※現在、お知らせはございません。

アーカイブ: 軍事・戦争

[YouTube 他]政権批判の自粛に抗する言論人、報道人、表現者の声明 記者会見

竹下雅敏氏からの情報です。
 現状は、古賀茂明氏の言う通り、“相当危機的な状況”になっていると思います。ISISの件であれほどの失態を演じた安倍政権に対して、それを批判すると、いわゆるネトウヨから激しく非難される始末です。彼らは自分たちが何をしているのか、よくわかっていないのかも知れません。ネット世論は、工作員によって政府の思うままにコントロールされていると思います。この状況を放置しておくと、本当に日本は中国との戦争に持って行かれます。
 しかし幸いなことに、安倍政権は滅びゆくネオコン連中と行動を共にしているので、そのうち共に潰されてしまうでしょう。きっかけが経済崩壊になるのか、それは今のところわかりませんが…。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
1/3 政権批判の自粛に抗する言論人、報道人、表現者の声明 記者会見
転載元)

――――――――――――――――――――――――
「政権批判の自粛、社会に広がっている」1200人声明
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[フルフォード氏]徒党支配が崩壊し続けているので西側は事実上、内戦である。

竹下雅敏氏からの情報です。
 なるほど。今後アメリカ、イスラエルなどの偽ユダヤ人たちが、国を追い出される可能性が高く、本来の祖国であったハザール王国(ウクライナ周辺)を再建しようとしているのが、現在のウクライナ内戦のある意味での本質だということらしい。それなら、彼らがここにこだわる理由がわかる気がします。
 しかし、そうした考えであるなら、もっと全く別のやり方があったのではないか。パレスチナ問題のように、そこに住んでいる人たちを追い出してでも殺してでも自分の土地にするということに、彼らは何の違和感も持っていないのだと思います。これはタルムードの発想です。
 残念ながら、このような考え方をする人たちと共存することは無理だと思います。一方は平和共存を望み、もう一方は略奪、殺戮を神から与えられた使命だと思って疑わないのです。
 どちらが正しいのか、それは自分たちのやっていることをひたすら隠し続けなければならない方、そちらが悪だということです。真実が明らかになり、滅びるよりないでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[日本や世界や宇宙の動向 他]トム・ヘネガン氏からの速報。。。/ フランス ウクライナ東部への特別な地位の付与を認める

竹下雅敏氏からの情報です。
 ウクライナ内戦のキエフ政権への資金提供に、日本が関わっているのではないかと思って来たのですが、今回の記事でそれが間違いないことだとわかりました。米国がウクライナ政府に資金援助をすると発言した場合、それが本当に米国のお金なのか、日本が代わりに払わされているのか、甚だ怪しいものがあると思っています。
 私がウクライナ問題に注視しているのは、1つ目の記事の最後の部分にあるように、ウクライナを発火点として第三次大戦を勃発させたいと思って、執拗にウクライナに介入している連中が居るからです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
トム・ヘネガン氏からの速報。。。
転載元より抜粋)
http://beforeitsnews.com/alternative/2015/02/explosive-breaking-news-emergency-update-3105018.html
(概要)
2月8日付け:

unnamed

By トム・ヘネガン氏

以下の情報は欧米諜報機関の関係者から入手した秘密情報です。アメリカの全ての愛国者にお伝えしなければなりません。米企業が支配する、強請を得意とするファシストのプロパガンダ機関である米メディアの巨大な策略が明らかになりました。
情報元: http://www.tomheneghanbriefings.com/
https://twitter.com/Tom_Heneghan


ドイツのメルケル首相、ロシアのプーチン大統領、フランスのオランド大統領は、欧米(特にアメリカ)による対ロシア制裁が無意味であり、それによりヨーロッパ経済が大きなダメージを受けているために、直ちに対ロシア制裁を止めるべきであるということに同意しました。

プーチン、メルケル、オランドが、ロシア、フランス、ドイツの諜報機関から提出された資料を精査したところ、CIAと米国務省の戦略の一環として選挙で選ばれ正式に就任した親露派の元ウクライナ大統領が追放されたことが明らかになり、また、金融テロリストのジョージ・ソロスの支配・命令下でハンガリー、デンマーク、日本の銀行が彼らに活動資金を提供していたことが分かりました。

共和党のテッド・クルズ議員(テキサス州)はナチスのペイパークリップであるネオナチ議員です。彼はウクライナで第三次世界大戦を勃発させたいと思っています。

さらに彼は米NSAと共に、米憲法が約束している米国民の権利をDHS国土安全保障省とイスラエルのネオコン・ナチスのネタニヤフ首相に引き渡そうとしています。

――――――――――――――――――――――――
フランス ウクライナ東部への特別な地位の付与を認める
転載元)


