アーカイブ: *政治経済

れいわ新選組の奥田ふみよ氏の迫力ある街宣「立憲民主党はなぜ武器輸出に賛成するんですか?」〜 売国奴政治を変えるのは一般市民の監視の目

 れいわ新選組の奥田ふみよ氏の演説が目に留まりました。れいわ新選組から衆議院に立候補予定という立場で、市民連合福岡3区による合同街宣に参加されていたようです。
新人さんとは思えぬ腹の座った訴えが、一言一言ずしんと届きます。「皆さんと同じ市民」「私は就職活動のために、自分の保身のために、政党保身のために声を上げているんじゃない」「子供たちを守りたいと!」これまであったような子育て政策ではない、未来の主権者を育てると高らかに訴えて新鮮でした。街ゆく人がつい気になってしまう言葉が発せられます。「自分一人が何をしたって変りゃしないってあきらめて、誰が総理大臣になったって変りゃしないとあきらめて、自民党だろうが公明党だろうが立憲民主党だろうが社民党だろうがれいわ新選組だろうが共産党だろうが何でもいいよ、どうでもいいよとあきらめて投票に行かない主権者が5000万人もいるんですよ。」「れいわ新選組の一丁目一番地は市民のための政策、消費税は廃止、社会保険料は減免」「海外にばっかりお金をばら撒くのではなく、金持ちばっかりに企業献金の見返りに補償金を出すのではなく、国民に現金給付をする、それは全て積極財政で可能なんです。」「みんながちゃんと政治を監視すれば変わるんです。」
 合同街宣ということで立憲民主党の県議も参加されていたようです。その県議に向かって「立憲民主党は本当に子供を守るために声をあげていらっしゃいますか?なぜ武器輸出を賛成するんですか?なぜ消費税減税を間違っていたなんていう人がまた代表選に出るんですか?」と、それこそ一般市民が聞きたかったことを聞いています。そこに「他党を批判するな」と主催者サイドからのクレームがあったようですが、「私は野党第一党・立憲民主党のお尻を叩いてるんです!がんばって欲しいからです。」「自公と一緒になって武器輸出に賛成した立憲民主党を、皆さん、しっかり監視する必要があるんですよ!」「一緒に声をあげよう。おかしいことはおかしいって声をあげよう!」
 邪悪な為政者達は何をやっても許され、高笑いをし、困っている一般国民は無惨に見捨てられている現状に気持ちが塞ぎますが、奥田ふみよ氏のパンチのある訴えを聞いて、現状を打ち破ろうと元気が湧いてきました。
(まのじ)
————————————————————————
市民連合福岡3区合同街宣!市民連合福岡側には毎回「私は野党第一党立民をしっかり批判しますよ」と伝え「それでもいいから参加して下さい」と対話した上で参加しています!!
配信元)


————————————————————————
配信元)

日本の中でトランプ支持者を中核とする政治運動をしている深田萌絵さんとジェイソン・ホー氏 ~ジェイソン・ホー氏「私は日本の副総裁秘書官と副首相のコンサルタントです。」

