アーカイブ: 政治経済

オーストラリアから帰国した女性「ワクチン未接種者を警察がチェック、未接種者には労使折半で約10万円ずつの罰金」「(ロックダウン中の)法改正によって雇用主は未接種者を堂々と解雇できるようになった」

竹下雅敏氏からの情報です。
 オーストラリアから帰国した女性は、ワクチン未接種者を警察がチェック、未接種者には労使折半で約10万円ずつの罰金になるため、イタリア人の夫は仕事を辞め、一家で日本に脱出したと言っています。
 11分50秒以降では、オーストラリアでのワクチンパスポートの状況を語っています。ロックダウンが解除された後は、ワクチンパスポートが必要になり、未接種者は大型スーパー、理美容院、カフェ、レストランに入れなくなった(17分20秒)。
 ロックダウン中に、私たちが知らない間に法がいっぱい改正されている。みんな知らない。今まではワクチンを打つ、打たないにかかわらず、労働基準法で守られていた雇用が、法改正によって雇用主は未接種者を堂々と解雇できるようになった(21分20秒)と言っています。
 憲法が改正され緊急事態条項が導入されると、日本でも同じことが起こります。ワクチンを接種しなければ生活が出来ないように規制を強め、事実上の強制接種に持ち込むという戦略なのが分かり切っているのですが、今のところ政治家の動きを見ていても、これを止める術は無さそうに見えます。
 Youさんの冒頭のツイートによれば、“メルボルンでは、ゼロコロナを愛するコロナ脳の集団が自由を求める市民達を「極右」と呼びながらワクチンを推進する運動を始めた”とのこと。
 ワクチンを打ちたい人は打てばよい。しかし、他人にワクチンを強制するようなことはしないでほしい。この当たり前のことが分からなくなるくらい深く洗脳されているということでしょうか。
 “続きはこちらから”は、風貌はともかく、まともなことを主張している人たちです。特に最後の動画は面白い。
 “国会議員たちは今、怯えていますよね。…空気が変わってきている…私たちは街中でビラを配ったりもしているが、いつも驚かされます。その際に話しかけた人たちの80%が、「心配しないで、茶番だとわかってるから」と言うんです。何が起こっているのか、知ってるんです。…雰囲気は確実に変わりました。…パニックに陥っている政府があり、連中は我々を潰すためにあらゆる手段を講じているように思えます。今のオーストラリアを見てください。…ワクチンを受けていない人への嫌がらせだ。…私はこれら政府に加担している全てのリーダーに、ある共通点を見つけた。偶然にも、クラウス・シュワブのヤング・グローバリスト・スクールに通っていたんです。この圧政に参加している国が、全て繋がっているのは偶然なんかじゃない”と言っています。
(竹下雅敏)
————————————————————————
第1回 ワクチン強制のオーストラリアから逃げて来た日本人妻の証言
配信元)
————————————————————————
配信元)
 
 

» 続きはこちらから

維新の不祥事、怪しさが続々と噴出する中、大石あきこ議員の発信が光る 〜 れいわから「日曜討論」登場

 18歳以下の10万円相当給付策に、松井一郎大阪市長が全額現金支給を表明し、ほお、維新も役に立つことがあるのねと感心していたら、速攻で断念したことを発表しました。確かに政府の意向に楯突くなんて維新らしくありませんわね。その同じ日に、松井市長は30人以上の宴会で3時間近くも会食をしていたことを公表しました。大阪府では「1テーブル原則4人以内・2時間以内」を府民に求めている中で、首長が公用車で乗り付け、衆院選の祝勝会だそうです。かつて市職員を問答無用で処分した以上「市長なら辞任ものちゃいますの?」と大石あきこ議員が突っ込んでおられます。
 と思ったら、今度は維新の馬場伸幸共同代表が「しんぶん赤旗」のスクープ、投資家の村上世彰氏から違法な額の寄付を受けていたことを報じられ、1年以上も経た今頃「事務的なミスだった」と訂正しました。それで済むのなら大方の犯罪は訂正できますわね。しっかり刑事告発されました。こんな性根の人物が憲法改正をガンガン進めているのですわ。
 その馬場伸幸代表を足立康史議員が「組織活動費で飲み食いしている」と非難し、あらご立派。が、そのご当人は「雪見だいふく」「白くまアイスバー」「まんまるラムネ」を政治資金で購入しているそうな。これはなんという経費なんでしょう。セコ。
 自身のことは棚に上げて他党の文通費の批判に精を出す吉村洋文大阪府知事に、大石あきこ議員がここでも逃さずキッチリと自分の領収書を公開せよと詰めています。
 大石あきこ議員は、短いツイートながら国会内での様子を小気味好く伝えておられ好評です。野党合同ヒアリングなどの可視化を封じられても、こうした志のある議員さんの発信が国会の風穴になります。
 NHKの司会者、「日曜討論」で大石議員の発言を封じるなよ!
(まのじ)
————————————————————————
配信元)




» 続きはこちらから

独逸の伯林で見た、聞いた、感じた社会問題、教育問題 ~第100楽章 ドイツは社会保障制度が充実している・ワクチン義務化になりませんように・・

 ベルリンは12月に入り非常に寒くなりました。学校の先生たちはもちろん簡単に騙されてワクチン接種済みですので、免疫が半分減少しているからなのか、お休みが多く、息子はすぐに帰宅するし、授業がない日も多いのです。日常品以外のお店では、2Gの紙が貼られて、入店できなくなりました。
 電車に乗るためにも、コロナテストをしなければいけなくなりましたので、初めてコロナテストをしました。電車に乗るためにもう3回したのですが、これも嫌なものでした。鼻の粘膜から何かが浸透していきそうな感じがしましたので、帰宅してティーツリーオイルを塗っておきました。(豪州時代からアボリジニの秘薬ティーツリーオイルをなんとなく信用しています。)たまにしか電車に乗らないのに、街へ出ると松葉杖を持つ足が悪い若者(骨折ではない)、お年寄りが歩行補助具を押している様子を見かけました。じわじわとワクチン接種の悪い影響が出てきているのでは?と感じています。
 先週、ドイツでも政治家の間でワクチン義務化の合意の報道が出ましたので、キター!と思い身体に緊張が走りましたが、まずは心の清らかなお方に速攻メール、回答に安心して、神への全托の境地に至りました。
(ユリシス)
————————————————————————

