![[Twitter]あやしい儀式を執り行うワンコと猫](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2020/12/u1226.jpg)
アーカイブ: まのじ
![[Twitter]あやしい儀式を執り行うワンコと猫](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2020/12/u1226.jpg)

25日衆参・議院運営委員会での安倍前首相の答弁は「明細書」も「領収書」も「秘書の証言」も示せなかった / 深まる疑惑に国民のいっそうの関心を
辻元議員は、安倍事務所の昨年分の政治資金収支報告書に記載されている「補填分」を一円単位まで読み上げ、しかし同時に対応するホテルの領収証の亡失届が3年分出されていることを指摘しました。領収証が無いのになぜ細かな数字が分かるのか。「ということは、裏帳簿があるということです。その帳簿をここに出してください。政治資金以外のお金の動きをつけているはず。もしくは、領収証の宛名を公表できないから(晋和会か)無くしたことにしたのか。」安倍前首相はかなりうろたえた様子ですが、ここで「捜査当局の指摘を受けてこの額に訂正をしたので問題ない」と、これまた驚愕の答弁が出ました。これが任意聴取の内実か。
あべぴょんは、自ら訂正したいと国会に立ったのにも関わらず、補填の実際を裏付ける「明細書」も「領収書」も提示せず、収支のわかる資料も提出せず、事務所が関わっていないと言い張っていたのに第一公設秘書どころか、東京の秘書2人も新たに登場させて責任を押し付けムチャクチャです。
桜疑惑で最も核心部分となる田村智子議員の質問の振り返りは、問題点がよく分かります。
安倍前首相は、今回の最大の問題は秘書が収支報告書に不記載であったこととして秘書を切り捨て、25日の答弁で「説明責任を果たせた」と考えているそうです。ホラーなお方だ。検察はあてにできない。野党が一致して求めているように、これからが国会での利益供与の本格調査、国民の強い関心と応援が必要です。
本日12月25日の議運委員会で「桜🌸」疑惑に関する安倍前総理の答弁が行われていますが、過去の答弁をまとめましたので、併せてご覧ください。#国会ウオッチング #安倍前総理の説明責任 pic.twitter.com/ThcIeSEpDD
— Choose Life Project (@ChooselifePj) December 25, 2020
田村智子さんの質疑後のわかりやすい解説✨
— くるみわり (@nutcracker_1892) December 25, 2020
疑問点がクリアになって、さらなる国会での説明が必要になったことがよく分かりました。
このまま幕引きというのは絶対にありえないですね( º言º)
証人喚問の世論を広めていこう!!#安倍前首相の証人喚問を求めますhttps://t.co/uOhRtHeicV
辻元「領収書が無いのに細かい数字を答えられるという事は帳簿があるということだ」
— EMIL@予備費7兆円を今すぐ医療現場に!! (@emil418) December 25, 2020
安倍「ちょ、帳簿というのは何のことでしょうか」
辻元「裏帳簿ですよ」
😱
参院議運委。田村智子質疑。安倍が「違法性はないと検察も認めている」をアピールしたくて、結果的にとんでもない暴露発言をしている。
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) December 25, 2020
📢これ、忖度地検特捜部の連中や検事総長のクビが飛ぶ話ですよ。違法にならない方法を「指導」しちゃってるらしい。 pic.twitter.com/BtldHE4o1U
昨日の安倍さん
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) December 24, 2020
安倍晋三
「私自身の政治活動、後援会、事務所における資金の透明性の確保につき、国民の皆さまから一点の疑問も生じることのないよう、私自身が責任を持って徹底してまいる考えであります」
↑
安倍@AbeShinzo さん、
もうすでに沢山の疑問が生じているのですけどー
安倍氏の「答弁を訂正する発言」のために設けられた質疑。しかし、どの答弁がどう事実に反したのか具体的に説明しようとしない。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) December 25, 2020
秘書に任せてきたと言い逃れ、補てんは利益供与に当たらないと強弁し、明細書の提出はあくまで拒み、補てん額の出所も明らかにせず。これで一件落着とはとても言えない。
安倍前首相「説明責任果たした」次の衆院選に立候補の考え #nhk_news https://t.co/m6sydcjM1h
— NHKニュース (@nhk_news) December 25, 2020
あれだけ嘘ついて、いきなりやめて、それも仮病の疑いすらあり、いよいよ嘘を認めたかと思ったらまた嘘で誤魔化す。
— yukan (@yukankmr) December 25, 2020
ほんで「説明責任果たせた」
この認知の歪み、異常な自己評価の高さ、客観性のなさ、これだけ市民を裏切って秘書を前科者にして平気な人間性。理解の域超えてホラーやわ。

