トランプ大統領がエルサレムをイスラエルの首都と認定 ~機が熟したイスラエル攻め~

竹下雅敏氏からの情報です。
 トランプ大統領がエルサレムをイスラエルの首都と認定したことで、中東はハチの巣をつついたような大騒ぎになっています。
 板垣英憲氏は、キッシンジャー博士から止められていた行為をトランプ大統領が行ったとしていますが、これは古い情報です。トランプ大統領は就任当初から、テルアビブのアメリカ大使館をエルサレムに移転する計画を表明していましたが、キッシンジャー博士から止められていました。しかし、今や機は熟したというわけです。
 ツイートは下から順にご覧ください。状況がよくわかると思います。トランプ発言で追い詰められているのがイスラエルだということがはっきりとします。プーチン大統領は、ロスチャイルド家を頭とするNWO(新世界秩序)を諦めようとしないシオニストたちに、譲歩する気はありません。要は、戦争も辞さない覚悟でイスラエルを追い詰めているわけです。戦争になればイスラエルは消滅します。同時にロスチャイルド家も滅亡します。
 イラク、シリアのISが壊滅し、サウジアラビアが9.11関係者の大粛清を実行し、CIA本部に米海兵隊が突入して証拠を押さえた後に、このトランプ発言となっています。藤原直哉氏のツイートにある通り、これは“イスラエル攻め”なのです。
 トランプ大統領が、予算不成立のため、“アメリカ政府は9日土曜、閉鎖される可能性がある”と語っているように、いざ戦争となれば、いつでも予算を理由に逃げ出す準備が出来ています。要するに、イスラエルは最後に梯子を外されるわけです。ロスチャイルド家を含むシオニストたちは、敗北を受け入れるか、殲滅されるかのいずれかとなります。大規模な戦争にはならないとみています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
最高指導者、「すべての人は、パレスチナ人の解放と救済のために努力する義務がある」
転載元)

ハーメネイー師

イランイスラム革命最高指導者のハーメネイー師が、「すべての人は、パレスチナ人の解放と救済のために努力する義務がある」と強調しました。

(中略)

地域の一部の支配者が、アメリカの要求に従っていることに強い遺憾の意を示し、「イランは、イスラム諸国と対立しようとは考えておらず、イラン国内に同胞愛と統一が存在するように、イスラム世界にも、連帯や団結が生まれるよう望んでいる」と語りました。

(中略)

ハーメネイー師は、敵がタクフィール主義のグループを作った最終目的は、シーア派とスンニー派を戦わせることだとしました。

(中略)

ハーメネイー師は、シオニスト政権の首都を聖地ベイトルモガッダス・エルサレムとするとしたイスラムの敵の主張は、彼らの力のなさからくるものだとし、「イスラム世界は、この陰謀に抵抗し、シオニストはそれによって、より大きなダメージを蒙ることになる。そしてパレスチナは間違いなく、最終的に解放されるだろう」と述べました。
————————————————————————
配信元)
 
 
 
 
 
 
 
 

» 続きはこちらから

[情報速報ドットコム] 免疫力低下が原因?人食いバクテリアの感染が過去最多に!エイズ患者も過去最多、数年で急増

 12/7地球ニュースの中に、海中の放射能レベルを示す図がありました。ロスチャイルド島よりも日本周辺のあまりの酷さに目が行き、改めて日本の被曝の深刻な事態を思いました。最近の報道では、人食いバクテリアと呼ばれる感染症患者数が過去最高になったことや、エイズ患者数もやはり急増しているとのことです。人食いバクテリアは、元々人と共存している常在菌ですが、免疫力が下がった時に重症化するらしく、エイズもまた長い潜伏期間の間、免疫力が下がった時に発症すると言われます。
2つの表では、2011年(平成23年)あたりから増加が目立つようにも読み取れます。福島原発事故と無関係だと言えるでしょうか。
 また最近、周りで若い知人の糖尿病の話を続けて聞きました。家族に糖尿病がいるわけでもない人達です。カレイドスコープの過去記事に「チェルノブイリ事故6年後に糖尿病が激増」とあり、2017年は3・11から、まさに6年目なのです。3・11は、まだ続いています。
 かつて、放射能除去の技術が取り上げられたことがありました。火山灰や、ケッシュ財団、特定の電解水など、イスカンダルまで行かなくても実用化できそうなものばかりに思えましたが、それらは、その後どうなっているのだろう。地球環境の回復や多くの命のためにも、さっさと使いたいものだ。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
免疫力低下が原因?人食いバクテリアの感染が過去最多に!エイズ患者も過去最多、数年で急増
転載元)

ここ数年間で様々な病気の患者数が急増しています。報道記事によると、「人食いバクテリア」とも呼ばれる「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の患者数が今年だけで493人も発生し、調査を始めた1999年以降で過去最多になったとのことです。
人間の身体に元から存在しているバクテリアが原因となっているだけに、この増加は日本人の免疫力低下が指摘されています。

