[Sputnik]プーチン訪日を前に増す日本のマスコミの情報漏洩は世論チェックの試みか? 〜誰からも相手にされない安倍外交〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 現在の日本のマスコミは、“世論の反応を計るために、積極的に利用されている”として、日本のマスコミが出す日露関係の情報は“偽情報が伝えられている”と書かれています。こうしたやり方は、“重要な交渉前にパートナーを操ろうとする世界中で広く使われる手段だ”とまで書かれています。
 例えば、“日本とロシアは… 北極圏における中国抑止策をテーマに話し合うだろう”という情報はありえないとして一蹴されています。ロシア政府にとって、中国との友好的関係の方が優先的意義を持つと言っています。
 こうして見ると、安倍外交というのは何だったのか。トランプ次期大統領には相手にされず、ロシアからも中国の方が大事だと言われ、当の中国には完全に嫌われている状態です。金をバラ撒いている時だけ、形だけの友人関係を演じてくれているということでしょう。あべぴょんの、日常の人間関係そのまんまではないかと思います。金が工面出来なくなれば、誰からも相手にされません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
プーチン訪日を前に増す日本のマスコミの情報漏洩は世論チェックの試みか?
転載元)
© Sputnik/ Mikhail Klimentyev

© Sputnik/ Mikhail Klimentyev


アンドレイ イルヤシェンコ 
今月15・16日に予定されているプーチン大統領の訪日が違づくにつれて、日本のマスメディアに漏れる、この訪問に関する情報の数は、考えられるすべての限界を超えるものとなった。

例えば8日だけでも、日本の尊敬すべき2つの新聞は同時に、信頼すべき権威ある筋の情報を引用する形で記事を載せた。そのうちの一紙の中では、日本企業は、日露首脳会談の結果、クリル南部へのビザなしビジネス渡航の権利を得るだろう、と述べられている。そうした事は全くあり得ることとはいえ、それはまずロシアのビジネスマンに対する同様の措置、つまり日本渡航手続き緩和との交換でのみ可能である。

そしてもう一紙の中では、日本とロシアは、外相と防衛担当相が参加する所謂「2+2」のフォーマットでの協議を再開させ、その中で北極圏における中国抑止策をテーマに話し合うだろうと伝えられた。こちらの方はあり得ない。中国との友好的関係は、ロシア政府にとって優先的意義を持つものだからである。

また5日には別の日本の有力紙も、信頼すべき情報を引用し、日本とロシアは、経済関係発展と平和条約問題解決に関する交渉の枠内で、クリル南部に特別経済ゾーンを作るプランを討議していると報じた。そうした事もあり得るが、法律面での問題がある。 さらに多かれ少なかれ、信頼できるように見える戦略的情報も、この一年、何度も公表されている。

プーチン訪日自体、西側との厳しい対決状態を考えれば、十分にセンセーショナルなものである。それ以外に肝心なのは、双方が南クリルについて、この問題の政治的経済的側面を話し合う用意があることだ。すでに今年5月の措置での会合で、両国のリーダーは、平和条約のようなデリケートな問題の討議を大きく損なう恐れがある情報流出や行為を抑えることで合意している。実際露日の公人達は、公式的な立場を確認し、意見の異なるいかなる問題も熱心に討議する心づもりを示すだけで、最大限の自制を発揮しており、それはもうすでに、当たり前のことになっている。とはいえ新聞は、読者の要求を満足させなければならない。それゆえ最前線で取材するジャーナリスト達は、センセーショナルな話題を探すことになってしまう。相手側にも、問題があるにもかかわらずである。

現在日本のマスコミは、クリル問題への新しいアプローチに対する日本の世論の反応を計るために、積極的に利用されているようだ。ソチで安倍首相は「新たなアプローチ」という用語を使うだけで、それに人々は慣れてしまったが、それが何なのか明らかにし、具体的に述べるのはプーチン来日時である必要がある。多くのバリエーションが考えられるが、それらはすべて、日本側がどんな一歩を踏み出すかにかかっている事は明らかだ。例えば、何人かの所有者が不動産を合同で所有するコンドミニアムのように、南クリルを統治するやり方だ。これについては、10月17日、日本のエスタブリシュメントのための主要紙が見出し入りで報じた。また、こうした情報のリークを放っておきながら、ロシア側、ロシアの政治家や外交官、専門家、ジャーナリストの反応を知ることもまた常に興味深い。

