アーカイブ: ライター・読者からの情報

[Facebook]至福のビューティーローラー

ふにゃ~ん、それ以上可愛くなって、どうするにゃん?
至福の、ねこさまビューティーローラーにゃ!
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

[TED]リサ・ジェノヴァ:アルツハイマー病を予防するために出来ること

 プレゼンターのリサ・ジェノヴァは、「アリスのままで」という、若年性アルツハイマーの女性と家族をめぐる物語の著者で、神経科学者です。著書はアメリカでベストセラーになり、映画もアカデミー賞を取りました。
 アルツハイマー病はシナプス、つまり神経と神経をつなぐ接合部に、アミロイドβという老廃物が蓄積するために発症するというのが定説です。それを予防するためには、アミロイドβの塊、つまりアミロイドプラークをシナプスに蓄積させないようにしなければなりません。
 「深い睡眠は脳の強力洗浄のようなもの」で、睡眠不足はリスクが高まります。高血圧、糖尿病、肥満などもリスクを高めます。
 しかし、「脳が完全に病に侵されていても、アルツハイマー病の症状から、自分自身を守るためにできることがもう1つある」。それは、「新しい事柄を学ぶたびに、新たな神経結合やシナプスを作ったり強化」することだというのです。
 そのことを裏づけるのが、「修道女の研究 (Nun Study)」です。75才以上の 678人の修道女たちを追跡調査したところ、死亡後のいくつかの脳に「明らかなアルツハイマー病の兆候に関わらず、生前何の症状も示していなかった」ケースが見つかりました。
 11:36〜12:38では、イラストを使って、その理由をわかりやすく説明しています。一つのことについて多方面からの知識を持っていると、多数のアプローチで物事を思い出すことができる。しかし、一つのことについて一つしか知らないと、そのルートが病気になったときに思い出せなくなる。著者はこれを「高い認知的予備力」と呼び、「より多くの機能するシナプスを持っていた」から発症しなかったと説明しています。
 「精神的に刺激を受ける活動をする人々は、認知的予備力が多く、神経が豊富に幾重にも繋がっているので、アルツハイマー病のような疾患が、シナプスの一部を欠損させてしまっても、まだ予備の神経結合があり、これが緩衝材となって何かが欠けているとは気づかない」つまり、「新しい神経の道を作る」ことが予防には大切で、その道の作り方は人それぞれです。
 私にとっては、時事ブログと映像配信が、楽しみながらシナプスを増やせる一つの方法です。日々新しいことを学びながら、アルツハイマー病の予防ができるとしたら、なんとありがたいことでしょう。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
リサ・ジェノヴァ:アルツハイマー病を予防するために出来ること
配信元)

配信元でご覧ください


かんなままの「ぴ・よ・こ・とライフ」(7)母乳育児

かんなままさんの執筆記事第7弾です。 
————————————————————————
母乳育児
出産をしたら保育器に入れてガラス越し。時間になれば、看護婦さんが哺乳瓶を口に突っ込んでいく。
これは、子どもの将来に破壊的な影響を与えます。赤ちゃんが目覚めたらお母さんが隣にいないといけません。
あくまでも、生まれてくる赤ちゃんの要求を一番に叶え、それを与える出産の仕方をしないといけません。

出典:「ぴ・よ・こ・と」竹下雅敏(著)


お嫁ちゃんの初出産 〜産婦人科選び


初めて出産するお嫁ちゃんは実家の近くで一番人気の産婦人科を選びました。
事故が少ない、夫も分娩室に入れる、ぎりぎりまで仕事して頑張ってきた自分へのご褒美のために食事がおいしい、エステとマッサージがあるという理由で決めたようです。

私としてはいろいろアドバイスをしたかったのですが、生む直前まで働いていて伝えることができませんでした。まして、生むのはお嫁ちゃん。自分で決めるという事も尊重したいと思いました。

でも、おなかの赤ちゃんには「自分のタイミングで生まれてくるのよ」とメッセージを送り、無事を祈りました。


陣痛が始まったという知らせが来ました。
病院に行くとクリスマスのイルミネーションが豪華に輝いていました。

息子が分娩室から戻り、無事に生まれたことを伝えてくれました。ホッとしましたが、お嫁ちゃんは安静のために別室で面会謝絶。赤ちゃんは異常がないか観察するために丸2日間新生児室に預かるとのことでした。もちろん祖父母はウイルス感染予防のために近づくこともできません。


pixabay[CC0]



