アーカイブ: アーユルヴェーダ

中西征子さんの天界通信59 〜トワニヒカリカガヤクヒメミコ様(幽体・16才)への質問と回答~

竹下雅敏氏からの情報です。
 昨日の記事で、アストラル体にある神経叢のピンガラーとイダーは交差しておらずスシュムナーに平行して走行しているが、エーテル体の「模像」ではピンガラーとイダーはアナーハタ・チャクラの位置で一度だけ交差し、肉体の「模像」ではピンガラーとイダーは各チャクラで交差すると解説しました。
 ここは大事な処なので、ソフィア(トワニヒカリカガヤクヒメミコ)に訊ねて確認を取りました。また、脊髄のチャクラ系統と神経叢のチャクラ系統のいずれの「三脈管」も、スシュムナー・ビンガラー・イダーの名称だと混乱が起こるので、神経叢のチャクラ系統は正式な別の名称があるのではないかと思ったのですが、ソフィアによると、どちらも同じ名称だということです。 
 明らかに体感として別の位置に感じる2系統の「三脈管」が同じ名称だとすれば、ひょっとするとこれまでの歴史の中で、「脊髄のチャクラ系統」と「神経叢のチャクラ系統」を見分けることが、誰も出来なかったからなのかも知れません。
 通信の労を取ってくれた中西征子さんによると、今回も「光の銀河連邦」の宇宙人たちによる執拗な妨害が行われたとのことです。
 「今回の通信を取るにあたって、昨夕方から今朝、通信を取る度に偽者が入れかわり立ちかわり、猛烈な妨害が有りました。あげ句の果てに、ソフィア様は分解されて今はもう居ない…などと言う者迄出て来ました。
 躍起になって、なりふりかまわぬ妨害、攻撃をしかけてくるのをみると、きっと、彼等はかなり追いつめられていると感じました。」(中西征子)
現在、地球上のチャネラーを通じてアシュターやらセント・ジャーメインなどの名で通信を送っているのは、「光の銀河連邦」の宇宙人たちなのですが、彼らの正体といえば、“通信を取る度に偽者が入れかわり立ちかわり、猛烈な妨害”をするだけではなく、毎日のように攻撃をして来ます。
 宇宙人のクズの集まりが「光の銀河連邦」だと認識しているのですが、彼らは「自分たちの終りが近い」ので、死にもの狂いで攻撃してくるのです。今年中に彼ら全員を処分するつもりなので、来年からは地上の改革が加速するでしょう。
(竹下雅敏)
————————————————————————
中西征子さんの天界通信59
<通信者:中西征子>
<通信日時:2020年10月20日>

 
 
「ソフィア、いつもありがとう。クンダリニーとスシュムナー・ピンガラー・イダーに関連したいくつかの事柄に関して教えて欲しい。
 
1.体外、体表、神経叢、脊髄のそれぞれのチャクラの系統を結ぶナーディー(脈管)を上昇する生命エネルギーは、4つの系統のいずれも「クンダリニー」と呼んで良いのだろうか?

:はい。その通りです。

2.先の4つの系統のチャクラと7チャクラを結ぶナーディー(脈管)には、下位の身体に「模像」がある。この模像の7チャクラを結ぶナーディー(脈管)を上昇する生命エネルギーはクンダリニーとは言わない気がするのだが、もしそうならこれを何と呼ぶのが適切だろうか?

:その通りです。
「クンダリニー」ではなく「模像クンダリニー」と呼ぶ方が適切です。


3.スシュムナー・ピンガラー・イダーと言う名称は、脊髄のチャクラの系統を結ぶ3脈管で、神経叢のチャクラの系統を結ぶ3脈管は、異なる名称だと思う。
神経叢のチャクラの系統を結ぶ3脈管の正式な名称を教えて欲しい。

:神経叢チャクラの系統を結ぶ3脈管も、脊髄と同様に、スシュムナー・ピンガラー・イダーという名称です。

4.神経叢のチャクラの系統のピンガラー・イダーに対応する2つのナーディーは中央のスシュムナーに対応する脈管に平行して走行していると思う。しかし、これら2つの脈管はエーテル体の「模像」では、アナーハタ・チャクラの位置で一度だけ交差し、肉体の「模像」では、途中の4つのチャクラで4回交差すると思うのだけれど正しいだろうか?
 