ロシア側も、マスコミルートで東京にデリケートな情報を発信することに反対ではない。例えば、南クリルに「バスティオン(地上発射型超音速対艦ミサイル)」及び「バル(地対艦ミサイル)」を配備するとの情報は、大きな騒ぎを引き起こした。

特筆すべきは、そうした情報源が、ロシアであまり知られていない新聞「ボエヴァヤ・ヴァフタ(戦闘当直班)」だった事だ。この新聞は、ロシア中央のジャーナリスト達が自由に取材できない太平洋艦隊の公式機関紙である。それゆえ信憑性について疑いはない。また同紙は、中央紙が扱わないローカルなニュースのみを報じている。

そして最後に忘れてはならないことがある。マスコミにおけるいかなる情報リークも、それは常に、世論を惑わすものであり、重要な交渉前にパートナーを操ろうとする世界中で広く使われる手段だという事だ。もし偽情報が伝えられていると分かったら、なぜ今それがリークされたのか、その事もじっくり考える必要がある。

ヒラリー・クリントンが「嘘ニュース」の拡散に注意を呼びかけ 〜 彼らが最も恐れるのは小児性愛・悪魔儀式犯罪の暴露

竹下雅敏氏からの情報です。
 ヒラリー・クリントンの場合、何人替え玉が居るのかはっきりしませんが、少なくともその1人が米議会で演説し、ソーシャルネットワークの“嘘ニュース”に注意するよう呼び掛けたようです。
 今回の米大統領選でわかったことは、大手メディアは悪意に満ちていて、その情報のほぼ100%が自分たちに都合の良い嘘であるということです。彼らは、ネット上で暴露される真実に、ほとほと手を焼いているようで、今回のヒラリー・クリントンの米議会での呼びかけは、こうした彼らの焦りから来ているようです。
 2つ目のスプートニクの記事によれば、トランプ氏の顧問であるペイジ・カーター氏は、クリミアを含めたウクライナに関するメディアの報道は、“「虚偽のニュース」の最悪の実例である”と述べたとのこと。トランプ氏は、大手メディアではなく、ネットを通じて自分の意見を述べることになりそうなので、今回の大統領選でトランプ氏を徹底的に叩いたメディアは、相応の覚悟をしておかなければならないでしょう。
 ところで、支配層が懸念している、ネット上のいわゆる“嘘ニュース”と言われるものの中で彼らが恐れているのは、最後の記事にある、イルミナティを初めとする犯罪者たちの小児性愛や悪魔儀式の暴露です。このことが多くの国民に知られると、当然、イルミナティは壊滅、こうしたことに関わった連中は全て刑務所行きになります。政府の要人や、おそらくかなりの数の王族たちが逮捕される可能性も出てきます。彼らとしては、何とかして情報をコントロールし、逮捕を免れるための工作を続けるでしょう。しかし、最終的に全ての犯罪が暴露されるのは間違いないと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
クリントン氏、偽ニュースの「感染流行」と戦う
転載元)
米大統領選挙で敗北したヒラリー・クリントン氏は米議会で演説し、SNSに現れる大量の偽ニュースに注意を向けるよう呼びかけた。

「共和党員、民主党員、無党派層など全ての米国市民、そして特に議会に務める者を不安にさせているはずの、ある1つの脅威について短く言及したい。それは、この1年でソーシャルネットワークに溢れた悪意ある偽ニュースと欺瞞に満ちたプロパガンダという伝染病のことだ」とクリントン氏は述べた。

(以下略)
————————————————————————
トランプ氏の顧問、クリミアをロシアのものとして認める可能性について語る
転載元)
2660612
米国次期大統領ドナルド・トランプ氏の顧問ペイジ・カーター氏はリア・ノーヴォスチのインタビューで、クリミアをロシアのものと認める問題について米国次期政権が誤解を取り除く機会はある、と述べた。

