![[Facebook]リアル・ファンタジー](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/02/u215.jpg)
アーカイブ: まのじ
![[Facebook]リアル・ファンタジー](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/02/u215.jpg)
*まるっと◎なんくるないさぁ~* あい∞ん在宅看取り介護10(最終回)
お見送りからすでに数年を経た、あい∞んさんの今のお気持ちを伺いました。在宅介護を選ぶということ、病院で最期を見守ること、あるいはそれ以外の事情であっても、大切なことは同じかもしれないな、と思えてきました。多くの支え、祈り、自身の心を見つめること。その中からタイトルの言葉を確信されたのかもしれません。

全てが終わって振り返ってみると、やってみて良かったと想う事ばかりだなぁ…と感じます。「気づきと学びの宝庫」でした。神様が与えて下さった「今までの宿題保留を解消する機会だよ~☆スパルタ式だよ~(笑)」
命に向き合って、感じて、相手を観察しつつ、今はこれが必要かな…と直感的に感じたことを実践していくような…貴重な日々を神様が下さったように感じています。
ずっとありのままの父を受け入れられなかったけれど、最後に父に色々なお世話をさせていただけて、今までのことも謝れて、父が自慢に思っていたお家を(見えるとこだけ(笑))片付け、きれいにして、お別れに来て下さった方々にお抹茶をお出ししたり、おもてなしをさせていただけて、あぁ良かったなぁ…と安心しております。
そして色々ごめんなさいでした…。
今世の人生、本当に本当にお疲れ様でした!!」
父は寂しがり屋で人好きな人だったので、家に様々な方々、…看護婦さんや先生や訪問入浴の皆様が訪ねてきて下さるのは嬉しいことだったかもしれません。毎回の様に「金魚が大きくて立派で凄いですねぇ!」と皆様が言って下さると、嬉しそうな顔をしていました!
丁度季節が春だったので、近所の桜の花が咲いたことや、庭にある花が咲いたら見える場所に活けたりなど、季節の移ろいを伝えてあげたりすると良い反応を返してくれました。
春爛漫の頃には、桜やチューリップ、水仙、シャガ、鈴蘭みたいなお花などを、里山暮らしの友人が父に届けて下さって…。部屋に居ながらのお花見と素晴らしい香りに、父も「おぉ~すごい」と、とっても喜んでいてお花ちゃん達から元気を頂いている様子でした!父に「ほんとに有り難いね」と言うと「うん」と素直に返事してくれました。
父は家のお花を活ける担当だったので、父が出歩ける時には母と二人で花を買いに行っていましたが、外出しなくなってからも母が花を買ってきて、父がお仏壇・お地蔵様・玄関などの花を活けていました。父は茶道の先生をしていた時期もあり、字も上手だったし、浪曲とかも好きで風流なことが好きでした。そしてお花を活けるのも、育てるのも本当に上手だったのです。
幾つものお花を組み合わせてセンス良く上手に活けるのって難しかったりしますが、父の活けたお花は本当に毎回美しかったです。心根が優しいから、お花の気持ちが解るのかな…。
やりきった…からでしょうか、悲しい想いは無くて(^o^;) お父さん無事に解放されて良かったな~と。そして、あんなに「嫌だー!」と想っていたいろいろなお世話を乗り越えられた…と安堵の気持ち…なのかな。尿も便も、出てくれて(毒素を身体から出してくれて)ありがとう~と感謝できた自分にも驚き&ちょっと嬉しくなりました。身体さんは本当に素晴らしく素直で、学ぶことが沢山でした。
そして、あぁ…私3種―9種で良かったなぁ(*^^*)と、体癖が役立っていて感謝です!9種強めが幸いしたのか…介護の職人技を自分なりに追求(追究?)しようとした事が、色々な閃きに繋がって大変助けられた様な気がします。今まで気付けていなかった事が『あ!』と解ったりすると喜びに感じてしまい、更にマニアックに探求(探究?)したくなります(笑)
そして、感情が表に出やすい3種なので…、疑問点不安点などの気持ちも包み隠さずに看護・介護士さん方々に伝えてしまった事が幸いして、お互いに信頼感が増した事は何より嬉しい事でした!
父の好みの食べ物も、すぐにピンっと解る~(笑)
看護師さんのアドバイスを参考にされたり、見よう見まねでされていましたね。
看護のお仕事の大変さ、有り難さが、とっても身に沁みました!!看護師さんの言葉かけの優しさも、見習うことが沢山でした!!介護の終盤、私の限界を超えた時の自分の心は優しくないことも…(>_< ) 父のお陰で良く理解できました。
そして父が身をもって、死の過程までの身体と心の変化の過程を教えてくれたような気がします。亡くなった父に「本当にありがとうね!!」と身体をなでてあげたりお礼を伝えたりしてから、病院に電話をしました。
もしも病院と良いご縁を頂けたなら、病院ではいつも優しい対応で接していただけて、プロの方々に安心してお任せできて、家族も心身に余裕がうまれて、いつも優しくすることに専心できるので、居心地良く旅立てるかもしれない!?と感じました。
でも私の在宅介護の場合は、後半はすったもんだ有り…家族それぞれの問題点が色々浮き彫りになってしまいましたが…、きっとそれも必要な事だったのかもしれません。
余談ですが、父の場合は、在宅介護でかかった料金も在宅入浴の料金も、「え…計算間違えてない?」って言うくらいにお安かったです。介護内容で様々に料金が決まっていますが、本人さんの負担割合の違いや、私がほとんどのお世話を自分で行ったから、というのもあるのかも知れませんが、、、本当にビックリでした!! 病院も在宅も、それぞれにメリットやデメリットがあるでしょうし、人それぞれの事情や身体の状況が異なるので…為るようになる!のだと思いました。
父の自慢だった家で、質素ではあるけれど、静かで、あたたかな、穏やかなお別れの時を過ごさせていただけたのではなかしら…。父も嬉しく感じてくれたかしら…。
あい∞んさんは覚えておられるかしら、ごく初期に、在宅介護を振り返って書いておられた詩があります。読者の方にもご紹介して、あい∞んさんの在宅介護体験記をお仕舞いにしようと思います。
いつものベッド、いつものお布団、いつもの見慣れたお部屋だもの。
とっても落ち着くと思うもの。
死へと向かう身体さんは、身体の中を軽く、きれいにするために、
♪おそうじ!おそうじ!大掃除!!!大忙し!!
あの手この手で、徹底的に身体の中から『出す』んだね!
そりゃあ、もう、プロフェッショナルなお仕事だったなぁ
身体さんは、すごい。
身体さんは、すなお。
身体さんは、けなげ。
身体さんは、優しい。
とっても不思議で、神秘的。。。。
あんなに痛かったところ、『痛みが無くなりますように…』
心からお願いして信じたなら、
ちゃんとその願いを聴きとどけ治まってくれたよ。
身体さんありがとう!
お願い聴いて下さって本当にありがとう!!
お願いしたら、やっぱり御礼が大事だよね♪
『ありがとう』の言の葉は、
言うのも言われるのも、いっぱいなのが嬉しくて、幸せだもの。
幸せの潤滑油なんだな~と想ったもの。
神様も、いつも見守って下さり、助けて下さるよ!!
色んなご配慮で、救いの手を優しく差し伸べて下さるから、
ちゃんと最後はお家で亡くなることが叶いました。
感謝いっぱい申し上げます。