:はい。すべておっしゃる通りです。

狭義の肉体に存在する体外(肉体)、体表(エーテル体)、神経叢(アストラル体)、脊髄(メンタル体)のチャクラと脈管(ナーディー)の「模像」/「クンダリニー」の上昇に伴う進化段階

竹下雅敏氏からの情報です。
 アーユルヴェーダの解説シリーズの18回目です。16回目の記事の界層図で「スシュムナー・ピンガラー・イダーの模像」の位置を示しました。3.0次元の肉体にある「模像」については、この界層図では示すことが出来ませんでした。
 物質界の3.3次元~3.0次元は、仏教では倶盧洲(3.3次元)、牛貨洲(3.2次元)、勝身洲(3.1次元)、贍部洲(3.0次元)となります。「贍部洲(せんぶしゅう)」の7つの亜界のそれぞれを、さらに7つに細分したのが「肉体のチャクラ(模像)」の図です。
 図のように、肉体(狭義)には体外(肉体)、体表(エーテル体)、神経叢(アストラル体)、脊髄(メンタル体)のチャクラと脈管(ナーディー)の「模像」があるのです。体外(模像)、体表(模像)、神経叢(模像)、脊髄(模像)のそれぞれのチャクラを、身体、表層、中層、深層のチャクラと呼ぶことがあります。
 “続きはこちらから”をご覧ください。これらは「スシュムナー・ピンガラー・イダー」とチャクラの位置を示すものとして、よく描かれるものです。2つともアストラル体の神経叢の三脈管の「模像」を示す図です。アストラル体にある神経叢のピンガラーとイダーは、これらの図のように交差しておらず、ピンガラーとイダーはスシュムナーに平行して走行しています。こちらの記事の図を参照して下さい。
 上図は、“神経叢のチャクラと三脈管”のエーテル体の「模像」です。下図は、“神経叢のチャクラと三脈管”の肉体の「模像」ですが、正確ではありません。この図のように、ピンガラーとイダーは各チャクラで交差します。
 ピンガラーとイダーは、いずれの場合もムーラーダーラからアージュナーに至ります。
 これらの「模像」のルートで、「模像クンダリニ―」を上昇させた場合の進化段階ですが、体外(模像)は0.06、体表(模像)は0.1、神経叢(模像)は0.3、脊髄(模像)は0.5です。図の最上部にある体外のチャクラのルートで、「クンダリニ―」を上昇させると、進化段階は1.0になります。
 神経叢(模像)の0.3、脊髄(模像)の0.5の段階であれば、前回の解説記事で紹介した「スシュムナーの上昇の誘導法」を行えば簡単です。実のところ、どの段階であれ進化段階を上げることは、多くの人が思っている程難しいことではありません。
(竹下雅敏)
————————————————————————
肉体のチャクラ(模像)

» 続きはこちらから

健康にとって大事なスシュムナーに気を下降させる誘導法 〜 その他のスシュムナー・ピンガラー・イダーの上昇・下降の誘導法

竹下雅敏氏からの情報です。
 アーユルヴェーダの解説シリーズの17回目です。前回の記事と合わせてご覧になると、分かり易いかと思います。
 ピンガラーとイダーは、脊柱の中心をとおるスシュムナーに平行して、基底部のムーラーダーラからサハスラーラまで通っています。多くの書物では、アージュナー・チャクラの所までしか描かれていません。これはピンガラーとイダーの「肉体の模像(3.0次元5層)」の時だけ正しいのです。
 また、ピンガラーとイダーが螺旋状に描かれているものも多いのですが、本当のピンガラーとイダー(3.5次元4層)と他の「模像」を含め、全てがスシュムナーに平行しています。
 こうした事実を考えると、本当にクンダリニーを覚醒させサハスラーラまで上昇させた人は、ほとんど居ないことが分かるでしょう。
 さて、今回は三脈管(肉体の模像)に気を上昇、下降させる方法を説明します。健康にとって大事なのはスシュムナーの下降なので、これだけを覚えれば良いでしょう。
 1.両足を肩幅に開いた体育座りをします。
 2.右手の各指を足の甲から右足の指の間に入れ、左手の各指を足の甲から左足の指の間に入れます。
例えば、右手の小指は右足の小指と薬指の間に入っています。手の親指は足指の間に入りません。
 3.両肘は、それぞれ膝の上に置きます。
 4.右目は右手足の指を、左目は左手足の指を心の中で見るようにします。
この状態を3分~5分続けてください。「腕こり」をはじめとして、身体が随分と楽になるのが分かるでしょう。
(竹下雅敏)
————————————————————————
チャクラと三脈管