安倍前首相が24日、身内の記者のみで固めた言い訳会見、同日、黒川弘務元検事長に検察審査会が「起訴相当」
ところでこの24日、検察審査会が黒川弘務元検事長について、やにわに「起訴相当」の議決をしました。まるであべぴょんの不起訴から目をそらすかのようなタイミングでした。黒川氏は辞職してからもあべぴょんのお役に立つのですね。しかし起訴相当の判断が2回続けば強制起訴になるそうですから、勢いで黒川元検事長、安倍前首相とも強制起訴にするというのはいかがでしょう。
【速報】「#桜を見る会」問題で、#安倍前総理 が会見を行っています。冒頭 #道義的責任 を痛感していると、お詫びしました。 pic.twitter.com/P3VEwLtf4J
— TBS NEWS (@tbs_news) December 24, 2020
今日の18時からの安倍元首相の会見は安倍事務所の仕切りで、平河クラブ(自民党の記者クラブ)加盟社のみ参加が可能だそうです。だから既存メディアの報道ではその会合を「記者会見」と呼ぶかもしれませんが、それは身内の懇親会であって会見ではありません。皆さん、お間違えのないよう。
— 神保哲生 (@tjimbo) December 24, 2020
安倍晋三前首相記者会見。平河クラブ24席限定のひどい記者会見。
— 畠山理仁/『黙殺』(集英社文庫)発売中 (@hatakezo) December 24, 2020
同じ時間に300人入る大会議室が空いています。平河クラブの記者は安倍晋三首相に「なぜ、わざと小さな会議室を取る必要があったのか」についても聞いてほしい。
ひどすぎる。ひどすぎる。ひどすぎる。 https://t.co/BQkOOrbMyT
明日は久しぶりの安倍ビンゴ大会が開催されます。
— いとう (@itohtanuki) December 24, 2020
皆さん、準備は良いですか?#安倍晋三の不起訴処分に抗議します#安倍晋三氏の議員辞職を求めますhttps://t.co/Kz7j43Kz9V
安倍さん、補填原資について再度問われて、何言っているかわけわからんという感じになたな。
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) December 24, 2020
胡散臭い。
さんざんウソをついてきた件に関して、安倍が「知らなかった」とウソをついている。
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) December 24, 2020
内容スッカスカの、安倍晋三氏と政治部記者の茶番劇、NHKはたった15分で生中継を打ち切った。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) December 24, 2020
即座に、安倍晋三親衛隊長の岩田明子氏が、批判的視点ゼロの完全安倍目線の「解説」で、受け手の印象を誘導。
腐敗の一部と化したNHKニュースや大手新聞テレビの政治部記者には、もう何も期待できない。 pic.twitter.com/rQba1bDYF3
ホテルに明細書を再発行してもらえばいいではないかという野党の追及に対し、明細書は(そもそも)ない(個々人の契約だから)と国会では拒んでいたはずですが、先ほどの記者会見では、事務所に明細書がない(残っていない)ということであって、明細書が(そもそも)ないと申し上げたことはない、と。 https://t.co/lJOAcZFTHW
— 上西充子 (@mu0283) December 24, 2020
【速報】#賭け麻雀 問題の発覚後に辞職し、#賭博 などの疑いで #刑事告発 され、#東京地検 が #不起訴処分 とした #東京高検 の #黒川弘務 ・元検事長について、#検察審査会 が、「#起訴相当」とする議決を出したことがわかりました。これにより、東京地検が再び捜査をすることになります。 pic.twitter.com/mgVn9VT9n4
— TBS NEWS (@tbs_news) December 24, 2020
このタイミングで
— kurumin (@kurumin08250713) December 24, 2020
目線そらしのガス抜き
政治は
もうガース(菅)抜き にしてもらいたい https://t.co/yGyYIKEqDC
これはこれでありがたいけど、安倍ちゃんの方を何とかしてや。安倍ちゃんも検察審査会にかけたらええんかな。
— 大阪が好きやねん@維新にこれ以上大阪を壊されてたまるか! (@oosakahaoosaka) December 24, 2020
黒川元検事長 検察審査会「起訴すべき」 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv https://t.co/iRIZSSfB9X

