![[Facebook]なんてこった!トカゲが笑ってるよ](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2017/08/8089e50294910c6cb163e5cb54ad137b-94.jpg)
アーカイブ: ライター・読者からの情報
![[Facebook]なんてこった!トカゲが笑ってるよ](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2017/08/8089e50294910c6cb163e5cb54ad137b-94.jpg)
[Sputnik]沖縄の政治家たちは、最後通告を用いた駆け引きを行なっている
折しも、直後の29日には、エンジントラブルで岩国にいたオスプレイが改めて普天間に向かう途中に、大分空港に緊急着陸という、もうボロボロの欠陥状態をさらすニュースが入って来ました。こんなシロモノでも米軍は、自由に日本全国飛行させ配備できることが、以前に紹介の矢部宏治氏によって明らかにされています。卑怯な密約による米軍の占領に対して、沖縄が身をもって、主権を取り戻す姿勢を見せてくれています。28日の沖縄決議の背後に、日本国民が居なければならないと思うのです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

今月5日、普天間飛行場に配備されているオスプレイが、訓練中にオーストラリア沖で墜落した。当初日本政府は米国側に飛行自粛を求めたが、11日には日本の防衛省の容認を受け、オスプレイの飛行が再開された。
今回の抗議決議案を提案したのは、米軍基地への反対の姿勢を示してきた翁長雄志沖縄県知事を支える与党会派だ。沖縄県議会議員の大半が翁長知事を支持している。抗議は、かなり前から繰り返されてきた。過去の決議から、議会が米軍基地のあらゆる事故や事件などに抗議してきたことがわかる。例えば、UH1Yヘリコプターからのタイヤ落下事故、AH1攻撃ヘリコプターの不時着などである。
県議会は2016年12月のオスプレイ墜落事故にも抗議し、調査の実施、その結果を沖縄県民に報告することや、飛行の停止ならびに普天間飛行場の閉鎖、撤去を求めた。同時に県内移設にも反対し、米海兵隊の沖縄県からの撤退、またローレンス・ニコルソン在日米軍沖縄地域調整官の更迭も要求していた。
28日の抗議決議は、オスプレイ配備撤回、普天間飛行場の5年以内の運用停止の実現、在沖米海兵隊の撤退を求めている。しかし米軍司令部の反応は、おそらく前回とほぼ同じように「無視」となるだろう。あるいは司令官は強い言葉で非公式に、不満の意を示すかもしれない。
だが今回は興味深い点があった。8月25日に、28日の臨時議会の開会が発表されたのだが、議題は一切明かされなかった。その後、普天間飛行場の5年以内の運用停止が求められたことがわかった。まさにこの論争を呼ぶ点が理由で、議会はその議題を事前に発表しなかったのかもしれない。自民党(沖縄県議会における野党)は、5日のオスプレイ墜落事故の調査を行いその結果を公表する代替案を提案しようとしたが、採決にも至らなかった。
沖縄の政治家たちは、最後通告を用いた駆け引きを試している。普天間飛行場の5年以内の運用停止の求めは、沖縄での政治闘争が悪化しており、米軍基地設置反対派の立場が急進化していることを示している。
また、スプートニクの「北朝鮮の脅威、ミサイル発射を背景に、日本を守るためには米軍駐留が必要だという声が沖縄県民の間に出てきているのではないか」との問いに対し嘉陽氏は、「沖縄ではそのような意見は出ていません。北朝鮮はミサイル実験を繰り返していますが、それは沖縄県民を直接攻撃するということではありません。決議採択にあたり、北朝鮮問題と沖縄の問題を結びつける論議はしませんでした。あくまで欠陥機オスプレイをこれ以上飛ばすな、ということが趣旨です」と答えている。
29日夜に大分空港に緊急着陸したMV-22オスプレイ「ET-11」は岩国基地で27日にごく短時間の飛行、29日にエンジンナセル内のオイル漏れが原因とみられる白煙を上げた後、離陸を取りやめ。 当初予定していた北海道での日米合同演習にも参加せず、岩国基地に残留していた。 #オスプレイ pic.twitter.com/NQi47Lb5TD
— asahi g (@asahi0925) 2017年8月29日
県は緊急着陸した原因を調査するとして、職員を現地に派遣したと発表しています。
オスプレイを巡っては沖縄などで緊急着陸する事例が相次いでおり、墜落事故になったケースも有りました。
(以下略)
Jアラート、「戦」へ備えさせるための国のツール / 新型中距離弾道ミサイル発射で、安倍晋三、トランプ、金正恩が、「何がしか利益を得ている」という「闇の情報」あり
二番目の記事では、このJアラートについて“全国民を「おびえさせ」、「戦に備えさせる」ためには絶対必要…国民の危機感をあおり、「反撃」やむなしとの意識を高めるために、「中央(国)」の情報を一気に地方自治体におろす中央集権システム”と納得の解説しています。
また“続きはここから”以降の冒頭のツイートを裏付ける情報が板垣英憲氏の記事に出ていました。有料部分には、日本側が依頼して北朝鮮にミサイルを発射させたとする情報が明確に書かれています。一番下の関連記事には「為替アラートがテレビのミサイル警報より早く円高に振れた。どんなインサイダーだ」というツイートがあり、このツイートに付いたコメントも含め興味深いです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

Jアラートで達成しようとしている目的は一体何なのだろうか?