「私は、これらの誤解と、ウクライナのために設けられた間違ったベクトルを克服する新たな機会があるだろうと確信している」。米国の新政権は、クリミアの合併を認めるという政策を実施すると思うか、との質問に氏はこう答えた。

ペイジ氏は、クリミアを含め、ウクライナで近年起こった出来事は、「虚偽のニュース」の最悪の実例である、と述べた。
————————————————————————
小児性愛犯罪に関与しているメディアはピザゲートをでっち上げだと批判中
引用元)
(前略)
FBIが作成したピザゲートの調査報告書(ロゼッタ・ストーン)には、メールのやり取りでは、小児性愛犯罪を暗示する隠語やシンボルが使われていると記されています。そしてFBIがそれらを解読したところ、オバマ、クリントン、ポデスタ夫妻そしてコメットピンポン・ピザ店(子供専門のピザ店)が、この極悪非道な犯罪に関わっていることがわかりました。
(中略)...
イルミナティがパニックになっています。なぜなら、益々多くの人々がイルミナティの恐ろしい実態を知るようになったからです。
(中略)...
しかしイルミナティや主要メディアはピザゲートのスキャンダルを隠蔽し続け、オルターナティブ・メディアはねつ造報道を行っていると批判しています。
(中略)...
主要メディアが、ピザゲートはオルターナティブ・メディアによってでっち上げられたものだと激しく非難することで、イルミナティはインターネットの監視を強化できます。それが彼等の目的なのです。
グーグルやフェースブックはこのようなねつ造報道を行っているオルターナティブ・メディアのサイトは削除すると宣言しました。
(以下略)

孫正義が米国で5兆円超の投資をトランプに約束、 その背後にサウジアラビア

竹下雅敏氏からの情報です。
 ソフトバンクの孫正義氏が、トランプ次期大統領に会って、 「米国で5兆円超の投資」を持ちかけたというニュースがありました。意味がよくわからなかったのですが、下の動画で、フルフォード氏が解説してくれています。 6分33秒から8分33秒の所をご覧ください。フルフォード氏によると、そのお金はサウジアラビアから出ているとのこと。そう言われてみると、上の報道ステーションのニュースの中で、2分8秒から2分28秒のところで、確かにサウジアラビアの名前が出てきます。
 こういうニュースは非常に奇妙で、裏に何かあるというのはすぐにわかりますが、フルフォード氏のように、その裏側の事情を説明してくれる人がいないと真相がわかりません。
(竹下雅敏)
————————————————————————
【真相に迫る!】孫「米国で5兆円超の投資」トランプに約束…狙いは?
配信元)

————————————————————————
少子高齢化に日本はどうやって対処するか【NET TV ニュース.報道】国家非常事態対策委員会 2016/12/08
配信元)

編注)6:33から8分33秒の所

[YouTube]総統閣下はカジノ法案を強行採決したいようです

竹下雅敏氏からの情報です。
 あべぴょんの論理によると、賭博は違法だが、カジノは合法なのです。理由は、カジノの方は自分に利益があるからです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
総統閣下はカジノ法案を強行採決したいようです
配信元)

アメリカが支援してきたシリア侵略部隊が崩壊寸前

竹下雅敏氏からの情報です。
 アレッポ東部では、すでに3分の2がシリア政府軍によって解放されたとのことです。“今後2日から3日の間に完全に解放される”らしい。こうなると、困るのはシリア危機の元凶である西側です。彼らがシリアに送り込んだテロリストたち、と言うよりも、CIAなどの工作員を助け出さなければなりません。そこで、西側は“人道的な悲劇”というキャッチフレーズを持ち出して、国連安保理に暫定停戦案を採決にかけましたが、ロシアと中国が拒否権を行使したとのこと。
 下の桜井ジャーナルによれば、“アメリカ政府はアレッポにいるアメリカの情報機関員をトルコへ逃がしたいようだ”とあります。元記事によると、アメリカ軍は特殊部隊をシリア北部の7つの基地へ派遣しているらしく、少なくともその人数は、645名以上はいるようです。侵略軍を現場で指揮していたのは、CIAアメリカの特殊部隊だったようです。
 彼らが戦闘地域でシリア政府軍によって拘束されると、アメリカの行ってきた悪事が暴露され、オバマは刑務所行きになることは確実です。なんとか停戦合意に持ち込んで、彼らをトルコへ逃がしたかったが、ロシア・中国によって阻まれたということらしい。悪人はいよいよ運の尽きのようです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
勝利を目前にしたシリア
転載元)

