© Photo: AP/Daniel Dal Zennaro, POOL
プーチン大統領は、ミラノにおけるウクライナ危機についての交渉を「良いものだった」と性格づけた。今週、最も重要な出来事は、ミラノでのアジア欧州会議(ASEM)サミットのフィールドで成立したロシア・ウクライナ首脳交渉だった。これは数段階におよび、欧州主導国の首脳らが参加し、また1対1の会談など様々な構成人員によって実施された。
ミラノでの交渉の進展が限定されたものであった理由は、どうやらウクライナの
ポロシェンコ大統領のゆらいだ立場にあるようだ。一方では議会選挙を目前に控え、
ポロシェンコ大統領は暖房シーズン開始のこの時期に自国にガス供給を保証せねばならない。その一方でポロシェンコ大統領は、ロシアへの宣戦を要求せんばかりの右派、ナショナリストらから多大な圧力を受けている。国際経済金融大学のアレクセイ・ベリャニン助教授はこれについて、実際はキエフ当局にとってはロシアとの正常な関係がウクライナ国家存続の重要な条件のひとつとなっているとの見方を示し、次のように語っている。
「当然ながら、
ロシアとのなんらかの賢い
妥協の道を探ることが今、キエフ政権には生き残りをかけて必要だ。客観的な状況がこうである以上、あらゆるレトリックからして、
今のウクライナはロシアとの正常な関係なしには存在できないことを、キエフは分からないはずはないからだ。」
ガス交渉も成功はしなかった。キエフ側は先払いでのガス購入を退け、ロシアは先払いなしに債務履行が危うい国へのガス供給の再開を行うことを断ったからだ。ミラノの記者会見で
プーチン大統領は、ロシアはウクライナに対し、これ以上付けでのガス供給は行わないと断言している。ガス問題については10月21日のブリュッセルでの交渉に引き継がれる。ウクライナのためにはやはり妥協的な解決にむかうほうがいい。
かりにウクライナがロシア産ガスを受け取れないとなると、この先1ヶ月後にはウクライナ情勢は再び緊張化することは否めない。
以前のコメントで言及したように、安倍政権は今年の6月頃までしかもたないと思っていたのですが、彼らの寝返りと安倍の医療チームが頑張ったおかげか、死期を半年ほど引き延ばせたようです。
背後での決着はすでについており、今後どういう形で悪人どもが処分されることになるのか、興味深く見守っていきたいと思います。