注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

(以下略)
環境省「プラごみは燃えるゴミです。これからプラスチックは焼却処分を」~ネットの反応「結局ゴミの分別させてたのは環境利権というカネのためだったのを認めたことになるなw 武田教授の言ってる事が正しかったわけだw」 https://t.co/RgWYeK3xug
— アノニマス ポスト (@anonymous201504) 2019年5月17日
» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
環境省「プラごみは燃えるゴミです。これからプラスチックは焼却処分を」~ネットの反応「結局ゴミの分別させてたのは環境利権というカネのためだったのを認めたことになるなw 武田教授の言ってる事が正しかったわけだw」 https://t.co/RgWYeK3xug
— アノニマス ポスト (@anonymous201504) 2019年5月17日
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
【1,000シェア】地方銀行7割が減益 収益モデル崩れ、日銀への恨み節もhttps://t.co/qYOwBj00pH
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) 2019年5月20日
人口や企業が減って貸出先が減り、 #アベノミクス による超低金利政策が追い打ちをかける。「名古屋金利」とも呼ばれ、低金利競争が激しい東海地方では「金利ゼロで貸す地銀もある」(関係者)。
【経済企画庁出身藤原直哉経済アナリスト】そもそもブロックチェーン導入含めたパラダイムシフトで銀行が破綻するので、MMT(自国通貨建て国債ならば無限に発行してもインフレを制限すれば中央銀行は絶対にデフォルトしないという理論)も現行では成り立たない。
— 𓅐別班マン𓆃 (@beppanman) 2019年5月19日
Full versionhttps://t.co/ldaYMiXanr pic.twitter.com/YzYdN12J1q
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
【経済企画庁出身藤原直哉経済アナリスト】今や欧州では米国は孤立し、ロシアが外交で勝利したのは、米国が取ってきた膨張主義を取らなかったから。プーチン大統領は地政学をよく理解し、トランプ大統領も膨張主義(新自由主義者)と闘ってきた。 pic.twitter.com/ApwweOyeAR
— 𓅐別班マン𓆃 (@beppanman) May 19, 2019
【藤原直哉経済アナリスト】戦争屋の民主党バラク・オバマとヒラリー・クリントンが殺したリビアのカダフィ大佐「米国の陰謀でリビアが侵略されれば、その難民は欧州に溢れ、欧州を崩壊させてしまうだろう」因みに当時リビアは平和で裕福な国だった。 pic.twitter.com/LNxMSXQNSb
— 𓅐別班マン𓆃 (@beppanman) May 19, 2019
これまでリサイクルできる資源だとしていたものを焼却処分するわけで、産廃業者への規制や手続きも簡素化するそうです。
中国は焼却排ガスや、おびただしい有害物質による健康被害、環境破壊を理由にプラごみ輸入禁止を打ち出しましたが、それを教訓ともせず日本は今後、自国で焼却を始めるために規制を設けるどころか緩める方針です。
民間事業者が処理する義務があるプラごみを、市町村の焼却炉で燃やすことは「廃棄物処理法」にも「地方自治法」にも違反している、と山本節子氏は述べています。
これまでもこっそり焼却されていたというツイートも見受けますが、大気、土壌、水質全てに悪影響を及ぼす焼却処分が地元で行われないよう市民が監視するとともに、そもそもこうした有害なゴミを出さない入口規制(生産規制)を進める以外、打つ手がないのではと懸念します。
今日も商品を覆うプラごみを分別しながら、ため息が出てしまいました。