————————————————————————
ぴょんぴょんの「キツネ目の男(1)」 ~カーチェイス失敗と滋賀県警本部長の焼身自殺
映画にもなっていたグリコ・森永事件
映画『罪の声』予告
江崎グリコ社長の誘拐で幕が開いた
【グリコ森永事件】黒幕と疑われた人物の血縁者より情報提供がありました
» 続きはこちらから
絶歌(元少年A)2015年06月発売|楽天|https://t.co/5vGgBSIp8n pic.twitter.com/b1AEDLReiP
— 新作/人気の書籍 【人文・思想・社会】 (@nairuwani) March 23, 2025
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
この会見は見た方がいい。大阪万博には大阪の嘘が詰まっている。命を危険に晒す覚悟がなければ、大阪万博なんて行けない。 https://t.co/WgEEfbtG7V
— よしログ (@yoshilog) April 9, 2025
メタンガス発生の何が怖いかというと、濃度が薄くても溜めれば、上部のメタン濃度が上がって爆発濃度になるということ。
— 建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 (@mori_arch_econo) May 30, 2024
下図のようにゴミや浚渫土を埋め立てるとメタン生成菌の嫌気発酵によりメタンガスが発生する。
何かで覆ってしまうと、薄い濃度でも空気より軽いので上の方はどんどん濃くなる。 https://t.co/SX4OKAZPfZ pic.twitter.com/UVpcmixJ2i
昨日伺ったらArc Timesの尾形聡彦さんも万博協会からはメディアのための取材を申し込んだら拒否されたそうです。「不都合な報道」をしそうな媒体には取材させないって・・・万博協会の幼児性に茫然とします。 https://t.co/Ec7UlzEgZJ
— 内田樹 (@levinassien) April 10, 2025
大阪万博 メタンガス検知を通報した共産党市議への呆れた対応 吉村知事の説明も嘘だらけ https://t.co/zuSgAGIloT
— litera (@litera_web) April 10, 2025
1984年に起きた「グリコ・森永事件」を、2回に分けて取り上げます。
当時、テレビで、毎日うるさいくらいに報道されていたのは覚えていますが、グリコや森永のお菓子が店頭から消えても何も困らなかったので、ただの傍観者でした。
それにしてもナゾの多い事件です。今なおこの事件の真相を追い求めるジャーナリストもいるし、事件を元にした小説は4年前に映画化されています。