カンボジアで見つかった珍しい生き物。何ちゅう顔しとんや。 pic.twitter.com/8H0Kvx3iet
— コシラカワシン🇰🇭レザークラフト×薬莢弾丸真鍮 (@koshin0919) January 7, 2021
![[Twitter]カンボジアで見つかった珍しい生き物](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/01/u0115.jpg)
カンボジアで見つかった珍しい生き物。何ちゅう顔しとんや。 pic.twitter.com/8H0Kvx3iet
— コシラカワシン🇰🇭レザークラフト×薬莢弾丸真鍮 (@koshin0919) January 7, 2021
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
人事院が12日、森永耕造事務総長が退任し、後任に松尾恵美子給与局長を昇格させる人事を発表。同氏は黒川東京高検検事長(当時)の定年延長問題で紛糾した昨年2月の国会で「言い間違えた」と答弁、あり得ない説明で安倍氏の答弁に追従したアノ人です。 https://t.co/nWXLeuPzjm #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) January 13, 2021
人事院事務総長に松尾氏 女性起用は初 https://t.co/OttfT6HpAW via @Sankei_news
— 小松泰信のちゃんぽん備忘録 (@r9uOltteF4sTZP1) January 12, 2021
お久しぶりにお名前を見ました。あの出来事で、心を壊されていたかと心配しておりましたが、立派におつとめのご様子。自分も国民も裏切った官僚にのみ、出世の道は開かれる。女性初には騙されません。
人事院事務総長に松尾氏
— 岡良様 (@oka1029ri) January 12, 2021
おー嘘付いたご褒美か!https://t.co/qamL6AwM1R pic.twitter.com/DjT4ABoHpV
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
心折れて…「あきらめ廃業」急増 倒産減少の裏で休廃業は過去最多の見込み
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) January 14, 2021
東京商工リサーチは、2020年に自ら事業をやめたり解散したりした件数が5万件前後となり、過去最多となる見通しを明らかにした。コロナ禍での先行きを悲観し自主廃業を選ぶ事例が増えている。https://t.co/ckgXlP6Tuh
福岡市の老舗シティーホテル「タカクラホテル福岡」が、ホテル事業を31日付で停止し、自主廃業すると発表しました。2020年の売り上げが前年比で8割減り、事業継続が困難と判断しました。#タカクラホテル福岡、コロナで廃業 主軸の会議・宴会9割減 - 毎日新聞 https://t.co/mLB32nlSmX
— 毎日新聞小倉報道部 (@mainichi_kokura) January 12, 2021
報道1930
— あらかわ (@kazu10233147) January 8, 2021
自粛要請を守らない飲食店名前公表について
鳥 田むらの店主田村彰夫さん
⇒罰金と言われたら裁判でも何でもする。この原因を作ったのは誰か。習近平が来る、オリンピックだと対策を延ばして、こんなに感染させたのに、それに対し一言のお詫びもない。そんな人たちの言うことを聞けません。 pic.twitter.com/9fu8zhnYCp
政府の「ランチの感染リスク高い」発言 サイゼリヤ社長「ふざけんなよと」 #ldnews https://t.co/CoRxeM9GhK
— 大田区議会議員 おぎの稔(荻野稔)🔞議員系Vtuber🏭✈️ (@ogino_otaku) January 13, 2021
たしかに。そもそも外食するなと言うようなもの。だったら、その分ガッツリお金を出すべき。
サイゼリヤ社長は正しい
— またまた (@matamata144) January 13, 2021
残念だが死んでくれと言われて素直に死ぬやつがどこにいるんだ。
飲食店はコロナの対策をしながら頑張ってるんだよ。
その頑張りを無視して飲食店に行くなと主張するのは愚の骨頂、入国検査すらしない政府より何倍もコロナに対する危機感をもってる。
サイゼリヤ社長の凄いところ。
— お金は傀儡@元社畜界の底辺 (@okaneha_kugutu) January 13, 2021
・CMなどの高い広告ではなく口コミでの集客。
結果、安くて美味しい。
・自社で野菜などの材料を栽培することで、仲介手数料削減。
結果、安くて美味しい。
・感染対策にしゃべれるくん開発。
売上高 1565億 1517店舗展開
経営の鏡だよね。#サイゼリヤ社長
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
医師会会見、医療すでに「崩壊」 このままでは「壊滅」 (TBS NEWS) #NewsPicks https://t.co/j8Kt45XBKZ
— 平野啓一郎 (@hiranok) January 13, 2021
懲役にも驚くが、どこに収容するのか。国家的大喜利。
— 畠山理仁/『黙殺』(集英社文庫)発売中 (@hatakezo) January 13, 2021
政府、入院拒否のコロナ感染者に懲役刑想定 | 2021/1/13 - 共同通信 https://t.co/Ijw61XkZV0
たらい回しのすえ入院拒否された人は?
— kinnkanntei (@kinnkanntei) January 13, 2021
刑務所クラスターである
— 社畜 (@shachigurui) January 13, 2021
感染しても入院できなかったら、政府・自治体にペナルティはあるんだろうな。賠償でも良いぞ。
— MasaalaTee (@MasaalaTee) January 13, 2021
台湾では、これまでに隔離措置を受けた人数は延べ40万人ほどいたが、それらは隔離中の規則違反がなければ、隔離終了後、全員が5万円相当の補償が貰える。計算すると、なんと台湾が隔離に使った補償費用だけで200億円にも及ぶ…! でも、感染拡大するとき社会が被る被害を考えると、微々たる額だよな。
— kaito2198 (@kaito2198) January 12, 2021
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
メルケル独首相 ツイッターの対応批判 米大統領のアカウント凍結 https://t.co/a5WnYWJSkX
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 11, 2021
ツイッター社の決定について、意見表明の自由を制限する行為は「法に基づくべきだ」と述べ、同社の対応を批判した。報道官を通じてコメントした。意見表明の自由を守ることは絶対的に重要だと強調した。
ツイッターのトランプ排除へのメルケルの批判についてはこの記事が詳しい。メルケルの批判のキモは「情報発信の規制をすべきは法律であり、私企業のルールではない」というもので、トランプに扇動の自由があるとは言ってない。
— 想田和弘 「精神0」公開中 (@KazuhiroSoda) January 12, 2021
Angela Merkel attacks Twitter over Trump ban https://t.co/y65k69Ribo
パーラー、独禁法違反でアマゾンを提訴https://t.co/h7kQvvbsd8
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) January 13, 2021
大森町水族館さんによると、正式には「パグガエル」で、「クチナシウミボウズガエル」なる名前で売られていることも多いとのこと。触ると威嚇行動を起こして膨らむそうな。