(中略)
なんでこんな不気味な音なんだろうね、国民保護サイレン。
国民保護サイレン が 鳴った! 2017年8月29日 朝6時05分 ミサイル 発射!!日本上空を通過!!
(中略)
一方、一般市民はとまどっているはずです。なにせ交通機関まで止まってしまったのだから。良識と常識で判断できる一般市民にとっては、「この騒ぎ、何?」。
(中略)
でもこのアラート、全国民を「おびえさせ」、「戦に備えさせる」ためには絶対必要なのです。ほんとなら国営放送NHKで知らせてもよかったのに、わざわざ行政組織を使ったのはそのため。だから、真っ先に教育が行われたのも地方公務員でした。(中略)…
(中略)
これこそ、戦争の準備(=今は「防災」「国民保護」という表現で進められている)が、まず地方自治体の職員から始められているという意味。そして、次は市町村の教育、洗脳が行われ、その後に地域の自治会や町内会の教育が、そして最後に国民レベルに広がるはずです。(中略)…
もし、あなたの自治会・町内会が「防災のため」と称して「名簿つくり」を進めているとしたら、その中身は間違いなく国に流れます。総務省は安否確認のシステムを作っているし、パソコン管理の場合、情報はいくらでも監視・拡散されるのはスノーデンの警告を思い出せばよくわかるでしょう。
つまり、このJアラートとは、国民の危機感をあおり、「反撃」やむなしとの意識を高めるために、「中央(国)」の情報を一気に地方自治体におろす中央集権システムです。しかも戦争情報ほどまったく真偽がわからず、限りなくプロパガンダに近いものはありません。ベトナム戦争のトンキン湾事件が完全にうそだったのがわかったのは何十年も後の話です。
» 続きはこちらから
北朝鮮が「絶妙」のタイミングでミサイル発射…テレビはミサイル騒動一色
本当の危機はいまだに“原発54基のミサイル防衛対策スッカスカ”状態だと思います。
北朝鮮がミサイル発射して北海道の上空を通過。また安倍晋三の支持率が上がってしまうな。本当に迷惑な話だ。
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) 2017年8月28日
この安倍発言は全くの虚言;
— 知足的隠遁者 (@SukiyakiSong) 2017年8月29日
❶米軍事静止衛星の赤外線探知は悪天候で検知困難
❷発射探知は韓国軍のレーダー
❸弾道計測も日米の長距離レーダーは二つの秋雨前線でとぎれとぎれ
❹故に、北海道通過2分前のJ-アラートの弾道見込みは半径500キロというお粗末 https://t.co/YSy3kqfCRi
安倍総理「ミサイル発射直後から完全に把握」
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2017年8月28日
また安倍晋三の虚言癖、今回は苦し紛れの大嘘 https://t.co/Y1AKUERsg1
— 知足的隠遁者 (@SukiyakiSong) 2017年8月29日
北朝鮮ミサイル 首相「万全の態勢とってきた」 #nhk_news https://t.co/L5U6UbIGGU
— NHKニュース (@nhk_news) 2017年8月28日
安倍晋三「国民の生命をしっかり守っていくために万全を期す」
— 名もなき投資家(一般市民)٩(ˊᗜˋ*) (@value_investors) 2017年8月29日
いまだ何年も、原発54基のミサイル防衛対策スッカスカなんですけれども(ー ー;) pic.twitter.com/q3x40L2ieL
原子力寄生庁が北ミサイルに対し「全国の原発に異常損傷は発生していない」と声明を出したのが可愛い
— amaちゃんだ (@tokaiama) 2017年8月28日
ヤツラは百も千も分かってる