また、去年1年間に九州・沖縄で報告されたエイズ患者の数も75人で過去最多となり、各自治体が注意を呼び掛ける事態になりました。エイズはHIVウイルスに感染後、発症までに数年から10年ほどの潜伏期間がありますが、発症する多くの患者は免疫が下がっていると言われています。

(中略)どっちもここ数年間で急増していることから、ネット上だと原発事故との関連性を指摘するコメントも多いです。
特に沖縄県は福島県と協定を結んで、多くの福島県産の食品を受け入れていることから、この点も気になる部分だと言えるでしょう。

(中略)
(以下略)
————————————————————————
糖尿病の激増とストロンチウム90による内部被曝との関係
引用元)
(前略)
チェルノブイリ事故後、6年経ってからベラルーシでは糖尿病が劇的に増加した
(中略)

深刻なのは、生活習慣病と言われる2型糖尿病ではなく、遺伝的要因が作用していると言われる1型糖尿病が増えているという事実です。

・・・これは、自然界に存在しない何らかの外的な作用が働いたと考える他はありません。それは放射能で間違いないはずです。
(以下略)

かんなままの「ぴ・よ・こ・とライフ」(34)仕事

かんなままさんの執筆記事第34弾です。 
————————————————————————
かんなままの「ぴ・よ・こ・とライフ」(34)仕事
いい加減に仕事をしろと言っているのではありません。ちゃんと仕事をするのだけれど、優先順位は低いのが本当だと言いたいのです。
意識を家庭に持ち込みませんか?そちらを大切にする努力をしませんか?
仕事に優先順位を置くのではなく、夫婦関係に優先順位を譲る、そういう時期が来ているのだと思います

出典:「ぴ・よ・こ・と」竹下雅敏(著)


身を粉にして働いても、子どもが犠牲になるだけ


学校の先生、勤務医、ブラック企業・・・身を粉にして働いて体や気を病んでも誰も助けてくれません。もちろんいい仕事もできないし、家族も疲れ、子どもが犠牲になります。この悪循環を断ち切るためには個人の意識の変革と社会のシステム作りが不可欠です。

特に子育て中の家族は、パパの仕事が過酷なほどママが子育ての全てを抱え込み悪循環に陥りやすくなります。又、ママの仕事復帰後は子どももママも時間に追われ、諦めて慣れるか共倒れです。

ママ講座をしていると、毎回夫の協力がテーマになります。ママの本音は2人の子どもだから一緒に育てたいという事です。夫婦の形は様々で、お互いが理解し合っていれば問題ないのですが、子育てに関しては実際に子どもを世話してみなければわからないことが多く、言葉だけで理解し合うのは難しいのです。

だから、この時期は気持ちのすれ違いがおこりやすくなり夫婦の溝も深まると言われています。やっと家庭を持ち、子どもを授かったというのに・・です。


パパの育休についての座談会〜日本の現状と世界の現状


pixabay [CC0]


今、働き方が問われています。

先日、パパの育休についての座談会をしました。
日本の育休取得率はママが81.8%、パパは3.16%です。待機児童問題や女性の雇用促進のために育休を早く切り上げて働きに出るママが増えていることも気になるのですがパパの育休が全く増えません。

制度はあります。育児・介護休業法ができて育休はパパ、ママ両方が育休を取得すれば1年2ヶ月まで延長でき、所得補償は50%(上限20万)。でも、現実は代替要員がいない、個人の経済的損失、上司や職場の理解がないという理由で取りにくくなっています。子育て中のパパへのアンケートでは68・9%が育休を取りたいと願っているのに・・。

これでは帳面消しの制度を作っただけ。弱い立場のパパに何ができるというのでしょう?
行政の足りないところは現場への愛です。

福祉国家と言われる北欧はというと?
デンマークは産後実家に帰らないので32週の育児休暇をパパ・ママそれぞれ取ることが出来ます。所得補償も100%。それを取得すると育児グッズが支給され、90%のパパが取得します。子育てがその人のキャリアアップになるし、出産、育児は個人の問題ではなく社会の問題だから制度を整えるというスタンスです。

ノルウェーやスウェーデンは政治・企業・家庭が協力し合って政策を勧め、育休54週のうち6週はパパが取得しなければならないパパクォーター制を制度化しました。所得補償は100%。90%のパパが取得するそうです。父親の子育てに関わる権利を保障するものだそうです。夫婦ともに掃除洗濯などの家事ができるのは当たり前。子どももそれを見て育つという循環が生まれるとか。

私が視察に行ったオランダは世界1子どもが幸せな国と言われています。「子どもを社会の真ん中に」というスローガンで政治・企業・家庭が協議してワークシェアリングが整い、パートとフルタイムは同じ条件・環境で働けます。だから子育て中も両親が当たり前のように育休を取り、その後はお互いがパートでワークシェアして育て合っていました。公園にはパパ達がベビーカーを押して談話している姿が多く、ほほえましかったのを覚えています。


夫婦で家庭を築き、子育てに向き合える、そんな働き方を!


