アーカイブ: 中東

19/10/10&11 ソルカ・ファール情報まとめ:トルコのシリア“侵攻”?[前編]

 10月9日夜からトルコがシリア北部のクルド地域に対して軍事作戦を開始しました。大手メディアの報道を鵜呑みにすると、どっからどう見てもトルコの悪手です。なーしてわざわざ悪者を引き受け、常軌を逸した行動に出たのか。ひたすら謎でしかありません。
 個人的にエルドアンの善人度合は未だによく把握できていませんが、幾ら何でも某国の天ぷら総理ほどの阿呆では、複雑な歴史と文化を抱える古い国家の舵取りは無理だと思うのです(※あ゛、そういえば日本も古かった……特大の墓穴を掘った気分です、悲しい。では「右に倣えな忖度へっぽこ島」とは違うということで)。ヨーロッパとロシアと中東諸国に挟まれ狙われる大国なのです、傀儡奴隷のポチ犬じゃトップは務まらない筈です。
 なので最近のソルカ・ファール女史の幾つかの記事から、トルコ側の置かれた状況が理解できそうな情報を拾ってみました。
 ……で、読後なんですが……トルコってば想像以上に厳しい立場なのですね。流石はナチス並みの白人至上主義思想を拗らせた欧米エリート・カバールじゃありませんか。トルコの扱い酷ぇ、酷すぎる。幸いなのは打倒ディープ・ステートのプーチンさんとトランプさんが理解を示してくれること。あとは見事な四面楚歌です。
 クルドはクルドで純粋に、文化を維持できるような流れに追々なることを祈っていますが、兎にも角にも、まずはテロリスト一掃ということで。
 ちなみに10月秋の軍事作戦だというのに「平和の春作戦」という名称、ディープ・ステートCIAによる他国転覆作戦「アラブの春」を想起したのは私だけでしょうか。意図してつけたのなら痛烈な嫌味ですわ、喧嘩売ってはります(笑)。
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ソルカ・ファール情報:御伽噺の如き【虚構に満ちた】弾劾の陰謀が隠れ蓑を提供し、トランプはヨーロッパの社会主義者連中へ強烈な復讐を決行
転載元)
投稿者:ソルカ・ファールより、西洋の読者へ

Sister Maria Theresa


【※記事内には貼っていませんが、同サイト自己紹介頁からシスター・マリア・テリーサの写真です。】

■前編のまとめ■
トルコがシリアへ「平和の春作戦」開始
✅ロシアはいつでもトルコと連絡を取れるように窓口維持
✅対して欧州委員会やフィンランドからは非難囂囂

✅ちなみにトランプさんは支持
理由1:ヨーロッパ諸国はヒラリーと組んでロシアゲートだののクーデターを幾度も画策したから
理由2:打倒・社会主義(左派)だから(嫌う原因はこちら
➡そのせいでディープ・ステートから再び弾劾攻撃

現在シリアに集結したテロリストは、どこに逃亡するかが分からない
✅ロシア連邦の諸国は既に厳戒態勢
✅対してトルコはNATO諸国から見捨てられる

NATO加盟国の集団防衛を定めた第5条
✅アメリカが以前9.11のテロで発動したときも、発動せずに勝手にシリアに侵攻したときも、ヨーロッパは仲良くお付き合い
✅今回トルコがシリアのテロに発動しても、ヨーロッパは敵のクルド側の味方を表明

留まるところを知らない欧米の偽善っぷり
(ロシアのプーチンさんとアメリカのトランプさんはトルコを庇うが)
✅ヨーロッパは次々トルコを非難
✅トランプさんの敵、アメリカ議会もトルコを非難

ツッコミ1:そもそもトルコとシリアの国境にテロリスト集めてくれたの、欧米だよね?
ツッコミ2:だから欧米が支持してたシリア反体制派の司令官に現在トルコの作戦を任せているんですけど?