フランスのファビウス外相は、ミュンヘン安全保障会議で演説し、ドンバスでの紛争は、ウクライナ東部に特別の地位を与える方法で解決できるかもしれないとの考えを表した。タス通信が伝えた。

ファビウス外相は、「ウクライナにとっては、特に、効果的な国境管理の維持など、隣国からの防衛という感覚が主なものとなっている。ロシアが表明している目的は、ウクライナ東部の住民の安全確保だ。

ロシアは、ウクライナ東部の住民たちが、彼ら独自のアイデンティティが反映された環境の中で暮らすために努力している」と述べ、これを受け、ウクライナには地方分権が必要不可欠だとの見方を表した。

外相は、ドンバスに特別な地位を与えることに関する問題は、キエフ政権と協議され、キエフ側はこの提案に同意したと指摘した。

[日本や世界や宇宙の動向]ウクライナ東部のドネツクで核爆発が!

竹下雅敏氏からの情報です。
 映像から見て、核爆発であることは間違いないと思います。今後のニュースで詳しい状況を知る必要があると思いますが、ドネツク側の死者は、もしかすると居ないかも知れません。偽旗テロに使われる核爆弾を処分した可能性があります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
ウクライナ東部のドネツクで核爆発が!
転載元より抜粋)
http://beforeitsnews.com/international/2015/02/nuclear-explosion-near-donetsk-eastern-ukrainemultiple-videos-2484856.html
(概要)
2月8日付け:
速報です。ウクライナ東部のドネツクで核爆発が起きました。詳しいニュースがまもなく報道されるでしょう。



nato
2月8日にドネツク付近で核爆発が起きました。ウクライナとNATOのサテライト・カメラがその様子をとらえたと言われています。

map
この場所で核爆発が起きました。

[ロシアの声]フランスとEUはキエフ政権を見離した / 「ロシアは世界を率いる超大国」という番組が米国で流れる

竹下雅敏氏からの情報です。
 流れをご覧になると、よくわかると思います。フランスとEUはキエフ政権を見離したのがわかると思います。オランド大統領の発言の通り、和平合意に成功しなかった場合は、“シナリオはウクライナにとって最もネガティブなものになる”のです。ポロシェンコは政治生命が絶たれるだけなら良い方ではないでしょうか。
 こうした一連の政治的手腕に対し、トップの動画のように、プーチン大統領を“世界皇帝”と見る人が増えてくるのは納得です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
今日からロシアは世界を率いる超大国だ! というTV番組が米国で流れる
転載元より抜粋)

米国のテレビ放送で、プーチン大統領が率いるロシアが世界を率いる超大国として描かれた番組が放映された。

この番組は短時間に米国で正真正銘のセンセーションとなった。
————————————————————————
オランド仏大統領、プーチン大統領との会談は戦争回避の最後のチャンス
転載元より抜粋)
d10

© Photo: RIA Novosti/Valeriy Melnikov


オランド仏大統領は、 モスクワで実施されたウクライナ危機調整交渉は原則的意味を持つ ものとの見方を示した。「 これは戦争行為を予防する最後のチャンスに数えられると思う。」

オランド大統領は、 確固とした和平合意の模索に最終的に成功しなかった場合、 状況展開のシナリオはウクライナにとって最もネガティブなものに なるとの見方を示している。これより前、 オランド大統領はフランスはウクライナのNATO加盟案を歓迎し ないとの声明を表していた。

6日夜、 モスクワでは露独仏の首脳らによるミンスク合意遵守状況をめぐる 懇談が開かれた。「ノルマンディー」 形式の諸国にウクライナのポロシェンコ大統領を加え、 相互に受け入れ可能な解決を探る努力を当事者らが続けることで合 意が図られた。
————————————————————————
モゲリニEU外交安全保障政策上級代表、EUは米外交政策に従わ ず、ウクライナへの武器供給もしない
転載元より抜粋)
d20

© Photo: East News/ISOPIX/EAST


欧州はウクライナへの武器供給の構えはない。フェデリカ・モゲリニEU外交安全保障政策上級代表はイタリアの「ラ・レプブリカ」紙からのインタビューにこう答えた。

モゲリニ上級代表は「政治的解決を見出そうとしているときに、これを我々は全ての力を振り絞って行なっているというのに、紛争の一方の側に武器を供給するなど、私には筋が通った行為には思えない。

武器供給。これはすべて、EUと直接的に関係のない別の国家の決めたことだ」と語っている。
モゲリニ上級代表は、多くはウクライナ危機の平和的解決策を見出す能力にかかっており、これに軍事的な帰結はないと強調した。

現在、米国はウクライナへの軍事支援の拡大および戦闘兵器の供給の可能性を積極的に検討している。これに対しロシアは、武器供給計画およびウクライナの軍拡を行なわないよう働きかけている。
» 続きはこちらから