座談会では実際に勇気をもって育休を取ったパパ達が、取得する前、育休中、復帰後の体験を話してくれました。

「子どもが生まれて育てるという家族の一大事の時に一緒に経験したかった」
「クビを覚悟で上司に話した」
「育休は愛を形にする手段」
「授乳以外何でもやった。家事育児は自分で決断することが多く、黄昏泣きの時など何をしても泣き止まない時が一番つらかった」
「子育て中は孤立して妻と話したかった」
「子育てで、優先順位が明確になり、自分の人生を考えた」
「復帰した後、仕事のモチベーションが上がった」
「子育てして時間の使い方、タスク分析ができるようになり仕事に活かすことが出来た」
復帰後、育児短時間勤務中だが、効率よく仕事できるので仕事量は変わらない。残業は怠慢かも」
「上司の理解がありがたかった。自分も上司になった時に後輩にお返ししたい」
「復帰した時に上司から、早く仕事の遅れを取り戻すために人の何倍も働きなさい。と言われてがっかりした。こんな上司にはなりたくない」
「今からの企業はAIなどが普及して、どうでもいい仕事をしていたら失業するかも。逆にこれをチャンスにして生き方を変えて家庭を大切にする人が生き残る

などなど。

pixabay [CC0]


ちなみに日本の残業時間は28.1%。スウェーデンは1.9%。もともと週に17時間以上はフルタイムとみなされるのでパートという意識があまりないとのことです。

参加していた管理職の人からは「わずか数か月の育休で、その後何十年が変わるほどの優秀な人材になって帰ってくるのは会社にとってもウェルカムだ」といわれました。


パパ達は世の中の流れに翻弄されるのではなく、夫婦で家庭を築き、子育てに向き合い、仕事もできる現代の開拓者・ヒーローのようでした。会場には男子大学生が10人ほど参加を要請されて出席していましたが「彼女はいるけど、働いたこともないし、結婚や子育ては考えた事もなかった」「初め、つまらん話かなあと思っていたけど面白かった」と素直な感想を言ってくれました。

日本の若者は希望を持って働き、夫婦尊重し合って家庭を築いている見本が少なく、どう生きるかの問いかけをする機会も与えられていません。これは社会の大きな損失です。身を粉にして働いて収入を上げることが幸せにつながらないという事は感覚的にわかっています。でも自分で考えても何かが変わるとは思えません。ただ、レールに乗って行くだけです。

でも、身近なところに自ら意識改革をして誇りを持って仕事や生活をしているモデルがいたら憧れと共に、自分が変われば何かが変わるという希望が持てます。そんな若者を支援したいです。もう、そういう時期に来ています。


Writer

かんなまま様プロフィール

かんなまま

男女女男の4人の子育てを終わり、そのうち3人が海外で暮らしている。孫は9人。
今は夫と愛犬とで静かに暮らしているが週末に孫が遊びに来る+義理母の介護の日々。
仕事は目の前の暮らし全て。でも、いつの間にか専業主婦のキャリアを活かしてベビーマッサージを教えたり、子育て支援をしたり、学校や行政の子育てや教育施策に参画するようになった。

