アーカイブ: *司法
国家非常事態対策委員会:大きく変化した世界情勢 / ブレジンスキーの死亡 / 後ろ盾を失った安倍政権への攻撃
1分50秒からは、大きく変化した世界情勢について、フルフォード氏が語っています。7分15秒からは、ブレジンスキーの死亡について。彼は殺されたと言っています。予想した通りです。8分17秒からは、安倍政権への攻撃について。フルフォード氏は、日本版のプーチンを期待していると言っています。私も同様に考えていますが、ただ、プーチン大統領に匹敵する政治的天才となると、今の日本では、小沢一郎氏以外には見当たりません。ニール・キーナン氏は、小沢氏を日本の将軍と形容していました。ニール・キーナン氏の小沢氏に対する評価は、肯定的なものに見えます。フルフォード氏は、過去の経緯から小沢氏を警戒するのは当然なので、今後の状況を見守りたいと思います。
6月解散の噂がありましたが、板垣氏によれば、安倍晋三は約束を反故にする可能性が大だということです。こうなると安倍政権は、トランプ政権を敵に回す形になります。板垣氏の情報が正しければ、官僚はもはや面従腹背で、身の安全が確保されれば反旗を翻しそうです。
デービッド・ロックフェラー、ブレジンスキーが死亡し、 ジャパン・ハンドラーは失脚しました。後ろ盾を失った安倍政権が、どう抵抗するのかは、なかなかの見ものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
「War Room」(作戦司令室)のバノン首席戦略官が、「約束を守らない危険な男」安倍晋三首相に攻撃を開始する
◆〔特別情報1〕
「多臓器不全」安倍晋三首相は、財務官僚、文科官僚をはじめ全省庁の官僚から「叛旗」を翻されている。対外的には、"Mad Dog狂犬"と呼ばれる米ジェームズ・ノーマン・マティス国防長官が訪日(2月3日)した際の約束「6月衆院解散」を違える可能性が大となり、苦しい状況に立たされている。ホワイトハウス地下50メートルにある「War Room」(作戦司令室)に陣取っているスティーブン・バノン首席戦略官兼上級顧問が、「約束を守らない危険な男」安倍晋三首相をターゲットに攻撃を開始し、遂には「見捨てる」作戦に打って出ようとしている。トランプ大統領の指南役キッシンジャー博士が、9月を目標している「米朝和平」(米朝国交正常化・国交樹立・平和友好条約締結→朝鮮半島統一)に大障害となるからである。大障害を除くため、密かに米CIA要員を多数、送り込んでくる模様だ。これは、天皇陛下にごく近い筋からの情報である。
[ゆるねとにゅーす]【文春】前川前次官と出会い系バーで交友を持った女性が証言!「口説かれたことも手を繋いだこともない」「前川さんのお陰で今の私がある」
この異常な独裁政府、ゆるねとにゅーすさんの言葉を借りれば、「ナチスのゲシュタポのような秘密警察や諜報機関である内閣調査室」が、警察組織やメディアを使い、今まさに安倍政権に楯突く人々を徹底的に叩いています。けれども同時に、前川氏や、沖縄は高江の山城氏、詩織さん達のように、なおも勇敢に立ち向かう方々が次々現れ、ひときわ輝いています。ものすごい時代だ。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
どんなにゅーす? ・2017年6月1日発売の週刊文春で、前川前文科省事務次官と出会い系バーで交友を持った女性が前川氏について詳しく証言した。
・女性は、前川氏と出会い系バーで出会い、3年で30回以上会ったことを打ち明け、家族構成を聞かれたり就職のことなどでアドバイスを受けたなどと証言。
・さらに女性は、前川氏について「口説かれたことも手を繋いだこともない、自分が紹介した友人とも絶対にない」と断言。人生に関する多くの相談に乗ってくれたことで「前川さんのお陰で今の私がある」と話した。
(中略)
文春の記事、僕も読みました。前川氏がお店で出会った女性だけでなく、友人や母親にまで信頼される関係を作っていたことに驚きました。前川氏を貶めようとした官邸の企みは完全に失敗したのではないでしょうか。政府与党は、やましいことがないのであれば、堂々と前川氏の証人喚問に応じるべきです。 https://t.co/IZ1YdHYEYG
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2017年6月1日
文春読んだ。前川氏のバー通いが、底辺にいる女性たちに話を聞く「調査」であったことがはっきり証明された。記者会見でゲスの勘繰りを公言した菅官房長官は自らのゲスぶりを露呈した。前川氏、女性たちに就職のアドバイスをし家族の悩みを聞き、親身に相談に乗った。宝石のような事務次官だった。 pic.twitter.com/fJbdBgjwlY
— 青木 俊 (@AokiTonko) 2017年6月1日
文春は前川氏と直に接した女性を取材した。読売がこの手の取材が出来ずに記事を出したとしたら、取材不足の恥ずべき誤報。或いは政府情報の裏付けナシの垂れ流し。知ってて隠したとしたら、もはや捏造。読売は前川氏に謝罪して訂正を出すべきだ。それが新聞として復活する最後のチャンスと思うのだが。 pic.twitter.com/tMkTPPJ3Te
— 青木 俊 (@AokiTonko) 2017年6月1日
» 続きはこちらから
フランシスコ法王の不機嫌そうな表情は第三次世界大戦の画策に失敗したため 〜ルシファーの処刑〜