✅アメリカのタカ派(グラム上院議員)の二枚舌っぷりは現在も健在。見ているこっちが頭おかしくなりそう。


ディープ・ステートと手を組んだEU、ロシアとトルコとトランプさんを敵に回す


本日クレムリンに出回っている【ロシア連邦】外務省MoFA)の不吉な新報告書によると、セルゲイ・ラブロフ外務大臣プーチン大統領は、シリア北部にいるクルディスタン労働者党PKK【率いる】テロリスト勢力に対してトルコ【前日の9日に】開始した攻撃平和の春作戦を巡る諸問題について【いつでも話し合えるよう】、トルコメヴリュット・チャヴシュオール外務大臣レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領との衝突回避のための連絡窓口を【現在も】維持しているとのこと。

――【欧州委員会のジャン=クロード・ユンケル委員長は作戦を停止するよう要求し、ヨーロッパがトルコを支援することはないと言い切り、フィンランド【政府】は当該軍事作戦を糺弾し、トルコに対する【全ての】武器販売をストップしてみせたことから、エルドアンに「EUよ、目を覚まさぬか!」と言わしめ、もしEUがシリアにおけるトルコの当該作戦を侵略行為だと名指しするのであれば、【トルコ国内の360】万人もの【シリア】難民をヨーロッパに送り込んでやると脅される羽目に相成りました。

――この脅迫を支持したのがドナルド・トランプ大統領です。彼は自分を権力の座から排除しようとしたヒラリー・クリントンやその配下のディープ・ステート側工作員連中と共謀した社会主義者のヨーロッパ各国政府に対し、強烈な復讐をお見舞いしたいと長らく願っていたのでした。

――トランプが何故クルド人テロリスト勢を支援する米軍を引き揚げさせたのか。その件について、「彼ら【クルド人】は第二次世界大戦【など】で我々を助け【に馳せ参じてくれたりは】しなかったではないか」と述べています。

【※これだけだとエラく冷酷に聞こえますが、これまでの資金融資や物資供給でもう義理は果たしたよね、独立云々は自分たちの問題でしょ、という中立のスタンスを表明。だからってクルド人が嫌いってことじゃないよー、と最後に付け加えてもいます。】

――そして更にアメリカはそもそも最初から中東などに行くべきではなかったとも述べ、戦争で疲弊したアメリカの人々に対して「馬鹿げた戦争は、【少なくとも】我々にとっては、終わろうとしている!」と宣言したのです。

――ですが、トランプは現在このような事実や真相を述べたせいで、敵であるディープ・ステート勢から攻撃され、果てしなく続く御伽噺のような弾劾の陰謀に再び曝されるのでした【中略】...

【※ここからはアメリカの国内政治の話(ウクライナのジョー・バイデン汚職問題)なので省略。】

» 続きはこちらから

クルド軍は13日にシリア政府と合意に至り、マンビジとコバニをアサド政権に引き渡すことにした ~シリアから米軍を撤退させたかったトランプ大統領

竹下雅敏氏からの情報です。
 トルコのエルドアン大統領がシリア東北部で大規模な軍事作戦を行うということで、トランプ大統領はこれを黙認しました。クルド人はアメリカに裏切られた形です。
 クルド軍は13日にシリア政府と合意に至り、マンビジとコバニをアサド政権に引き渡すことにしたとのことです。ロシアが動いたようです。
 冒頭のツイートのトランプ大統領の言葉を見ると、トランプ大統領はシリアから米軍を撤退させたかったことがわかります。これは、時事ブログで以前から指摘していたことです。これまでは、マティス米国防長官(当時)の反対でできなかったのが、今、可能になったということだと思います。逆に言うと、トランプ大統領の軍の掌握が、これを可能にしたということだと思います。
 シリアでの戦いは、アサド政権を支持するロシア、イラン側の完全勝利になったと言えそうです。こうなると、サウジアラビアは、生き残りをかけた戦いになります。現在、サウジアラビアはロシアに近づいています。ロシアとサウジアラビアは、エネルギー分野で長期的に協力していくことに合意したとのことです。
 当初から予測されていた通り、長期的には、アメリカは中東、ヨーロッパから手を引き、これらの地域はロシアの影響力が強くなるものと思われます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
シリア軍が、同国北部マンビジを完全に制圧
転載元)
(前略)
シリア国営サナ通信が、同国とトルコの国境付近の町マンビジに政府軍が完全に配備された、と報じました。

サナ通信は、「シリア軍は、国家防衛と侵略者への対抗という責務を果たすべく、マンビジに配備されている」としています。

シリア駐留のアメリカ主導連合軍のMiles Coggins報道官も、「当連合軍はシリア北部マンビジを撤退した」と語りました。

ロシア国防省も、シリア軍が同国北部に進軍したことを明らかにしています。

シリア北東部におけるトルコの大規模な軍事作戦は、同国のエルドアン大統領の命令により、クルド人武装勢力への対抗を口実として今月9日から始まっており、現在も続けられています。

クルド人主体の民兵組織「シリア民主軍」(SDF)は13日日曜、アメリカがもはや彼らをトルコ軍の攻撃から防衛しないことを確認し、自らの掌握する地域へのシリア軍の入域をめぐり、シリア政府と合意に至ったことを明らかにしました。