竹下雅敏氏からの情報です。
 ウィキペディアによれば深田萌絵さんは、“2011年、Revatronを経営していた台湾系米国人エンジニアのジェイソン・ホー(后健慈)と共に、新たにRevatron株式会社を創業”とあります。
 そのジェイソン・ホー氏は冒頭の動画の6分34秒のところで、“皆さん、おそらくご存知ないでしょうけれども、萌絵と私ジェイソンはですね、NTTのCEOのコンサルタントを2年間務めました”と話しています。
 最初のツイート動画の28秒のところをご覧ください。麻生太郎と深田萌絵さん、そして米国NSA元高官のリチャード・マーシャル博士が一緒に写真に写っています。ジェイソン・ホー氏は「私は日本の副総裁秘書官と副首相のコンサルタントです。」と言っているようです。
 麻生太郎の財務大臣としての任期は2021年10月4日までで、2021年10月8日から第17代自由民主党副総裁を務めています。
 先の3人の写真がいつ撮られたものかはハッキリとしませんが、『リチャード・マーシャル博士記者会見』のライブ配信が2022年12月6日にYouTubeで公開されているので、この前後だろうと思われます。
 『2022年3月15日 東京地方裁判所 裁判傍聴記(深田萌絵裁判 ジェイソン・ホー(后健慈)証人尋問』によれば、ジェイソン・ホー氏はF-35戦闘機のフライトコントロール&イメージディスプレイの設計者だった。ジェイソン・ホー氏が中国共産党のスパイ活動の被害を受けたのは2000年からで、アメリカから認められたのが2004年、FBI被害者保護プログラムを受け、日本でキャリアを築くことになったということです。
 裁判で宣誓を行ったうえでの証言なので、嘘をついているとは思えないのですが、深田萌絵さんとジェイソン・ホー氏のアンチの方たちは、彼らの言葉を全て嘘だと思うようです。
 “続きはこちらから”をご覧ください。昨日の記事で紹介した玉山富士子さんが初めてジェイソン・ホー氏とラインでやりとりした時の様子です。
 この時、ジェイソン・ホー氏は「Good discussion with Trump team(トランプ・チームと良い話し合い)」「TSMCは共産党だ」「This is DC consensus.(これがDCの総意だ)」と書き込んでいます。
 このことからジェイソン・ホー氏がトランプ支持者であることは間違いないでしょう。また、NSA元高官のリチャード・マーシャル博士は、3つ目のツイート動画のなかで「例えばF-35戦闘機のヘルメットの設計は、私の親友であるジェイソン氏が開発したものですが…」と話していることから、ジェイソン・ホー氏はNSAから情報をもらっている可能性があると思います。
 今年の4月24日に麻生太郎副総裁はアメリカを訪れ、トランプ前大統領と会談しました。このことはジェイソン・ホー氏の言葉「私は日本の副総裁秘書官と副首相のコンサルタントです。」を裏付けるものかも知れません。
 トランプが大統領だった時の対中国政策を思い出せば、深田萌絵さんとジェイソン・ホー氏は日本の中でトランプ支持者を中核とする政治運動をしているように見えます。
 私はトランプ支持者でもアンチでもないので静観です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【米中通信戦争】国連は華為推進 どうなる?NTTと日本
配信元)
————————————————————————
配信元)




» 続きはこちらから

自民党総裁戦に「一番乗り」の小林鷹之議員は旧統一教会関連議員、しかも日本の戦略的成長産業として「創薬」をあげる 〜 国民のためではなく売国奴を選ぶ総裁選

 自民党総裁戦に「一番乗り」の小林鷹之議員は、知名度で難ありと言われていたものの、マスコミをあげて取り上げ、周知を図っているようです。華麗な経歴や「脱・派閥」をアピールする内容が多いようですが、ネット上では統一教会との繋がりを指摘されています。ゆるねとにゅーすさんは、この統一教会との関わりに焦点を当てておられました。
 2021年7月、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体が共催したイベントに出席し、公明党の教義よりも「皆さんの勉強されている教えの方が上ですよ。」と持ち上げています。よほど教義にも詳しいらしい。
こうしたことから、小林議員の急浮上の裏には統一教会のバックアップがありそうです。
 また、2024/8/20の鹿先生の「自民党総裁選候補 小林鷹之氏の主張」という動画では、小林議員が日本の戦略的成長産業として「創薬」を置くと発言していることに懸念されていました。これは「国内でRNAワクチンを作れるようにして海外にも売って儲けの種にする」というもののようです。小林議員は「mRNAワクチンを打つと3ヶ月頃から逆に感染しやすくなり、6ヶ月頃から死にやすくなる。死にやすさと連動して超過死亡も増加する」というデータを知ってて言っている、国家戦略として「高齢者は死にやすくなっていい」ということではないかと指摘されていました。
 どのみち自民党総裁戦など「うんこ味のうんこ」セレクションで、しかも「ジャパンハンドラーが『こいつにしよう』と決めた人物が次期総理に選ばれるというわけね!」
 総裁選は自民党内で勝手にやっていただくとして、国民は国民のために働く政治家を準備しなければならないと思いました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【ロクでもない】自民総裁選に「一番乗り」で手を挙げた小林鷹之議員、早速真っ黒の内情が露呈!統一教会のイベントに登場し教義に共感するスピーチ!森友事件では、夫の死の究明を求める雅子さんの訴えを切り捨て!
転載元)
どんなにゅーす?

