パパさんが、お仕事から帰ってきた…
— 不変哲(新) (@fuhentetsu) July 22, 2022
pic.twitter.com/hi4gENEdZd
![[Twitter]パパさんが、お仕事から帰ってきた…](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2022/08/u812.jpg)
パパさんが、お仕事から帰ってきた…
— 不変哲(新) (@fuhentetsu) July 22, 2022
pic.twitter.com/hi4gENEdZd
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
最大だから何なんですか?というのを一切説明していない記事です。国の借金という言葉を並べて、さも悪いかのように、印象を与えたいがためだけの記事ですね。1965年からしたら6275倍だし、常に最大だったことしかありません。https://t.co/wYI8k5Z0Uf
— tasan@所得倍増計画をもう一度 (@tasan_121) August 10, 2022
財務省が「国の借金が過去最大の1255兆円に。初の1人1000万円超」と発表。しかしこれは財務省のウソ。国債は「借金」ではなく、国の負債であり貨幣供給です。国の負債=民間の資産なので、不況期には国が負債であり貨幣供給である国債を増やす必要があります。積極財政への転換と消費税廃止を!
— 長谷川ういこ (@uikohasegawa) August 11, 2022
そう。そんで翌日には、大手新聞でそのまま垂れ流させるんだよなぁ(毎日新聞記事)。
— 大石あきこ 衆議院議員(れいわ新選組) (@oishiakiko) August 11, 2022
国が市中に供給した通貨の総量を、国民の借金かのように言うウソも悪質だし、
国民の均等割りで表現するのも悪質。均等に貨幣供給してから言え。 https://t.co/JIhNQhpDle pic.twitter.com/FsvgyCVvGY
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
89. 私は「中国はすでに戦争モードに入り、近々に台湾に侵攻する」というスコット・リッターの説にも賛成しません。それはまだだと思います。
— The Sun Snores Press (@taiyonoibiki) August 11, 2022
90. その理由は曖昧ですが、中国の映画を見ていて気づくことの一つに、映画の中に出てくるクラシックな武器がヌンチャクなどの例外を除けば機能的というより大げさに装飾的だということです。たぶん、中には機能性を損なうくらいに大袈裟なものもあるのではないでしょうか。 pic.twitter.com/cGrXsAYHCx
— The Sun Snores Press (@taiyonoibiki) August 11, 2022
91. これはそれによって相手を威嚇し、できれば戦わないで事を治めたいという知恵が結晶したものではないかと思うのです。台湾を360°囲んだ20万のスーパー大規模演習はその威嚇ではないかと思うのです。
— The Sun Snores Press (@taiyonoibiki) August 11, 2022
92. しかし、その意図を測れないほどこちらが馬鹿だと、中国のせっかくの知恵も生かされないことになってしまいます。GDP世界第一位・第二位・第三位が直接ぶつかる戦争は、核戦争の可能性を排除してさえ、やはり世界を終わらせるに十分な大惨事となることになるでしょう。
— The Sun Snores Press (@taiyonoibiki) August 11, 2022
93. 戦争プロパガンダと戦うには真実を広げること。ジュリアン・アサンジは正しいです。🙂
— The Sun Snores Press (@taiyonoibiki) August 11, 2022
(了)
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
🇮🇱イスラエル生物学研究所所長を務めたShmuel Shapira氏が
「サル痘の発生はmRNAコロナワクチンと関係がある」
と投稿したところロックされ、削除を強制された
Twitterよりも生物学に詳しいのにね?🤡
また、彼は3回目の接種で重大な副作用に見舞われたことも投稿している https://t.co/IWwoHMRNaH— タマホイ🎶🍃🗻 (@Tamama0306) August 3, 2022