この合意を受け、シリア軍は13日日曜にマンビジ入りし、この市および国境地帯を完全に掌握しています。

情報筋によれば、シリア軍は現在、同国北部のトルコ国境に接するクルド人の拠点都市コバニ(アイン・アル=アラブ)付近におり、近くこの市に配備される見通しだということです。
————————————————————————
配信元)
 
 
 
 
» 続きはこちらから

ユダヤ問題のポイント ― 特殊稿7 ― 「約束の地」へ

 2年前、この「ユダヤ問題のポイント」全体としての第1話で「ユダヤ問題の全般における本質内容はこの『成りすまし』にこそあると私は見ています。」と記しました。シリーズ全般として、これまで主に偽ユダヤが「成りすまし」と「内部乗っ取り」を常套手段にしてきたことを見てきました。
 しかし「成りすまし」と「内部乗っ取り」は偽ユダヤだけの専売特許ではないのです。そもそもイスラエル・ユダヤ民族とは、「成りすまし」と「内部乗っ取り」なしでは発生すらしていなかったのです。
 イスラエル・ユダヤ民族は、その始祖であるヤコブが兄エサウに「成りすまし」、それによって兄エサウの権限を「内部乗っ取り」することで成立していたのです。そのカルマによるものなのか、ユダヤ問題には必ず「成りすまし」と「内部乗っ取り」がついて回るのです。
 また、ユダヤ問題全般の背景には「ハルマゲドン(救世主降臨)計画」があります。「成りすまし」と「内部乗っ取り」そして「ハルマゲドン(救世主降臨)計画」がついて回るのは、日本の中で起きていたユダヤ問題も同様です。
 ただし日本のユダヤ問題を見るのには、どうしても古代イスラエルとカバラを必要最低限度は押さえておかなければなりません。当初は古代イスラエルのあたりのことは「古代編」として見ていくつもりでしたが、現在はその余裕がありません。それで中身に詳しく入っていくことはできませんが、これから数回に分けて古代イスラエルとカバラについて、外形的な部分からでも必要最低限度の部分を超特急で見ていこうと思います。
 今回は、旧約の神との「約束の地」にイスラエル族が到達していった過程、そのポイントになるであろうところをを大まかに見ていきます。
(seiryuu)
————————————————————————
ユダヤ問題のポイント ― 特殊稿7 ― 「約束の地」へ


イスラエルになったヤコブ 〜アブラハムの子孫の乗っ取り劇


イスラエル・ユダヤ民族の発祥の起源となったのがアブラハムの存在です。アブラハムはノアの三名の息子セム、ハム、ヤペテの中、セムの血統子孫であり、中東の地で家畜を飼って遊牧を営んでいたと見られます。そのアブラハムが中東の地を転々とする中で「この地をお前の子孫に与えてやろう」との旧約の神からの祝福を受けます。紀元前19世紀頃のことです。

この神からの「約束の地」はパレスチナとされていますが、実際にはアラビア半島のアシール地方です。メッカの南に位置する紅海に面した地域です。「約束の地」は、事実としてはアシール地方であるのに(意図的に)パレスチナとしてしまった。この齟齬がイスラエル、パレスチナ問題の原点です。

Author:TUBSEmail [CC BY-SA]

さて、老齢にあったアブラハムが後継者となるイサクを授かります。そのイサクとイサクの妻となったリベカとの間に双子の兄弟が誕生します。アブラハムの孫である双子の兄弟の兄がエサウで弟がヤコブです。二人は母の胎内にある時から不仲でヤコブはエサウのかかとを掴み生まれきたとされます。

イサクから家督を相続される時がやってきました。家督財産を受けるのは兄のエサウでした。しかし母リベカはエサウよりヤコブを偏愛しており、ヤコブが家督財産を受けられるよう一計を案じるのです。その一計に乗じてヤコブは兄エサウに「成りすまし」、父イサクからの祝福を受け、家督財産をエサウから奪いとったのです。ヤコブの名には「押しのけて奪う」意味があります。いわば「成りすまし」と「内部乗っ取り」で兄からその権限を奪ったのです。

怒るエサウ、その殺意から逃れるためヤコブは故郷を出奔し、叔父のもとに身を寄せます。しかしやがて叔父とのトラブルもあり、ヤコブは故郷に戻ることになります。

故郷に戻る前日ヤコブは何者かと格闘します。朝になってもその格闘の決着はつかず、その格闘した相手はヤコブに向かいこれからは「イスラエル」と名乗るように命じます。ヤコブが格闘した相手は天使でした。「エル」は神性や天使を意味します。「イスラエル」とは「神と格闘する者」などの意味を含みます。

