会に53億ドルを要求しようとしています。イスラム国の兵士と戦わせるために、イラクの兵隊やいわゆる“穏健”なシリアの反体制派を装備および訓練するためだそうです。この数年、ワシントンはシリアの反体制派側で戦っているのが誰なのかを正確に把握できていないと、かなり批判されて来ました。新たな資金援助と武器提供は、結局のところその一部がISISの手に渡るのではないかと大いに懸念されています。

翻訳:Yutika

[パブロ・ピアバノ氏]農薬の犠牲者(El costo humano de los agrotoxicos) 〜モンサントを受け入れた国の実態〜

翻訳チームからの情報です。
 製作者、パブロ・ピオバノさんはアルゼンチンの新聞社のカメラマンで、アルゼンチン北部、沿岸部12000キロを2回に分けて私費で取材し、写真集を発表したところ、中南米のいくつかの写真コンクールで受賞したそうです。
 40秒のルカス君(3歳)は、魚鱗癬という皮膚が鱗のように硬くなり剥がれ落ちる皮膚病を患っています。母親は妊娠中、除草剤グリホサートを畑で無防備に使用していました。
 3分30秒のファビアンさんは農薬を空中散布する会社で荷積み等の仕事に長く従事していました。一日の大半は動くことすらできません。
 4分45秒のタリアさん(14歳)は先天性の奇形を患い、心臓の手術を受けました。両親は子供の頃から使用が禁じられた殺虫剤を散布しているタバコ畑で働いていました。
 5分16秒のファビアン君(8歳)は水頭症を患っています。両親はタバコ畑で除草剤ラウンドアップを使用していました。
 アルゼンチンは1996年、世界に先駆け遺伝子組換え技術を導入し、15年の間に700億ドルの利益を得ました。米国、ブラジルに次ぐ世界第3位の大豆生産国であり、アルゼンチン産遺伝子組換え大豆の74%は中国へ輸出されています。
 農薬被害を受けた人々の写真を見ていると無知・無関心が社会毒の蔓延に加担していることを改めて痛感します。
ふくちゃん(翻訳者)
 私が翻訳した文章は、マヌエル・リベラ=オルティス財団(米国)のHPに受賞者コメントとして掲載されたピオバノ氏のメッセージで、彼が取り組んできたプロジェクトについての説明です。この受賞によって、世界中の多くの人が、遺伝子組み換え作物と、栽培にあたってセットで使用される除草剤の恐ろしい被害に気がつき、また過去から現在そして未来に渡るまで苦しみ続ける罪なき人々の存在を知ることになればと思います。せめてもの償いとして、彼らとその家族に充分な補償がされることを願います。国家とは国民を守るものではないことを改めて知った記事でした。  
緑花(Serena)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
農薬の犠牲者(El costo humano de los agrotoxicos)
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

————————————————————————
ドキュメンタリー写真&映画の為のマヌエル・リべラ=オルティス財団
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

» 続きはこちらから