スシュムナー・ピンガラー・イダーの上昇・下降の誘導法
男性
下降 上昇
スシュムナー
・右手の各指を、足の甲から右足の指の間に入れる
・左手の各指を、足の甲から左足の指の間に入れる
・両足は肩幅に開き、肘は膝の上に置く
・右手の各指を、足の裏から右足の指の間に入れる
・左手の各指を、足の裏から左足の指の間に入れる
ピンガラー 太陽のヴァータの誘導
・右手の各指を、足の甲から左足の指の間に入れる
・左手の各指を、足の甲から右足の指の間に入れる
・右腕が左腕の上
ピッタの誘導
・右手の各指を、足の裏から左足の指の間に入れる
・左手の各指を、足の裏から右足の指の間に入れる
・左腕が右腕の上
イダー 月のヴァータの誘導
・右手の各指を、足の甲から左足の指の間に入れる
・左手の各指を、足の甲から右足の指の間に入れる
・左腕が右腕の上
カファの誘導
・右手の各指を、足の裏から左足の指の間に入れる
・左手の各指を、足の裏から右足の指の間に入れる
・右腕が左腕の上


女性
下降 上昇
スシュムナー
・右手の各指を、足の甲から右足の指の間に入れる
・左手の各指を、足の甲から左足の指の間に入れる
・両足は肩幅に開き、肘は膝の上に置く
・右手の各指を、足の裏から右足の指の間に入れる
・左手の各指を、足の裏から左足の指の間に入れる
ピンガラー ピッタの誘導
・右手の各指を、足の甲から左足の指の間に入れる
・左手の各指を、足の甲から右足の指の間に入れる
・右腕が左腕の上
太陽のヴァータの誘導
・右手の各指を、足の裏から左足の指の間に入れる
・左手の各指を、足の裏から右足の指の間に入れる
・左腕が右腕の上
イダー カファの誘導
・右手の各指を、足の甲から左足の指の間に入れる
・左手の各指を、足の甲から右足の指の間に入れる
・左腕が右腕の上
月のヴァータの誘導
・右手の各指を、足の裏から左足の指の間に入れる
・左手の各指を、足の裏から右足の指の間に入れる
・右腕が左腕の上

メンタル体に存在するスシュムナー・ピンガラー・イダーの3つの脈管と下位の身体におけるその模像 / カファを誘導するためのピンガラー・イダーの肉体の模像とドーシャの関係

竹下雅敏氏からの情報です。
 アーユルヴェーダの解説シリーズの16回目です。前回の解説で、カファを誘導するためには、“右半身を下にして横(右側臥位)になる”と良いとしました。
 今回はこの部分の説明です。その前に、スシュムナー・ピンガラー・イダーと言う主要な3つの脈管(ナーディー)の話をします。この三脈管はメンタル体にあるもので、他の身体には有りません。
 グノーシスは「流出説」を取っており、その中で「模像」と言う概念があります。これは、“「上にあるもの」が「範型」となり、「下のもの」がその「像」として造り出される”というものです。
 メンタル体のスシュムナー・ピンガラー・イダーの「三脈管」は、図のようにメンタル界の第4亜界(4層)にありますが、三脈管の「模像」がアストラル体、エーテル体、肉体の中にあるのです。それぞれの「模像」は、順次、より上位のものの劣化コピーだと思えば分かり易いでしょう。
 従って、本当にスシュムナー・ナーディーをクンダリニーが上昇したのであれば、進化段階は4.0になり、下位メンタル界(3.5次元4~7層)までを知覚できるはずですが、実際にはそのような人はまずいません。
 体外、体表、神経叢、脊髄のそれぞれのルートでクンダリニーを上昇させれば、進化段階は順次1.0、2.0、3.0、4.0になります。例えば、体表のルートを上昇させれば、進化段階は2.0です。この時、3.3次元の第1亜界まで知覚可能になります。
 ところが、クンダリニー・ヨーガを成就したと公言するヨーガ行者のほぼ全員が、進化段階1.9に届いていないのです。それは図をご覧になると分かるように、彼らはエーテル体の「模像」に沿って生命エネルギーを上昇させたにすぎないからなのです。
 解脱(ここではジーヴァとの合一)には進化段階5.0が必要ですが、多くのクンダリニー・ヨーガの成就者は自分が「解脱」したと勘違いします。中には「最終解脱」なる珍妙な言葉も現れます。 
 このように精神世界は混乱の極みで、宗教家やグル(導師)で、まともな人を見たことがありません。彼らの「波動」を調べればすぐに分かることです。
 話を戻しましょう。肉体の三脈管の「模像」は、3.0次元の第5亜界にあります。「ピンガラー・イダーとドーシャの関係」「ピンガラー・イダーと側臥位」の表にあるピンガラー・イダーは「模像」の意味であることは、分かると思います。男性は脊柱の左側をイダーが、右側をピンガラーが走っていますが、女性は逆になります。
 「ピンガラー・イダーとドーシャの関係」から、男性は脊柱の左の脈管(イダー)を気が上昇すると、カファが誘導されるのに対し、女性は太陽のヴァータが誘導されることが分かります。また、女性は脊柱の右の脈管(イダー)を気が上昇すると、月のヴァータが誘導されるのです。
 上下の表を合わせて見て下さい。男性がカファを誘導するには、脊柱の左のイダーを上昇させるのですが、これは「左半身を上」にすると効果的です。女性がカファを誘導するには、脊柱の右のイダーを下降させるのですが、これは「右半身を下」にすると効果的です。「左半身を上」=「右半身を下」ですから、男女を問わず、カファを誘導するには「右半身を下」にすれば良いということになります。
(竹下雅敏)
————————————————————————
スシュムナー・ピンガラー・イダーの模像