北朝鮮が日本に宣戦布告すれば最初の標的が日本国内54基の原発であることを
それでも、素知らぬ顔をして日本国滅亡が約束された運転を続ける
完全に把握って言っても、福島第一原発のアンダーコントロールと同じじゃないの、と思わざるを得ない。
— 志葉玲 (@reishiva) 2017年8月29日
<北朝鮮ミサイル>安倍首相「発射直後から完全に把握」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/nVGKGYxi0n
安倍ちゃんが言うように「ミサイルの動きは完全に把握していた」んなら、カムチャッカに着弾するのもわかってたわけで、長野以東の東日本全域とかいう粗い精度でJアラート出す必要もない。
— 菅野完 (@noiehoie) 2017年8月29日
全国規模で避難訓練をして、4分で何ができるんでしょうねぇ。だいたいみんな寝てる時間でしょ。寝てる時にアラームがなって、「ハッ」と目が覚めて、起きて、「着替えなきゃ」とか、「トイレトイレ」・・・・って言ってる間に4分経過するよ。 pic.twitter.com/JUeDP3Rt7U
— 名もなき投資家(一般市民)٩(ˊᗜˋ*) (@value_investors) 2017年8月28日
この訓練になんの意味があるんだかさっぱりわからない。
— 名もなき投資家(一般市民)٩(ˊᗜˋ*) (@value_investors) 2017年6月11日
地震のための避難訓練だって「防災頭巾」かぶるのに。
しゃがめばミサイルの爆風と衝撃から身を守れると?
「笑っていれば放射能こない」くらいに意味不明。
ただ危機感煽るための訓練としか思えない。 pic.twitter.com/LuOjXmPJhU
この弾道地図が正しいのなら;
— 知足的隠遁者 (@SukiyakiSong) 2017年8月29日
「津軽半島上空通過時には弾道計測ができていなかった」 https://t.co/StI8kddFxA
飛行距離約2700キロ 最大高度550キロ余りと推定 https://t.co/mOhixBNQ2c
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2017年8月28日
丹後半島と津軽半島には探査距離5千キロを誇るXバンドレーダー
— 知足的隠遁者 (@SukiyakiSong) 2017年8月29日
しかし両方とも北朝鮮ミサイルをまともに探知できなかった
長距離レーダは目的物が微小に見えるから、レーダー波長も極めて短くする
すると秋雨前線の雨滴で乱反射し「気象レーダー」状態になる。 https://t.co/Z6gr0jPuh7
二つはレーダー反射の大きい「囮弾頭」だろう、囮弾頭分離を日本海上で実演 https://t.co/YjMLQHme6E
— 知足的隠遁者 (@SukiyakiSong) 2017年8月29日
菅官房長官「弾道ミサイルは日本海上空で3つに分離」
— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2017年8月29日
» 続きはこちらから
[Twitter]百田さんが「サイコパス」の前書きを朗読
この動画を見ると、百田氏がマトモなような錯覚すら覚えます。
なまじっかなファンでは真似できない、カルロストシユキさんの熱烈な追跡により、歴史に刻む名作が、ここに誕生しました。(しかし見ている、こちらが恥ずかしくなるという副作用あり。)
百田さんが「サイコパス」の前書きを朗読しました。 ※今回は青山繁晴先生は関係ないかもしれません。 とか言っとく pic.twitter.com/DhtyXWw2DE
— カルロストシユキ (@CarlosToshiyuki) 2017年8月2日