おばあちゃんの東坡肉(ドンポーロウ)
— 大阪七絃琴館 (@windson0707) September 29, 2019
北宋1079年黄州に流された蘇軾は「晴耕雨読」の生活を送り農作業を行って黄州の豚肉に目をつけ、東坡肉の原型となる紅焼肉を考案した
一般的には浙菜の一つで杭州の名物とされる
地域によって作り方少し違うがコツは氷砂糖と紹興酒で弱火でじっくり煮込むこと。 pic.twitter.com/nHIyqxS0hE
![[Twitter]おばあちゃんの東坡肉(ドンポーロウ)](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2019/11/u112.jpg)
おばあちゃんの東坡肉(ドンポーロウ)
— 大阪七絃琴館 (@windson0707) September 29, 2019
北宋1079年黄州に流された蘇軾は「晴耕雨読」の生活を送り農作業を行って黄州の豚肉に目をつけ、東坡肉の原型となる紅焼肉を考案した
一般的には浙菜の一つで杭州の名物とされる
地域によって作り方少し違うがコツは氷砂糖と紹興酒で弱火でじっくり煮込むこと。 pic.twitter.com/nHIyqxS0hE
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
すごかった〜!
— くおん (@JoRuimama) 2019年11月8日
予算委員会、共産党・田村智子議員
「安倍総理大臣のモラルハザード/桜を見る会」
山口の安倍総理後援者を毎年大量に前夜祭セットでご招待❗️
開門前には安倍夫妻との恒例の集合写真。
「こんなこと自費でやったら公職選挙法違反。
それを公費(血税)でやってるんじゃないですか💢」
今日の見どころは田村智子質疑!
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) 2019年11月8日
いっきに仕掛けてきたって感じで、凄かった。
コツコツコツコツ拾い集めてきたって地道な努力の積み重ねがよくわかる質疑で。
マスコミはちゃんと報道しましょうね。
ちゃんと追跡取材して特集とか組んでくださいね。
税金で自民党支持者をもてなす桜を見る会。
田村智子議員の桜を見る会の追求凄かった。安倍首相地元後援会などの動きをブログや会報、取材を元に明らかに。政府側がセキュリティを理由に答弁から逃げるのを予想していたかのようにブログから「荷物検査はなかった」との書込を引用。何がテロ対策だ、セキュリティがだよと見てる方も呆れた。
— akko (@mirainotame311) 2019年11月8日
参院予算委。トリを務めた田村智子さんの「桜を見る会」追及、大迫力でした。招待客のブログ等をチェックして外堀を埋める手法、政権には脅威でしょう。「10m歩けば山口の人」(片山さつき氏)とか生々しい。参加を自慢したいのが人情だけど、来年からはSNSでの発信禁止になるかもしれませんね(笑)
— 冨永 格(たぬちん) (@tanutinn) 2019年11月8日
参院集中審。安倍の言い逃れを事前調査で得ている隠し球連投で即座に粉砕していく田村(共産)。ちょっとこれはアーカイブ見るべきです。 pic.twitter.com/sSHKvGb96d
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) 2019年11月8日
えーーーーっ!?安倍の選挙区から800人も無料招待ですってー!! https://t.co/4ClynmrqJq
— ココナッツ (@Sk49Summerdream) 2019年11月8日
📺参院集中審。内閣府の「桜を見る会」は安倍と萩生田らが自身の選挙活動のために税金を私物化しているのではないか、数々の証拠を付き付けながら追求中。(緊迫)
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) 2019年11月8日
💢山口から貸切バスが17台だとよ pic.twitter.com/1rMf71TI0A
参院集中審。
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) 2019年11月8日
田村「こんな事、政治家がやれば完全な選挙違反ですよ」
それを内閣府主催にして脱法。そしてその費用は税金。二重三重にひどい話だ。 pic.twitter.com/fxhr6un53u
安倍首相が壊れる‼️
— ジョンレモン (@horiris) 2019年11月6日
指を指しながら野次を飛ばした安倍首相の”しろどもどろ”な言い訳。
「そ、それは、い、いまい議員がですね。そのなかにおいて、そ、そのなかにおいて、わたくしは、ゆ、指が、そういうことをやったら、そういうことになってしまうんですね」
まったくもって意味不明だ。 pic.twitter.com/X1c65ypOps
資料提示した質問に、行政の長が「お前が作ったんだろー」ってヤジ飛ばしたんだよ?
— 菅野感 (@prewarwrestler) 2019年11月6日
こんなもん、10年前の国会なら、与党が誰であれ野党が誰であれ、その場で審議ストップだよ。
なんだこれ
若い人らは知らんやろけど、安倍晋三以前までは国会質疑の場で質問者に対して自席からヤジを飛ばす総理大臣なんかほぼ居てへんかったんやで。これ嘘と違うで、ほんまやで。
— Masa da Oldskooler (@itsgroovymasa) 2019年11月6日
ヤバい書類なわけや
— para (@LeAf58) 2019年11月6日
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
増税した途端…安倍政権“海外バラマキ”累計「60兆円」突破|日刊ゲンダイ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) 2019年11月7日
消費増税した途端に海外にカネをばらまき始めるというのは、もはや、宰相としても政治家としても、マトモな頭じゃない。これじゃあ、いくら増税してもキリがないだろう。
狂ってるとしか思えない😫 https://t.co/pG2IYrbleA
この人にみんなのお金の入った財布持たすなよ〜。 https://t.co/5eq6xsl0ym
— 室井佑月 (@YuzukiMuroi) 2019年11月5日
【安倍晋三】増税した途端…安倍政権“海外バラマキ”累計「60兆円」突破|日刊ゲンダイDIGITAL
— 世界銀行300人委員会 (@someone5963) 2019年11月6日
ODAのキックバックが10%として、安倍の懐に6兆円が転がり込んで、タックスヘイブンに行ったか?チャウシェスクどころではないね。 https://t.co/UOYodD2BH9
本当に途上国の援助に使われるんならまだしも、その資金は事業として国内企業に還流され、最終的には政権のポケットに入ってくるという構図。
— トム猫 (@MieAndRue) 2019年11月5日
一定割合のキャッシュバックが租税回避地の銀行に入って、誰かの財布に戻ってくるという噂もある。パナマ文書みたいのが出ない限り確かめようがないけど。