趣味は夫曰く「備蓄とマントラ」(笑)
体癖 2-5
月のヴァータ
年を重ねて人生一巡りを過ぎてしまった。
かんなままの子育て万華鏡はこちら


中西征子さんの天界通信36 円周率との対話

竹下雅敏氏からの情報です。
 中西征子さんから興味深い通信文が入りました。なんと、円周率πさんが中西さんに話しかけてきたらしい。
 石が生命体であると理解出来る人もいるでしょうが、円周率さんが生命体であり、意識も心も身体も持っているというのは、どう理解したらいいのか。困惑する人も多いでしょう。どこかの宗教講座でお伝えしたのですが、実は言葉も命を持っており、私たちと同様の存在だと考えられるのです。
 円周率πさんは、第一エレメンタルシステム第1レベルの生命体だと考えられます。システムとレベルについては、天界の秩序10を参照してください。私たち地球人は、本来であればこの表の中の4次元存在のはずです。しかし、ほとんどの地球人は、闇の勢力により、日常の意識を3次元の低層に閉じ込められてしまっているのです。
 3次元は7つの層があり、上から順に第1~第4エーテル層、気体層、液体層、固体層ですが、第4エーテル層をプラズマ界とコブラは呼んでいるようです。 3次元の低層とは、プラズマ界以下の層のことです。ほとんどの地球人はプラズマ界が存在することすら認識していません。
 先の記事のコメントでお伝えしたように、今では第一エレメンタルシステム第5レベルまで意識レベルが転落した地球人がかなり居ます。彼らが言語を操り、未だにこれまで同様の悪事を続けているところを見れば、彼らよりも存在のレベルの高い円周率さんが、意識も心も身体も持っているというのは、ひょっとしたら納得出来るかも知れません。
(竹下雅敏)
————————————————————————
中西征子さんの天界通信36
時事ブログ「~円周率はメロディーに~リバイバル」で紹介されているピアノのメロディーを聞きながら、何か語りかけてくるような美しい旋律に意識を向けていました。
何度も聴いていると訪問者のようでしたので、「どなた…? 」と声をかけると、「円周率です」という返事。「エーッ????? 」
これまで、様々な生命体と通信を取ってきたとはいえ、まさか円周率「π」の「3.14159265…」と続く数字と話せるなんて思ってもみなかっただけに、その意外性にとっさには信じられませんでした。

気を取りなおして会話をする事にしましたので、一応お伝え致します。

<通信者:中西征子>
<通信日時: 2017年12月6日PM 9:00~>

円周率さん:π
中西:N で表示しています。

N どなた…?
π 円周率です。
N 円周率ですって…? (そ…そんな馬鹿な…… 。)今円周率の数字がピアノで演奏されるのを聞いてたんですけど… 。
π そうですね。ビックリしましたか?
N えゝ、本当にビックリです。何度か聴いていると、円周率が何かを訴えているように感じて、もしかして意識があるのかしら…と考えていました。
π その通りです。
N では、もしよかったら、あなたの想いを聞かせて下さると嬉しいです。あなたの音楽を紹介している“シャンティ・フーラ”の読者の皆さんにお伝えしても良ければ、そうしてもかまいませんか?

π とても嬉しいです。皆さんに私の気持ちを伝えて下さるなんて夢のようです。なにしろ長~い長~い間、私の気持ちを誰も聞こうとはしてくれなかったものですから… 。
やっと、私の数字を音楽であらわす人が出て来て、私はとても安らいでいます。
N どうぞ、お話しください。

π ありがとう。あなたの愛に感謝します。

私たちは宇宙の仲間です
星々は、すべてまるい形でつながっています。鎖のように… 。
響き合い語り合いながら、それぞれの道を歩んでいます。

まるい形は愛そのものです。
私達は、日毎夜毎、愛の調べを奏でながら周っているのです。

私の形はあらゆるものの中にあるのです。

ちょっとご自分の周りを見渡してみて下さい。

ホラ!
コップ、ボトル、果物、虫めがね、様々な容器… 。
食器棚の中も見てください。
ホラ、ほとんどの食器にまるい形があるでしょう。

まるい形や円は、人の心を優しく包み、苦しみも悲しみもまあるくおさめてくれるのです。

あなたがもし誰かと仲たがいやけんかをしても、大丈夫です。
紙の上にグルグルといっぱい円を描いてみて下さい。

いつの間にか、けんかの事なんか忘れて心が穏やかになるのがわかるでしょう。

地球の皆さんはとても美しい球体の上で暮らしているのです。
地球をまあるく手の平でやさしく包んでなでてみて下さい。
想像の中でそうするだけで、地球のやさしさと愛、生命の素晴らしさや喜びにきっと気付く事でしょう。

そうすることで、地球もとても幸せになるのです。
ぜひ試してみませんか?

πのメロディーを聞きながら、ぜひ試してみて下さい。


あなたの呼びかけのおかげで、私は長年の想いをはき出す事が出来て、今とても幸せを感じています。

あなたの愛に感謝します。
ありがとう。ありがとう。ありがとう。

N こちらこそ、素晴らしい情報を教えて下さり、本当にありがとう。

ひとつ質問して良いかしら…?
竹下雅敏様からのコメントですが、「これは驚き。他の超越数でも音楽になるのでしょうか」と質問されています。いかがでしょう。

π そうです。数字は音階であらわせるからです。ただし中には難解な数字もありますが。

N その難解な数字、多分超越数の事だと思いますが、私が聞いてもわかるでしょうか。

π ……とても無理でしょう。ハッハッハッハ

N (グサッ!)その通りです。完全に見抜かれてますね、ハッハッハッハ(汗ダク)

通信は以上でした。
驚きです。数学は音楽に置きかえられるのですね。
文字も数字も皆意識を持ち、宇宙の全生命、全意識の調和と平和のために役に立ちたいと、秘かに人類に語りかけているのかもしれません。

又「ガヤトリー・マントラ」と「愛のマントラ」はすでに伝わっていました。
以上よろしくお願い致します。

中西征子