本日2時50分から3時40分、根本厚労大臣に、障害者雇用、障害者福祉、年金の株投資による損失、介護保険と後期高齢者医療制度の自己負担1割から2割への引き上げ、介護保険の要介護1、2の生活援助サービスのカットを質問します。『1回の国会質問で、守れる命と生活がある!』が私の信念です。 pic.twitter.com/jeHmAhWK0b
— 山井和則 (@yamanoikazunori) April 26, 2019
» 続きはこちらから
本日2時50分から3時40分、根本厚労大臣に、障害者雇用、障害者福祉、年金の株投資による損失、介護保険と後期高齢者医療制度の自己負担1割から2割への引き上げ、介護保険の要介護1、2の生活援助サービスのカットを質問します。『1回の国会質問で、守れる命と生活がある!』が私の信念です。 pic.twitter.com/jeHmAhWK0b
— 山井和則 (@yamanoikazunori) April 26, 2019
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
望月「ガイドライン改定によって、こうした後ろ向きの運用が続いているとすれば、市民が行政にどんなに疑問を持っても、政策決定の過程の検証が難しくなり、公文書管理法の趣旨にも逆行、このような運用を政府として改め見直すつもりは?」
— SHIN∞🌏 (@shin919infinity) April 25, 2019
ス「(また文書読み…)何ら問題ない」
〆はいつもの文句かよ pic.twitter.com/eNycZKyB7Q
つい先日、安倍首相と省庁幹部の面会記録が「全て不存在」と報じられたばかりだが、今度は各省大臣の面会記録などが載った日程表ついても、内閣府や総務省などは「即日廃棄」で、財務省は「用務終了後に廃棄」をしていたと判明。モリカケの反省、全くなし。
— 異邦人 (@Beriozka1917) April 24, 2019
https://t.co/zE0JmNaLUy @jijicomより
即日廃棄されたものもある。閣僚日程などの記録を廃棄。事前の証拠隠滅。役人は「文書、書面の管理、保存」こそが仕事だが。官邸は「後で調べられたら、まずい」ことをやっているからだろう。 pic.twitter.com/18m8GZtpBO
— 非一般ニュースはアカウント凍結 (@kininaru2014111) April 25, 2019
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
先ずは 飯塚幸三 のWikipedia情報の魚拓取りました。 また、即削除された #日本淘道会 のページ。ご参考になれば。https://t.co/WfZHi3dhtL
— SchoenesLeben (@LebenSchoenes) 2019年4月25日
淘宮とは?https://t.co/8bDGbf1g2o淘宮術
また #上級国民 と言う単語がWikipediaから削除、新規作成出来なくなったそうです。https://t.co/YlO4lHZaZA pic.twitter.com/N6rK1MQCHn
(中略)#池袋事故 #飯塚幸三 事故後の行動
— 窪田和夫 (@korotanobaka) 2019年4月22日
①息子(クボタ国内営業本部長・飯塚智浩)に指示電話
②FBの削除
③自宅電話解約
④弁護士への根回し
⑥Twitter削除
⑦Wikipedia編集ページをロック
⑧ストリートビューで自宅モザイク
⑨経済産業相の勲章贈呈ページ削除 pic.twitter.com/3nfTytZafv
市営バスの運転手は、事細かく情報を流すんですね。池袋事故の飯塚幸三容疑者も同じようにパネルにして情報公開しろよ!メディアが出さないので画像だけTwitterに載せとこ。 #ミスターサンデー #飯塚幸三 pic.twitter.com/8uycWn4d9S
— ひだりまがり (@aTHKxgjTgjd4Ume) 2019年4月21日
訂正します
— 「ネット保守連合」事務局 たかすぎ (@nihonjintamasii) April 25, 2019
池袋母子死亡事故の管轄の警察署は、「目黒署」ではなく
「目白署」です。電話で聞きちがえてしまいました
訂正し、お詫びします。😅 pic.twitter.com/VH24UeIM9k
8分以降は、“続きはこちらから”の最初のツイートに書かれている内容です。消費税増税と共に、“来年4月から介護保険の自己負担を2割アップ。後期高齢者の自己負担も2割アップ。更に障害者や高齢者のサービスを削減”というトンデモない法改正を、安倍政権は来年行うつもりなのかと質問しますが、根本厚生労働大臣はこれを否定しませんでした。
14分48秒~5分20秒の所では、山井議員は、このことは“参院選の争点になり得る”と言っています。
5分20秒~23分40秒の所では、“現在無料である低所得の障害者サービスの自己負担を将来引き上げるということは、検討していないと言ってください”と根本大臣に迫るのですが、根本大臣は答えません。こうしたやりとりを見ていると、安倍政権というのは、“弱い者いじめ政権”と言っても構わないのではないかと思いました。
23分40秒以降は、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)による年金運用の損失リスクについて。リーマンショック級の経済不況が来た時、安倍政権以前の損失リスクは9兆円だったのに対し、安倍政権で株式の運用比率を倍増したために、現在では、23兆円を超える損失リスクになっているとのことです。
ところが、この1年間の損失リスクが平均12.5兆円に下がっているらしい。理由は、またしても、昨年から損失リスクの計算方法を勝手に変えているためだということです。
これまで95%の信頼水準だったものを、84%に下げて、平均12.5兆円の損失リスクと公表しているわけで、以前のように、 99%の信頼水準では27.4兆円(平成29年度)の損失リスクだということです。にもかかわらず、GPIFは、低いほうの損失リスクしか国民に公表していないということらしい。この部分は、 2つ目の茸子さんの動画をご覧ください。また、冒頭の動画の30分50秒~31分40秒の部分を、ぜひご覧ください。
44分30秒以降は、大臣の日程表の保存期間についてです。根本大臣は、「即日破棄」していると答えました。驚愕の答弁です。この部分は、最後の動画をご覧ください。
大手メディアが現状をありのままに伝えれば、このようなクズ政権はあっという間に崩壊します。しかし、実態を全く伝えません。大手メディアはいつの時代も、権力側の道具であるということです。