アーカイブ: 社会

25/4/21 フルフォード情報英語版:フランシスコ法王とチャールズ国王の死により、西側の悪魔崇拝支配が終焉へ

 4月13日に死亡したリチャード・アーミテージについて、4月16日の時事ブログでも取りあげていましたが、彼について次のような情報が挙がっていました。
  • 彼は西側で最も高位の悪魔崇拝者だった
  • 彼は過去20年以上にわたり実質的に日本の支配者であった。
  • 2000年以降、彼のアーミテージ・ナイレポートは日本政府への業務命令となっている。
  • アーミテージは、世界規模の悪魔的支配ネットワークについて、軍のホワイトハットに尋問されている最中に死亡した
 トランプ大統領は「ロシアは動く必要がある。あまりにも多くの人々が死んでいる」とウクライナ戦争を終結させる交渉に関して言及しており、このことについて「つまり、トランプ大統領が実質的にロシアにEUの掃討にゴーサインを出したということだ。アメリカがいなければ、ウクライナはゲームオーバーだ」と言っています。また、「ドイツ、バルト三国、フランスはロシアに対して数週間と持たないだろう」ともあります。
 中東情勢に関して、次のようなものがありました。
  • ロシアはアフガニスタンで、タリバンがハザール・マフィアのヘロインとテロネットワークを解体するのを支援している。
  • ロシアと協力して、トランプ政権はハザール・マフィアのイスラエルによるイラン攻撃計画を拒否した。
  • トランプはイランに西側の航空機を購入させるため、凍結していた120億ドルを解除した
  • トルコがシリアの独裁者バシャール・アル=アサドを打倒したのは、彼が密かにイスラエルやハザール・マフィアと協力し、シリアの人口を減らそうとしていたからだ
  • 今や米国はトルコの圧力の下でシリアから軍を撤退させており、米国務省はシリアでのテロ攻撃について警告を発している。
 トランプが中国との取引で自信を持っている理由について、「どうやらトランプは、これまで秘密とされてきた技術を、中国との今後の交渉における主要な切り札として見込んでいる」と言っています。
 以下、その他のトピックです。
  • フランシスコ法王の死が発表され、チャールズ国王の死もまもなく公表される見通しであることから、西側の悪魔崇拝による支配は終焉を迎えつつある。
  • ハバドが人類の90%を殺害し、その後ハザール・マフィアの各メンバーが永久に2800人の奴隷を支配しようとしている。これこそが彼らの計画する新世界秩序である。
  • 連邦準備制度理事会(FRB)がケイマン諸島ルクセンブルク、そして暗号通貨ファンドを通じて自らの米国債を不正に購入させていた
  • ジョージ・W・ブッシュ政権下で司法長官を務めたジョン・アシュクロフト…はオクラホマシティ爆破事件の大規模な隠蔽工作の中心人物であった…このビルは、クリントン家やブッシュ家、そして彼らの国際麻薬ネットワークを有罪にする証拠を隠蔽するために爆破された。
  • 日本で自己増殖型ワクチンが導入されるのを阻止するため、十数名の主要関係者を『排除』した。同じことが米国でも起こるだろう。
  • フレディ・マーキュリーダイアナ妃の死、さらには2011年の神戸地震やコロナウイルスパンデミックを含む多くの重大な世界的出来事を『正確に予言した』霊能力者のたつき諒が、2025年7月に日本を襲うメガ津波を予言している。
  • 富士山を噴火させて東京を破壊する計画は、大西洋のラ・パルマ島で何百回もの地震が発生した後に中止された。
(ぺりどっと)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
フルフォード情報英語版:フランシスコ法王とチャールズ国王の死により、西側の悪魔崇拝支配が終焉へ
転載元)

日本の独裁者だったリチャード・アーミテージ


The death of Pope Francis and King Charles means Western Satanic rule is ending.
By
Benjamin Fulford
April 21, 2025
12 Comments
The announced death of Pope Francis and the imminent announcement of the death of King Charles means the Satanic rule of the West is ending. P3 Freemasons say the new Pope is Cardinal Louis Antonio Tagle from the Philippines.
フランシスコ法王の死が発表され、チャールズ国王の死もまもなく公表される見通しであることから、西側の悪魔崇拝による支配は終焉を迎えつつある。P3フリーメイソンによれば、新たな法王にはフィリピン出身のルイス・アントニオ・タグレ枢機卿が選ばれたという。


