![[YouTube]床にくっついたように寝そべる猫、猫、猫……](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/01/u0107.jpg)
![[YouTube]床にくっついたように寝そべる猫、猫、猫……](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/01/u0107.jpg)
怪しい総務省の試験事業「スマホ乗り換え相談所」、携帯通信費を抑える努力よりも国民の生活を根本的に支えるべきでは?
総務省のサイトでは昨年末12/21に、まるでどこかの携帯会社のようなポータルサイトが作られていました。これにいくらかかったんだ?と思うとますます苦々しい。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

(中略)
相談所は今夏以降、全国3カ所以上に開設する。運営は民間の中古端末取扱事業者や修理事業者、量販店などに委託する方針で、既に複数の事業者が関心を示しているという。
(以下略)

これ政府がする事か? https://t.co/GxZEoIe6me
— 広島焼きって言うな (@nikutama_sobaW) January 4, 2021
「政府が税金を投じ、民間サービスを比較する場を設けるのは異例だ」って、「異例」ではなく「異常」でしょ。
— gomusou (@gomusou) January 5, 2021
その相談所の職員は全て平蔵パソナからの派遣で構成される訳ですね。わかります😌👍
— 通りすがりの仮面ライダー (@Fantazia2016) January 5, 2021

「国をあげての飲食店イジメ」今回の緊急事態宣言下で時短要請に応じなかった飲食店には罰則の方針に
街の優れたレストランが、コロナ禍にあっても換気に向けた改装工事をされたり、テイクアウトに工夫をこらしたり一生懸命に乗り越えようとされているのを目にすると、本当にいたたまれない気持ちになります。そこに追い討ちをかけるように罰則など政府の責任逃れの犠牲にされているようです。田村智子議員の生活感ある表明に心から共感しました。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

緊急事態宣言 期間は8日から2月7日までで最終調整 #nhk_news https://t.co/LXoxZWP1GG
— NHKニュース (@nhk_news) January 6, 2021
【時短要請に応じない店 公表へ】https://t.co/749Va4t0KA
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 5, 2021
政府は緊急事態宣言に合わせ、知事が宣言時に行う休業や営業時間短縮の要請に応じない飲食店の店名を公表できるよう、関係政令を改正する方向で調整に入った。新型コロナ対応の特別措置法の政令では、飲食店は公表対象になっていなかった。
(以下略)
イギリス政府は、コロナで苦境の飲食店・小売店に56~126万円を支給。これまでの「月額最大42万円、従業員給与80%肩代わり」という支援策に上乗せするそうだ。
— カクサン部長 (@kakusanbuchoo) January 5, 2021
同じ新自由主義の信奉者でも、持続化給付金一回ポッキリのガースー首相とは大違い。#困った人にやさしい政治#野党連合政権で政権交代を pic.twitter.com/59ol1Nxmlw
ドイツの補償で「売上高の75%を支払う」というのはすごいのでは。それでも支援総額は1兆2000億円。人口も違い単純比較はできないが、GoToの予算は延長分も含めると2兆7000億円。日本政府のカネの使い方のいびつさが見える気がする。 https://t.co/bNaO0C3gFx
— 青木 俊 (@AokiTonko) January 5, 2021
» 続きはこちらから

新型コロナウイルスで浮き彫りになった現代医学の矛盾 ~コロナ感染症を200例近くみてきた岡秀昭氏の興味深い記事
新型コロナウイルスの患者は、慢性間質性肺炎や喘息や心不全の患者とは異なり、苦しまず意識もはっきりしているのだという。“酸素モニターを見なければ重くなっていると気づかない。…ここで人工呼吸器の選択をしない場合、静かにやがて呼吸が止まる。これが私の経験してきたコロナの最期だ”というのです。
岡秀昭氏は、“実に静かにしたたかに人を殺すウイルスだ”と言っているのですが、私はむしろコロナちゃんの慈悲のようなものを感じました。それは氏の、“不謹慎だが、自分が死ぬときはコロナでも悪くないと思うくらい苦しまない”という言葉からも感じ取れます。
素人が外から見ている感覚では、最も無慈悲なのは西洋医学に見えるのです。例えば癌の治療を例に挙げれば、「医者は自分では絶対に避けるような多大な困難をともなう治療を患者に施術する」という事を見ても、そのように思えるのです。
極端な話、何もしなければ苦しまずに死ねるものを、下手に治療することで出来る限り苦しめた上で殺しているという印象をぬぐえません。良心的な医者なら、“ウチでは治せないから、どこかで治せるところを探しなさい”というのが本当ではないかと思ったりします。
高齢で基礎疾患があり、新型コロナウイルスに罹ったことで死期が少しだけ早まる可能性が高い患者を、人工呼吸器、ECMO(エクモ)に繋いで延命をはかるのに多大な労力を注ぎ、そのために本来なら助かる患者が治療を受けられずに死ぬという事が、現実に起こっています。
また、日本でもアメリカでも昨年の死亡者数は例年よりも少なかったのです。恐らくは、多くの人が病院に行かなかったからだろうと思っています。こうした現代医学の矛盾を、コロナちゃんは浮き彫りにするようです。
保健所第7世代さんのツイートには、「病院に患者の概要説明する時、飲み会とか帰省先で会食とかクラブとかキャバとか説明するの本当に申し訳なくてつらい。こんな案件ばっかりですねってため息混じりに言いながらも引き受けてくれる病院の方に感謝しかない」とあります。
政府や分科会の連中のアホ面を思い出しながら、“コロナちゃんはアホとそうでないものを分別しているのでは?”と思えて来るのです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

