アーカイブ: NWO(新世界秩序)

[マスコミに載らない海外記事]ケン・ローチ、 サッチャー葬儀の民営化を願う

竹下雅敏氏からの情報です。
ようやくまともなサッチャーの批評が出てきました。
この世界は不思議なところで、私から見て犯罪人と思える人物を英雄のように評価するのです。道義的に許されない方法であっても、バレずに自分の懐を温めることが出来るならどんなウソでも平気で言え、非人道的な事でも平気で行なえる人物を英雄と言うのであれば、彼女に対するメディアの評価は正当なものでしょう。
この世界では、言葉の本来の意味を、正反対に使える人が有能とされるようです。
(竹下 雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ケン・ローチ、 サッチャー葬儀の民営化を願う
転載元より抜粋)
葬儀を '入札にかける'ことを彼女は望んだろうと監督

Ben Arnold

2013年4月9日
"Information Clearing House"

歯に衣着せぬ監督は、発作後、昨日亡くなった元首相の話題について、彼の思いを忌憚なく語った。

“マーガレット・サッチャーは、現代で最も不和を生じさせ、最も破壊的な首相だった”と彼は言った。

“大量失業、工場閉鎖、地域社会の破壊、それが彼女の遺産だ。彼女は戦士だったが、彼女の敵はイギリスの労働者階級だった。

“彼女の勝利は労働党と多くの労働組合の政治的に腐敗した指導者に助けられた。
我々の今日の混乱状態は、彼女が始めた政策のおかげだ。

“他の首相達、特にトニー・ブレアは、彼女と同じ道を歩んだ。彼女が猿回しオルガン弾きで、彼は猿だった。

“彼女が、マンデラをテロリストと呼び、拷問者で殺人鬼のピノチェットとお茶を飲んだことを思い出そう。
一体どうして彼女を称賛する必要があるだろう?
彼女の葬儀は民営化しよう。競争入札にして、一番安い応札者に決めよう。彼女はそれをこそ望んだろう。”

長年のサッチャーの論敵、ローチの意見は驚くべきものではなく、セント・ポール大聖堂で行なわれる、サッチャー女性男爵の葬儀、800万ポンドかかると予想されており、1965年のウィンストン・チャーチル卿の死以来最大の葬儀となるという発表を受けたものだ

記事原文のurl: http://www.informationclearinghouse.info/article34552.htm

[池田整治氏]TPPは、世界金融支配体制が、日本人を完全制圧するための最終的な仕掛け・舞台装置であることを、日本人にしっかり認識して欲しいと思います。

はっちです。

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
TPPの狙いを知れば…
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[カレイドスコープ]日銀は、「三井-ロスチャイルド」の牙城 〜返却不能なほどの大規模なローンを組ませることでその国を支配する〜

竹下雅敏氏からの情報(2点)です。
アベノミクスは、このままではハイパーインフレか戦争になるのですが、カレイドスコープのこの記事をみれば、よくわかるのではないでしょうか。
(竹下 雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————1点目————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

————————————2点目———————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[神州の泉]文化庁がシャカリキに“パロディ・アセスメント!?”、このきっかけは『安倍晋三vsマッド・アマノ』の因縁の戦いでは!?

竹下雅敏氏からの情報です。
国家を破綻させる偽りの経済政策アベノミクスに浮かれている間に、言論統制が着々と進んでいるようです。これは戦争への道ですが、わかっているでしょうね。
(竹下 雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
文化庁がシャカリキに“パロディ・アセスメント!?”、このきっかけは『安倍晋三vsマッド・アマノ』の因縁の戦いでは!?
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[暗黒夜考]【注目動画】 『TPPは貿易協定の衣を着た企業による世界支配の道具』

竹下雅敏氏からの情報です。
はっちさんの動画。
けっこう見られているんですね。
(竹下 雅敏)
————————————————————————
【注目動画】 『TPPは貿易協定の衣を着た企業による世界支配の道具』
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。