・9月下旬に行なわれる自民党総裁選にいち早く立候補を表明した小林鷹之議員について、早速「黒い裏の顔」が取りざたされ、批判の声が上がっている

(中略)

旧統一教会の教義に共感する発言は「記憶にない」と小林鷹之氏 自民総裁選に出馬を表明
~省略~
小林氏は2021年7月、選挙区の千葉県八千代市で開かれた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体が共催したイベントに出席。このイベントに参加した男性によると、小林氏はあいさつの中で旧統一教会の教義に共感を示す発言をしていた。小林氏は記者会見で、この点について「ご指摘いただいたような発言をした記憶は一切ありません」とあらためて否定した。
(中略)
イベントに参加していた男性は、小林氏の記者会見での説明について、「地元でも有名な教会幹部が複数出席するなど、一見して旧統一教会系の催しだと分かるものだった。単なる地域のスポーツ行事と認識していたとは信じがたい」といぶかしむ。「総理大臣になろうとする人、あんなエリートで色んな人種とコミュニケーションを取っている人が、統一教会かどうか把握する判断力がないわけがない」とも話した。
~省略~
東京新聞 2024.8.19.


» 続きはこちらから

消費税は「消費者が払った預かり金」「社会保障費」「免税事業者はドロボー」という大誤解を生む財務省の洗脳 / 消費税は「日本弱体化装置」だと気づいて即刻廃止を

 これまで多くの方々が、しつこいくらいに消費税の悪質さやウソを訴えてきましたが、消費税を廃止しようという国民的な機運になっていません。なぜなのか、なぜ「消費税は日本弱体化装置」だと伝わらないのか、「洗脳」をキーワードに解説された動画がありました。
 消費税について、国民的な大誤解があります。
「消費税は間接税だ」「国民は買い物するたびに自分たちが消費税を払っていると思い込んでいる」「そしてこの間接税は、高齢化社会による社会保障費のためなので、多少増えても仕方がないと思っている」「事業者は預かり金の消費税をちゃんと払えよ」「事業者は消費者の払った税金を盗んでいる」という根深く強固な誤解があるようです。消費税が続く限り日本人は貧しくなり続け、消費税を廃止すれば経済が回復するということが受け入れられません。マスコミは財務省の言うままにウソを伝えるので、一般の人だけでなく税理士、国会議員ですら騙されます。
 特に、人々が消費税を「預かり金」だと誤認させる大掛かりな仕掛けがあります。レシートや請求書の「内消費税⚪︎円」という記載は、あたかもその売買で消費者が消費税を支払ったかのような誤解が刷り込まれます。が、実は「消費者は消費税を払っていない、と財務省も言っている(14:50〜)。」「これが財務省の最大の騙しのテクニック」だと述べています。
 財務省は「消費税の実質的な負担者は消費者で、納税義務者は事業者だ」と説明していますが、法律は「事業者を納税義務者として、その売上に対して課税される」とあり、消費者は関係ありません。なぜ財務省は消費者が負担するとウソを言うのか。一般向けのパンフレットでは「最終的には消費者が負担すると予定されている」と書いてあるようです。財務省が勝手に予定しているだけで、事実は違います。「財務省は"政府の借金"のウソもそうだが、消費税のウソは本当にひどい」と話しています。
 「公租公課倒産」という、税金や社会保険料を払えずに差し押さえなどで経営が行き詰まり倒産するケースが増えているそうです。赤字でも過酷に消費税を課税されて「無理に決まってますやんか!」
 現在、財務省はさらなる消費税増税の布石を着々と打っているそうです。例えば「これから高齢化が進んでいって、社会保障が成り立たなくなる」という話が流布され、高齢者バッシングが始まり、「若い世代の社会保障費負担を減らすために高齢者の年金を減らせ」とか「高齢者の医療費自己負担を増やせ」とか「高齢者がいるからダメなんだ、集団自決しろ」というプロパガンダが受け入れられる社会になっています。私たち国民は、国の借金を返すには消費税増税しかないというレールに乗せられています。このままでは「日本の経済は壊滅する。」安藤ひろし氏は「そっちじゃないよ」「消費税減税、あるいは廃止のレールに切り替えれば、もっと夢のある力のある日本を作れる」と真実を訴えています。
(まのじ)
————————————————————————
安藤裕 × 吉野敏明対談 財務省に騙されるな!消費税の大嘘!強きを助け弱きを挫く消費税の正体
配信元)


