[ネオニコチノイド系農薬]なぜか?世界の中でネオニコチノイド系農薬の規制が極端に緩い日本!…グリホサートもそうですが。

 農水省は、ミツバチの大量死がネオニコチノイド系などの農薬の過剰使用であることを認めています。神経に作用するネオニコチノイド系農薬は、母体から胎児へと移行することもわかってきたので子どもへの影響も心配です。しかしなぜか?世界の中で日本だけがネオニコチノイド系農薬の規制が極端に緩いのです...グリホサートもそうですが。政府はこうした規制緩和や新規承認の流れを止めようとはしません。なぜでしょう?
 記事にあるように、安倍政権は「攻めの農業」を掲げ、ネオニコチノイド系農薬の使用を禁止したEUなどへの輸出用にはそれに合わせた厳しい基準を求めながら、国内消費者には緩い基準で農薬にまみれた危険な食品を食べさせるという政策を是としています。現政権ならさもありなん!と驚きはしませんが、しかしひどい話です。
 ネオニコチノイド系農薬は松枯れ防止剤や殺虫剤などで使われますが、中でもお米を斑点米にするカメムシを防除するために過剰に使用されているといいます。見た目の悪い斑点米を徹底的に無くすために。(米の検査規格には着色粒規定というものがあり、米1000粒の中に着色米が2粒あるともうその米は2等米になってしまうそうです。1粒までが1等米、2-3粒で2等米、4-7粒で3等米。つまり米の等級とは食味ではなく見た目での判定ということです!)1000粒中に斑点米がたった数粒で"見た目が悪い"というのもどうかとおもいますが、しかし斑点米は色彩選別機という機械で除去できるので、危険な農薬を使わずとも白い米を消費者に届けることはできるといいます。アンケートによると「農薬を使ってでも斑点米を取り除いて欲しい」という意見はわずか1割ほどと少なく、「農薬を使わないで除去できるならそうして欲しい」という意見が約6割を占めたということで、やはり人々は安全なお米を望んでいることがわかります。しかしそれにもかかわらずこうしたネオニコチノイド系農薬が無くならないというのは、やはり人々の健康よりも農薬を売って儲けることを優先する、”お金>命”の輩がいるということなのでしょう。
 先日の時事ブログにありましたが、たとえUFOがケムトレイルを消してくれるようにネオニコチノイドを無害化してくれたとしても、人々の価値観、社会の価値観がお金>命である限りは、1%が99%を支配するというピラミッド構造はそのまま続き、こうした問題は形を変えこそすれ無くならないとおもわれます。
 しかし今や多くの人々がお金の虚構性をはじめとして、1%が支配する世の中のおかしさに気づきはじめています。そうした人々が、命が息吹く在り方へと意識を換えはじめているようにおもわれます。黎明の中を...(今、雷鳴が轟きました)

追伸。
 最後の記事では、調べた日本のペットボトルのお茶すべてからネオニコチノイド系農薬が検出されたとあります。
 また、ネオニコチノイド系農薬は残留性が高いため散布回数を減らせるので「減農薬」として用いられるそうです。つまり「減農薬栽培」をうたっているお茶は、ネオニコ農薬を使うことで他の農薬を減らしているわけなので、特にダメ!とのことです。使用する農薬は減るとはいえ、危険性は高まるわけですから、まるで詐欺のような話なわけです。
 その点、しもやま農産さんのような安心安全なお茶づくりの話はありがたいです。実際に美味しいので説得力があります。
(しんしん丸)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
■ネオニコを使わせないよう求める署名1万9千余り 農水省に提出
転載元)
(前略)
グリーンピース・ジャパンは8月23日、この間集めてきた着色粒規定など農薬の過剰使用につながる現行規定の見直しを求める署名約1万9千筆を、生協連コープ自然派事業連合、米の検査規格の見直しを求める会、生き物共生農業を進める会ととも農水省に提出した。(中略)

俎上に上がっている米の検査規格の中でも、着色粒規定がネオニコチノイド系などの農薬の過剰使用の元凶といわれてきた。(中略)

グリーンピースが行った消費者アンケートでは、「農薬を使ってでも斑点米を取り除いて欲しい」という意見はわずか1割ほどと少なく、「農薬を使わないで除去できるならそうして欲しい」という意見が約6割を占めたことを示して、消費者の声を反映させ、農家が農薬を使わなくてもよい制度にすべきだと要請した。(中略)

この署名に賛同して署名を集めてきた生協連コープ自然派事業連合の辰巳副理事長は、(中略)...ネオニコチノイド系農薬を使わない米の生産は容易だと説明した。その上で、先ごろ発表された独協医科大などによる、母体から胎児へネオニコチノイド系農薬が移行するという研究に触れ、子どもへの影響が心配であり、子どもの健康を守るためにも規制して欲しいと述べた。(中略)

アンケートによれば、消費者の多くが米の等級(1等米、2等米)は食味によるものだと理解している(65%)。実際の色や形による見た目で判定されていることを理解しているのは14%にすぎない。
(以下略)

————————————————————————
引用元)


————————————————————————
発達障害リスク「農薬」に対策遅れる日本 禁止どころか緩和も
引用元)
 発達障害の原因として農薬との関係が注目されている。1990年ごろから急速に広まったネオニコチノイド系農薬が、子どもの脳の発達に悪影響を及ぼす見解が世界で報告されているのだ。そんな恐ろしいことが指摘されているにもかかわらず、日本の対策は遅れている。(中略)