軽症から重症までこの感染症を200例近くみてきた。(中略)… 最近、訪問診療で慢性間質性肺炎(特発性肺線維症)の患者を診察しながら違いに気づいた。これらの患者では動くと苦しい、息が切れるという。
(中略)
ところがコロナの患者では違う。風邪のように大したことがなさそうに日にちをかけて時間が経過する。どんどん悪くなるというよりも横ばい。しかしその後にふっと突然に呼吸のモニターの値が低下する。
(中略)
胸が痛いとも言わない。それほど咳き込むわけでもなく、ゼーゼーヒューヒューもなく静かだ。全員ではないもののそれほどハーハードキドキもしていない。至って静かなのに酸素のモニターだけ下がる。酸素モニターを見なければ重くなっていると気づかない。患者は静的だ。
ここで人工呼吸器の選択をしない場合、静かにやがて呼吸が止まる。
これが私の経験してきたコロナの最期だ。
不謹慎だが、自分が死ぬときはコロナでも悪くないと思うくらい苦しまない。しかし、苦しがらない分、家族には突然の死がおとづれ、衝撃の大きい受け入れ難い最期なのかもしれない。
(以下略)
電車の中から初日の出
— 保健所第7世代 (@HC_die7) December 31, 2020
素直におめでたいと思えないくらい心が荒んでる🥺
— 保健所第7世代 (@HC_die7) January 1, 2021
休憩取れないから昼飯という概念が無くなってくる
— 保健所第7世代 (@HC_die7) January 2, 2021
» 続きはこちらから

ワクチン接種後のインタビューに応じている途中にめまいを訴えて失神した看護師ティファニー・ドーバーさんが、その後死亡! ~その噂を打ち消すために病院側が公表した動画はなんと別人
二つめの動画は、“ティファニー・ドーバーさんがその後死亡した“という噂を打ち消すために病院側が公表したもの。
僅か数日で5~10㎏も太ったように見える上に、髪の分け方も違うという事で、“この女性は誰ですか?”という事になっているようです。彼女が生きていることを示したいのなら、“フェイスマスクなしでカメラに再び現れ”、彼女に喋ってもらえば良いのだが、そうしない理由は何なのか?
“続きはこちらから”の一連のツイートをご覧ください。〈検証6〉の画像をクリックすると、ティファニー・ドーバーさんと彼女だとされる人物の写真を重ねた画像があります。どう見てもこれは別人です。
他のツイートの内容と合わせて見ると、“ティファニー・ドーバーさんがその後死亡した”という噂は事実だと考えた方が、辻褄が合います。
「波動」で見ると、元気な人はすぐに分かるのですが、死亡しているか否かは分かりにくいのです。生命力が落ちて、例えば人工呼吸器に繋がれている人の場合には「身体」の波動が感じられず、死亡したと勘違いすることがあります。しかし、そうしたことを考慮しても、ティファニー・ドーバーさんが元気であるようには見えません。「死亡」した人の波動に見えます。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

Is the Tennessee Nurse Who Passed Out on Live Camera After the COVID Vaccine Still Alive? - https://t.co/g5J3OqRGfB pic.twitter.com/Pdg465NjmH
— Sys Dumb (@sysdumb) December 26, 2020
今回の事件以来、彼女からの連絡はないようで、2009年からFacebookやInstagramで活動していた30歳の看護師は、それ以来投稿しておらず、多くの人が彼女が本当に大丈夫かどうかを推測し、尋ね始めました。
(中略)
誰かが、彼女のFacebookアカウントに一致する親戚を含め、看護師のティファニーと同じ名前、住所、年齢の人の死亡通知を見つけました。
(中略)
病院は明らかにティファニーの福祉について非常に多くの問い合わせを受けていたので、彼らは彼女が元気であることを国民に保証することを目的としたビデオを公開することに決めました。しかし、それは質問者を満足させませんでした。
(中略)
ティファニードーバーが生きているかどうかはまだ不明ですが、確かに彼女がまだ生きている場合は、フェイスマスクなしでカメラに再び現れ、これをすべてクリアすることで、この推測をすべて終わらせることができます。
» 続きはこちらから