お家で看取り!?お家で介護…ハードル高そう!?
初めてでも、きっと大丈夫。
自分自身が『大丈夫だ~ぁ♪』と想ったなら、何とかなる! なるようになる!
解らないこと色々は、
ちゃあんとプロフェッショナルな方達が優しく丁寧に教えて下さるし、
助けて下さるから大安心!
だけど、先に学んで知っておかないといけないことがあります。
知っておかないと、身体さんの大掃除が上手く出来ないことが起こるかも…しれないから。。。。
世間一般の常識は、身体さんからしてみたら『それ非常識だよ~』ってなることを、
先に皆様方々から色々学ばせていただいていたから…、
大安心で、
ありのままを受け入れられて、
なるようになり、
すったもんだ色々反省することが沢山あったとしても、
結果『あぁ良かったなぁ…』と。
みんな『死』を素直に迎え入れられて、
ほっとした空気の中を過ごさせていただけたのだと…ただ感謝の想いです。
看取り介護は学びと気付きの宝庫なのでした。
そして総合芸術だなぁと想ったし、身体は命は美しかった。。。。
今まで見えていなかったことに、光があたったんだね。
自分自身の限界を超えた時、今の本当の自分の内面を知る。
あぁ…だめだめだなぁ…と、良く解ったからこそ、
浄化の大切さがより納得できて身に沁みる。
自分の中の大きな囚われ、ずっとずっと手放したかった想い、
命と命で向き合う貴重な機会を頂いたから…
やっと水に流すことができたんじゃないかなぁ…と思う。
いっぱいの気付き
いっぱいの学び
いっぱいの貴重な経験
最後にちゃんと向き合えて、良かったなぁ!
本当にありがとうございました。
本当におつかれさまでした。
感謝しないといけないこと、
当たり前じゃないこと、
大切なことを沢山沢山教えていただきました。
人生のご卒業に敬愛と感謝を込めて。