シリア・アレッポの情勢は、この地域の東部がテロリストの占領から解放され、大きな勝利を前にしていることを物語っています。

IRIBエマーディ解説員

シリア政府軍は、11月半ばから、アレッポ東部の対テロ作戦を開始しました。ここ数日、シリア政府軍は、戦場で重要な成功を収めています。情報筋は先週、アレッポ東部の3分の2が解放されたことを明らかにしました。現在、さまざまな報告は、テロリストに占領されているのが、アレッポ東部の4分の1のみだとしています。シリア政府軍によるアレッポ東部での作戦から20日が過ぎる中、少なくとも8万人のテロリストがこの地域を離れました。

アレッポ東部に今も留まっているテロリストは、戦いを続けて死を受け入れるか、逃げるかの二者択一を迫られています。テロリストは、シリア政府軍とその同盟者に包囲されています。アレッポ東部は、今後2日から3日の間に完全に解放されると言われています。このような状況の中、シリア危機の元凶である西側の人権の主張者は再び、アレッポの人道的な悲劇の発生に懸念を表明しています。

アメリカ、フランス、ドイツ、イタリア、イギリス、カナダは、アレッポの人道的な悲劇に関する共同声明を発表し、シリア政府軍とその同盟者による攻撃を非難しました。この声明は、「国連がアレッポ東部の人々に人道支援を移送できるようにするため、アレッポでは早急な停戦が必要とされている」としています。

このような声明が出された一方で、アレッポ東部は2012年以来、テログループに占領され、市民が人間の盾として利用されていました。しかし、西側が人道的な悲劇への懸念を示したことはありません。その明らかな例が、アレッポ北部の人道状況です。この地域は完全に包囲されていましたが、西側が停戦や人道支援を提案することもなければ、懸念が表明されることもありませでした。西側が、アレッポの人道的な悲劇にうわべだけの懸念を表明したり、停戦案を繰り返したりしているのは、アレッポ東部が解放されれば、アレッポがシリア政府軍によって完全に支配され、シリアの内戦が終結してしまうためです。

西側諸国がアレッポ東部の停戦を再び提案している中、国連安保理は5日月曜、アレッポ東部の7日間の暫定停戦案を採決にかけましたが、中国とロシアがそれに拒否権を行使しました。シリア政府軍の外国の支持者は、この問題に関して、停戦案は、包囲されたテロリストに建て直しの機会を与えるだけであり、人道的な悲劇に対する懸念は口実に過ぎないという見解で一致しています。

シリア政府軍のアレッポでの勝利とイラク・モスルでのイラク政府軍の勝利は、テロリストが、これらの国で完全な敗北を前にしていることを物語っています。テログループに加わるためにシリアやイラクに渡った人々が属する国々は、今後、彼らの帰国とその結果を見ることになるでしょう。
————————————————————————
アレッポで米政府が使ってきた侵略軍が崩壊寸前で、取り残されたCIA要員の救出を米政権は図る
引用元)
アレッポから反政府軍を逃がすようにアメリカ政府はロシア政府に求めたと伝えられている。中東で流れている情報によると、アメリカ政府はアレッポにいるアメリカの情報機関員をトルコへ逃がしたいようだ。
(中略)...
バラク・オバマ大統領にしても、取り残されたアメリカ人が拘束されたなら、大統領の座から降りた後、自分が厳しい状況に陥る可能性もある。
(中略)...
 アレッポでアメリカが支援してきた侵略部隊の敗北が決定的になると、バラク・オバマ大統領は国防総省に対し、シリアで政府軍と戦っているアル・カイダ系武装集団のリーダーを見つけ、殺すように命じたという。バシャール・アル・アサド政権の打倒が難しくなり、口封じを始めたと見られている。こうした工作に従事していた情報機関員や特殊部隊員が取り残されているかもしれない。
(以下略)