“続きはこちらから”以降の板垣英憲氏の情報によれば、フランシスコ法王は第三次世界大戦を起こす目的で、トランプ大統領と金正恩の仲介役を引き受けようとしたらしい。米朝和平の立役者という演出に成功し、ゴールドマン・ファミリーズ・グループ(300人委員会)の中で実権を握る予定だったのではないかと想像されます。しかし、この目論見は“見事に潰された”ようです。
フランシスコ法王の終始不機嫌そうな表情を見れば、板垣氏の情報が、非常に正確であるとわかります。また、今日の情報によれば、ブレジンスキーの死去に対して、キッシンジャー博士が“泣いて馬謖を斬るような結果になった”と言っていることから、ひょっとしたらブレジンスキーは、これらの一連の混乱の責任を取らされた可能性があります。
フルフォード氏は、フランシスコ法王の神はルシファーだと言っていますが、この場合のルシファーは、コブラの言うキメラグループのトップにいた人物のことです。おそらく、地球にやって来てから2万5千年以上肉体を保持してきた者だと思われます。そのルシファーですが、今日処刑されました。
ハイアラーキーにとってのルシファーはサナット・クマーラで、とうに処刑されて存在しません。これで、カバールがルシファーと呼んでいた者も処刑されました。ただ、彼らにとってルシファーという名前は地獄の大王を表す称号のようなものなので、また別の誰かがルシファーを名乗るかも知れません。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
スプートニク日本
The Pope is still getting over his meeting with Trump, apparently.
— DanJustDan (@ShotoDan2016) 2017年5月29日
ツイッターでは、フランシスコ法王がトランプ大統領との会談から立ち直っていないとの書き込みも見られる。
*record scratch*
— Donald J. Trump (@reaIDonaldTrunp) 2017年5月24日
*freeze frame*
POPE: Yep that's me. You're probably wondering how I ended up in this situation. pic.twitter.com/oovyADd8r9
さらに、フランシスコ法王は単に政治家を好いていない、もしくはトルドー首相がカラフルな靴下の話でフランシスコ法王をうんざりさせたのだろうと推測するものもいた。トルドー首相はカラフルな靴下が好きなことで知られている。
とはいってもやはり、トルドー首相との会談でフランシスコ法王が笑っている写真も見つかった。
— Miriam Heddy (@miri_iron) 2017年5月29日
» 続きはこちらから
[ゆるねとにゅーす]【加計疑獄】和泉首相補佐官に続き、木曽功内閣官房参与も前川前次官に圧力をかけていたことが判明!木曽氏は加計学園理事&学長!
「総理が自分の口から言えないから、私が言うんだ」「早く進めてほしい」などと、開学に向けて圧力をかけていた和泉・首相補佐官につづき、あらたに木曽功・内閣官房参与も、加計学園の獣医学部開設に圧力をかけていたことがわかりました。
しかもこの木曽という人物は、「2016年から加計学園の理事と系列の千葉科学大学の学長に就任」しており、みずからが前川氏に会って、「国家戦略特区制度で、獣医学部を新設する話、早く進めてほしい。文科省は(国家戦略特区)諮問会議が決定したことに従えばいいから」と話をしたとのこと。
それについては木曽氏も、「前川さんと会い、様々な話をしたのは事実です。獣医学部の件も話したと思いますが、加計学園理事としてで、内閣官房参与として会ったわけではありません」と回答しました。
この内閣官房参与とは、Wikiによれば「首相の“相談役”的な立場の非常勤の国家公務員である。首相に対して直接意見を言い、また情報提供や助言を行う。いわゆる“ブレーン”、“側近”的存在」。
ブレーンに加計学園の関係者を入れてること自体が、安倍政権が加計学園ベッタリであることを証明しています。
政府自らが、共謀罪のお手本を見せてるよね。もしも、政府関係者だけに共謀罪が適用されるのなら、大歓迎だな。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
どんなにゅーす?・加計学園疑惑について、前川前文科省事務次官が安倍政権からの圧力を告発している中、和泉首相補佐官に続き、木曽功内閣官房参与も加計学園の獣医学部開設に圧力をかけていたことが判明した。
・木曽内閣官房参与は、2016年から加計学園の理事と系列の千葉科学大学の学長に就任。木曽参与は前川氏に会って獣医学部の開学についても話をしたことも認めており、「加計学園理事としてで、内閣官房参与として会ったわけではない」と話しているという。
(中略)
前川氏によれば、昨年8月下旬、木曽氏は次官室を訪ね、次のように要請したという。
「国家戦略特区制度で、今治に獣医学部を新設する話、早く進めてほしい。文科省は(国家戦略特区)諮問会議が決定したことに従えばいいから」
(中略)
木曽氏は、元文科省の官僚で、前川氏の3期先輩にあたり、14年4月から内閣官房参与に任命されていた。一方、16年4月からは加計学園理事兼千葉科学大学学長にも就任しており、加計学園の利害関係者でもあった。
木曽氏は「前川さんと会い、様々な話をしたのは事実です。獣医学部の件も話したと思いますが、加計学園理事としてで、内閣官房参与として会ったわけではありません」と回答した。
