注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

群馬県太田市
— NHKニュース (@nhk_news) December 7, 2021
18歳以下への10万円相当の給付
全額現金で
清水聖義市長
「クーポンで使い方を限定するのは国民を信じていないことになる」https://t.co/2QSKKOBp3S
» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
群馬県太田市
— NHKニュース (@nhk_news) December 7, 2021
18歳以下への10万円相当の給付
全額現金で
清水聖義市長
「クーポンで使い方を限定するのは国民を信じていないことになる」https://t.co/2QSKKOBp3S
今回の衆議院選挙でれいわ新選組の電話かけボランティアをしたんだ。思った以上に厳しかったけど、愛のマントラを心がけたよ。
衆議院選挙の入場料である供託金だけで比例では一人600万円(小選挙区のみだと300万円)、21人立候補者擁立で1億2千6百万円。したがって選挙には1人1500万円くらいの費用が必要となると、最低でも3億円以上かかる。それだけの寄付を国民一人一人から広く集めなくては成り立たないのがれいわ新選組の選挙活動。
2億円の寄付が集まり、れいわ新選組と山本太郎さんとで1億円出して3000万円くらいの赤字で済んだとか。プラス延べ1万人くらいの市民ボランティア。
私も寄付をしたのですが、その時はたしか数千万円の寄付額だったので、ハラハラしました。選挙が始まる前でしたが知り合いにもお願いしましたよ。
毎日全国を駆け巡って街頭演説を続けて来られた山本太郎さんの動画を見ていると、選挙は自分のことでもあるのに任せっきりにしていては申し訳ない。自分でも何かしなくてはという思いに駆られた。
昨夜、博多駅前で行われた、れいわ新選組代表・山本太郎氏の街頭演説会。聴衆およそ400人が集まり、山本代表は午後6時から9時30分くらいまでぶっ通し、立ちっぱなし。今日は久留米に乗り込みます。#れいわ新選組代表 #山本太郎 pic.twitter.com/NqiRbtiwh0
— 【公式】株式会社データマックス (@data_max_sns) October 27, 2019
メキシコシティのソカロ大広場Se me metió un poder de convocatoria en el ojo.
— 𝑬𝒍 𝑮𝒓𝒂𝒏 𝑳𝒖𝒅𝒘𝒊𝒈 🇲🇽 (@TheBigLudwig) December 2, 2021
Así se ve el zócalo en este momento.
Sólo diré:#EsUnHonorEstarConObrador#TresAñosDeTransformación #AMLOFEST pic.twitter.com/bO6VzlNwR0
Cuéntenos bien. Por que en 2024 se las vamos a aplicar nuevamente. #AMLOFEST pic.twitter.com/Oofgw5ZPrq
— Leͥgeͣnd (@venceslav) December 2, 2021
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
⭐️うんこ税金ドリル⭐️
— うんこ先生【公式】 (@unkokanji) November 5, 2021
うんこドリルと財務省がコラボして
日本一楽しく「税金」について学べる
冊子とゲームを作ったぞい🎉
小学生のみんなにもとっても、
とても身近で大切なテーマじゃから
ぶりぶり遊んでくれのう❣️
👉ゲームをプレイするhttps://t.co/SXo8R06d7K#うんこドリル #財務省 #税金 pic.twitter.com/LdyYMUhikd
洗脳に必死すぎだしほぼ嘘しか書いてない。 https://t.co/rvrtDbGOFc pic.twitter.com/D0a96LMewB
— 中村僚(書籍編集者) (@italyno10) November 5, 2021
うんこ税金ドリル読んだけど本当にうんことしか言いようのない税金財源論そのものだった…。まじかよ。貨幣の流通弁としての税金を屁ほども教えてない。まじかよ~~。
— iwam (@iwamtomo) November 5, 2021
全部嘘やでこれ。 pic.twitter.com/DbbDvI0UnD
— 中村僚(書籍編集者) (@italyno10) November 5, 2021
財務省制作の「うんこ税金ドリル」より、こちらのパンフレットの方がよっぽど正しくて良いよ。 https://t.co/YbarkE4rQe pic.twitter.com/qpGqbRSUdX— 怪盗仏陀 (@qzWCjmamga154jm) November 5, 2021
愛知県と名古屋市は1日、寄生虫病薬「イベルメクチン」を新型コロナウイルスの治療薬として効果があるか確かめる治験に協力すると発表した。
— ヒカル イベルメクチン服用体験 (@hikaru1032) December 1, 2021
医薬品メーカーの興和(名古屋市)が名古屋市内の宿泊療養施設や名古屋市立大学病院などで、軽症者を対象に実施する。〈有料記事〉 https://t.co/zWevyTDnE9
愛知県のHPでも発表
— Yurakusai (@yurakusai) December 2, 2021
県のHPに「イベルメクチン」前向きな報が載った☺️https://t.co/ZYuQAETEv4
<独自>東京都、コロナ経口薬の治験協力開始 - 産経ニュースhttps://t.co/uXLrXTlDUn
— COVID-19 💊コロナ治療薬情報(イベルメクチン) (@covid19_medical) December 3, 2021
都によると「興和」が治験を進めるイベルメクチンについては宿泊療養施設での1例目として今月中旬、患者本人の意思を確認した上で投与したという。
🔽個人輸入https://t.co/snavrbdKrU
発売しました。イベルメクチンの世界的動向、WHOやCDCなどの規制当局の対応、効かないと論じた論文の齟齬、査読済み論文やRCTの数、種々の作用機序、複数の医師の証言による臨床効果、後遺症、今後のイベルメクチンなどについて記載してます。私も記載しました。 pic.twitter.com/1P4lERsl8q
— 花木秀明 (@hanakihideaki) December 1, 2021
大村を探せ https://t.co/7QrtI4z5Q1 pic.twitter.com/ie0xujb9P9
— Rodents (@derolonghi3) December 2, 2021
そこに颯爽と、群馬県太田市の清水聖義市長が全額現金給付を発表しました。市民からの「クーポンは使いづらい」という声を率直に受け止め「使い方はすべて国民に委ねる」「最終的には子どものために使う世帯がほとんどなはず」というまともな首長の認識に嬉しくなりました。さらに清水市長は「国も言うことを聞かないなら太田市にはお金を渡さない、ということにはならないと思う。」ときっちり釘を刺しています。「これが政治家よな。」静岡県島田市の染谷絹代市長、大阪市の松井一郎市長も後に続いて「全額現金」を表明しました。この流れは全国で続くと見られ、岸田政権は早々に「全額現金を可能とする」と発表し、事実上クーポンを白紙撤回しました。
この小手先のショボい支援策でも政権にとっては来夏の参院選を狙ったバラマキで、国民から非難を受けると分かれば、あっさり引っ込める。国民の意思が自治体を通じてかなったと言えそうです。
国民の本気の意思表示は、日和ってしまう野党を通さずとも実現するものなのですね。
[12/10追記]
9日、松井一郎大阪市長は、10万円現金給付をあっさり断念しました。