アーカイブ: ヨーロッパ

[アレシュ・サロー・ブラウッ氏]日本もスペインに学ぼう!『エスパニスタン:住宅バブル』 〜マンガで超わかる!スペイン経済危機〜

 ヨーロッパでかなり話題になった動画のようで、字幕は私の方で入れさせていただきました。ただ字幕の流れるスピードが早い箇所があるので、じっくり読まれてみたい方は転載元にある静止画の字幕をご覧下さい。
 記事の解説に「アスナール(スペイン元首相)は米国ブッシュ政権の誕生以来そのネオコン路線に乗ってネオリベラル経済を推し進め、2002年のユーロ導入以後はスペインに対する外国資本の投資を大きく増やす政策を採りました。」とありますが、アスナール元首相を安倍首相に置き換えて見ると、やっていること(やらされていること?)がかなり一致しているのではないでしょうか。移民の受け入れ労働改革の部分がその一例です。
 スペインのカタルーニャ地方では、独立を問う投票を11月にも実施する予定のようです。私達も政府との共依存の関係を見つめ直し、みんながまともに暮らせる社会を“真剣に検討し始める時期”が来ているということが分かると思います。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
マンガで超わかる!スペイン経済危機(1)
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[木村正人氏]ゾウ狩りで墓穴掘ったスペイン国王 4割が「王室廃止」望む

竹下雅敏氏からの情報です。
 荘子では、国王というのは国家を盗んだ大泥棒という認識ですが、この事実にもっと多くの人は気づくべきではないでしょうか。一体どんな権利があって人々から税金を徴収し、自分たちの豪奢な暮らしを維持することが許されるのでしょう。
 歴史的に見ても王朝の始まりは、ほとんどが暴力的行為による略奪です。このような血筋の者を、高貴であるとか、生まれが良いと考えるのは止めましょう。ありのままに見れば、彼らは“まむしのすえども”でしかありません。まむしの血筋くらいが適切ではないかと思います。
 社会のシステム上、必ず人々の上に立つ者が出てくるわけですが、上の者ほど高い倫理観と実際の行動を要求されます。そうでない者は即座に排除されるべきなのです。王室と言えども例外ではありません。
 現在のように、人々の目を逃れて悪事を働き、巧妙に嘘をつく者が人々の上に立っていたり、尊敬を集めていたりしてはいけないと思うのです。その意味で、掃き溜めのような臭いのする王室は解体してしまった方が良いと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ゾウ狩りで墓穴掘ったスペイン国王 4割が「王室廃止」望む
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[The Voice of Russia]ウクライナ首相:ウクライナはロシア産ガスを拒否できない  / 流血の事態の早期停止で一致

竹下雅敏氏からの情報です。
 以前に伝えていますが、ポロシェンコ大統領もヤツェニュク首相も現在ナサニエル陣営に寝返っています。それでこのような記事の報道となるのです。ただし、アメリカが傭兵などを用いて介入することを素直に止めるとも思えません。ですからしばらくそういった綱引きがあると思いますが、大勢に影響は無いでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ウクライナ首相:ウクライナはロシア産ガスを拒否できない
転載元より抜粋)
© Photo: RIA Novosti/ Александр Мазуркевич

© Photo: RIA Novosti/ Александр Мазуркевич


ウクライナのヤツェニュク首相は、ウクライナはロシア産ガスを拒否することはできないとの声明を表した。

ヤツェニュク氏は、国営第一チャンネルの放送で、「私はポピュリズム的な声明を表すこともできるが、それは嘘となる。私たちはロシア産ガスを拒否することはできない」と語った。

ヤツェニュク氏によると、冬を乗り越えるためには、ウクライナはさらに70億立方メートルのガスを追加購入する必要があるという。

またヤツェニュク氏は、ロシアとの関係正常化を支持する意向を表し、「私はウクライナとロシアの関係が正常化することを強く望んでいる。私は、ロシア国民もそれを望んでいると信じている」と述べた。

――――――――――――――――――――――――
プーチン・ポロシェンコ ウクライナの流血の事態の早期停止で一致
転載元より抜粋)
© Photo: AP/ Alexander Zemlianichenko

© Photo: AP/ Alexander Zemlianichenko


プーチン大統領とウクライナのポロシェンコ次期大統領は、ウクライナ南部・東部で続く流血の事態を一日も早く終わらせ、双方が戦闘行動を止める事で意見の一致を見た。

これは6日、ペスコフ大統領報道官が伝えたもの。
また報道官は「軍事行動は、ウクライナ軍の側からも、又ウクライナの連邦化を信奉する人々の側からも止めなければならない。プーチン大統領とポロシェンコ次期大統領は、状況を調整できるのは政治的平和的手段以外にはない点を確認した。」

――――――――――――――――――――――――
自国民弾圧のため外国人傭兵を招くキエフ当局
転載元より抜粋)
© Photo: academi.com

© Photo: academi.com


ロシアは、ウクライナでの武力作戦に外国人傭兵が加わるのを阻止するよう米国に求めている。

 ロシア外務省のセルゲイ・リャプコフ外務次官は「ウクライナでは、米国も含めた外国の民間会社の雇兵が活動しており、彼らはウクライナ軍側について、兵士を訓練・指揮したり同国南部・東部地域での軍事行動に直接参加している」と指摘し「このテーマは、ロ米交渉の議題として残されるだろう」と強調した。

 欧米の政治家達は、日々ロシアに対し、ウクライナの内政に干渉しないよう求めているが、自分達はどうかというと、この国に傭兵が派遣されている事実には目をつぶっている。今から3週間ほど前、ドイツの新聞「シュピーゲル」は、ウクライナ南部・東部での対義勇兵作戦に、米国の軍事警備会社「Academi(以前はBlackwaterという名前で有名だった)」が約400名の雇兵を送り込んでいる事実をすっぱ抜いた。新聞によれば、彼らがウクライナにいるという情報は、米国からしかるべき情報を受け取り、ドイツの連邦諜報局(BND)も確認した。

» 続きはこちらから

[らばQ]3分でわかる、西洋の女性名画の歴史500年をスムーズにつなげたら(動画)

竹下雅敏氏からの情報です。
 かなり面白い映像です。音楽ともよく合っています。
(竹下雅敏)
————————————————————————
3分でわかる、西洋の女性名画の歴史500年をスムーズにつなげたら(動画)
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[The Voice of Russia他]人民元が急速にドルに代わる / マイナス金利導入でヘッジファンドがユーロ買い

竹下雅敏氏からの情報です。
 北朝鮮もロシアに取り込まれたとなると、アメリカの思惑はうまく行かないということだと思います。ロシア・中国は金融システムの大転換に向けて、着々と事を進めているのがわかります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
人民元が急速にドルに代わる
転載元より抜粋)
Photo: RIA Novosti

Photo: RIA Novosti

中国の人民元は、アジアや欧州のみならず、米国でも、急速にドルに代わる基軸通貨となる。英フィナンシャル・タイムズ紙が、報じた。

国際銀行間通信協会(SWIFT)の情報によると、米国やその他の国々の2014年4月の人民元建ての決済は、前年同月比で327パーセント増加した。
これは、中国からの輸入品の支払いに人民元を使用する米企業が増えていることに関連しているという。

インターファクス

――――――――――――――――――――――――
マイナス金利導入でヘッジファンドがユーロ買い
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
ロシア(北朝鮮貿易でルーブル導入)
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。