アーカイブ: 竹下氏からの情報

[Sputnik]NASA、笑顔の太陽の写真を公表 〜7段階(進化段階191段階)に到達した太陽・地球・月の3姉妹〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 NASAが「笑顔の」太陽写真を公開したようです。確かに笑っているように見えます。それと同時に、太陽の波動が非常に高いです。
 太陽・地球・月の3姉妹は、そろって星神のレベルで7段階(進化段階191段階)に達しています。ちなみに月として転生に入っているツキヨミノヒメミコ(シズカ)様が7段階に到達したのは、12月1日午前0時だと思います。
 どうしてこのようなことがわかるのかと思われるでしょうが、彼女たちの意識がこのような形で拡大する時、私は同調して、その状態を一緒に体験しているからです。
 下の動画は、明らかに宇宙船(UFO)と思われるものが、太陽からエネルギーを受け取っている様子です。地球製とは考えられないので、これは地球外生命体が確実に存在する証拠です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
NASA、笑顔の太陽の写真を公表
転載元)
NASAがソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーの装置で撮影した「笑顔の」太陽の写真を公開、ネットユーザーらを驚かせた。

左に頭を傾けると頬骨のライン、2つの細めた目、口、さらには鼻までが見える。口は太陽大気中でプラズマを生成する太陽フィラメントであり、目は信じられないほど活発な太陽の領域である。

髪のように見える斑点はコロナホールと呼ばれるもので、星の極に位置して磁力線を司る。なおソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーは太陽活動の変動と地球への影響を観察することに特化している。


————————————————————————
Is this a MASSIVE UFO feeding off SUN energy?
配信元)

経済危機に直面も・・・伊・国民投票でレンツィ首相敗北 〜グローバリズムの崩壊は誰の目にも明らか〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 12月3日に取り上げたカレイドスコープの記事において、このイタリアでの憲法改正をめぐる国民投票について触れ、“反グローバリズムに目覚めたイタリア国民は、決して、それを許さないでしょう”とありました。結果はその通りになりました。記事では、イタリア最大野党の「 5つ星運動」の創設者のベッペ・グリッロ氏は、国民投票の結果とイタリアのレンツィ首相の辞意表明を、“民主主義の勝利であり、主な勝者はイタリア国民だと述べた”とのことです。
 もはや、グローバリズムの崩壊は誰の目にも明らかです。国民投票の結果を受けて、“イタリアの政治混乱への警戒からユーロが…売られている”ようです。現実には、危険水域にあるイタリアの銀行が破綻する可能性があり、経済危機に直面する可能性が高くなります。いよいよ時が迫ってきたという感じです。ワクワクしますね。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
経済危機に直面も・・・伊・国民投票でレンツィ首相敗北(16/12/05)
配信元)


――――――――――――――――――――――――
配信元)


――――――――――――――――――――――――
東京円相場、イタリア投票結果を受け、対ユーロ反発
転載元)
5日早朝の東京外国為替市場で円相場は続伸している。8時30分時点は1ドルに対して113円18~24銭と前週末17時時点に比べ75銭の円高・ドル安だった。

イタリア国民投票で改憲が否決となり、「低リスク通貨」とされる円は対ドルで買いが先行している。イタリアのレンツィ首相は改憲否決となれば辞任すると公言していたため、同国の政治情勢の不透明感が投資家を運用リスク回避の姿勢に傾けた。東京時間の早朝に円は一時112円87銭近辺まで上昇した。

円はユーロに対して反発して始まった。8時30分時点では1ユーロに対して119円20銭~26銭と、同2円38銭の円高・ユーロ安水準で推移している。イタリアの政治混乱への警戒からユーロが対ドルや対円で売られている。

ユーロの対ドル相場は反落して始まり、早朝には一時1ユーロ対して1.0505ドル近辺とと2015年3月16日(1ユーロ=1.0457ドル)以来の安値水準を付けた。8時30分時点では1ユーロ=1.0525~34ドルと、同0.0144ドルのユーロ安・ドル高水準で推移している。

日経新聞電子版が報じた。

――――――――――――――――――――――――
伊レンツィ首相:良心の呵責なしにイタリア首相のポストから去る
転載元)
イタリアで憲法改正の是非を問う国民投票が行われ、その結果を受けて同国のレンツィ首相が辞意を表明した。首相は、良心の呵責なしに去ると述べた。

イタリアで4日、レンツィ政権が提案した憲法改正の是非を問う国民投票が行われた。イタリア内務省の情報によると、開票率55%で「反対」が59.61%、「賛成」が40.39%。

レンツィ首相は、政府機関宮殿で特別に開かれた記者会見で敗北を認め、5日に辞表を提出する意向を表した。

当初から投票結果と首相としての行く末を結びつけていたレンツィ首相は、「私の政府の活動がこれで終わることは明らかだ。我々は説得することができなかった。しかし我々は良心の呵責なしに去る」と述べた。
野党間では、辞表提出に関するレンツィ首相の声明が大きな喜びをもって迎えられた。

