アーカイブ: 竹下氏からの情報

トランプ大統領は、ベネズエラ国民議会のフアン・グアイド元議長のベネズエラ暫定大統領への就任を支持! ~トランプ大統領とポンペオ国務長官の言動は、ロシア出動名目のための陽動作戦
ベネズエラのマドゥロ大統領は、高い得票率で選ばれているわけで、トランプ大統領の発言は、ベネズエラへの内政干渉と言うよりは、クーデターの試みだと言えます。
これにロシアは強く反発し、プーチン大統領はベネズエラに傭兵を派遣。すでに傭兵はベネズエラに到着しているようです。
2018年12月に、マドゥロ大統領はロシアを訪問。その時にプーチン大統領は、ベネズエラはロシアが守ることを約束したらしく、ベネズエラにロシアの軍事基地建設が決定しました。
“続きはこちらから”をご覧になると、ベネズエラはBRICSと共に、金を裏付けとした新金融システムへの準備を着々と進めているようです。
“これが世界的銀行システムの直接的脅威となった”わけで、ディープ・ステートにすれば、もはやマドゥロ政権の存続は許さないということのようです。
トランプ大統領は、そのディープ・ステートと激しく戦っているわけで、新金融システムにしても、プーチン大統領と水面下では手を結んでいるはずです。なので、今回のトランプ大統領とポンペオ国務長官の言動は、例によって陽動作戦だと思われます。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

アメリカのトランプ大統領が、ベネズエラ国民議会のフアン・グアイド元議長への支持を表明したことに伴い、バーチャル空間ではベネズエラでの暴力や衝突の動画が公開されています。
(中略)
ベネズエラでは、西欧寄りのギアイド議長が23日、選挙結果を無視し、アメリカの正式な支持を得てベネズエラ暫定大統領への就任を宣言したことにより、騒乱が発生しています。
アメリカ政府は、干渉的な立場表明を行い、グアイド元議長を支持する形で、現職のマドゥロ大統領を正式に承認しない、としています。
マドゥロ大統領は最近、記者団に対し、「アメリカのボルトン大統領補佐官は、わが国での騒乱や、合法政権の打倒を狙った陰謀の主導を担っている」と語りました。
はっきりしているのは、米国がベネズエラの内戦を開始したということ。政治的クーデターを支持する米国は、合法政権の退去命令を拒否し、軍事行動も含め「すべての選択肢がある」と脅している。 https://t.co/i39Dg1gO6Z
— mko (@trappedsoldier) January 24, 2019
「米国はベネズエラとの外交関係を、暫定大統領ガイド政権を通して行う。米国はマドゥーロ政権を承認しない。前マドゥーロ大統領に、外交関係を遮断する権利はない―米国務長官ポンペオ」。選挙戦もまともにたたかえない、国民に支持されていない人間を「大統領」と任命! 狂気のアメリカ! https://t.co/djt5x4mGT7
— mko (@trappedsoldier) January 24, 2019
ロシアは、ベネズエラの合法政権を倒そうとする米国の行動を批判する。これは他国の内政に干渉してはならないというヘルシンキ原則に違反している。 https://t.co/WiHYmf3AWJ
— mko (@trappedsoldier) January 24, 2019
きょう、選挙で選ばれていない、余り知られていないベネズエラの政治家が、自分のことを大統領だと宣言することにした。そして、米国、カナダ、ブラジル、チリ、コロンビア、ペルーとパラグアイが、デモクラシーの名で承認した。 https://t.co/KHHpyrpzlw
— mko (@trappedsoldier) January 24, 2019
ベネズエラ政権から退去を命じられたのに居座る米外交官! 不法滞在?https://t.co/E5wFcUoZQ8
— mko (@trappedsoldier) January 24, 2019
» 続きはこちらから
[勤労統計不正]昨年6月に21年ぶりに「3.3 %増」と宣伝された名目賃金の実態は、わずか「1.4%増」 ~総裁選を有利に運ぶために行ったアベノミクス詐欺
理由は、給料の高い事業所をピックアップして前年の統計と比べていたのを、同じ事業所同士を比較した賃金伸び率で見ると、さらに下がるということのようです。
名目賃金が1.4%増だと、物価上昇を考慮した実質賃金はマイナスになるようです。これだと生活実感と合います。総裁選を有利に運ぶために行ったアベノミクス詐欺です。
これからは、あべぴょんではなく、サギゾーの方がわかりやすいのではないかと思っています。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

2018年の実質賃金の伸び率はマイナスだったことが、野党議員の追及で明らかになった。きょう25日、政府はそれを認めた。
(中略)