» 続きはこちらから

「痛いの痛いの飛んでいけ~」と唱えると、痛みが和らぐ理由 ~痛みから意識を引き離すことによって身体の緊張がほどける

竹下雅敏氏からの情報です。
 「ちちんぷいぷい」と言う呪文をつけて、「ちちんぷいぷい、痛いの痛いの飛んでいけ~」と唱えると、“痛みが緩和することがある”と答えた人が30.4%もいるようです。
 妻には「年寄りの冷や水」と言われましたが、散歩の後で少々無理なストレッチを行ったせいで、右の腰を痛めてしまいまして、ここ2~3日、歩くと痛むのです。今日は痛みで全身が緊張していて、呪文は省いて「痛いの痛いの飛んでいけ~」と唱えて見たのですが、不思議なことに「痛み」は和らぎました。
 何故、この「おまじない」が効くのか? 「痛みの受け皿」の興奮は、“末梢神経によって脊髄の入り口(脊髄後角)へと運ばれ、脊髄を通って脳へと伝えられる”のだが、“脊髄後角には門番が待ち構えていて…痛み情報の脊髄への伝達を調節している”というのです。その門番が「さすられている」との感覚によって、“痛みを伝える情報に対して門を閉じてしまう”ので、痛みが和らぐというのです。
 残念ながらこの説明では、私は納得できません。私が「痛いの痛いの飛んでいけ~」と唱えた時は、傷む場所を触っていないのです。ところが、この「おまじない」の言葉を唱えると、全身の緊張が取れ、痛みが和らいだのです。
 恐らく、その理由は「おまじない」の言葉にあるのではなく、痛みから意識を引き離すことにあるのだと思われます。痛みを感じると、身体は縮みます。縮むことで、更に痛みが増すという悪循環になると思うのですが、「おまじない」の言葉と共に、“痛みが遠くに飛んでいくイメージ”を思い浮かべることで、意識が肉体から外部へと広がります。すると緊張がほどけて、痛みが和らぐのではないでしょうか。
 簡単な実験をしてみましょう。リラックスした状態で座り、両手の「指先」を感じてください。ほとんどの人は、“指先で、そっと触れる部分”に意識を集めるのではないでしょうか。
 今度は、両手の「指先の5センチほど先」の辺りを、意識してください。どうなりますか? 身体の緊張がほどけるのがわかりますか?
 このように、意識を肉体から離して広げると、リラックスするのです。これは「ダナンジァヤ」と言う補助生気(月のヴァータ)が働いているからなのですが、このサブ・ドーシャの働きは、“肉体を膨張させる”ことなのです。アーユルヴェーダの解説シリーズの13回目で、月のヴァータの「ダナンジァヤ」を誘導する方法を説明しました。この部分を、もう一度読んでもらえれば、何故自然のなかに居ると、リラックスするのかが分かると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「痛いの痛いの飛んでけ~」でホントに和らぐわけ
引用元)
(前略)
幼い頃、頭を机の角にぶつけ、母親に「痛いの痛いの飛んでけ~」のおまじないとともに頭をさすってもらっていると、目から火が出るくらいだった痛みが不思議と楽になった――そんな経験をお持ちの方も少なくはないだろう。
(中略)
1965年に、メルザックとウォールが発表した学説「ゲートコントロール説」がこの不思議を解き明かした。頭をぶつけた、向う脛を打ちつけたことによる刺激は、侵害受容器(抹消神経の端に露出している痛みの受け皿)を興奮させる。その興奮は末梢神経によって脊髄の入り口(脊髄後角)へと運ばれ、さらには脊髄を通って脳の痛みの中枢である視床、大脳皮質へと伝えられる。しかし、すべての情報が脳に伝わるわけではない。

脊髄後角には門番が待ち構えていて、ゲートの開け閉めをしている。この門番とは、膠様(こうよう)質細胞と呼ばれる神経細胞で、痛み情報の脊髄への伝達を調節している。
(中略)
「さすられている」「圧迫されている」との感覚は(中略)…いっぱい働いたから、もうゲートを閉めちゃおっかな」と、痛みを伝える細い線維からの情報に対して門を閉じてしまうのである。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
 
 
1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19