ワクチン義務化に向かいつつあるドイツ


私は全くと言っていいほど、サッカーに興味がないのですが、息子はドイツのサッカーファンです。先日の試合で、息子が好きなチームの監督がブチギレ、レッドカードをもらったというので、これは面白い!審判が相手チームのFCバイエルンに有利な判定をしたので、監督は怒り出して暴言、スタッフに子供のように抱えられて引っ込ませるシーンがありました。監督はたぶん、審判にこんなふうに言ったのでしょうね・・。

「FCバイエルンからお金もらっただろう?いくらもらったのか?」

サッカーも八百長あるのですね。サッカーもスポンサーありきですので、スポンサーが強いところがサッカーでも勝利するのですね。私はどうせこういうものだと思っているので、スポーツの勝負が好きでないのですが、息子は、強豪チームでないところが、いかにして勝つのかという戦略が好きなようです。

そういえば、ドイツの健康保険大臣もコロナが始まった頃に湖沿いの高級住宅地に豪邸を購入したのは、製薬会社からポン!とお振込みがあったということを意味しますよね・・。

豪邸購入をしたシュパーンさんこう言ってましたね。

「このパンデミックでは、強制的なワクチン接種は行われません!」

接種義務化の次は何?献血の義務化?臓器提供の義務化?

漫画の吹き出し:「ドアを開けてください!ワクチン接種は任意です!」
「拒否された場合のみ、強制的に自発的行動していただきます!」

» 続きはこちらから

支配勢力が狙う野党の「ゆ党」化と分裂 / 2022年の参院選は与党、ゆ党、野党の三つ巴の構図に

 立憲民主党が共産党と距離を取り、これまで積極的に行って来た野党合同ヒアリングをやめ、それらを動画配信することもやめ、アーカイブを残すこともやめ、野党で協力して国会運営をするための「野党国会対策委員長会談」もやめる方針を出しました。また国民民主党は憲法審査会に「与党側」で参加することを表明しました。そして大手メディアは異常な共産党バッシングをしています。ネット上では「翼賛的」「大政翼賛会」という言葉が見られるようになりました。
 植草一秀氏が、今の状況と来夏の参院選までの見通しを分かりやすく解説されていました。現在の日本の支配勢力は「自公」と「第二自公」というどちらに転んでも安心な隷属政権を望んでいます。「維新はその目的のためにメディアが総掛かりで育成」したとあり、なるほど、だからどんな維新の不祥事もメディアはスルーなわけです。しかし植草氏は、戦争法制、原発稼働、新自由主義を否定する「分厚い主権者が存在する」と断言されていました。これまでの有権者の投票行動は、おおむね約半分が自公に投票し、約半分が野党勢力に投票しており、野党が結束し共闘することは隷属二大政権の危機です。今回の衆院選がまさにそれでした。そのため野党が分裂し「ゆ党」化する、あるいは分裂したまま票が分散することを画策する、これが今、分かりやすく行われていることです。この手法は過去にも成功し、古くは1947年片山内閣、そして最近では2009年の鳩山内閣でした。官僚の偽文書で鳩山総理は陥れられ、日本人はかつてない誠実な総理を失いました。「2022年夏の参院選では革新勢力を結集し、与党、ゆ党、野党の三つ巴の構図を構築することが重要になる。」と提言されています。
共産党がこれまでモリカケ桜など最も厳しく追求して来たことから、今後ますます共産党攻撃は激しさを増すと予想され、同時に共産党は政策協定で頼りになる柱だと評価されていました。今後の野党の推移を見る時のポイントになりそうです。アメリカに対等に立ち、共生経済の政治に変えることのできる野党勢力が必要です。(動画では56:30〜)
 余談ですが、鳩山友紀夫氏と山本太郎代表の対談動画が話題で、読者の方々からも投稿をいただいています。太郎代表の語りのうまさはもちろんですが、鳩山氏のお人柄の良さと茶目っ気が印象に残ります。ネット上で悪辣なDappiもどき達にひどい言葉を浴びせられても泰然とされ、ユーモラスに過去を語ることのできる真のおぼっちゃまだと楽しく視聴しました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

ウルトラウソつきNo.1になった河野太郎

竹下雅敏氏からの情報です。
 今度テレビでコウノケノタロウをみたら、ゴムマスクだと思って下さい。ワクチン副作用の心筋炎を、“全然気にすることはありません。確率的にも小さいし軽症です”と平気で大ウソこいてます。 
 あべぴょんを差し置いて、何故この男がウルトラウソつきNo.1になったのかですが、“続きはこちらから”に答えがあります。「片目隠すヤツら」だったのです。
 以前、シェイプシフトしているとしか思えない櫻井よしこのポスターを紹介したのですが、「片目隠す」写真を見て納得。緑のタヌキと北海道の鈴木直道知事も仲間みたいです。ワクチンパスポートに熱心なわけだ。
 彼らの仕事は、グローバリストに国を売ることみたいです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
コウノケノタロウ / HEAVENESE (ひとりクミコ昔少女合唱団) (替え歌:マークスさんの投稿作品)
配信元)
————————————————————————
配信元)
 
 
 

» 続きはこちらから