アーカイブ: 政治経済

麻生大臣に森友学園問題と酷似した疑惑が浮上 〜 福岡、東京でも

読者からの情報です。
与党のだれもが、こんな感じなんでしょうね。
(DFR)
 あべぴょんがあまりにもアレなんで、相対的に麻生大臣がマシに見えてしまいますが、いやそんなことはない。
「モリもカケもしょせん安倍の問題」と余裕の麻生大臣に、森友学園問題と酷似した公有地疑惑が報道されています。DFR様からの福岡県飯塚市、麻生王国での市有地タダ貸し問題、さらにリテラが報ずる東京都杉並区の国有地問題です。
 飯塚市議会は「上の方は麻生グループ」と言われ、「麻生」がらみの問題が市で議論される風土ではないそうです。そんな中、麻生グループは、市立病院の経営を市から引き継ぎ、併せて立てた発達障害児の支援センターの敷地を市から無償で借り、敷地は後に麻生グループが時価で買い取るという契約をしました。しかし買取り期限が来ると、時価1000万円の敷地代金の支払いが難しいので無償貸与を延長してほしいとする要求をしました。市側は「土地をタダで貸さないと、支援センターが追い出されるかもしれない」という「推察」を元に、無償貸与契約を可決しました。問題の病院を含む麻生グループは、副総理の「妻と息子」が役員に名を連ね、市役所が「ご意向」を忖度してきた構図があるといいます。
 また東京では、杉並区立施設「あんさんぶる荻窪」が突如、財務大臣と区長のトップ会談で荻窪税務署との等価交換が決定され、区民に親しまれていた施設が国に差し出される事態になりました。しかも「あたかも財産交換を賛成したかのような」虚偽の要望書を区側が作成し、町会長7名の会長印が押印されているそうです。その上、不当な不動産鑑定評価額で議会の虚偽答弁をしたという見事な「国有地絡みで文書改ざん」パターンです。上にあることは下にもある?
 モリカケで膿が出てきたものの、その下の腐敗部分は果てしなく大きいのかもしれません。
 下の動画は「心からの謝罪」もとい「心にもない謝罪」。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
森友学園問題と酷似 「麻生グループ」への土地無償貸与問題
引用元)
(前略)
 問題の土地は、飯塚市の郊外に建つ「こども発達支援センター」の敷地だ。もともとは隣接する旧飯塚市立病院(現・頴田病院)の敷地の一部で、麻生グループが2008年4月に病院の経営を引き継いだ際、市との協定で発達障害児の支援センターを併設(建設)することになった。麻生側は病院と同センターの敷地(市有地)を市から7年間無償で借りて、建物を建てた後、時価で買い取る契約を結んだ

(中略)麻生グループは最初から市有地を無償で借り、その土地に自己資金で建物を建てて、「こども発達支援センター」を運営するNPO法人に月額20万円で貸してきたのである。

 ところが、今年3月に土地の買い取り期限が来ると、麻生側は病院の敷地部分(約1万平方メートル)は約1億3000万円で買い取ったものの、時価約1000万円とされる支援センターの敷地部分(約834平方メートル)については市に無償貸与をさらに5年間延長するように要求した

「弊社の経営状況は極めて厳しく、赤字での経営を余儀なくされてきたのが現状です。(中略)飯塚市の福祉行政を支えるために、平成30年4月1日からさらに5年間の期間延長をご了承頂けますよう、お願い申し上げます」(市長宛の「貸借延長のお願い」より)

 あの麻生財閥が1000万円程度の金額を払えないというのも奇妙に聞こえるが、(以下略)

