————————————————————————

里山社屋主義(36) 下屋(最終回)
前回は設備工事が完了したところでした。
これでもう、ほぼ事務所として使える状態ですが、もっと便利にするために下屋を増設することにします。
下屋(げや)とは?

「下屋」で画像検索をしていただきますと、とにかく、屋根を建物の側面から出したものを、下屋というようです。この地域では、錣(しころ)とも言っております。
下屋は屋根と構造材だけなので、雨がかからない場所を安価に設けることができます。また建物本体を、雨の降り込みから防ぐことができますので、建物の長寿命化にもつながります。
建物を建てるなら、最初から検討しておきたいもののひとつです。
今回は、以下の図のような下屋を作りました。
施工手順も、次のようにシンプルです。
- 社屋側に、垂木受け(建物では棟木に相当、正式には何というのかは知りません)を取り付ける。
- 基礎に柱を立てて、桁を渡す。
- 垂木と桟木を取り付けて、波板屋根を貼る。
» 続きはこちらから
ボイスレコーダーはすべてが開示されているわけではなく、肝心な部分が抜き取られていると考えられます。
また、事故後、自衛隊が証拠隠滅を行っていたと思われる目撃証言もあります。日本の黒い霧さんによると、現場では日航機だけではなく、米軍機、その他の様々な機種の破片が辺りに散らばっていたということで、ブログでは、回収されたそれらの残骸を写真で公開しています。
また、この事件を追いかけている人たちに対する様々な妨害行為があるようで、この事件の真相を知られることが困る人たちがいるようです。
この事件には中曽根元首相が関与しているのですが、中曽根といえば原発です。民意を無視して原発を推進し続ける政府には、狂気を感じる人も多いと思います。しかし、原発推進の真意が核武装であるならば、123便墜落とオウム真理教と原発推進は一本の線で繋がります。
現場から回収された様々な残骸や証言を考慮すると、“続きはこちらから”の田村珠芳氏の見解は、相当程度説得力があると思われます。田村氏は、“123便は「核」を積んでいた”と言っていますが、これはその通りではないかと思われます。田村氏は、米軍機の誘導ミサイルで123便の尾翼が破壊されたと考えているようです。これも、先ほどのボイスレコーダーの記録と整合すると思います。
また、墜落現場からレンガ色の放射性物質を回収した人がいるらしく、墜落現場の近辺の放射線量も高いということから、 123便が核を運んでいたという説は、ある程度納得できます。
最後に、“あの忌まわしい惨劇から33回目の8月12日”ということなので、ぜひとも、日本の黒い霧さんには、これまでの123便の調査結果をまとめた、拡散を目的とした記事を上げてもらいたいと思っています。