————————————————————————

ぴょんぴょんの「吉田松陰」 ~美化され祀り上げられたヒーローの実像
戦時中の新聞にしょっちゅう登場していた松陰


» 続きはこちらから
三浦梅園:みうらばいえん、享保8年(1723) - 寛政元年(1789)江戸時代の思想家、自然哲学者、本職は医者。豊後出身。名は晋(すすむ)。条理学と言われる独自の学問体系を築いた『玄語』が有名。他に『贅語』『敢語』があり、梅園の思想の骨格をなす。『玄語』は37年かかり未完。 pic.twitter.com/M4vwWnAa53
— 大森博子 Hiroko Ohmori🔍📚 (@11111hiromorinn) March 13, 2022
文科省が調整額を4%から10%に上げる目的って…❓
— タクト先生@現役教員の不動産投資家🏠教員のパラレルワーカー (@ikuji_takuto) April 19, 2024
教員不足解消のためやんな?
教員のなり手を増やすためやんな?
月に2万円3万円増えて、教員不足は解決するとでも❓
教員を目指す人が、お金目的の人っておるんか❓
ほとんどおらんやろ。
教員不足の原因、理不尽な仕事量と理不尽な扱いや……
Hizbullah Sec.-Gen. Hassan Nasrallah: The U.S. Can Force Israel to Do Anything; Arabs Invented the “Joke” That the Jewish Lobby Controls America in Order to Excuse Their Financial Ties with the U.S. and Their Refraining from Fighting Israel #Hizbullah #Lebanon pic.twitter.com/4f00cHileI
— MEMRI (@MEMRIReports) April 9, 2024
ですが、松下村塾を立ち上げたのは松陰ではなくて、叔父の玉木文之進なんです。しかも、松陰がそこを借りて教えたのは、わずか2年足らず。
なのに、明治維新で活躍した多くの若者や、明治政府には内閣総理大臣2名、国務大臣7名、大学の創業者2名を輩出しました。(吉田松陰.com) 地方の一私塾から、こんなにたくさんの有名人が?
さらに気になるのは、松陰が、主君への忠義のために命を捨てることを奨励したこと。日本が外国と肩を並べるためには朝鮮、満州、南アジアの侵略も必要と考えていたこと。
老中暗殺計画を自白して有罪、死刑になった松陰は、今もなおヒーローですが、知れば知るほど、なにか不自然なものを感じてしまいます。