» 続きはこちらから

トランプ政権の発したメッセージ、「聖地エルサレムはユダヤ人の首都」は嘘に塗り固められたもの!〜エルサレムの本来の場所はイエメンのアシール地方

竹下雅敏氏からの情報です。
 14日に、アメリカは大使館をエルサレムに移転しました。これに対し、パレスチナの人々による大規模な反米・反イスラエルデモが行われました。田中龍作さんは、デモ隊が到着する前にイスラエル軍の最前線に出ていたようで、まさに決死の取材です。イスラエル軍は、非武装のデモ隊に催涙弾を放ち、狙撃兵はデモ隊に実弾を発砲したとのことです。
 東京新聞の記事では、トランプ政権は、“「聖地エルサレムはユダヤ人の首都」とのメッセージを世界に発した”と書かれています。しかし、このメッセージは嘘に塗り固められたものだと言えます。
 時事ブログで何度も触れていますが、エルサレムの本来の場所は、イエメンのアシール地方であって、現在のイスラエルの地とは何の関係もありません。次に、そのエルサレムはユダヤ人の首都だということですが、これは、聖書の神とやらの約束が、現代でも有効であると仮定した上での話です。法的には何の意味もないでしょう。
 しかも、その約束をしたアブラハムの血を引いているのは、パレスチナ人の方なのです。現在のイスラエルに居るユダヤ人はその大部分がアシュケナジー・ユダヤであり、アブラハムの血を全く引いていないことが、DNAからもはっきりとしています。
 このように、この土地に何の関係もない人間が、おとぎ話のような紀元前の物語を根拠に、その土地は俺たちのものだ、だからお前たちは出ていけと言っているわけです。パレスチナ人は何千年もこの地に暮らしてきており、この土地は彼らのものです。
 なぜ、このようなイスラエルの横暴が許されているのか。イスラエルをポケットマネーで作ったロスチャイルド家が、後ろに居るからです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【パレスチナ発】イスラエル軍が銃口を構える国境に向け1万人が決死のデモ 米大使館移転の日
引用元)
(前略)

アメリカが大使館をエルサレムに移転した14日、パレスチナ自治区のヨルダン川西岸とガザでは、1万を超す人々が、イスラエル国境に向かってデモ行進した。イスラエル軍が銃口を向けて待っていることを百も承知で国境に向かったのである。

(中略)

田中はビルの裏をつたってイスラエル軍の最前線に出た。(中略)… 小一時間もするとデモ隊が到着した。故郷を奪われ離散した民は、死をも恐れない。洪水となってイスラエル軍の前線に向かって歩いた。

スコープをのぞき照準を合わせるイスラエル軍。
=14日、西岸側イスラエル国境 撮影:田中龍作=


 「ドーン、ドーン」「パーン、パーン」・・・イスラエル軍は連射で応じた。催涙弾が雨あられのごとく撃ち込まれた。白煙で視界はゼロとなり逃げ場を失う。催涙ガスによる呼吸困難と目の痛みは、精神論でガマンできるものではない。イスラエル軍が放つ催涙弾による死者は、パレスチナでは珍しくも何ともない。
 救急車がサイレンを鳴らして行き交った。阿鼻叫喚の地獄だった。救急車が そばを通りかからなかったら、田中も窒息死していたはずだ。

(以下略)  
————————————————————————
「撃たれても構わない」 パレスチナ 絶望のデモ
引用元)
【ガザ(パレスチナ自治区)東部=共同】「撃たれても構わない。祖国の土地に戻る」と叫ぶ若者たちがイスラエルとの境界フェンスに向かって行き、実弾を浴びて次々に倒れた。トランプ米政権が在イスラエル大使館を移転し「聖地エルサレムはユダヤ人の首都」とのメッセージを世界に発した十四日、パレスチナ自治区ガザ東部では大規模な反米・反イスラエルデモが行われた。
 イスラエル軍の狙撃兵はデモ隊に銃口を向けて待ち構え、フェンスに近づく若者らに実弾を放って警告。「ヒューン、ヒューン」と銃弾が飛ぶ音が間近に聞こえる。後方で取材する記者団や女性、子どもたちの上空にもイスラエルの無人機が飛来し、催涙ガス弾を投下。強烈な刺激臭に多くの市民が地面に倒れ込んだ。
 イスラエル軍は過剰な武力行使を「国土防衛」の一言で正当化する。それでもパレスチナの若者らは足を止めない。

(以下略)
————————————————————————
配信元)