https://en.wikipedia.org/wiki/Luis_Antonio_Tagle

» 続きはこちらから

将来の日本は「10人に1人が外国人」となる予定で、懸念されるのは「治安悪化」と「職の奪い合い」 ~現在の日本における移民政策は中国共産党によるもの

竹下雅敏氏からの情報です。
 “続きはこちらから”のツイートを先にご覧ください。2024年6月14日の参議院本会議で、外国人労働者の技能実習制度にかわり、新たに育成就労制度を設けることを柱とする『改正出入国管理法』が、自民・公明両党や日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決・成立しました。
 「育成就労制度」の目的は、外国人材の育成と確保です。“政府は育成労働を、外国人労働者を広く受け入れ、将来的に永住できる道を広げる制度にする考えで、2067年には日本で暮らす外国人が今の約3倍に増え、人口の10.2%が外国人になる見通し”だということです。
 将来の日本は「10人に1人が外国人」となる予定です。日本を襲う「治安悪化」と「職の奪い合い」が懸念されるわけですが、すでに不法滞在外国人による犯罪が多発しています。
 東京出入国在留管理局の実態調査で、“日本で不法に残留している外国人の数はおよそ8万3000人で、うち3103人が退去強制命令を拒否、更にそのうちの994人が日本で有罪判決を受けていた”ということです。
 イスラム教徒の男が神社を破壊して逮捕されたりしています。「神様はアッラーしかいない」というのが理由ですが、自分が会ったことも、見たことも、話したこともないアッラーのために、こうした暴力を平気で行えるのだから、宗教というのは恐ろしい。
 昨日の記事ジッドゥ・クリシュナムルティの動画を紹介しました。確か、彼が言っていたジョークで、細かいことは覚えていないのですが、『神様はこちら』と書いた看板がある。神様に会おうとする聖職者に、「絶対に会わない方がいい!」とアドバイスする男がいる。「なぜだ? 神様は黒人なのか?」と聖職者は問う。「いや、女なんだ!」というような話でした。
 話を戻すと、日本への移住を希望する中国人が急増しているようです。meiさんのツイートによれば、“習近平の政策と中国の構造的な経済減速を背景に、東京に逃亡を選択する中国人が増えている”ということです。
 フィガロ紙の特別調査レポートが「習近平の政策」と報じているように、私は現在の日本における移民政策は、中国共産党によるものだと考えています。バイデン政権下でのアメリカの移民政策も中国共産党によるもので、トランプはそれを止めようとしています。
 ゲル閣下は中国のハニートラップに引っかかったという噂があり、岩屋毅外務大臣はIR進出に絡んで中国企業「500ドットコム」から賄賂を受け取っていたという批判があります。
 日本人は特に、「美女」に対する免疫が無いのでハニートラップにかかりやすいようです。自民・公明を下野させたところで、この件に関しては何も変わらないかもしれません。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください


※全文はツイッターをクリックしてご覧ください

» 続きはこちらから

ままぴよ日記 130 「これからの放課後をつくりたい 前編」

 懐かしいなあ~
 40年も前ですが、私の子ども達が小学生だった頃は、学校から2キロの道をそれぞれ道草しながら帰っていました。途中に叔父の畑があったので、もらった大根を引きずりながら帰ってきたり、田んぼで遊んで泥だらけになって帰ってきたこともありました。魚屋さんに寄って可愛がられていた事は後で教えてもらいました。

 当時は専業主婦が7割の時代です。働いている親の子どもを預かる学童保育所はなく、家の勝手口にランドセルを置いてすぐに友達と遊んでいました。家にも友達が遊びに来ていましたが外で遊ぶ時はどこにいるのかわかりません。今では考えられない事ですが、本当に子ども任せ。でも地域の目があり、子どもの顔と名前を知っていましたので気にかけてくれていました。

 子ども達に学校の思い出を聞くと、今でも放課後の楽しかった話で盛り上がります。
(かんなまま)
————————————————————————

放課後は子どもにとって特別な居場所


新学期が始まりました。小学生の子ども達が放課後をどのように過ごしているかご存じでしょうか?

放課後は子どもにとって自由な時と、仲と、居場所(空)がそろっている特別な居場所です。これをサンマ(三つの間)といいます。

学校で思い通りにならない事があっても、そこで自分を取り戻せました。好きなことに没頭したり冒険する時間があったのです。そしてお腹がすいて家に帰ると粗食ですが、おいしいご飯と家族団らんがありました。喧嘩もしたけれど人と関わる経験を積みました。


教育は学校だけでするものではありません。日常の会話や生活そのものから学ぶ事の方が多いのです。特に自分で体験する遊びは子どもの成長に欠かせないものです。

今急速に進化しているAIは人間の発達の過程を解明することによって創られています。AIは様々な体験学習を重ねて重ねて日々進化しているのに、今の子ども達は体験を減らして減らしてどこに行くのでしょうか?


