アーカイブ: 霊的世界

[竹下雅敏氏]やはりダヴィンチはカインを正確な位置に描いていました。 〜闇の組織の要とも言える重要な悪魔・カイン〜

竹下雅敏氏からの情報です。
昨日の記事で、9月11日に紹介した動画の内容を解説したのですが、一点気になる事があり、それは闇の組織の要とも言える重要な悪魔・カインがこの絵の解説の中に出て来なかったということです。そこで、もう一度動画をよく見てみると、やはりダヴィンチはカインを正確な位置に描いていました。
(竹下雅敏)
————————————————————————



» 続きはこちらから

[竹下雅敏氏]闇の組織の重要な部分の説明をしたいと思います。〜バフォメットとして象徴的に描かれる存在である洗礼者ヨハネ〜

竹下雅敏氏からの情報です。
9月11日に紹介した動画ですが、非常に興味深いもので、これまで時事ブログで説明していた闇の組織の序列が、非常に見事に説明されていると思いました。この動画の中に出てくるダヴィンチの絵をユニティ・デザインの村岡氏に編集・加工していただき、これを用いて闇の組織の重要な部分の説明をしたいと思います。
(竹下雅敏)
————————————————————————

http://www.youtube.com/watch?v=1rSuuaZxE8M




» 続きはこちらから

天界の改革22 
ブラフマンを授けられた女神達

竹下雅敏氏からの情報です。
この時期には、天界の要職にあたる神々を次々に任命していくということと並行して、特に優れた神々あるいは人物に対しては、最高の意識の高みに引き上げるということを行っていました。
(竹下雅敏)
————————————————————————
天界の改革22

2010年
5月10日 22時45分 ヤン・リーピンがブラフマンを実現。
5月12日 18時14分 パールヴァティがブラフマンを実現。
5月13日 23時40分 ラクシュミーがブラフマンを実現。
5月14日 23時10分 ダネーシュヴァリーがブラフマン
             を実現。
5月15日 16時55分 アフロディーテがブラフマンを実現。
5月15日 21時56分 タギツヒメがブラフマンを実現。
5月16日 23時42分 高照姫がブラフマンを実現。
5月18日 10時20分 伊予津姫がブラフマンを実現。
5月19日 22時40分 白玉姫がブラフマンを実現。
5月20日 12時01分 浅賀姫がブラフマンを実現。
5月22日 22時40分 タタネコマウミヤノヒメミコが
             ブラフマンを実現。
5月23日 22時43分 サヤマフカキミヤヒメミコが
             ブラフマンを実現。
5月24日 22時29分 ツキミチテヒカルミヤヒメミコが
             ブラフマンを実現。
5月25日 16時15分 ミヨツクスミがブラフマンを実現。
5月25日 22時05分 ムムターズ・マハルがブラフマン
             を実現。
6月02日  0時40分 ウルウフツウミがブラフマンを実現。
            (愛の創造神の第5システムの女神様)
 

(ここに記載されたほとんどの女神様は、中西征子さんのイラストがありますので、参照してください)

 前回お伝えしたように、悪しき神々が滅び、真の意味で民主化に向けて心の清らかな神を優先して高い地位に次々と任命していく過程で、特に美しい心を持っている神々には最高の意識であるブラフマンを授けることにしました。
 このようなことを私が思い至ったのは、せれなさんがヤン・リーピンのコンサートを見て私に彼女のDVDを送ってくれたことがきっかけです。

ヤン・リーピン(せれなさんのヴィジョン

 DVDで彼女の“孔雀の精霊”を見て、彼女の神へのバクティ(神への信愛)の高さに打たれ、彼女にブラフマンを授けることを思いつきました。妻のイオショカに頼んでヤン・リーピンに特別なヨーガを伝授し、準備を整えてもらうことにしました。ヤン・リーピンは舞踊家というだけではなく特別な霊能をもった女性で、おそらく彼女の近くに居る人たちからは、女神として崇拝されているだろうと思っています。その後、彼女の様子を見ているとクンダリニーがすぐにサハスラーラ・チャクラまで上昇し、準備が出来たことを確認しました。その後22時45分に彼女にブラフマンの意識を授けました。この意識に到達することで、自動的に解脱が成し遂げられます。単に解脱と言うだけであれば、アートマンあるいはパラマートマンの意識を実現すれば可能なのですが、ブラフマンの意識はそれよりもさらに高く、解脱と同時に全知性をもたらします。これまでブラフマンの意識の到達したのは私と妻以外にはいなかったのですが、ヤン・リーピンにそれが実現できるかどうかはある種の実験だったのです。彼女は見事にそれを実現し、私達夫婦以外に初めて全宇宙の中でブラフマンを実現した最初の女神となりました。

» 続きはこちらから

[The Voice of Russia]イエメン、8歳の女児が初夜に死亡、家族法改正への動き

竹下雅敏氏からの情報です。
確かムハンマドは9才の少女だったように思います。ウィキペディアには、"アーイシャ自身からの伝承として、「彼女は6才の時に預言者(ムハンマド)に嫁ぎ9才(満8才)の時に正式に結婚し、9年間を共に暮した」とあり、「正式な結婚」とは婚儀の後の結婚初夜のセックス・性行為も含まれるとされる。"とあります。
また、ムハンマドの言動はイスラームにおいてムスリムの鑑なんだそうです。宗教がいかに大きな影響を与えるかよくわかります。ムハンマドだろうが、誰であろうが、まちがっているものはまちがっているのです。地球は本当に特別な星のようです。これほど多くの魂(モナド)が消えてしまった星は、他にはありません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
イエメン、8歳の女児が初夜に死亡、家族法改正への動き
転載元)