イタリア最大野党の「5つ星運動」の創設者で著名なブロガー、風刺家のベッペ・グリッロ氏は、レンツィ首相の辞意表明を、民主主義の勝利であり、主な勝者はイタリア国民だと述べた。

[Sputnik]1極世界をつくろうとする試みは失敗―プーチン大統領 〜NWO(新世界秩序)の試みが成功する見込み無し〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 3.11以降、時事ブログを始めたわけですが、当初から、権力者の思惑であるNWO(新世界秩序)は絶対に成功しないと言ってきました。これは、巨大企業が国家の上に立ち、その巨大企業を所有するごく少数の一族による地球の一極支配であり、地球上の大多数の人々に対してマイクロチップを埋め込み、人工知能によって奴隷支配をするというものでした。
 まさしく悪魔の計画で、こうした計画を長年にわたって実行に移してきた連中は、神を全く信じない悪魔崇拝者たちでした。
この試みが絶対に成功しないのは、彼らが信じないという神の意志に反する計画だからです。彼らは、とうの昔に魂(ジーヴァ)を滅ぼされており、良くてもう一度ゼロからやり直すことになります。これまでのような悪の再生産は、今後全く起こらないので、彼らが成功する見込みは無いのです。
 ところで、そのNWO(新世界秩序)の試みが失敗したことを、プーチン大統領が明確に示しました。記事では、“「この一極世界をつくる試みは成功しなかった」との確信を表した”とあります。ワシントン・ポスト紙も、西側支配の時代は過ぎ去ったとし、“欧州連合は、近いうちにも自ら崩壊する可能性がある”と指摘しました。
 ただ、記事ではこれを自由民主主義思想としていますが、ファシズムの間違いではないでしょうか。もっとも、日本のあべぴょん率いる自民党が自由民主主義思想の典型だと考えれば、これはこれで合っているのかも知れませんが、言葉をこれほど捻じ曲げて使うのは、さすが西側の新聞だと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
1極世界をつくろうとする試みは失敗し、世界ではバランスが回復されつつある―プーチン大統領
転載元)
© Sputnik/ Alexei Druzhinin

© Sputnik/ Alexei Druzhinin


世界に1極秩序をつくろうとする試みは失敗し、国際舞台ではバランスが回復されつつある。ロシアのプーチン大統領が、ロシアのテレビ局のインタビューで述べた。

プーチン大統領は、これまで国際舞台の重要なプレーヤーたちは国際法の規則に従うのではなく、自分たちの地政学的利益に立脚する方を好んでいたと語った。

プーチン大統領は、だが「状況は変化している。私が思うに、すでに誰にとっても秘密ではなく、全ての人が目にしているが、すでに我々の多くのパートナーが、自ら国際法の原則に従う方を選んでいる。なぜなら世界のバランスが徐々に回復してきているからだ」と語り、「この1極世界をつくる試みは定着しなかった」との確信を表した。

またプーチン大統領は、「我々はすでに別の次元に住んでいる」との考えを示し、「だが我々は、私が述べているのはロシアのことだが、常に自分たちの国益を守るという立場を堅持してきた。我々は、他国の利益も尊重しなければならない。我々はこのようにして他の我々の仕事仲間との関係を築こうとしている」と述べた。

先にロシアのプーチン大統領は、ドナルド・トランプ氏の大統領就任後、露米関係が正常化されることに期待を表した。

――――――――――――――――――――――――
ワシントン・ポスト紙:西側支配の時代は終わった
転載元)
冷戦後に、西側支配と自由民主主義思想の時代が訪れたが、その時代は過ぎ去った。ワシントン・ポスト紙が報じた。

ワシントン・ポスト紙は、米国が「自国の陣地をどのように明け渡しているか」は、シリア北部アレッポの例をみれば分かると指摘している。

記事の中では、「嵐のような、そして酔いしれた自由民主主義の歴史的勝利の終焉をこれほど象徴しているものはない」と述べられている。記事の執筆者によると、米国が声明を表していた時に、ロシアは占拠された町を攻撃していたという。

ワシントン・ポスト紙は、現在の傾向は欧州でみられている西側勝利の終焉を物語っていると指摘している。欧州諸国は制裁に疲れはじめ、オバマ大統領によってお膳立てされ、隅々にまで吹聴されたロシアの孤立は、屈辱的にすっかり消え去った。これはケリー米国務長官による定期的なロシア訪問が雄弁に物語っている。

記事では、「世界最大の民主主義クラブである欧州連合は、近いうちにも自ら崩壊する可能性がある。なぜなら大陸全体でBrexitのような運動が広がっているからだ」と指摘されている。

