「デジタル通貨競争に勝った者が全てを手に入れる時代」と言われているにも関わらず、足並みがそろわない日本のデジタル円の状況 / 国民にベーシックインカムで毎月10万円が支給されるという未来は、現実的なものなのか
コメントのみ転載OK(
条件はこちら
)
食堂のおっさんが誰かに似ていると話題に。 pic.twitter.com/ILrVhmSkCY
— 黨可可🌾☭⚙贵樣と愉快な仲间たち (@kisama888) September 25, 2022
影武者としてスカウト
— TweetMeme🇺🇦Eugene.Tokio (@TweetMemeTokyo) September 25, 2022
お支払いは『集金pay』で!
— morimori (@morimorigege) September 25, 2022
国葬参加状況
— 桃太郎🐾 (@momotro018) September 25, 2022
G7 及び 国連常任理事国
アメリカ バイデン大統領 ✕
イギリス トラス首相 ✕
フランス マクロン大統領 ✕
カナダ トルドー首相 ✕
ドイツ ショルツ首相 ✕
イタリア マッタレラ大統領 ✕
ロシア プーチン大統領 ✕
中国 習近平国家主席 ✕
代わりに参加する人
— 桃太郎🐾 (@momotro018) September 25, 2022
ドイツ ヴルフ元大統領(汚職により辞任)
フランス サルコジ元大統領(贈賄罪、公職選挙法違反罪などで有罪判決)
ミャンマー軍事政権(学校を襲撃し、生徒11人を虐殺)
IOC バッハ会長(なぜコイツを呼んだ‥?)
バッハ、国葬利用して、豪遊ですか。一泊200万円のホテルで2泊。400万円は、日本の普通の庶民の年収ですね。凄いね岸田。なんでこんな奴を招待したの。自腹切らないからな。あんたの金じゃなくて国民の税金だよ。
— 池田清彦 (@IkedaKiyohiko) September 26, 2022
タブーでっせ😀 pic.twitter.com/wNcxv1QlEG
— まさみ (@masami6666) September 27, 2022
献花に訪れた女性がテレビ局のインタビューに世界に誇れる人と言ってたけど、ペンダントが統一教会のやつw
— ひつじ雲 (@meinokumo) September 27, 2022
統一協会の最大の金蔓は日本。だから宗教法人としての優遇を奪われることは死活問題。教団の存亡がかかっている状況なんだから、全国10万人の信者に動員がかかっていると考えるのが自然というもの。
— Nobuyo Yagi 八木啓代 (@nobuyoyagi) September 27, 2022
「サプライヤーの投資必要」国内調達5割へTSMC熊本工場https://t.co/5HLOo8c18B
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 22, 2022
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
動画の後半は、日本のデジタル円の状況について。「デジタル通貨競争に勝った者が全てを手に入れる時代(28分45秒)」と言われているにも関わらず、日本は足並みがそろわないということです。
私の希望は、人々を支配しようという意図をまったく持たない人、あるいは組織が作ったデジタル通貨ができるなら、それを使うと思います。また、国家の主権と人々の自由を担保するために、各国はゴールドなどの資源に裏付けられた通貨を持ち、紙幣を残すべきだと考えます。
例えば、将来の日本の円は、資源に裏付けられた通貨で紙幣も残っているとします。国民にはベーシックインカムで毎月10万円がデジタル円で支給されています。私は国に監視されたくないのでデジタル円を引き出し、人々を支配しようという意図をまったく持たないデジタル通貨「ピヨーラ」に換えます。普段の決済は紙幣ですが、ピヨーラが使えるところではそれを使います。多くの人々がデジタル通貨「ピヨーラ」を使うようになれば、段々と紙幣は使わなくなるかもしれません。
さて、国民にベーシックインカムで毎月10万円が支給されるという未来は、現実的なものなのでしょうか。二つ目の動画は、それが現実的なものだという話です。
国民全員に無審査で一律に、毎月お金を配ろうというのが、ベーシックインカム(28秒)。アメリカ、カリフォルニア州ストックトン市の2019年の実験は、世帯収入が中央値以下の世帯から無作為に125人を選出し、毎月500ドルを1年間支給したというもの。フルタイム雇用は、お金をもらったグループは1年で28%から40%に増加した。もらってないグループは、32%から37%の増加にとどまった。「ベーシックインカムをもらうと、働かなくなるどころか、かえって働く人が増えた」という結果になった。また、お金をもらったグループのほうが、健康状態は向上し、うつ病や不安は減少した(4分30秒)。
理学博士で経済評論家の小野盛司氏が、毎月10万円を日本人全員に給付するシミュレーションしたところ、インフレ率は年平均1%だった。財源として国債発行したとしても、シミュレーションでは、月10万円程度では国債は暴落しないという結果が出ている(7分37秒)。
9分35秒以降では、国債発行ではなく政府通貨を発行すれば良いのではないかと言うことで、「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」の第六条の“通貨の素材、品位、量目及び形式は、政令で定める”により、電子マネーなら可能だと言っています。