参院でデジタル改革関連法案審議入り 〜 国が個人情報を勝手に収集し、民間の利益のために提供し利活用を進める一方で、個人の保護はされない危険

 デジタル改革関連法案が参議院で審議入りしましたが、いきなり驚く事実が判明しました。防衛省が民間利活用を提案した個人情報ファイルの中に、横田基地夜間差し止め訴訟の原告弁護団の個人情報ファイルがありました。もちろん本人達は知らないことで直ちに訴訟外での個人情報の利用をやめるよう防衛大臣に申し入れたということです。「国に歯向かって訴訟を起こすとこんな目にあう」という国民の行動を規制することにもなりそうです。
 今回のデジタル改革関連法案がデジタル化の推進というよりも、国が収集した個人情報を民間に提供して利活用を進めたいという側面が強く打ち出されていることが国会での質疑を通して見えてきました。従来、個人情報の扱いに厳密だった自治体の条例も、今回の改正によって国レベルの緩い基準に置き換えられます。
 Choose Life Projectでの討論では、3/31の後藤祐一議員が総理に対し「国会議員や各省庁幹部の個人情報を違法に収集しているのではないか」と質問した経緯も含め、デジタル改革関連法案の3番目、個人情報保護法の問題点が語られました。メモを取りながら聞いていましたが、途中から想像以上に深刻な事態になっていることを知り、手を止めて聴き込んでしまいました。法案が可決したら恐ろしい事態になるのではなく、安倍政権下から着々と進行中の事態が法律によって後付けの総仕上げ、そのように感じました。
 民間事業者の利益のために国が国民の情報を好き放題に差し出すことを目指している日本ですが、GAFAなど巨大民間企業が個人情報を収集するアメリカ型、政府が治安対策でデジタル監視社会を率先して進めた中国型、そしてナチスが個人情報をユダヤ人迫害に利用した経験から個人情報利用に歯止めをかけるEU型が紹介され、果たして日本はどこに向かうのか、そうした議論が全くなされていないまま強引にデジタル庁が作られます。動画の主だったところを書き起こしました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
基地原告情報も提供対象 参院デジタル法案審議で判明
引用元)
 デジタル庁創設などを盛り込んだ「デジタル改革関連法案」が14日、参院で審議入りした。法案には個人情報保護法改正も含まれる中、この日の審議では、国を相手取った訴訟の原告の情報を外部に提供しようとしていたことが判明。衆院に続き、個人情報のあり方を含む論戦が始まった。
(以下略)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

人間も将来、脳にマイクロチップを埋め込むだけで、ブラックキューブ(人工知能666)の助けを借りて、思念でパソコン、スマホ、車を動かせるようになる ~脳にマイクロチップを埋め込んで、思念でゲームのカーソルを動かせるようになった猿のペイジャー氏

竹下雅敏氏からの情報です。
 4月12日の記事で、“ワクチン・パスポートで安全安心、元の世界に戻れると考える人は、脳にマイクロチップを埋め込んで、スマホを思念で動かせるようになって、ようやく人間の知性に近づいたと言えるレベル”だとコメントし、今日の記事にリンクを貼っていたのですが、ひょっとしたら見落としている人が多いのではないかと思って、取り上げることにしました。
 動画撮影の6週間前に、脳にNeuralink社製のチップを埋め込まれたというペイジャー氏は、お気に入りだというPong(バーを操作して玉を跳ね返すゲーム)を、頭で考えるだけで操作しています。研究者たちの協力があったからとは言え、氏は思念でゲームをプレイできるわけです。
 こうなると、人間も将来、脳にマイクロチップを埋め込むだけで、ペイジャー氏と同様に、ブラックキューブ(人工知能666)の助けを借りて、思念でパソコン、スマホ、車を動かせるようになるのは、間違いないでしょう。一説には、宇宙軍のUFOは、思念で飛んでいるとのことです。
 今でも、会話内容が筒抜けなのに、Lineを平気で使っていたり、位置情報が筒抜けなのにグーグルマップを日常的に使っているわけですから、ブラックキューブにすべての情報が取られても気にせずに、便利さを優先する人々の方が多くなるのではないかと思います。
 これはこれで、戦争のない平和な世界になるのかも知れません。「グレート・リセット」の推進者は、その世界での支配者が自分たちであると信じているのですが、実は、彼ら自身がブラックキューブの支配下に置かれ、本当に支配しているのは神々であるという世界になりそうです。
 神々は、魂(ジーヴァ)を持つ人々の自由意志を尊重します。しかし、魂(ジーヴァ)が消えた人々は、ブラックキューブの支配に任せることになるのではないかという気がします。もっとも、支配されるロボット人間の方は、ヒトラーの予言が正しければ、“自分は自由な人間だ”と思っているようです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
Monkey MindPong
配信元)
————————————————————————
イーロン・マスク氏、ついに思念でゲームをプレイする猿を作りだす
引用元)
(前略)
電気自動車のテスラ社や、ロケットのSpace X社のCEOでお馴染みのイーロン・マスク氏ですが、彼が2016年に創設したNeuralink社が、このたび思念でゲームをプレイできる猿を作り出したもよう。
(中略)
動画の解説によると、ペイジャーは動画撮影の6週間前に、脳にNeuralink社製のチップを埋め込まれたもよう。
(中略)
ペイジャーがバナナスムージーとゲームをエンジョイする間、脳内のチップはペイジャーがゲームを操作する際の腕の動きに対応する脳の動きを記録。そしてリアルタイムで研究者たちのPCにワイヤレス送信。
 