 ネオニコチノイド系は、農業にだけ使われるものではない。松枯れの防止剤としても利用されている。家庭用の殺虫剤やシロアリの駆除剤、さらには住宅建材の中などにも使われている。(中略)

 子どもへの悪影響をはじめ、様々な環境問題につながるとして、EUはネオニコチノイド系の3種類の農薬の屋外使用を、昨年禁止した。(中略)... その他、韓国も14年に、ブラジルは15年、台湾は16年に、それぞれ使用を禁止している。
 ところが、日本に目を向けると、禁止どころか、ここ数年はネオニコチノイド系農薬の食品の残留基準をむしろ緩和しているのだ。

 イチゴの日本の残留基準(アセタミプリド)は3ppmで、これはEUの60倍、米国の5倍の緩い基準にあたる。(中略)... お茶の30ppmにいたっては、なんとEUの600倍の基準になる。

 安倍政権は「攻めの農業」を掲げ、農林水産物や食品の輸出に力を入れる。(中略)
農林水産省は他国に比べて残留農薬基準が緩いことを熟知している。(中略)
 ネオニコチノイド系農薬の使用を禁止したEUなどへの輸出用には、それに合わせた厳しい基準を求めながら、国内消費者には緩い基準で農薬の残った食品を食べさせる。(中略)

 農薬メーカー側は、「定められた用法用量で使用すれば毒性や環境への負荷は低い」などとして、使用禁止には否定的だ。行政側も「安全性は担保されている」との立場で、規制を強化しようとはしていない。(中略)

使用禁止が世界的な潮流になるなか、それに逆行するような日本の姿は、見直すべき時にきている。

週刊朝日  2019年3月15日号より抜粋
————————————————————————
『知っていますか? 斑点米と農薬とミツバチ大量死』を発刊
(前略)
 日本の田んぼで一番多く使われている殺虫剤はカメムシ防除用です。今問題になっているネオニコチノイド系の農薬がじゃんじゃん使われ、お米にも残留しています。

 カメムシは斑点米を作るとして、徹底的に防除されますが、殺されるのはカメムシだけでなく、田んぼの生物から鳥にいたるまで生態系を破壊します。特にミツバチの大量死はカメムシ防除の農薬が原因と農水省も認めています。

 カメムシ防除は収穫量を減らすなどの実害はありません。ただ、見栄えが悪いというだけです。しかも、斑点米は色彩選別機という機械で除去できます。農薬散布はやめるべきです。(中略)

 有機農業者の田んぼでは農薬は一切使用しないのに、カメムシが大量発生することはありません。天敵がいっぱいいるからです。農薬漬けの農業を改めて、有機農業を進めるために消費者も努力しましょう。
(以下略)
————————————————————————
ネオニコチノイド系農薬・殺虫剤
引用元)
日本茶が危ない!

人を凶暴にし、子宮ガンをつくるネオニコチノイド系殺虫剤が
日本の茶葉から多量に、ペットボトルのお茶からはすべて検出され、
市販のお茶に危険性があることが明確にわかりました。
(中略) 

残留性が高くて使用回数を減らせるので「減農薬」として用いられ、
多くの農産物に多量に使用されるようになった日本は、まだ規制の大幅緩和を進めています。

特に心配なのは、お茶。
害虫が発生すれば、収穫7日前までなら、害虫ごとにネオニコを7種類まで使えるので、異常気象で害虫が多く発生したら、多く使われます。(中略) 

検査したネオニコ系殺虫剤は、使用量の多い7種類。(中略) 
日本茶の茶葉からは、ネオニコ系の7種類がすべて検出されました。(中略) 
いずれも許容量の範囲内ですが、お茶を長年飲み続けた場合、
「健康への影響が懸念される」と研究チームは結論づけています。(中略) 

スリランカ紅茶の茶葉30銘柄はすべて、7種類の農薬と、20種類の代謝物は、いずれも検出されませんでした。(中略) 

今回の調査で検出率が一番高かったジノテフランのお茶の残留基準値は、日本は25mg/㎏。アメリカは50㎎/㎏ですが、台湾は10㎎/㎏、韓国は7㎎/㎏。カナダは0.1㎎/㎏で250分の1。EUは0.01㎎/㎏で2500分の1

輸出農家には使用減を指導

茶の輸出に力を入れ始めた政府は、相手国の規制に合わせるため、一部農家に使用農薬を限定する指導を行っています。 海外にはネオニコ農薬を極力減らしたお茶を売り、自国民には、危険なネオニコ農薬まみれのお茶を飲ませているのが日本政府です。

だから、自衛策を考えましょう。

残留の多い順に、二番茶、一番茶、新茶となります。新茶を採る7日前までにネオニコを一度は使える基準になっているので、残念ながら新茶にも少し不安があります。

「減農薬栽培」や「農薬を減らしたお茶」は、ネオニコ農薬を使って他の農薬を減らしているので、特にダメ。 農薬をまったく使わないで栽培した茶葉と粉茶を買い、ペットボトルには、その粉茶を入れて持ち歩きましょう。

月刊誌『食品と暮らしの安全』2018年11月1日発行 No.355 掲載記事
(以下略)

Comments are closed.