竹下雅敏氏からの情報です。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
————————————————————————

ジェフリー・サックス:アメリカ、イラン戦争参戦の動き
配信元)
YouTube 25/6/18
————————————————————————
配信元)
【イスラエル軍の防空システム、再び不具合】
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) June 17, 2025
🤔イスラエルの防空システム「アイアン・ドーム」が立て続けに不具合を起こしている。SNSで拡散されている動画によると、ミサイルはイランの攻撃を迎撃することなく地上に落下した。
🔔 @sputnik_jp をフォローして、他の動画もチェック https://t.co/MO0quM6F2K pic.twitter.com/hBYN5gxE4w
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください【イスラエルの防空ミサイル、在庫は残り最大で12日分】
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) June 18, 2025
🇮🇱イスラエルが運用する防空システム「アイアン・ドーム」のミサイルは、イランの攻撃を迎撃するうえで残り10日分から12日分しか残されていない。ワシントン・ポスト紙が報じた。… https://t.co/vXxfJH9SFh pic.twitter.com/hPKhJGtzt5
» 続きはこちらから
スプートニクのツイートをご覧ください。当初のイスラエルとアメリカの目論見とは異なる展開になっています。
イスラエルの防空システム「アイアン・ドーム」が立て続けに不具合を起こしています。また、「アイアン・ドーム」のミサイルは、残り10日分から12日分しか残されていないということです。イランが12日間持ちこたえれば、イスラエルは敗北するわけです。
“続きはこちらから”のRTの記事によれば、トランプがG7サミットを切り上げ、米国に帰国した理由は「中東情勢の悪化」だということですが、これはイスラエルが苦戦しているということに他なりません。
“イスラエルの自慢の防空システムは圧倒されており…イスラエルは自ら始めた戦争に負けそうで、米国に救済を懇願している。”という意見があります。
“トランプ大統領は、米国にはイランの最高指導者アリ・ハメネイ師を殺害する能力があることを示唆し、「我々は今やイラン上空の完全かつ全面的な制空権を握っている」と主張した”とのことですが、「5次元の馬鹿」の言うことをどこまで真面目に受け止めれば良いのかは疑問です。
“イスラエルは自ら始めた戦争に敗れつつあるが、イランを滅ぼす歴史的機会を逃すつもりはない。そのため、米国の参戦は確実だ。”という意見は、今のところ最も説得力のある見解と言えるでしょう。米国の参戦を正当化するための偽旗作戦に警戒が必要です。
「アメリカ海軍、2026年5月に退役予定の原子力空母ニミッツを南シナ海から中東へ移動。イランの沖合に6日後に到着見込み。」という情報に対して、J Sato氏は、“原子力空母ニミッツは、原子炉や放射性物質の取り扱いが複雑のため解体費用で~900百万ドル(約1300億円)と高額がかかる見込み。偽旗で沈めれば解体費用も浮いてひと粒で二度美味しい。”とツイートしています。