天使と格闘するヤコブ
Wikimedia_Commons [Public Domain]

また、ヤコブと天使の格闘はヘブライ語で「シュモー」、つまり日本語では「相撲」です。シュモー(相撲)でヤコブがイスラエルの名に、イスラエル・ユダヤ民族の始祖となったのです。イスラエル・ユダヤ人にとりシュモー(相撲)は極めて重要であり神事なのです。

また、ヤコブが兄の権限を「成りすまし」と「内部乗っ取り」で奪い取ってイスラエル・ユダヤ民族が誕生しているので、必然的にイスラエル・ユダヤ民族には「成りすまし」と「内部乗っ取り」がついて回るのです。

再会したヤコブとエサウ、エサウはヤコブを許し和解しますが、その後は互いの家族間での不信と争いが起き、最終的にはエサウはヤコブに殺され、エサウの家族はヤコブの奴隷にされたとあります。

» 続きはこちらから

19/09/18 ソルカ・ファール情報:サウジアラビアとイタリアとメキシコで石油精製所が【立て続けに】爆発するという摩訶不思議な72時間を受け、【ロシアで】大規模軍事演習が開かれる流れに

 木曜日にお伝えした短期金融市場の混乱と、連邦準備制度(FRB)のリーマンショック直前以来の市場介入ですが、一日750億ドルまでの上限額は、今週火曜日の時点で1,050億ドルにまで引き上げられていたようです(※正確には翌日物レポ取引は750億ドルのままで、それに追加して期間14日物レポに300億ドルを追加供給)。
 同記事でご紹介したRTのリック・サンチェス氏の報道番組曰く、当初FRBは一時的な措置に過ぎない、ただのシステム上のミスだと誤魔化していたのに、一箇月以上続けないといけないかも……と言い出す始末。
 ようは、それだけの大金を投入しないと貸付金利の急騰が止められない状況なのです。どうやら諸々の銀行は他行の破綻を警戒して貸し渋り(という表現が適切なのか分かりませんが)に入ったようです。金利を高くしないと銀行間で資金が調達できなくなってきました。いよいよアメリカ経済が崩壊しそうです。
 ということで今回は日にち的に遡りますが、この異常金利の根本原因であるオイルダラー・システム崩壊の方に焦点を当てていきます。
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ソルカ・ファール情報:サウジアラビアとイタリアとメキシコで石油精製所が【立て続けに】爆発するという摩訶不思議な72時間を受け、【ロシアで】大規模軍事演習が開かれる流れに
転載元)
投稿者:ソルカ・ファールより、西洋の読者へ

Sister Maria Theresa


【※記事内には貼っていませんが、同サイト自己紹介頁からシスター・マリア・テリーサの写真です。】

■この記事のまとめ■
✅世界全体の脅威となる何がかこの72時間で起こっています。
1.サウジアラビアの石油精製所が攻撃される
2.イタリアの石油精製所が爆発
3.メキシコの石油精製所が爆発
✅そして以上の3つの事件の前には、シベリアの国立ウイルス学・バイオテクノロジー研究センター(Vector)が爆発
✅結果、プーチンはロシアの石油・ガス精製所の大半がある極東での軍事訓練を命じました。

✅さらに以上の爆発の前には、ジョン・ボルトンの代理としてタカ派中のタカ派が指名されます。
✅その時点で、世界中が警戒を強めました。なにせ自国民が20万人死のうが、ロシア人150万を殺せば核戦争で勝てる! と言い放つ御仁です。ちなみに師匠は、敵国が圧倒されて手も足も出ない程に爆弾を撃って撃って撃ち込め! という暴論を提唱しています。

✅しかもこのところ、アメリカの石油・ガス会社が次々に破産しているのです。昨年を上回る勢いです。同業界のジャンク債も焦げ付き出しております。

✅以上の全てを受け、アメリカの金融市場は最悪の事態を迎えました。木曜日の記事で解説した、突然のレポ金利急騰です。

✅ちなみに、これまでロシア・イラン・ベネズエラといった他の石油産出国に嫌がらせを繰り返し、石油価格を不当に高く吊り上げていた米国ですが、とうとう石油消費大国の中国やインドやEUから見捨てられました。
✅なにせフランスのマクロンですら、「米国の覇権は終わった、もっと言えば西洋の覇権は終わった」と断言したのですから。

