読者の方からの情報です。
————————————————————————
清唱剪輯13首~朗嘎拉姆(Langgalamu) : 泰国曼谷電台現場採訪2018.07.10
配信元)
YouTube 18/7/11
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
どんなにゅーす? 畏兄・田中龍作さんが石破茂さんはフリーにも会見を公開した方がよいとツイートしていたので、いま電話をかけて、昨日の出馬会見は記者クラブ以外のフリー記者にもオープンだったこと、挙手した質問者全員の質問に答えたこと、最後に会見のオープン化を約束したと伝えた。アベとのハッキリした違いだ。
— 日仏共同テレビ局France10及川健二 (@esperanto2600) 2018年8月11日
(中略)アベはフリーに開放以前に質問は事前提出で、お気に入り記者しかあてません。大川豊・総裁は雑誌協会のプレスパスでアベ会見に毎回出て、毎度、挙手してるのに当てられない。二階幹事長の会見に出ようと電話しましたが、記者クラブ以外はダメだと断られました。
— 日仏共同テレビ局France10及川健二 (@esperanto2600) 2018年8月11日
(中略)記者クラブの利権を払拭しメディアの健全性を取り戻す決意ですか
— 若野 真吾 (@shingo_world1) 2018年8月11日
これ、すごいことですよ
ぜひ拡散を pic.twitter.com/07bNpV4Tfe
思想信条は、ともかくとして、どなたにも丁寧に説明する姿勢は評価される。対する安倍晋三は幼稚性そのもで、トップリーダーの資質に欠ける。支持する同輩も議員の資質に欠ける。
— ささき じろう (@ohe_329) 2018年8月12日
自身に忠実な”提灯記者”のみを優先的に招き入れて、「あらかじめ質問者と質問が決まっている」というヤラセ同然の会見を繰り返してきた安倍総理とは雲泥の差だね。
これだけを見ても、石破氏は、かなりストイックかつ真面目な性格で、安倍総理と比べてもマスコミと政治家とのあるべき姿や民主主義国家の大前提を理解しているといえそうです。
そして、このような真面目で保守的な姿勢を打ち出している石破氏を「反日」などと罵りながら、脊髄反射で安倍総理のみを教祖のように信奉している「自称保守」の詐欺的な”正体”も面白いように炙り出しているね。
7月10日にタイのラジオ番組にライブ出演した時の、アカペラの歌です。
例えば、2015年8月31日の竹下先生のコメントにリンクしていらっしゃる動画の「千言万語」は、9:27頃からです。
これからのコンサートやテレビ番組などで歌われる、ランガラムさんの歌が楽しみですね。