イエメンのフリヤ・マシフル人権相は廃止された同国の古い法律を復活させ、弱年の女児の婚姻を公式的に禁止するよう提案した。

CNNテレビによれば、こうした提案は婚姻を結んだ8歳の女児が初夜で外傷を受け、死亡したことがきっかけとなって出されたもの。

イエメンのマスコミによると、死亡したラヴァンという名の女児は初夜の性行為によって子宮などいくつかの内臓が裂傷を起こし、それが原因でない出血を起こし、死亡した。

事件の起きたハラド市の政権は、女児の夫(40)を擁護する立場をとっており、モハメド・アフメド警察署長も地元民の証言は「根も葉もない」噂であり、告発は「根拠に欠ける」とする声明を表している。

この事件はイエメン社会および国際社会に大きな波紋を呼んだ。同国では幼い女児が早婚のために死亡するケースが今までにも起きている。人権擁護団体Human Rights Watchの調べでは、同国では少女の半数が18歳までに婚姻生活に入っており、およそ14%の女児が15歳以下で結婚を強いられている。

天界の改革21 
応神天皇と武内宿禰の消滅、国津神の新しい神々

竹下雅敏氏からの情報です。
前回までにお伝えした内容で、事実上我々のシリウスシステムの中で、悪の勢力と考えられる者たちはほぼ消えてしまいました。彼らのほとんどは動物システム以下の低次のシステムに転落してしまい、もはや脅威ではありません。このあたりから真の民主化に伴って、次々に重要な神々が選出されていきます。
(竹下雅敏)
————————————————————————
天界の改革21

2010年3月24日 応神天皇消滅(死亡)。
     3月25日 武内宿禰消滅(死亡)。
 

 前回までの内容で、サナト・クマーラの一団が消滅・転落したことで、シリウスシステムの悪はほとんど消え去ってしまいました。しかし悪神と言うわけではありませんが、基本的に権力欲が強く、これからの新しい治世の方針には従わないと考えられる古いタイプの神々がたくさん残っていることも確かです。
 そのようなホツマの神の代表として、応神天皇(ホンタワケノミコト)がいます。応神天皇は八幡神社の祭神で、稲荷神社と人気を二分することでもわかるように、大変位の高い神でした。例えて言うと、ホツマの神のサナト・クマーラに相当すると言ってよいでしょう。事実上私たちの太陽系の政治的実権を握っていたのが応神天皇です。
 応神天皇の一団はサナト・クマーラとマイトレーヤの一団と協力関係にあり、クーデターを画策していた天津彦根命やタケミカヅチノミコトらの一団は、ハイアラーキーの闇の神霊たち、特にインドの高位階の神々たちと協力関係にありました。
 日本史を神々の霊導という観点から見てみると、この二つの神団すなわち応神天皇の一団とタケミカヅチノミコトの一団との権力争いだと見ることができます。例えば応神天皇はマイトレーヤと協力して聖徳太子・蘇我氏を霊導したのに対し、タケミカヅチノミコトは中大兄皇子・藤原鎌足を霊導したというようにです。
 新しい治世の方針の下では、権力争いをその本分とするような神々が生き残れるはずがないのですが、この手の連中はそういうことが全くわかりません。彼らは力が全てであって、より強力な力を得るには手段を選ばず、そしてその力によって敵を打倒すれば高い権力の座に就けるという、非常に浅はかな考えしか持てない者たちなのです。このため彼らはより大きな力を獲得するために必ずと言ってよいほど不正をなし、それを咎められ転落していくのです。
 応神天皇もその例にもれず、私が持っている力の秘密を探ろうとしてスパイ活動を行い、転落しました。転落して権力の座を追われると彼らは怒りを持ち、報復として必ず相手を殺そうとするのです。罪を咎められたのだから反省するのかと思えばそうではなく、役職を降ろされた腹いせに必ず復讐をしようとします。
 こうした悪しき性癖が彼の致命傷となり、私を殺そうとしたため、瞬時にカルマが返り消滅(死亡)しました。3月24日16時11分のことでした。3日後に植物システムへと生まれ変わることになりました。主君の仇を打つためか、25日の午前0時40分頃武内宿禰が同様に消滅(死亡)しました。こうして応神天皇とその一団はほとんど消え去り、天界で権力争いばかりしていた者たちはほとんどいなくなってしまいました。
 このような事件と並行して、この当時のせれなさんのヴィジョンでは新しい天帝や閣僚たちが次々と任命されていく様が描かれており、この時期に姿を現している神々は、ほとんどが重要な役職に就いた者たちばかりです。こうしたヴィジョンの中で最も印象的なのが、2010年8月16日の旧暦の七夕の日に行われた儀式です。
 この時期にせれなさんのヴィジョンに現れた高名な神々の一部を紹介しておきます。

ラクシュミー(せれなさんのヴィジョン

パールヴァティー(せれなさんのヴィジョン

» 続きはこちらから