ギアート・ヴァンデンボッシュ博士「今、我々が目の当たりにしているのは、ワクチンを接種した人の中に、感染力の強いウイルスを排出する人が増えていることです。これはまさに集団免役の真逆なのです。…我々はワクチン接種者を無症候性のウイルス拡散者にしているのです」

竹下雅敏氏からの情報です。
 ワクチン開発に携わってきたウイルス学者であるギアート・ヴァンデンボッシュ博士は、“今、我々が目の当たりにしているのは、ワクチンを接種した人の中に、感染力の強いウイルスを排出する人が増えていることです。これはまさに集団免役の真逆なのです。…我々はワクチン接種者を無症候性のウイルス拡散者にしているのです”と言っていますが、現在の日本の状況そのものです。
 今日のANNニュースは「東京都で5日に確認された新型コロナウイルスの新たな感染者は2万735人でした。…全国の新たな感染者は22万6904人でした」と報じています。
 ワクチンに効果が無いことはハッキリとしています。効果が無いだけならまだマシなのです。コロナワクチンについてヴァンデンボッシュ博士は、“ワクチンにより作られた人工抗体は、自然抗体の働きを妨害し、ウイルスの変異種を見逃し、場合により命を落とすこともある。免疫機能(自然抗体)はコロナワクチンによって破壊される”などの警告をしています。
 コロナワクチンには「非常に多岐にわたる免疫抑制作用がある」ことが分かっていますが、詳しいことはIn Deepさんの記事をご覧ください。
 In Deepさんは、“このウイルスは、その HIV 的な性質を含めて「普通のウイルスではない」…よく「単なる風邪」とか言われることがありますが、それは症状の面だけであり、本質はまるで違う。…「こういうものには、できるなら感染・発症しないほうがいい」”と言っていますが、まったく同感です。
 もしも新型コロナウイルスがエイズ的な性質を持っているなら、初期症状はまさに軽い風邪ですが、その影響は、“数年、十数年後に出てくるようなものである可能性”があるからです。
 例えば、マスクが無意味だという主張をする人が多いのですが、良く考察してください。原発の清掃作業員はマスクを着けずに作業して大丈夫なのでしょうか。ウイルスよりもずっと微細な放射性物質から身を守るためにマスクを着用するのなら、ウイルスにも効果があると考える方が常識的ではないでしょうか。
 マスクを着けることで、逆に免疫力を下げることになるのは本末転倒なので、マスクは常識の範囲内での着用を勧めます。例えば、マスクをして口呼吸になるなら、しない方がマシでしょう。
 こちらの「アベノマスク」という記事には、“微生物を培養するときに使う「綿の栓」ですが、雑菌が入るのを防ぎ、かつ、通気は確保できる優れものです。…無菌的に生物を生育するには通気性を確保しつつ細菌やウィルスの侵入を防ぐことが必須の条件となります。「綿栓」は布団綿で作ります。繊維の隙間は細菌の大きさよりもはるかに大きいのですが菌は入りません。菌が入らないのは隙間が小さいからではなく微生物やこれを運ぶ微小な水滴や粒子を吸着するからです。…「布マスク」の効果も「綿栓」と同じです。繊維の隙間がウィルスよりも大きくてもいいのです。むしろ通過できないと困るのです。通過する過程でウィルスがマスクに吸着するからです。…通気性のよいスカスカで分厚いアベノマスクは薄い不織布の使い捨てマスクよりも優れたマスクと言えます”と書かれています。
 あべぴょ~ん! おまえ、ひょっとして偉かったのか? んなワケないわな。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
止めることが出来ない、接種者からのウイルス拡散
配信元)
————————————————————————
コロナワクチンの最大の問題点がようやくわかってきた
転載元)
(前略)
最近、IgG という抗体などに絡んだ「免疫抑制」について、何度か記事で記していました。以下の記事の中盤にあります。

(中略)
このワクチンの「最大の問題点」とは、「コロナにかかりやすくなる」
この一点です。
(中略)
2020年頃には、「新型コロナウイルス感染症(自然感染)が、どれほど広範囲に長期間の身体への影響を残すか」について、よく書いていました。
 
このウイルスは、その HIV 的な性質を含めて「普通のウイルスではない」ということを日々知っていきました。
 
よく「単なる風邪」とか言われることがありますが、それは症状の面だけであり、本質はまるで違うコロナウイルスのスパイクタンパク質が、身体や精神に長い期間及ぼす影響は、HIV と並べて語ることのできるものであることも日々知りました。
 
その影響の時間的スパンは、数年、十数年後に出てくるようなものである可能性があります。

つまり、「こういうものには、できるなら感染・発症しないほうがいい」ということです。
(中略)
ま、積極的に緑茶を飲んだり、海藻を食べたり、とかですかね。
(中略)
どんな病気に対しても、「免疫を高めることほど優れた予防法はない」ことは、異論を差し挟む余地がないと思われます。風邪でもガンでも何でもです。

ところが、その後に登場したコロナワクチンには、「非常に多岐にわたる免疫抑制作用がある」ことが日に日にわかってきたわけです。
(中略)


かかりやすくなることが証明された最近の論文
 
12月に、アメリカの医学者たちによる論文が発表されました。オハイオ州のクリーブランド・クリニックという大病院において、「二価ワクチンを含めた、コロナ感染予防効果の調査」の結果が発表されたのです。
 
このクリーブランド・クリニックという病院の医療スタッフの数は、5万1011人にのぼりますので、小さな調査とは言えません。以下に論文があります。
 
  (論文)コロナウイルス感染症 (COVID-19) 二価ワクチンの有効性
Effectiveness of the Coronavirus Disease 2019 (COVID-19) Bivalent Vaccine

この論文にあるグラフがすべてを物語っている気がしました。以下がそのグラフです。91日目までということで、約 3ヶ月の推移です。

ワクチンの投与回数によって層別化された被験者の COVID-19 感染の累積発生率の比較

medrxiv.org

もちろん、「すべての接種回数の人たちで感染が発生している」ことも示されています。それでも、累積数として、「累積感染数が最も多かったのが、4回以上の接種」となっており、「累積感染数が最も少なかったのが、未接種」であることが、明白に示されています。
(中略)
このようなことになってしまった理由として、やはり最初に書きました「免疫抑制の問題」が最も大きいと私自身は思います。
 
もちろん他の理由もあるかと思いますが、免疫抑制の問題が大きな問題となり得るという理由は、「免疫が抑制されることで発症する疾患は、コロナだけではないから」です。
 
というか、そこまでいきますと、コロナは小さなジャンルのひとつとなり、あらゆる疾患の増加についての懸念があります。
(中略)
この免疫抑制が続く「期間」については、最近の記事で、 IgG4 という「その数値が上がることはあまり良くないかもしれない」抗体数値が、3回目接種後以降、非常に長期間にわたり数値が高いままであることや、中和抗体といえる IgG3 という抗体の値も、時間の経過と共に下がっていることが示されていることから、免疫抑制は比較的長く続く可能性があります。
 

science.org  

このような状態ですと、今後、中国から入ってくる「かもしれない」コロナに対して、日本では「ある程度の修羅場」が形成される可能性もあり得ます (日本では、です)。
(以下略)

Comments are closed.