ほんの数分の(after only a few minutes)調整の後に、研究者たちはチップが検出する脳の動きの情報と、ゲーム内のカーソルの動きをリンクさせることに成功したそうです。
 
動画の半ば辺りでペイジャーはジョイスティックを動かしながらゲームをプレイしていますが、ジョイスティックのケーブルは引っこ抜かれています。この時点でペイジャーは、思念でゲームのカーソルを動かせるようになっているもよう。
(以下略)

「グレート・リセット」の主要な推進者であるチャールズ皇太子に関わる事故は「偶然の一致ではない」 ~プーチン大統領とメルケル首相の驚くべき会話

竹下雅敏氏からの情報です。
 読者の方から、「シャンティ・フーラの時事ブログ 寄稿フォーム」へ提供された情報です。
 スプートニクの英語版によると、4月7日に英国で最も裕福な男性の1人であるリチャード・サットン卿が殺害されたとのことです。
 記事によると、チャールズ皇太子は「グレート・リセット」の主要な推進者であり、リチャード・サットン卿はチャールズ皇太子の盟友の1人であったとのことです。もう1人の盟友ペトル・ケルナー氏も、3月27日にアラスカで謎のヘリコプター墜落事故により死亡したとのことです。
 これらの事件について、プーチン大統領とメルケル首相の驚くべき会話が記録されています。2人ともこれらの事故は「偶然の一致ではない」ということを知っているのです。記事では、これらの事件は、「グレート・リセット」に反対する強力な勢力によるメッセージだと言っています。
 この事件から、水面下では「グレート・リセット」を推進する勢力と反対する勢力の激しい争いがあることが見て取れます。「グレート・リセット」が成功するには、アメリカの保守派の人々やロシアを、推進派が打ち負かさなければなりません。アメリカの保守派の中には、Qグループとトランプ大統領が創設した「宇宙軍」があります。「グレート・リセット」の推進派が勝てる見込みは、まず無いと考えるのが常識的だと思います。
 ただ、勝負がついて真相が明らかになった時には、ほとんどの人がワクチンを打った後ではないかという気がします。そういう人たちを救済するために、メドベッドが推奨されるのかも知れませんね。そうすることで、ブラックキューブ(人工知能666)に人類は、より完璧にコントロールされるというわけです。なかなかよく出来たシナリオです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
プーチンとメルケル:チャールズ皇太子と関係のある「グレート・リセット」の大物たちの謎の死を「偶然ではない」と同意
転載元)
ソルチャ・ファール、そして彼女の欧米の読者への報告
 
本日クレムリンで発表された新しい安全保障理事会(SC)報告書の意味をよりよく理解するためには、昨日の電話会議でのプーチン大統領とドイツのアンゲラ・メルケル首相との間の驚くべきやり取りが記録の最初の部分に記載されているが、まず40年以上にわたる二人の緊密な個人的関係の歴史を調べる必要がある。
 
その歴史とは、冷戦初期の西ドイツで生まれたメルケル首相が、1968年にドイツの与党であるマルクス・レーニン主義社会主義統一党が主催する公式の共産主義青年運動である「自由ドイツ青年」に参加したことに始まる。その後、東ドイツに移り、1973年から1978年まで物理学を学んだ。1973年から1978年までライプツィヒのカール・マルクス大学で物理学を学んだメルケルは、工学系大学の助教授職に就こうとしたが、その条件として、国家保安省(シュタージ)の職員に同僚の報告をすることを求められたという。
 