» 続きはこちらから

[YouTube]「辺野古ゲート前抗議行動で何が起きているか?」「映像に映る現実を知ってほしい」

 「まずは映像を最後まで観てください。そこに答えは描かれてません。でもただただ問題が横たわってることは映ってます。」
この映像「辺野古ゲート前500人行動」を撮られた横川圭希氏が語っています。
 その時のチラシの言葉をここに写します。
 「(中略)連日、数百台の大型車両が入り、護岸工事で石材が次々と海に投下されていく。心が折れそうになる。それでも辺野古の浜で始まった座り込みがなかったら、すでに海は埋め立てられ基地は完成していたはずだ。
沖縄県民は20年間もこの工事を遅らせてきた。
何度倒されて引きずられても、何度不当に逮捕されても、座り込む人々がいる。私たちはひとりではない。人が集まればゲートは開かない。(中略)

「ゲート前に行くと日当がもらえる、内地からの活動家が多い、などの悪質なデマを沖縄県民さえ信じる人が少なくない」という現実を前に横川氏は、「お金のためにここまで辛いことをするだろうか?」と問います。お金や政治的野心のために居る人々に見えるかどうか、私たちは問われています。
 これほど強権的で非常識なやり方で米軍基地が作られていることは、「全然関係ない土地に住んでいる人の頭の上にもぶら下がっている問題だ」と。
その通り、私たちが日常を営んでいる間にも、平穏な日常を捨てて座り込んでいる人々が居る。彼らは、沖縄だけでなく日本の良心ではないのか。私たちは彼らに負ぶさっているのではないだろうか。せめて何が起こっているのか、謙虚に見つめてみよう。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
辺野古ゲート前抗議行動で何が起きているか? 最前線からの動画リポート
(前略)
「ゲート前に行くと日当がもらえる」、「県民よりも内地からの活動家たちの方が多い」といったような単純で悪質なデマでさえ、地元メディアや本土のメディアが否定してるのにも関わらず一向に鎮火させられなく、沖縄県民の中にでさえ、そのデマを信じてしまってる人が少なくないのが現実なのだ。

(中略)

「米軍基地」という非日常な施設が、どれだけ非常識な手続きと手法で作られていくのかは、きっと全然関係ない土地に住んでると考えてる人の頭の上にもぶら下がってる問題だというのは事実なので、この件を見守るだけでもこの国の社会生活、市民生活がどれだけ奇妙なものなのかは、いつか頭の片隅の記憶と照らし合わせる機会がやってくると思う。

(以下略)

————————————————————————
辺野古ゲート前抗議行動
配信元)

[加計学園問題]獣医学部新設を1件に限定する方針が決まる3ヶ月前に、政府は計画のライバルだった京都府側に断念するよう説得!

竹下雅敏氏からの情報です。
 共産党の田村智子議員が、加計学園の件で鋭い追及をしました。2016年10月24日に、京都府副知事は京都産業大学獣医学部設置構想の陳情のために、山本幸三国家戦略特区担当大臣の元を訪れました。この時の面談の文書を、田村議員は入手したとのこと。
 この時に山本大臣は、“経過もあり一校しか認められない。難しい状況なので理解して欲しい”と発言したというのです。
 “一校に限り”と限定する方針を決めたのは、2016年12月で、そのことを告示したのは2017年1月。告示の2か月以上前に、京都府に対し一校しか認められないと伝えて、獣医学部新設を断念するように説得していたのです。
 この時の面談の様子は、“西田昌司議員のブログ”に載っていると田村議員は発言。早速ブログは魚拓が取られたようです。
 田村議員は、“大臣室で会っていてその記録がないはずがない”と、記録の提出を求めました。
 推理小説なら、すでに事件は解決している状況で、未だにオレは犯人じゃないと叫び続けているあべぴょん。番頭ワタナベも、別のルートから加計問題を追及しているようです。まだまだ終わりません。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
 
 



» 続きはこちらから

18/5/7 フルフォード情報英語版:秘密政府の最上位レベルでの粛清が悪魔主義者の破滅をもたらす

 イスラエルが結構追い詰められております。個人的にはツイッターでイスラエルを扱き下ろすものが多く廻って来るようになったかな、という程度なのですが、裏では色々進行しているのかもしれません。
 そしてマルタ騎士団総長の代替わりです。写真を見るだけで、印象が全く違う二人なので大変分かり易い。フランシスコ法王に繋がってていーのか、とは心配になりますが。
 レオ・ザガミ氏はアレックス・ジョーンズ氏の番組に出演したり、バチカンおよびP2ロッジの内部告発をしている方なので、今は改心していると私は理解していたのですが、やはり今回のコメントで自信が無くなってきました。
 隷属国家日本の安倍同様、フランスもマクロンが居坐り続けているし、胸のすくようなニュースが欲しいです。と思っていたら、今回は最後でちょっと面白くなってきました。
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
秘密政府の最上位レベルでの粛清が悪魔主義者の破滅をもたらす
投稿者:フルフォード

マルタ騎士団の新総長


首脳陣の交代と裏に潜む黒幕連中の粛清が、地球のための戦いにおける膠着状態を打破しつつある、とペンタゴン・バチカン・諜報機関其の他の情報源が言っている。彼らによると、これはG7のリーダー何人かの粛清と、9.11および3.11の真実の公けの開示という形で結実するであろうと思われる。

この過程の幕開けとして、5月4日に“辞任”した形となっているNSA長官のマイク・ロジャーズ大将が、「カバールに致命的な打撃を与えんと下院で証言するつもりだ」と複数のペンタゴン筋は言う。


5月2日に【それまでも総長代理だった】ジャコモ・ダッラ・トッレ師をマルタ騎士団の第80代総長として正式に選出したというのが、公けに見ることの出来るこの変化の印の一つだ。
https://www.ncronline.org/news/world/knights-malta-elect-interim-leader-new-grand-master


これが重要になってくるのは、マルタ騎士団が単なる慈善団体ではなく、そこに所属している人間、つまり西洋のエリート最上層部の連中が命令に従わないといけない騎士団だからだ。

ある際にMI6が私に団員のリストを送ってくれたことがあるのだが、そこには軍産複合体を支配出来るだけの数の上級のアメリカ軍将校や【諜報】機関の職員の名が含まれていた。残念なことに、どこぞの誰かが私がその【情報】を持っていることを懸念したのか、私のコンピューターだけでなく、隠しておいたと思っていた外付けバックアップ用ハード・ドライブからも消してしまった。

しかしながら、其の他の一般に出回っているリストで、ジョージ・ブッシュ・シニアだの、ヘンリー・キッシンジャーだの、デイヴィッド・ロックフェラーだの、エリザベス女王だのといった連中が含まれていることは見て取れる。
https://www.biblebelievers.org.au/kmlst1.htm

ダッラ・トッレについて興味深いのは、レイモンド・バーク枢機卿の配下にいた前任者のロバート・フェスティング師とは異なり、フランシスコ法王に付き従っている点だ。以下は悪魔主義者を自称するレオ・ザガミがこの動きについて語った内容である:
【※前総長ロバート・フェスティング師】

「(CIAの保守派を含む)世界中の軍および諜報機関界では未だにすこぶる強力なマルタ騎士団という、フランシスコを脅かしうる最後に【残された】伝統主義的な騎士団がどうやら伝統とキリスト教の防衛戦に敗れてしまい、私たちの最も恐れていたことが現実となったのです」
http://leozagami.com/2018/05/02/pope-francis-takes-over-the-knights-of-malta/

ザガミが筆者に語っていたのだが、彼は人間の胎児を食したことがあり、“悪魔”その他の存在を“召喚”するためのオカルト儀式に参加したことがあるそうだ。こういった“伝統”を彼は守っているのだと思う。また彼はキリスト教が「奴隷のための宗教」だとも言っていた。つまり彼が防衛していた「キリスト教」とは、人類の奴隷状態の継続という訣だ。

» 続きはこちらから