この問題では、前川氏は木曽氏の要請の翌月上旬に、和泉洋人首相補佐官から「総理が自分の口から言えないから、私が言うんだ」と特区推進を要求されたと証言している。
【文春オンライン 2017.5.31.】
あ〜ぁ、もう証人喚問やるっきゃないね!内閣、自民党は言い逃れなんて出来ないよなぁ(笑)
— mutantxxxx (@mutantxxxx) 2017年5月31日
菅は何か焦ってるし
➡︎加計問題 内閣参与も特区推進を前川氏に要請(文春オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/QC6VLlwFeB @YahooNewsTopics
加計問題 内閣参与も特区推進を前川氏に要請 https://t.co/HbbbcqC35K
— pagotta (@tanikaminohi) 2017年5月31日
やっぱりボイスレコーダー必要やな。知らぬ存ぜぬ、で逃げられる恐れがある。
本人も認めているのか>>
— tomo_hiko (@tomo_hiko) 2017年5月31日
加計問題 内閣参与も特区推進を前川氏に要請 (文春オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/6P0YC2NMD8
これ、普通に汚職じゃないだろうか。郷原信郎弁護士あたりのコメントが待たれるところだ。 / “加計問題 内閣参与も特区推進を前川氏に要請 - 「週刊文春」編集部” https://t.co/dSxGyexmHp
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 2017年5月31日
ここまで出てくれば、もうしらばっくれるわけにはいかないでしょう。どんな「安倍話法」や「菅語」が出ても無理です。→加計問題 内閣参与も特区推進を前川氏に要請(文春オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/IFnC46cS2a @YahooNewsTopics
— 鈴木 耕 (@kou_1970) 2017年5月31日
大概にせいよ。
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2017年5月31日
「前川さんと会い、様々な話をしたのは事実です。獣医学部の件も話したと思いますが、加計学園理事としてで、内閣官房参与として会ったわけではありません」
加計問題 内閣参与も特区推進を前川氏に要請(文春オンライン) https://t.co/rKAhrjYlZt
加計問題 内閣参与も特区推進を前川氏に要請https://t.co/lKeZKncGyf
— 空 【安倍政権打倒!】 (@kskt21) 2017年5月31日
安倍晋三一味が総出で前川喜平事務次官(当時)に入れ替わり立ち替わり「圧力」をかけていたことは明白だわな!そして最終的には前川氏を天下り問題で文科省から追放しやがった!薄汚い悪党どもだぜ!
【加計問題】木曽内閣参与も特区推進を前川氏に要請 -「週刊文春」編集部
— 盛田隆二 (@product1954) 2017年5月31日
木曽氏は14年4月から内閣官房参与。一方、16年4月から加計学園理事にも就任している。
あらら。加計学園の利害関係者が、こんな大胆な働きかけしたら大問題でしょhttps://t.co/8co6iOoVCF
» 続きはこちらから



アルツハイマー病はシナプス、つまり神経と神経をつなぐ接合部に、アミロイドβという老廃物が蓄積するために発症するというのが定説です。それを予防するためには、アミロイドβの塊、つまりアミロイドプラークをシナプスに蓄積させないようにしなければなりません。
「深い睡眠は脳の強力洗浄のようなもの」で、睡眠不足はリスクが高まります。高血圧、糖尿病、肥満などもリスクを高めます。
しかし、「脳が完全に病に侵されていても、アルツハイマー病の症状から、自分自身を守るためにできることがもう1つある」。それは、「新しい事柄を学ぶたびに、新たな神経結合やシナプスを作ったり強化」することだというのです。
そのことを裏づけるのが、「修道女の研究 (Nun Study)」です。75才以上の 678人の修道女たちを追跡調査したところ、死亡後のいくつかの脳に「明らかなアルツハイマー病の兆候に関わらず、生前何の症状も示していなかった」ケースが見つかりました。
11:36〜12:38では、イラストを使って、その理由をわかりやすく説明しています。一つのことについて多方面からの知識を持っていると、多数のアプローチで物事を思い出すことができる。しかし、一つのことについて一つしか知らないと、そのルートが病気になったときに思い出せなくなる。著者はこれを「高い認知的予備力」と呼び、「より多くの機能するシナプスを持っていた」から発症しなかったと説明しています。
「精神的に刺激を受ける活動をする人々は、認知的予備力が多く、神経が豊富に幾重にも繋がっているので、アルツハイマー病のような疾患が、シナプスの一部を欠損させてしまっても、まだ予備の神経結合があり、これが緩衝材となって何かが欠けているとは気づかない」つまり、「新しい神経の道を作る」ことが予防には大切で、その道の作り方は人それぞれです。
私にとっては、時事ブログと映像配信が、楽しみながらシナプスを増やせる一つの方法です。日々新しいことを学びながら、アルツハイマー病の予防ができるとしたら、なんとありがたいことでしょう。