アーカイブ: 軍事・戦争

[Sputnik]「ノルマンディー4カ国」:ウクライナ危機調整には「ミンスク合意-2」以外に代るものが無い事を再び確認 〜ウクライナを引き金とする核戦争を意図した目論見は崩れた〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 昨日紹介したウクライナの国防相元補佐官がドネツク側に移ったという衝撃的なニュースで、これまで事実上機能していなかったミンスク合意が、息を吹き返した感があります。ドイツ、フランスをはじめとするEU諸国は、ウクライナが大規模な戦争になり、最終的にロシアとNATOでの核戦争に拡大するのを大変恐れており、何としてでもそれを避けたいというのが、このミンスク合意なのです。
 しかし、記事の最後でラブロフ外相が、“多くの者は、様々な理由から…武力による解決法を良しとし…逆に悪化するよう欲している”とある様に、アメリカ、イスラエル、ウクライナのネオナチ勢力は、ウクライナを引き金とする核戦争を意図して来たわけです。しかしその目論見は崩れたと言ってよいと思います。
 下のアシュトン・カーター米国防長官の発言からも、その事が伺えます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
「ノルマンディー4カ国」:ウクライナ危機調整には「ミンスク合意-2」以外に代るものが無い事を再び確認
転載元)
491065

ロシア、ドイツ、フランスそしてウクライナの所謂「ノルマンディー4カ国」の外相達は、火曜日パリで会い、ウクライナ問題調整に関するミンスク合意が、今もアクチュアルな意味合いを持っている事を再び確認した。
3時間以上にわたり続いた非公開交渉の中で、4カ国の外相達は又、キエフ当局と自ら独立を宣言するドネツク及びルガンスク両人民共和国の直接対話も含め、コンタクト・グル-プのメカニズムを通じ、ウクライナ危機調整に関するミンスク合意の遂行を促す事について話し合った。

ウクライナ危機調整にはミンスク合意に代るものはない

ロシアのセルゲイ・ラヴロフ外相は、パリでの交渉を総括し、4カ国の外相達は、ミンスク合意の各項目を前進させることで合意したと述べた。

ラヴロフ外相は、次のように会談を総括した―

「我々は、まず第一に、それが最も肝心なのだが、2月12日にミンスクで承認された総合的措置が、一まとまりのものとして、その効力をいまだ保っている事、一つを別のものと随意にリンクさせながら、すべての方向性に沿って前進する必要がある事、しかしこの合意の中で規定された各項目に沿って必ずや前へと進む必要がある事を確認した。

またラヴロフ外相は「ドイツのシュタインマイヤー外相とフランスのファビウス外相は、話し合いの中で、ドンバス地方調整のフォーマットとしてミンスク合意に代るものはない事を強調した」と指摘した。

合意は、あらゆる領域において遵守されなければならない

ラヴロフ外相によれば、交渉時間の主な部分は、軍事-政治的、人道的、経済的領域を含め、あらゆる領域におけるミンスク合意の鍵を握る条項遂行に向けて、キエフ当局とルガンスク・ドネツク両人民共和国間の直接対話をどう確立するかという問題に割かれた。

ラヴロフ外相は「ノルマンジー4カ国は又、ドンバスの状況を武力で解決しようとする勢力の行為が持つ危険性を理解している」と強調し、次のように続けた―

多くのものは、様々な理由から、軍事的シナリオ、武力による解決法をよしとし、状況が沈静化せず、逆に悪化するよう欲している。ノルマンジー4カ国はすべて、あらゆる責任を持って、そうした試みに断固反対した。

――――――――――――――――――――――――
米国防総省、西側世界はロシアのおかげで多くの成功を勝ち得た
転載元)
489142

カーター米国防総省長官は、米国およびNATO諸国は冷戦時代から国際問題の解決で功を奏したのはロシアとともにこれを行なった時のみだったことを認めた。

カーター米国防総省長官は22日、ベルリンで行なわれた社会連合「アトランティック・ブリッジ(Atlantik-Bruecke)」の行事で演説したなかで、「我々は冷戦終了以来、ロシアとともに本質的な前進を遂げることに成功してきた。再度繰り返す。ロシアに対立するためではなく、ロシアに対立するのではなく、ロシア抜きではなく、ロシアと共に(なければ)ならない)」と語った。

カーター長官は、西側は「ロシアが欲するならば」共に協調行動を行ない、ロシアの国益が「国際社会の関心と一致する」多くの分野において、その影響力を行使する構えであると指摘した。

カーター長官は、ロシアは「ソ連時代の影響力範囲を復活」させようと試みているとの考えを示し、ロシアのこうした試みからNATOは加盟国および連合国を守る構えであることを示した。