[YouTube]脳にマイクロチップ 〜 トランスヒューマニズムについて

竹下雅敏氏からの情報です。
 興味深い動画です。トランスヒューマニズムとは、科学技術を用いて、人間をより進化させようとする思想のようです。3分18秒のところでは、”私たちトランスヒューマニストは神を信じていない”と言っています。たぶんサタンの方を信じているのでしょう。
 4分40秒〜5分2秒では、脳にマイクロチップを入れれば、人と人との会話は言葉で喋らなくてもよくなると言っています。また5分9秒〜6分18秒では、人工知能とコミュニケーションが取れるようになることが、最終目標の1つだと明言し、すでにおよそ50万人の人が、マイクロチップを脳に入れていると言っています。
 8分54秒〜10分20秒のところでは、トランプ氏を支援しているピーター・ティール氏は、トランスヒューマニズムに多額の投資をしている人物で、トランスヒューマニスト党を牽引しているリーダーの1人だとのこと。この人物は、続きの動画の中で、Facebookの取締役だと説明されています。
 Facebookの創業者マーク・ザッカーバーグは、ディヴィッド・ロックフェラーの孫のようです。彼ら闇の一族が、人工知能を用いてどのように人類を支配しようとしていたのかが、この動画でよくわかると思います。
(竹下雅敏)
————————————————————————
脳にマイクロチップ 4/6
配信元)

[Pars Today]ISISの国際的支援者の一覧が公開/ロシア大統領が西側に警告

竹下雅敏氏からの情報です。
 カナダのグローバルリサーチが、“サウジアラビア、トルコ、カタール、イギリス、フランス、アメリカはシオニスト政権イスラエルとともに、主要なISISの国際的な支援者だ”と発表したとのことです。イランのニュースサイトのPars Todayでは、こうした事柄はずいぶん前から指摘されていました。
 Pars Todayは毎日のように見ていますが、ここの記事がまちがっていた事は記憶にありません。正確な情報を報じるニュースサイトのメッセージからは、イランという国に対して西側が報じるイメージとは異なり、真摯で誠実なものを感じます。
 私が子供の頃、メディアで、麻薬密売人と言えば、イラン人に決まっていました。今ならCIAの工作だとわかり切っているわけですが、日本人は、メディアで様々なイメージを植えつけられているのがよくわかります。
 ところで、今はオタクが当時のイラン人の立場になっていますが、なぜでしょう?
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ISISの国際的支援者の一覧が公開
転載元)

カナダのニュースサイトが、最近の報道で、テロ組織ISISの国際的な支援者のリストを公開しました。

ニュースサイト・グローバルリサーチはサウジアラビア、トルコ、カタール、イギリス、フランス、アメリカはシオニスト政権イスラエルとともに、主要なISISの国際的な支援者だとと発表しました。

この報道によりますと、2006年、サウジアラビアはイランとイラクの関係が緊密なものになるのを防ぐために、イラクでISISを結成するというアメリカの直接的な指示を受けました。

サウジアラビアは2011年、シリア南部のダルアでの武装蜂起を支援し、シリアの武装勢力すべてに武器面、資金面での支援を行いました。

トルコ政府も、武装勢力のメンバーをシリア北部に派遣するための検問所を設置し、サウジアラビアの協力でテロ組織ヌスラ戦線を創設しました。

トルコはまた、近年、テロ組織を通過させるためにシリアとの国境を開放しました。

この報道によりますと、2013年、カタールはトルコやサウジアラビアを中心として、ジェイショルファトフというテロ組織を支援しました。イギリスもアルカイダの幹部と緊密な協力を行うため、シリアの武装勢力の武装化を支援しました。フランスも、シリアの武装勢力を支援する中で、イギリスの方針に従いました。

シオニスト政権も、シリアの武装勢力に対して武器や医療サービスを提供しました。

ISISとヌスラ戦線は、シオニスト政権の支援を受けているテロ組織の一部です。
————————————————————————
ロシア大統領が、西側に警告
転載元)

ロシアのプーチン大統領が、西側諸国がテロリストを利用していることを非難し、「西側の利益を確保するためのテロリストの利用は危険なゲームであり、多くの問題を生じさせている」としました。

イルナー通信によりますと、プーチン大統領は、「テロ対策において世界的に統一された戦線はまだ結成されておらず、過激派とゲームを行う人々は常に敗者である。なぜならテロリストは信用できないからだ」と語りました。

プーチン大統領は、中東でテロリストを支持している国々に向かって、「テログループは今も特殊な目的を実現するために利用されることに望みをかけ、武装し、訓練を受けている。これは危険なゲームだ。改めてその関係者に過激派の利用は合理的ではなく多くの危険を伴うと警告する」と述べました。

さらに、「ここ数年のフランスやアメリカでのテロ攻撃は、テロリストが指令部を必要とせず、単独で行動を起こしていることを示している」と語りました。

また、「今や国際舞台における全ての問題や危険を、国際的な法律や規範に従っての相互協力により解決する必要がある」と述べています。

また、シリアを攻撃しているテログループへの西側の支援を非難し、「一部の西側諸国はテログループを強化している。シリアでは西側がテロリストと戦っている姿は見られない」としました。

プーチン大統領はシリアにおけるロシアの作戦が開始されてから14ヶ月、何度となく、テロ組織への断固とした対処を伴わない西側諸国のテロ対策を非難しています。