「消費税15%に増税」「75歳以上の医療費負担引き上げ」コロナ禍に追い討ちの菅政権の暴政
さらに菅政権が今国会で成立させるつもりなのが、75歳以上の医療費の窓口負担を引き上げる法案です。今は原則1割負担のところを、単身で年収200万円以上を対象に2割負担に引き上げるそうです。よくもまあコロナ禍にあってこのような追い討ちができるものだと呆れますが、12日衆院予算委員会での宮本徹議員の質疑でビックリしました。「年収200万円以上が対象」と法案には無く、成立後に政令で定めるらしい。ということは200万円から引き下げられることも、もしかしたら所得制限はなくなるかもしれません。「2割負担の範囲について、時の政権にフリーハンドを与えてしまう」ことになります。ここまでして私たちから削り取った税金で上級国民を養っているのが今の日本です。もう消えてほしい、自公政権。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

えっ!!
— 昭和おやじ (@syouwaoyaji) February 12, 2021
殺す気か!!
財務省が目論む「コロナ復興税」
感染収束後に「消費税15%」計画
https://t.co/dv0C7r3Yx9
これはひどい。財務省が目論む「コロナ復興税」、感染収束後に「消費税15%」との見出し記事。おいおいこっちは最低でも5%、できれば廃止の思いで #消費税は法人税下げただけ ってタグまで使ってキャンペーン張ってきたのにこんなの真逆じゃないか、自民党いい加減にしろ!
— 君に届け!滑稽新聞 (@akasakaromantei) February 12, 2021
財務省が目論む「コロナ復興税」 感染収束後に「消費税15%」計画。
— ゆりかりん (@yurikalin) February 12, 2021
きたきた、名目は「コロナ復興」だが、その実態は、かつての原発事故の際の復興税と同じ。
利権で儲ける連中が私腹を肥やすだけ。#自民党ってトコトン害悪よねhttps://t.co/E2UPdk0WVL
75歳医療費、2割負担へ 年収200万円以上対象https://t.co/cAEXQZrz7W
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) February 5, 2021
そう!政令で決められる仕組みだから、75才以上の医療費窓口負担の1→2割化は年収200万円以上だから大丈夫、なんて話にはならない。あっという間に100万円とかそういう話にされちゃうぞと。#みんなでストップ負担増#いのちまもる https://t.co/YC7xpTRWow
— ザオラルさん (@OneMoreChance99) February 12, 2021
「支持率低下で政権基盤が弱まった菅首相は財務省に頼り切り。首席秘書官を交代させて財務官僚を起用し、国民からの要望が強い2回目の特別定額給付金を『考えていない』と否定したのも、財務省の顔色を見ているから。財務省は内々に、感染収束後に消費税率を引き上げる“コロナ復興税”のプランを立てている」
(中略)
相澤幸悦・埼玉学園大学経済経営学部教授も、“コロナ便乗増税”が行なわれるとの見方だ。
「もともと財務省は社会保障財源には『将来、消費税率を20%くらいにすること』が念頭にある。消費税率は安倍前首相が2019年に10%に引き上げた際、『今後10年は上げない』と約束したから当分増税はできないと見られていたが、そこにコロナ禍が起きて国の借金が増えた。財務省は財政再建やコロナ復興財源といえば税率15%に引き上げるいい口実になると考えているのではないか」
(以下略)
(以下略)