今週半ばにブリュッセルではNATO国防相会合が開かれ、NATO司令部の準備した極秘文書が検討される。NATOはロシアの核ポテンシャルが有す実際的な可能性を詳細に分析する構え。

会合召集のきっかけとなったのはプーチン大統領の声明。プーチン大統領は、ロシアが最新のMDをも克服可能な大陸間弾道ミサイルをここ数年で新たに40基軍備する予定だと語っていた。

[Sputnik]ウクライナ国防相の元補佐官が義勇軍側へ移る / ウクライナ軍から1万人以上の兵士が脱走 〜キエフ政権とネオコンの野望は打ち砕かれた〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 思わず声を上げてしまうほどの驚きのニュースです。ウクライナ国防相の元補佐官で、主任軍事アナリストのアレクサンドル・コロミエツ氏が、ドネツク側に家族と大量の情報と共に移ったというのです。氏はドネツク州の軍事委員を19年間勤めていたということで、ウクライナ軍は頭を失ったと言えるでしょう。これでは戦争が出来ません。
 これまで、ウクライナでの戦争は不回避だと考えていたのですが、この一件でキエフ政権とネオコンの野望は打ち砕かれたと思います。
 サルーサの一統が処分され、地球の混乱が収まっていくと考えられたので、これまでなら考えられない方向に動いて行くとは思っていましたが、この事件はその予想を上回る驚きです。
 記事では“ウクライナの首都キエフでパニックが始まった”とありますが、これはネオコンたちも同様です。ヌーランドやマケインはもちろんのこと、ジョージ・ソロスもパニックになっていると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
ウクライナ国防相の元補佐官が義勇軍側へ移る
転載元より抜粋)
488131

22日、ウクライナの首都キエフでパニックが始まった。ウクライナ軍の少将で、主任軍事アナリスト、そしてウクライナ国防相の元補佐官が、ドネツク人民共和国側に移ったからだ。

元補佐官は、家族と一緒にドネツクへ移り住んだだけでなく、大量の情報も持ち込んだ。

元補佐官は、22日にドネツク情報通信社で開かれた記者会見で、「私はウクライナ軍少将のアレクサンドル・コロミエツだ。私の最後の役職は、ウクライナ国防相補佐官と、主任軍事アナリストだ」と述べ、ドネツク州の軍事委員を19年間務めていたことを明らかにした。タス通信が伝えた。

またコロミエツ元補佐官は、大勢のウクライナ軍兵士が、キエフからドンバスに逃げ込み始めていると伝えた。元補佐官はまた、自分の同僚の多くが、義勇軍側に移ることに反対していないと指摘した。

さらに元補佐官は、ウクライナ軍の状況について、ウクライナ軍のポテンシャルは、非常に低レベルだ、との見方を表した。元補佐官は、「道徳的観点から見た場合、現政権の行動が犯罪であることを理解している全ての将軍や将校は、戦うことを望んでいない」と語った。

元補佐官は、ウクライナ治安機関から義勇軍側に移った人は他にもたくさんいると指摘し、その例として、ルガンスク税関当局のオレグ・チェルノウソフ元責任者、ウクライナ対外情報庁の元職員と在フランス・ウクライナ大使館の元職員だったミロシニチェンコ兄弟などが、キエフ政権の政策に同意できないとして、ルガンスクへ移った、と伝えた。

――――――――――――――――――――――――
ウクライナ軍から1万人以上の兵士が脱走
転載元)
225781

ウクライナでは、同国東部ドンバス地方で戦闘行為が始まってから、1万人以上の兵士が脱走した。Vesti.uaが、ウクライナ軍法秩序軍務総局の情報を引用して伝えた。

法秩序軍務総局によると、2014年は脱走した兵士の数が多かったが、2015年は、部隊から逃げ出す兵士は減ったという。ウクライナ軍参謀本部は、2015年の脱走件数は、約100件だと発表した。Vesti.uaが伝えた。

ウクライナでは、2014年、計3回の動員が行われた。2014年の3月17日に1回目、5月6日に2回目、7月22日に3回目の動員が実施された。ウクライナのポロシェンコ大統領は先に、1回目の動員で招集された兵士の約3分の1が脱走したと発表した。