————————————————————————
安藤裕 × 吉野敏明対談 日本経済崩壊の危機か!?消費者の誤認を誘導する巧みな仕掛け
配信元)


[うむ農園] TPP11協定、日米貿易協定によって日本の輸入食品は非常に危険になった 〜 遺伝子組み換えの生鮮物、加工品、食品添加物をなるべく避ける方法は?

  日本の食が危機的状況なことは知られてきていますが、うむ農園さんが「輸入によって壊れる食」という2つの動画で、食品添加物、加工品の世界に大きな変化が起きていることをまとめておられました。
 日本は、2018年のTPP11協定、そして2020年の日米貿易協定によって「グローバル経済」の餌食にされてしまいました。元々、小麦や大豆、とうもろこしなどは輸入の多い品目でしたが、さらにこれらの加工品・食品添加物の関税撤廃が多数加わりました。生協の「遺伝子組み換え作物」からできる加工品、添加物の系統図が紹介されていますが、最終的な加工食品は多岐に渡ります。
よく見る品目として「ソルビトール」「デキストリン」「ベーキングパウダー」「酵母」が挙げられました。また加工品だけではなく生鮮品も新たに入っており、「えんどう豆」「インゲン豆」「ジャガイモ」など、これらは冷凍食品となって輸入量が伸びているようです。比較すると国産野菜の冷凍品の20倍、冷凍野菜はほぼ輸入野菜と言えます。
それを裏付けるように、農林水産分野での輸入額は約12兆円規模、それに対して輸出額は1.3兆円だそうです。政府は「自給率を高めよう、自国の生産応力を高めよう」と言いながら実態は輸入頼みになっています。
この食糧の輸入増加のもう1つの問題は遺伝子組み換えと指摘しています。大豆、とうもろこしに加えて新たに加わったジャガイモですが、日本はアメリカ産のジャガイモの遺伝子組み換え使用を許可しています。
「今後、ジャガイモを使った商品を買うときには絶対に裏を見た方がいい。アメリカ産がちょっとでも見られたら、遺伝子組み換えの可能性が非常に高い」「某K社のポテトチップス(の裏)を見たら、日本またはアメリカという表示」「遺伝子組み換えとは書かれていないけれど、その可能性が高い」とアドバイスされています。
大豆、とうもろこしの輸入相手国もブラジル、アメリカで、作付け品種を見ると9割が遺伝子組み換えです。農水省のサイトでも「我が国は遺伝子組換え農作物を飼料用や加工用に大量に輸入しており」と認めています。
 なるべく「遺伝子組み換え食品」を食べなくて済む方法として、
・生鮮物を自分で自炊する
・国産を選ぶ(国内で商業用に作られた遺伝子組み換え作物はないから)
しかし、困ったことにトマトなどの「ゲノム編集食品」に関しては規制がなく、表示義務もないので国産、生鮮物でも素性がわかりません。ただ、JAS有機法をとっている生産者はゲノム編集の種子は使ってはいけないことになっているので、JAS有機の農産物であれば、ゲノム編集食品は排除できそうです。
さらに困ったことに「重イオンビームの放射線育種米」はJAS有機でも規制がかかっていません。こればかりは、信頼できる農家さんから買うしかないと話されていました。
(まのじ)
————————————————————————
食品が想像を超えて危ない
配信元)


————————————————————————
今、遺伝子組み換えを食べるなら、〇〇◯しょ
配信元)