木曜日のソルカ・ファール女史の記事では省略した、元記事の画像です:
画像はシャンティ・フーラがツイートに差し替え

アディソン・ウィギン:
オイルダラー・システムは崩壊していっている。国際的に石油の支払いが最早ドルでされ無いということは、本質的には準備通貨としての米ドルの死を告げている。米国はこれ以上“法外な特権”で借金することが不可能となり、米国債の市場は制御不能の金利スパイラルに突入することを意味しているのだ。」


72時間で世界中の精製所が火を噴く異例事態


本日クレムリンに出回っている【ロシア連邦】安全保障会議SC)の非常に不安にさせられる新報告書ですが、プーチン大統領サウジアラビアに対して、「我々の防空【技術】なら貴【国】を守ることができる、トルコやイラン同様に」と伝えたそうです。

――これはサウジムハンマド・ビン・サルマーン皇太子韓国文在寅大統領と電話で話し、その中で王国の防空【体制】を高める支援を要請した後のことでした。

――一体何が今起こっているにせよ、私たちの世界全体を脅かす奥深い意味が隠されている【ようなのです】。

――というのも、この72時間の謎の時間枠で、【まず最初に】サウジアラビアの最重要な石油精製所が、先進国家技術を用いた極めて洗練された巡航ミサイル攻撃の標的となりました

» 続きはこちらから

19/09/16 フルフォード情報英語版:サウジアラビアに対する“イランの攻撃”でもって、偽のハルマゲドンに向けた最後の一押しをするハザールマフィア

 9月14日にサウジアラビアの石油施設が攻撃されました。RTのリー・キャンプ氏が番組で風刺していましたが、イランと戦争したいサウジアラビアと、やはりイランと戦争したいアメリカは、イランが犯人だと非難しています。なのに何故だかイランは頑固に認めようとしないので、いやはや解せませぬなぁ。
 ちなみにイエメンからフーシ派が犯行声明を出してきましたが、幻聴でしょう。かの国では、サウジアラビアが同盟国アメリカの武器を使っては、病院やスクールバスなどを狙って長年大量虐殺を繰り広げていますが、貧乏人の遠吠えです、気のせいです。
 ということでレッツ・ハルマゲドンです、イエーイ! アメリカの破産をしばし先送りし、選ばれし神の地イスラエルが天下を取るためには、世界人口の9割という“多少”の犠牲は仕方ありません。

 ……以上、シオニスト側の狂った主張に対し、米軍はもうそろそろ反旗を翻さないとヤバイよ、という記事になっております。米軍が依然として様子見なのは、どうやらトランプ大統領への期待からだそうで、フルフォード氏は「どこら辺がシオニストじゃないのか証拠を出せ」と痺れを切らしている模様。

 フルフォード氏は9月19日のインタビュー動画で、石油施設攻撃計画はネタニヤフ再選とアメリカの借金返済のためだったのではないかと推理していました。後者は石油価格を高騰させてから、国内に備蓄しておいた石油で支払うということです。
 事件の前にサウジの石油相がクビにされたのは、彼が計画に反対していたからではないかとも指摘。米軍も、フーシ派の勝利は確定で、サウジは賠償金を払わねばならないと事件の前から報告してきたそうです。
 当記事曰く、トランプとハーメネイーとネタニヤフは、ロスチャイルドの下僕。ホメイニーはMI6の工作員。トルドーはカストロの私生児。クシュナーはシオニストのメシア。この全てが本当でしたら、これから先の国際政治はカオスとなりそう。
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
サウジアラビアに対する“イランの攻撃”でもって、偽のハルマゲドンに向けた最後の一押しをするハザールマフィア
投稿者:フルフォード

二兎を追う者は一兎をも得ず


ハザールマフィアは奴らの抱えるワシントンD.C.株式会社に破産が目前まで迫っていることから、長らく計画してきた第三次世界大戦を開始できないかと藁をもつかむ思いで、サウジアラビアの石油生産に対する“攻撃”を演出した、と複数の筋が口を揃える。

同攻撃は二重の目的を有している

1.石油価格を引き上げ、中国などの国々がアメリカの石油を買わざるをえないようにして、米国の破産を阻止する。
2.イラン勢と米軍をまんまと騙して第三次世界大戦開始へと巻き込み、“ハルマゲドン”を生じさせ、ジャレッド・クシュナーが“メシア”となる道を整える。

ツイートはシャンティ・フーラが挿入

» 続きはこちらから