ウクライナ軍の兵士数は、2014年末までに、13万人から23万2000人に増えた。なお2015年も部分的な動員が行われた。

[田中龍作ジャーナル]戦争をしない国 ~明仁天皇からのメッセージ~

竹下雅敏氏からの情報です。
 非常に良いタイミングの出版だと思います。本のメッセージは明快で、安倍政権を揺さぶるものになると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
戦争をしない国 ~明仁天皇からのメッセージ~
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[週刊朝日]安保法制「違憲」の憲法学者 高村副総裁に「ふざけんな」

acco☆彡様からの情報です。
 憲法審査会で3人の憲法学者が安保法制を「憲法違反」と述べたことで、流れがガラっと変わってきたと思うのですが、小林節教授が自民党の人選について「え、なんで長谷部先生が自民党の推薦?ウソだろ」と思ったとのことです。ひょっとすると人選に関わった官僚の中にでも良識派がいたんでしょうか、それとも単なる自民党が墓穴を堀ったんでしょうか。今後もこのお二方の発言に注目が集まり、安保法制に大きく影響を与えそうですね。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
安保法制「違憲」の憲法学者 高村副総裁に「ふざけんな」
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[日本や世界や宇宙の動向]テキサス 対 連邦政府の対立が激化 〜アメリカは現在非常に危険な状態〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 3つの動画の内容を簡単に要約してくれているのですが、内容は正しいように思います。アメリカは現在非常に危険な状態だと言えます。
 文末に、テキサス州の農場主を守るために民兵が政府部隊に抵抗した際に、オバマは"一般市民を銃殺しても良いと命令を下した"とのこと。オバマの本性がよくわかります。
 それはそうと、最後の動画の7秒のところなのですが、これは何でしょうか?レプティリアンのシェイプシフトではないようです。実に奇妙な映像です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
テキサス 対 連邦政府の対立が激化
転載元より抜粋)
http://beforeitsnews.com/politics/2015/06/texas-mobilizes-state-militias-to-protect-against-occupying-federal-troops-2720178.html
(概要)
6月21日付け:

テキサス州はFRBに対し金塊の返還を要求しています。そのため連邦政府は大量の部隊をテキサス州に送り込みテキサス州を占拠しました。
テキサス州知事は、連邦軍と戦うために州の民兵組織を拡大しています。テキサス州は連邦政府と戦う準備をしているようです。
3番目のビデオではテキサス州の民兵組織と連邦軍が対決しているのが分かります。
(テキサスの農場主らと連邦政府の対決が続いています。)

テキサス州は6億5千万ドルもの金塊を所有しており、FRBに預けていました。しかし実際に保管されている場所はFRBではなくマンハッタンの貸金庫であることが分かりました。テキサス州は金塊を返却するようFRBに要請しています。テキサス州は連邦政府が彼らの金塊に手を付ける前にFRBから取り戻したいのです。
テキサス州は連邦政府による(軍隊を使った)支配体制を解くために、民兵組織を拡大させ、連邦軍と戦おうとしています。テキサス州は連邦政府の関与を嫌っています。そのためテキサス州が所有する金塊をFRBから取り戻したいのです。

現在、アメリカ全域に軍隊が配備されています。アメリカでは想像以上に緊張が高まっています。単なる軍事演習のためにアメリカ全域に軍隊が配備されているのではありません。しかも。。。彼らは武器や兵器だけでなく、建築機材までアメリカ全域に運び込んでいます。

0.50辺りから:この2日間で大量の戦車、軍装備品、他がカリフォルニアのベイカーズフィールドに鉄道輸送されています。

スクリーンショット 2015-06-22 19.38.08

1:32:ベルモント港には大量の救急車、軍用車両、軍装備品が積み上げられています。さらに、アラバマや他の州でも見かけた大量の重機が貨物車に積まれています。
スクリーンショット 2015-06-22 19.41.25
スクリーンショット 2015-06-22 19.42.23
スクリーンショット 2015-06-22 19.58.12
スクリーンショット 2015-06-22 20.00.49
3:08:閉鎖されたウォルマートの駐車場に何台もの軍用車両が停まっています。オレゴンでも大量の戦車が鉄道輸送されています。モンタナでも同様の事が起きています。

スクリーンショット 2015-06-22 20.22.23
スクリーンショット 2015-06-22 20.23.52
スクリーンショット 2015-06-22 20.24.08

テキサス州のアボット知事は州の民兵組織にジェイドヘルムの軍事演習を監視するよう指示しました。
大量の戦車や軍装備品がテキサス州にも鉄道輸送され、DHS国土安全保障省やFEMAの仮設司令センターがテキサス州のFEDEXターミナルに既に設置されました。司令センターが設置されたということは。。。最悪の事態が起こることを意味しています。彼らは常に偽旗事件の直前に現場に現れます。今回彼らは大規模な偽旗事件(攻撃)を企てています。

テキサス州で農場主を守るために
農場を取り囲んだ民兵が政府が派遣した部隊に抵抗していたとき、メディアでは報道されませんでしたが、オバマは、政府の部隊に対し、一般市民を銃殺しても良いと命令を下したのです。

実際に連邦政府が派遣した部隊の兵士が以下のビデオの中で(7・00から)それを証言しています。

» 続きはこちらから