学童保育での問題点


現に、赤ちゃんの時は親子カプセルの中で過ごし、1歳前から保育園等に預けられ、車や自転車で送迎されて歩くこともありません。

6歳になったらいきなり学校まで歩いていき、45分間授業を5時限まで受けます。給食も20分間で食べて、放課後はそのまま学童保育に預けられます。本当に夢中で遊ぶ体験も、ぼ~っとする時間も無いのです。

自由で楽しい学童保育なら喜んでいく事でしょう。でも決まりごとが多くて、ここでも指導される場所だったらどうでしょう?子どもにとって自由がないというのは無罪刑務所です。


» 続きはこちらから

[YouTube] 【自然栽培343】自然農法ラーニングプログラム パート1はじめるよ(^▽^)/ 今橋伸也氏

ライターからの情報です。
 竹下家一推しの、今橋伸也氏の講演会に参加してきました。YouTubeを見るのが億劫なため、生で確かめようとおもったのでした。姿勢が良くニコニコ明るい今橋さん、植物に話しかけたり動物にお手紙を書いたりする今橋さん、まさにジブリの世界のようでした。
 希望者に体験してもらうエネルギーテストでは、ステージに上がった15人それぞれに手を組んでもらい、今橋さんがその組んだ手を押すのですが、皆簡単に体勢を崩してしまいます。次にその組んだ手に自然農の作物の一片を置いてから押します。すると今度は今橋さんがどんなに力を入れて押しても、皆体勢が崩れないのです。「自然農の作物を食べたらどうなるか?わかりますよね!」と。まるで手品をみているようでした。説得力ありすぎです!まさに見てわかる自然農、この演出により何かが変容したような気もします。
 私は昨年、庭にて無農薬無肥料(実はほったらかし汗)でムクナ豆を栽培して、沢山の豆を収穫したのですが、その豆が今や、金の延べ棒ですら比べようのないほどの意味(生命)を持っているというような、そういう心持ちになってしまっているのです!(やっとか笑)
 これが今橋マジックなのかもしれません。何をみても、どのような"種=生命"なのか?と観てしまうかのように、マジック効果がじわじわと現れているように感じています。
(しんしん丸)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【自然栽培343】自然農法ラーニングプログラム パート1はじめるよ(^▽^)/
配信元)


(エネルギーテストは23:53〜)

おまけ。
今回参加したのは、パート2でした。
早速、このエネルギーテストを試してみたい!と、ムクナ豆とともに、意気揚々と行きつけの自然食品屋さんに向かいました。
しか〜し、
日々まともな食事をされているとみえて、お店のお二人は豆を持たなくても、びくともしないではないですか!それが何か?とお二人。
これはこれでびっくりしました!
さすがは今橋さん笑

※まのじ編集長が、合いの手を入れてくれました。

Q
しんしん丸さんから見た、今橋さんはどんな方でしたか?

A
講演の中で兎にお手紙を書いたというお話がありました。すると蜘蛛の子を散らすように逃げていた兎が、3mくらいまで近づいても逃げなくなったとのこと。まごころが伝わったのでしょうね。おもわず私も3mのうさぎになりきって、今橋さんを見ていました笑

Q
会場で受講されていたのはどんな方々でしたか?

A
畑未経験の方もいれば、長く実践されている方もいるといった風に、様々なタイプの方がいたようにおもいます。(女性の方がやや多く、40代以上が多かったかな)共通点は種を守りたい!自然を大切にしたい!自然農をもっと知りたい!という意識だったように見受けられました。

Q
今橋さんは連作を勧めておられ、ご自身も10年以上の連作をされていますね!
 しんしん丸さんの畑で連作経験は? また、今後の連作計画は?

A
ちゃんと計画的な畑をやったことがないので、実は連作の弊害はよく知りません。ただ、庭ではニラと菊芋(今はノビル)が群生していて、毎年元気に育っています。(植えているわけではなく、勝手に育っているので連作とは言わないですね)
自然農の実践者である今橋さんのおっしゃる「連作によって、土は作物が成長する方法を記憶し、習得して特化していく」は、とても説得力がありますね。

Q
講演を聞かれて、農作業や日常生活に何か変化がありましたか?