緑色の2018年1月以降は給料の高い事業所をサンプリングして前年の統計と比べた(=違う人の身長を前年と翌年で比べた)。オレンジ色は同じ事業所(同じ人の身長)で比べた。
=厚労省統計をもとに山井事務所作成=
山井和則議員(国民民主)が質した―
「伸び率を見るには2.0(緑の線)と0.6(オレンジの線)のどちらを重視しているのか?」。
(中略)
総務省の上田聖政策統括官(統計基準担当)が山井議員の質問に答えた。
「実質賃金の伸び率としては0.6(オレンジの線)を重視している」と。
山井議員が総務官僚の言葉を引きとって言った。
「昨年の実質賃金の伸び率は、実はマイナスだったんですね」。
(以下略)
新記事『【アベノミクス偽装】実質賃金はマイナスだった 安倍首相が世界に大ウソ』https://t.co/PPE25D94Hf
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) January 25, 2019
政府から「実質賃金はマイナスだった」とする答弁を引き出した山井和則議員。=25日、衆院16控室 撮影:田中龍作= pic.twitter.com/j7ZRjE2Bg6
こちらの方にも載ってました。
— buchi (@AKI43054757) January 26, 2019
北海道新聞web26日版 依り。 pic.twitter.com/GUZgMNUmHI
結局これ↓が現実。。 pic.twitter.com/RcLXZ31vuJ
— にゃんか先生🐈(肉球新党) (@peacefulcat9) January 25, 2019
» 続きはこちらから
![[Twitter]こんな高いハードルだって…](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2019/01/u126000.jpg)
[Twitter]こんな高いハードルだって…
受験生の皆さまを応援する企画第三段。
— 東北サファリパーク サル劇場 公式 (@sarugekijo_) 2019年1月17日
ペンギンだってやれば出来る!こんな高いハードルだって飛び越えられるんです!
受験生の皆さまも自分を信じて✨高いハードルも飛び越え突破していってくださいね!きっとその先に何かが✨
ペンギン達も全力で応援します!#東北サファリパーク pic.twitter.com/Dn4SFHJj2T
政府基幹統計の4割に誤りがあり、21統計では統計法違反に該当する可能性!
冒頭のツイートの動画は、本質的な部分が切り取られていますので、ぜひご覧ください。厚労省の役人の困り果てた顔を見ていると、“麻生の名前を出せたらどんなに楽だろう”という気持ちが汲み取れるような気がします。
“続きはこちらから”は、「アベノミクスによろしく」の著者の明石順平氏が、今回の厚労省の不正の本質をわかりやすく記事にしたものです。
ツイートの漫画には、「民主党よりひどい」というパワーワードがあります。小沢一郎氏が野党を集結させ、安倍自民に対して選挙のキャッチフレーズとして「民主党よりひどい!」を連呼するシーンを想像して見てください。これでは、まるで自公に勝てる気がしません。日本がただ没落していく感じです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

政府が56ある基幹統計が適正に調査されているか点検した結果、4割にあたる22統計に計31件の間違いなど何らかの問題があったことが24日、わかった。このうち統計法違反に該当する可能性がある間違いも21統計あった。
(中略)
データの数値に誤りがあったのは国土交通省の「建設工事統計」。1事業者が施工高などを「百万円単位」で書くべきところ、「万円単位」で記入したため、公表した全体の値が実態よりも大きかった。ほかにも7事業者で誤記載があった。国交省は同日、17年度の施工高を15・2兆円から13・6兆円に訂正。前年度比伸び率も14・9%から2・5%に下方修正した。
(中略)
統計法違反に該当する可能性のある21統計は、総務相の承認を定めた同法9条に抵触する可能性があるという。調査手法や項目などで総務相の承認内容と異なっていたとみられる。
(以下略)
何で報じないの?『アベノミクスによろしく』著者 明石順平弁護士「2018年1月から毎月勤労統計調査の賃金の算出方法で3点、サンプルの入れ替え、労働者数推計のベンチマークの更新、その際の遡及会計をやめたから国家の成長率は捏造されたんですよね?」厚労省「そのご指摘は認識しております…」() pic.twitter.com/Btq0d43G3L
— 𓅓日銀筆頭株主ロスチャイルド𓁹 (@RothschildBoJ) January 24, 2019
おいおい,「アベノミクスによろしく」も「データが語る日本財政の未来」もあなた達の統計を元に書いているんだが・・・・
— 明石順平 (@junpeiakashi) January 24, 2019
政府56統計、半数に問題 手続き間違い、計算ミスも(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/cU93hX0YCt @YahooNewsTopics
民主党よりほんと酷過ぎる#自民党 pic.twitter.com/Gl0WPB5On4
— go (@keku1783) January 24, 2019
» 続きはこちらから