安倍前首相の国会招致はまさかの「議院運営委員会」、しかしこれは与党に大幅譲歩させた結果だった / 不起訴にした検察とは別に国会で追及するためには国民の強い抗議の声が必須
24日午前、予想通り、東京地検は安倍前首相を不起訴、公設第一秘書を略式起訴という軽々しい処分で終わらせました。さらに安倍晋三議員から議長に対して、過去の国会答弁の中に「事実と異なる部分があるので訂正する発言をしたい」との文書が出されました。国会での追求をかわすため言い訳の場に変えてしまおうという、こんな奇妙な申し入れは前代未聞で、多くの国会議員も絶句。その上、午後には与野党国対会談で安倍晋三前首相の国会招致は「議員運営員会で合意」と報じられ、えええー!前日に「証人喚問一択」と足並み揃えていたのに?と驚きました。一晩であべぴょんのいいように押し切られたかのようです。納得いかない思いに対し、ここに至る経緯を原口一博議員が国会内から丁寧に発信されていました。事実が可視化され伝わるということは本当に大事です。
与党は議院運営委員会の理事会という非公開、議事録作成の義務もない場に安倍晋三議員を呼ぼうとしていたようですが、協議の末「TV入りの公開、議事録を残す義務のある」議員運営員会での質疑となったようです。与党は圧倒的な数の力で野党の要求を無視することも可能でしたが、それをさせなかったのは、野党の後ろの納得いかない国民の存在を知っていたからのようです。
安倍晋三議員から出されたケッタイな申し入れは、衆議院規則からすると訂正の対象にはなりません。そりゃそうだ、過去の国会答弁の中身を後から改ざんなど普通は許しません。森ゆうこ議員は「いったい誰がこんなアドバイスを?」といぶかっておられました。
野党議員の意図としては、今回の衆参議院運営委員会での質疑は最初の突破口。こんな短時間で偽証罪の縛りもない追求では納得いかない!という国民の強い声があれば、第二弾、第三弾の追求が可能です。
安倍前首相を不起訴に、特捜部
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) December 24, 2020
「桜」公設第1秘書は略式起訴https://t.co/FUm3wL7jpD
なにこれ❗️一国の首相経験者の責任を感じないのか(怒)。 https://t.co/5dxKSPK6rE
— 山添 拓 事務所 (@yamazoejimusyo) December 24, 2020
>自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は24日午後、国会内で会談し、安倍晋三前首相による国会での説明と質疑について、25日に公開の議院運営委員会で実施する方針で合意
— (元・岡山の)ウォーキャット@ANTITA(竹国) (@okayamawarboy) December 24, 2020
年明けまで引っ張りたくない与党と、手早く実績を得たい野党が握った故の妥協の産物では?https://t.co/Cd7Y7TFNSZ
現在の国会の状況 報告
— 原口 一博 (@kharaguchi) December 24, 2020
立憲民主党 原口一博
📌国会で虚偽の答弁を繰り返したことに謝罪の一言もなし
📌議運理事会など閉じたところで弁明するなどあり得ない。
📌議事録を修正だらけにしたのに議事録の作られない場で弁明するなどあり得ない。
➡️公開、議事録という最低限の条件さえ拒否。 pic.twitter.com/kiLbGohnru
●未定稿ではなく、議事録が確定した答弁を訂正することは、できない。
— 原口 一博 (@kharaguchi) December 24, 2020
衆議院規則
第二百三条
演説した議員は、会議録配布の日の翌日の午後五時までに、その字句の訂正を求めることができる。但し、演説の趣旨を変更することはできない。https://t.co/AwXPuf8iYG pic.twitter.com/qc178iMBjk
» 続きはこちらから

それでも菅首相は来夏に東京五輪を開催すると発言、演出家も医療者も省いてお金はことごとく電通へ
23日、オリ・パラ開閉式の演出を担当していた野村萬斎氏など7名のチームが突如解散し、後継は電通出身者1名が全ての権限を持つことになりました。またしても電通に湯水のように幻の開会費用が流れていくのでしょう。鬼畜の所業はまだあります。医療崩壊目前の危機が迫っているというのに、東京都と大会組織委員会は競技会場で待機する医師・看護師の待遇を当初の計画通り「タダ働きさせる」方針であることが判明しました。自分たちの懐に入るお金以外は、ことごとく省きたいことは分かります。菅政権と一緒や。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

「コロナに打ち勝った証として五輪」に違和感。
— 俵 才記 (@nogutiya) December 22, 2020
「COVID-19に打ち勝った」と世界中の誰もが認める段階なら分かりますが、今はまだ勝負はついてないし、どちらかと言えば負けそうな状況です。結局、勝とうが負けようが、やるぞというインパール宣言なんですね。https://t.co/elWZUbVsnj
終戦工作なのか玉砕強行なのか、わかりにくい人事。→東京五輪・パラ 開閉会式 佐々木宏氏が式典責任者に | NHKニュース https://t.co/SC8Kb3nBot
— 建築エコノミスト森山高至 (@mori_arch_econo) December 23, 2020
佐々木宏さんは熊本県出身の66歳。日本のCM業界を代表するクリエーティブディレクター。
不思議( *`ω´)
— 神保哲生 (@tjimbo) December 23, 2020
五輪経費1兆6440億円 コロナ対策に960億円 共同通信 https://t.co/pNXaJiMyZA
» 続きはこちらから
「ずいぶん静かだな、とおもって覗いたら あやしい儀式が行われていました。
怖いので、いったん部屋を閉じましたが 勇気を振り絞って侵入したところ
やはりヘソ天が、いけにえにされていたようです。」
ネコさんの尻尾が、確かに何かを召喚している!!