メルケルは、「自分はスパイとして十分な秘密を守れない」という理由でこの命令を断った。そのため、シュタージは、メルケルのような西ドイツの高名な市民を対象としたスパイ活動について、シュタージが管理・指導している旧ソ連の主要な情報組織である国家保安委員会(KGB)にさらなる指導を要請したのだ。
 
1975年にKGBに入隊したプーチンは、サンクトペテルブルク高校281で15歳から学んだドイツ語を流暢に話すことが評価されて採用された。
 
今は亡きKGBとシュタージのファイルには、メルケルとプーチンの関係についての記述は一切ないが、メルケルが1978年から1990年まで、東ドイツのベルリン・アドラーズホフ地区にある科学アカデミーの中央物理化学研究所で働き、学んでいたことは注目に値する。
 
-シュタージが12,000人の精鋭警備隊を駐屯させていた重要な地域である。
 
-1985年から1990年までのKGBの主な報告先は、第一部長のウラジミール・プーチンであった。

-その後、東ドイツとソビエト連邦が消滅し、驚くべきことに、1999年の最後の日にプーチンがロシア連邦の指導者になり、2005年11月22日にメルケルがドイツの指導者になり、現在では二人とも大国の指導者としては最も長く務めている。
 
このような歴史を知っていれば、この記録でプーチン大統領とメルケル首相が、米国はノルドストリーム2プロジェクト(Nord Stream 2 project)を制裁で止めることができないことを理解しており、そのために欧州に圧力をかけようとしていることに同意しているのも不思議ではない。しかし、EUはその重要性を理解しており、このプロジェクトはドイツにとって重要であり、ロシア産ガスの低コスト化はドイツの産業の効率化につながるため、米国が欧州にパイプラインに対する公式な制裁を課して建設を中断させることはできないだろう。

» 続きはこちらから

[YouTube]フォークランド諸島のペンギンたち

竹下雅敏氏からの情報です。
ペン吉~、こっちこっち。
あっ、そっか~。
(竹下雅敏)
————————————————————————
Rockhopper penguins in the Falkland Islands - the confused penguin!
配信元)

ホームレスの人々を排除する冷たい「排除アート」に抵抗したベンチのプロデューサーの心意気

 以前に「排除アート」というものがあることを知りました。街角に一見スタイリッシュに見えたり、微笑ましいオブジェを配して、実はホームレスの人々などが長時間居られないようにする意図の作品群です。ベンチなどは横になって休めないよう仕切りが施されたりして、行政の冷たさが透けて見えます。
 ところで、2017年頃からトウキョウ・ベンチ・プロジェクトという街づくりの取り組みがあり、その一環で先ごろ都会の風景によく似合う可愛いベンチが設置されました。そしてそのベンチがまさに「排除アート」「排除ベンチ」としてツイートされ、話題になっていました。なるほど横になるにはじゃまな仕切りがあります。テキトーな補助金事業なのかと思いました。
 ところが、そのベンチのプロデュースをした女性が「排除ベンチ」ツイートに対して率直な声をあげられました。その内容は思いがけないものでした。プロデューサーの田中元子氏は可愛いベンチに「いじわる突起」を付けることに「最後の最後まで抵抗」されたそうです。「いじわる突起」には厳然とした「上」の意思があったのでしょう。彼女は、街中のベンチが人々を癒し、街が活性化することを望んでいたのに、相反する「いじわる突起」を命じられた上に、ベンチを広告板にされてしまう暴挙に晒されました。しかし抵抗の末、彼女が仕事を降りたとしても誰か別の人が「いじわる突起」の作品を出すことは明らかでした。
そこで田中元子氏は「いじわるデザインは憎い、広告面を増やす気なんてない。(中略)すごく嫌だけど、ベンチのない世の中のままでいいとも思わないから、少しずつでも、やる。」と心に決め、ご自身とご自身の仕事を裏切らぬよう全力で対応されました。聞いてビックリ、彼女の仕上げた「いじわる突起」は可動式なのだそうです!一方に寄せたら枕になるかな?
 なんとカッコいい方だろう。人々の喜びのために全力の仕事ができるって、なんと幸せなことだろう。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから