ぴょんぴょんの「〈抗菌・抗炎〉の二刀流」 〜コロイダル・シルバーについて

私はピッタなので、ビタミンCを多めに飲むと即、下痢してしまいます。
だから緊急時は、二酸化塩素とコロイダル・シルバーが頼りです。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「〈抗菌・抗炎〉の二刀流」 〜コロイダル・シルバーについて


コロイダル・シルバーはエボラ・ウイルスにも有効


アメリカのFDA(食品医薬品局)とFTC(連邦取引委員会)は、「新型コロナに、コロイダル・シルバーなどが効果があると宣伝したら、虚偽表示で訴えるぞ」と脅したという。ミクスOnline

Wikipedia[Public Domain]
FDA

やっぱ、そう来るか!

日本も、知られて、流行ってきたら、そうなるかな。

ところで、そんなに効くの、コロイダル・シルバー?

エボラ・ウイルスの流行時、時事ブログで紹介されただろ。
「2009年に機密解除された米政府の研究結果によると、10ppmのナノ・シルバーを投与することでエボラ・ウイルスの感染を予防し、病気を治すことができる事が分かりました。」(日本や世界や宇宙の動向
「“瀕死の状態のエボラ感染者にナノシルバーを与えたところ、体内のエボラウイルスが消滅し、完治した”とのこと。やはり10ppmのナノシルバーは、万能薬のようです。」(時事ブログ

Wikimedia_Commons[Public Domain]
エボラ・ウイルス

ちなみに、ナノシルバーとコロイダル・シルバーって、同じもの?

ま、同じと考えていいな。
ナノシルバーとは、ナノメートルサイズの銀粒。
ナノシルバーが〈コロイド〉に溶けているのが、コロイダル・シルバー。

う〜ん、いまいちよくわかんない、〈コロイド〉ってなに?

〈コロイド〉とは「2種類の物質が混じる際に一方が直径1~100nm程度の大きさの粒子となって、もう片方に均一に混じる状態のこと」。(aiSave

は〜ん? なに言ってんのか、もっとわかんない??

たとえば、牛乳が白く濁っているだろ、あれは、水とバターの〈コロイド〉だ。
ナノ粒子のバターが、水に混じって〈コロイド〉に。



つまり、ナノサイズの銀粒子が混じって溶けてるのが、コロイダル・シルバー。

そうナノよ。

! 言うと思った!!

大切なのは、〈コロイド〉とナノサイズの銀。

〈コロイド〉とナノサイズ、なんか意味があるわけ?

コロイダル・シルバーに溶け込んでいる銀ナノ粒子、大きさは赤血球の7000分の1だ。lifeplus


うわ! むちゃくちゃ小さいね。

銀のかたまりを皮膚につけても吸収しないが、ナノシルバーの〈コロイド〉は細胞膜を通って細胞の中にまで入ることができる。

ふうん、そうなんだ?

いやいや、細胞膜ってのはとりでだ、防壁だ、家の壁みたいなもんだ。
その壁をスルーして、銀のナノ粒子が入っちゃうんだぞ。
病原菌にしてみれば、不意打ちみたいなもんだぞ。

いつのまにか、お巡りさんが家の中に、みたいな?


一方、抗生物質の方は乱暴だ、家の壁を叩き壊して侵入する。

暴力警察だね。

だが、住人もバカじゃない。
次に家を建てる時は、もっと丈夫な壁にする。そいつをまた、別の抗生物質で壊す。
さらに壁を丈夫にする・・イタチごっこだ。


銀の壺に入れた水は腐らない


それが、耐性菌かあ。
だけど、なんで銀なの? 金でも銅でもいいと思うけど。

昔から、銀の壺に入れた水は腐らないし、銀の皿に乗せた食べ物は腐らない。
銀で傷口を消毒すれば、治りが早いのは常識だった。


へえ、じゃ抗生物質がなくても困らないじゃん。

残念ながら、抗生物質が世に出て以来、銀は忘れられていった。

コロイダル・シルバーは、抗生物質みたいに耐性菌、作らないのに。

耐性菌を作らない 、だけじゃなくて、抗生物質が生んだ耐性菌もやっつけてくれる。
台湾の研究では、耐性菌MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)や緑膿菌が、コロイダル・シルバーで死滅したそうだ。(Naturopathy


すごいねえ、現代医学の尻ぬぐいまでするのかあ。

しかも、細菌以外に、ウイルス、カビ、寄生虫にも効くんだぞ。
どの場合も、敵はやっつけても、体の細胞や常在菌には無害だ。

病院行けば、細菌、ウイルス、カビ、寄生虫、それぞれ違う薬を出すよ。

どの治療薬も似たりよったりで、病原菌を殺す代わりに、自分の免疫も犠牲になる。

それじゃ、何のための治療だか。

ま、おれたちは、銀なしじゃ生きていけないわ。
銭湯のレジオネラ対策も、汗の消臭スプレーも、犬や猫のケガの治療、ペット臭の除去などなど、みんな銀のおかげだ。
Naturopathy


様々な症状・用途に使えるコロイダル・シルバー


ぼく、コロイダル・シルバーのスプレー持ってるけど、鼻炎に使える?

もちろん!
鼻炎なら、コロイダル・シルバーを直接スプレーするか、水に数滴入れたもので鼻うがいをするといい。RUNESA

子どもに多い中耳炎は?

耳に直接、入れたらいい。


それじゃ、眼科も耳鼻科もいらなくなっちゃう。

ついでに、皮膚科もいらないな。
切り傷、湿疹、かゆみ、ニキビ、虫刺され。
陰部のインキンタムシ、カンジダ膣炎、痔瘻、すべてシュッシュすればいい。

PRナビ

なんでも、家で治せちゃうのかあ。

ぺりどっと氏の経験談にもあった。
「少し腫れた歯茎に試してみましたら、もうみるみるうちに歯茎の腫れが収まっていきました。しかもその後、数年腫れることもなかったのです。さらにその後、1度だけ歯茎が腫れましたが、このときもナノシルバーで事なきを得ました。」(ぺりどっと通信

実はぼく、夏になると、水虫が悩みの種なんだけど。


だいじょーぶ! 水虫の原因、白癬菌にも効くから。
コロイダル・シルバーは強力な抗真菌薬だから、白癬もカンジダもOKさ。
RUNESA

爪の水虫は?

あれは、一生治らない難病とされてる上に、病院の薬は肝臓に悪い。

毎月、肝臓の検査を受けさせられるって聞いたよ。

足にスプレー、足湯に入れる、そしてコロイダル・シルバーを飲む。
根気よく、続けること。

ワキガで悩んでる人も多いよね。


ワキの下を、コロイダル・シルバーを含ませたタオルで拭けば?


カンジダ症の母親の赤ん坊が、ひどい乳児湿疹になった。
まず、赤ん坊にコロイダル・シルバーを試してみたら、良くなった。さらに母親自身が飲んだら、もっと改善したそうだ。
ゾンビと呼ばれた赤ちゃん

きっと、おっぱいの質が変わったんだよ。

歯ブラシ、入れ歯の除菌、台所用品にシュッシュしてカビの予防、食中毒予防に。
ゴミにスプレーして消臭剤に。

キッチン〇〇ターがいらなくなるよ。

コロイダル・シルバーは虫刺されに効くんだから、抗炎症作用もある。
昔から、銀はやけどにも使われてたし、傷の治りが早くなる。
おれも、包丁で指を切った時、バンドエイドにコロイダル・シルバー1滴を垂らして巻いたら、痛みがすぐに消えて、翌日にはふさがってたぞ。


殺菌と治癒促進、使えるねえ!

抗菌と抗炎症と言えば、イタリアの医者が言ってたな。
「現在、イタリアでは抗炎症剤と抗生物質が使用されており…入院は減少しており、在宅で治療される病気になっています」時事ブログ)「新型コロナウイルスの正体はただの肺炎ではなく『全身性血管炎症』である」(時事ブログ)。
となると、「抗菌」と「抗炎」のコロイダル・シルバーひとつで、どっちもイケるんじゃねえか?

二刀流だ!

しかも、万が一肺炎になっても、直接、吸い込めばいい。
「気管支炎や肺炎にはコロイダルシルバーを吸入器に数滴たらして、経口吸入します。」(beauty news tokyo
「コロイダルシルバーを肺に取り込む最も効果的な方法は、噴霧器[ネブライザー]を使うことです。一般的に、約小さじ一杯を一日三回10~15分使用します。」(aiSave

病院で、使ってほしい!
でも、コロイダル・シルバーに適量はあるの?

ああ、濃けりゃいいってわけじゃない。
最適な濃度は、10ppmかな?
「コロイダルシルバーは濃度10〜40ppmで強い殺菌効果を示すそうです。」
ゾンビと呼ばれた赤ちゃん


ぼくのは20ppmって書いてあるから、2倍に薄めたらいいのか。
でも、もし多すぎたら?

体が出すだろう。多めに飲んだとき、即効、下痢したからな。
ただ、用量は守ったほうが無難だ。
それと、本物じゃないと効果は期待できない。
「アイオニック・シルバー」は銀イオン水で、安いが効力が弱い。
「シルバー・プロテイン」は添加物が入っている。(aiSave
「アイオニック・シルバーやシルバー・プロテインはコロイダルシルバーとは違います。本物のコロイダルシルバーをお求めください。」(Naturopathy

へえ、まぎらわしいね。どうやって見分けるの?

成分を見ればいい。そして、あんまり安いのは偽物かも。
銀の副作用と言われる「銀皮症」も、本物のコロイダル・シルバーなら起こらないそうだ。
とは言え、2週間以上、続けない方がいい。
「2012年現在、銀が明白に人体に有毒であるという学術的な報告は確認されていません。」(銀イオン相談室

わかった。

最後に、コロイダル・シルバーは水の浄化にも使える。
約4リットル当たりティスプーン1杯を加えて、よくかき回し、6分待つ。
再度かき回し、6分後から飲むことができる。
PRナビ

サバイバルにも、役に立つのか! こりゃあ、持ってて、損はないね。


Writer

ぴょんぴょんDr.

白木 るい子(ぴょんぴょん先生)

1955年、大阪生まれ。うお座。
幼少期から学生時代を東京で過ごす。1979年東京女子医大卒業。
1985年、大分県別府市に移住。
1988年、別府市で、はくちょう会クリニックを開業。
以後26年半、主に漢方診療に携わった。
2014年11月末、クリニック閉院。
現在、豊後高田市で、田舎暮らしをエンジョイしている。
体癖7-3。エニアグラム4番(芸術家)

東洋医学セミナー受講者の声

Comments are closed.