12日の会合を待たずに森会長辞任報道 〜 トヨタ、米NBCなど最上位スポンサーの非難を受けて / 山本太郎氏「五輪開催自体が寝言、妄想の域」
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

北国新聞
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) February 11, 2021
森氏「腹は決まった」 女性発言問題 会長辞任か、12日説明 五輪組織委の懇談会でhttps://t.co/cHq7VvYv1p
五輪組織委の森喜朗会長が辞意
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) February 11, 2021
後任は川淵氏(84歳)で調整https://t.co/Q0h1IBqRpH
米NBCが森喜朗会長の女性蔑視発言を猛批判!会長の辞任要求も!「彼は去らなければならない」
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) February 11, 2021
五輪の胴元に言われちゃしかたないねhttps://t.co/rQWVgeQL0B
#Tokyoインパール2020
— 本間 龍 ryu.homma (@desler) February 11, 2021
遂に森会長辞任。明日の組織委会合を待たずに辞任発表したのはなぜか。それはIOCの手のひら返し、小池都知事の豹変、そしてなんといっても、消費者からの批判を恐れたスポンサーからの圧力だった。金集めに狂奔して最後はカネの力に屈した構造を、清水さんと解説します。 https://t.co/UtjMGpOHj2
結局、最後はGHQ頼み。自国の「下々の民」の意見には一切耳を貸さないが、アメリカ様に言われたら黙って従う日本の支配層。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) February 11, 2021
五輪放映権を持つ米NBCが森会長の辞任を要求する意見記事「彼は去らねばならない」(Page)https://t.co/3XOJTEdgGd「辞任要求の声が収まらない。IOC(国際オリンピック委員
今回電通が噛んでたらこんな人事はしないと思う。似たようなアイコンを持ってきても状況は新しくならない。辞退したボランティアも聖火走者も戻らない。安倍時代のように電通が噛んでいたら中身はともかく見栄えのする人間を据えたと思う。もう電通自体東京五輪からは手を引いてるのではないだろうか。 https://t.co/G8J1JN5dad
— kaz hagiwara(萩原 一彦) (@reservologic) February 11, 2021
» 続きはこちらから

コロナ接触確認アプリCOCOAの保守運用契約4億円に中抜きの疑惑 / パーソルプロセス&テクノロジー社からさらに5社に再委託
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

だが、そのパーソルに対し、ネット上では「中抜きがひどい」と話題になっている。というのも、昨年9月に厚労省から情報開示を受けたネットユーザーが昨年9月に公開していたる文書によると、パーソルとの契約金額は昨年5月27日時点では2億9448万9147円。一方、パーソルが同日付で厚労省側に提出している「再委託に係る変更承認申請書」によると、パーソルはFIXERと日本マイクロソフト、エムティーアイなど5社に再委託。再委託の契約金額は合計で1億6274万8500円となっている。つまり、パーソルの取り分は1億3174万647円となる。このことから、「持続化給付金」事業をめぐる電通の中抜き問題と同じことが起こっているのではないかという指摘が出ているのだ。
(以下略)
「COCOA」中抜きで取り沙汰されている「パーソル」が、緊急随契により3億9000万円を手にしていたと厚労相の答弁により判明 pic.twitter.com/wgLYlrdvYp
— digi_mater (@digi_mater) February 9, 2021
こんな冗談みたいな話があるんだ
— ダ-ン鬼69(AO) (@aosanorz) February 8, 2021
COCOAは
中抜きでほぼ全部予算消えてる
2億9448万円のゆくえは
株式会社FIXER 1億2062万円
株式会社エムティーアイ 1615万円(うち396万500円が再々委託2社へ) https://t.co/hwB13zl0NV
» 続きはこちらから
ある朝のこと、坊やは可愛いお友達を連れて帰ってきました。
インタビューに答えたママ。
「おやつをごちそうしたくて連れて帰ってきたようですが、私は息子に『この子のママが探しているだろうから、会えるようにちゃんと森へ連れて帰ってあげなさい』と伝えました。」