A
会場で種入りのボールペン(※)を購入したりもしましたが、種の存在の重み?が気になるようになったかも。種の深みある重力を、そしてその眼差しを・・・大いなる心を。
ちょうど今、数粒蒔いたスイカの種が発芽しはじめているのですが、やはりとても神秘を感じます。

(※)種入りボールペン。赤米・黒米・小豆入り。

ジェフリー・ヒントン教授「私たちは巨大な類推マシンなのです。私たちは類推によって物事を理解します。」 ~日常生活では同一律は成立していない

竹下雅敏氏からの情報です。
 株式会社オタキング代表取締役の岡田斗司夫氏は、“論理的思考能力と一般的な思考と何が違うかっていうと(37秒)…論理的な思考っていうのは、必ず決まった位置にしか…物を置いていっちゃいけなくて、それによって思考っていうのをどんどん進めていくんだ。でも僕らは、もっと曖昧な言葉で生きてるし、それどころか言葉にせずに生きてるじゃん(1分)。…なんとなく嫌な感じとか、ザラッとした気分っていうのだけで、日々を生きてるよね? こういうのが非論理的な考え方っていう風に、まあ今日のところ名付けてみよう(1分24秒)。…非論理的な思考能力の方が自由度が高いし楽なんだ。でもそれは何が面白いのか、その子供にしかわからない場合がすごく多い(2分6秒)。…逆に言えば、論理的思考っていうのは誰が作っても同じようなレイアウトになりがちだから、よっぽと巨大なストラクチャーとか巨大なレイアウトを組まない限り、人が「ウォー」と言ってくれない。論理的思考能力っていうのは、つまんない事、当たり前の事を重ねていって、もの凄い異常な体系というのを作れるのが、論理的思考の強みなのですよ。(3分28秒)”と言っています。
 私は理科系なのですが、宇宙が数学の言葉で記述されていると考えるような理系バカとは違います。自然の中に直線が無いのは、地球の女神(サオトメ様)が3種体癖の美少女だと考えているからで、もしも1種体癖の男神が化身した惑星なら、パッキパキで花は直線状に咲くのではないかと想像したりします。
 それはそれとして、ShortShort Newsさんの動画では、人工知能(AI)研究の第一人者で2024年にノーベル物理学賞を受賞したジェフリー・ヒントン教授は、“精神分析の発展によって…私たちは論理的思考だけでなく、様々な類推を用いて物事を判断していることを受け入れました。私たちは基本的に、自分たちが考えていたよりもはるかに非合理的であることを受け入れました。…今まで人文科学を含むほとんどの人は、私たちは何らかの論理のようなものを使って推論していると考えてきました。私たちは理性的な存在だと。そうではありません。私たちは巨大な類推マシンなのです。私たちは類推によって物事を理解します。…私たちの思考の表面には薄い論理の層があり、それは数学のようなことをする上で非常に重要です。…しかし、私たちは基本的に類推を使って考えています。”と話しています。
 論理学の根本原理として、同一律は「AはAである」と表現される法則なのですが、日常生活では同一律は成立していません。
 この前のことなのですが、私が「オシドリ夫婦ってオシドリ夫婦じゃないんだよね。」と話すと、妻が「そうなのよ。オシドリの夫婦は、本当はあんまり仲が良くない。」と言って、私の話がキチンと通じていました
 「AはAでない」が真になってしまうのですが、これは「オシドリ夫婦」に、オシドリの番い(つがい)という意味と、仲の良い夫婦というふたつの意味があるためです。
 そして日常生活では、この例のように言葉にいくつもの意味があり、私たちは文脈で言葉の意味を読み取って暮らしているのです。論理学のように「A」を完全に一つの意味として限定させることは、そもそも無理であることは少し考えれば明らかです。
 例えば「女」を定義できません。1月21日の記事で紹介した青木歌音さんは「染色体XXY」ということでした。「人間」を定義するのはさらに難しい。
 だとすれば、論理学はもちろんのこと、それを前提に組み立てられている数学などは「思考の表面の薄い論理の層」によるものに過ぎず、宇宙の本質からかけ離れているのではないかと思うのです。
 私は物理学の宇宙論などは「苦情の奇異論」(机上の空論よりタチが悪い)だと思っています。
(竹下雅敏)
————————————————————————
【論理的思考能力/非論理的思考能力】 論理的思考と非論理的思考を分かりやすく 解説 【岡田斗司夫切り抜き】
配信元)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 920