赤ちゃんの悲痛な叫び


しばらくして新生児室に運ばれた孫を窓越しに見ることができました。ガラス張りで明々とライトが付いた部屋です。他にもたくさんの赤ちゃんがいてあちこちで泣いています。看護師さんはどこにもいません。

孫はというと一番端で横顔しか見えません。何と泣きじゃくっています!私は胸が張り裂けそうでした。
生まれてすぐにママから離され、祝福してもらえるどころか泣いても誰も応えてくれません。この時期は特に感覚が覚醒していて母子ともに肌をふれあい匂いや声を確かめ、本能でおっぱいをまさぐる大切な時間です。そのことで赤ちゃんは安心してこの人生をスタートすることができるのです。ママもその刺激でおっぱいが出るようになり、子宮が収縮して体調も快方に向かい、赤ちゃんがかわいいと思えるようになるのです。

不安で泣き止まない赤ちゃん。手の届くところに赤ちゃんがいるのに抱けない辛さ。そのかわり案内された控室はおしゃれで現代アートの美術館の様でした。素敵な椅子に座り、私は悲しくて切なくてたまりませんでした。母体と赤ちゃんの強い一体感を切り離して管理する事を安全だと、はき違えている!怒りまで込み上げてきました。お嫁ちゃんにもっとお産のお話をするべきだったと大いに反省しました。

でも、伝えるのは難しい。医学の進歩で安全に生まれることが大前提になっているお産。病院の都合や親の都合で予定日が決められ、無痛分娩も人気です。年々帝王切開も増えています。病気入院ではないのでホテルのような豪華な食事、内装でお客様を集めています。生まれる赤ちゃんの事を大切にしていません。産科だからでしょうか?分業のなせる業?

» 続きはこちらから

[Twitter]パパのマッサージ機でマッサージされる我が家の最低な犬をお納めください。

以前チワワが出回ってましたが
今回は柴犬。
次はハスキーのしかめっ面でみたいところ!
(メリはち)
————————————————————————
配信元)

[ゆるねとにゅーす]【文春】前川前次官と出会い系バーで交友を持った女性が証言!「口説かれたことも手を繋いだこともない」「前川さんのお陰で今の私がある」

 先日のキッズドアのブログによって、前川氏のお人柄が鮮やかに知れ渡りましたが、さらに、「出会い系バー」で前川氏と知り合った、当の女性の証言が出ました。それによると、親身に相談に乗る前川氏に、女性は家族ぐるみで信頼を寄せ、今でも恩を感じているとのこと。官邸の卑劣な個人攻撃はオウンゴールとなり、加計学園の前川証言の信憑性を増したようです。
 この異常な独裁政府、ゆるねとにゅーすさんの言葉を借りれば、「ナチスのゲシュタポのような秘密警察や諜報機関である内閣調査室」が、警察組織やメディアを使い、今まさに安倍政権に楯突く人々を徹底的に叩いています。けれども同時に、前川氏や、沖縄は高江の山城氏、詩織さん達のように、なおも勇敢に立ち向かう方々が次々現れ、ひときわ輝いています。ものすごい時代だ。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【文春】前川前次官と出会い系バーで交友を持った女性が証言!「口説かれたことも手を繋いだこともない」「前川さんのお陰で今の私がある」
転載元)
どんなにゅーす? 

・2017年6月1日発売の週刊文春で、前川前文科省事務次官と出会い系バーで交友を持った女性が前川氏について詳しく証言した。

・女性は、前川氏と出会い系バーで出会い、3年で30回以上会ったことを打ち明け、家族構成を聞かれたり就職のことなどでアドバイスを受けたなどと証言。

・さらに女性は、前川氏について「口説かれたことも手を繋いだこともない、自分が紹介した友人とも絶対にない」と断言。人生に関する多くの相談に乗ってくれたことで「前川さんのお陰で今の私がある」と話した。

(中略) 




» 続きはこちらから