お久しぶりです。
hiropanです。8年ぶりにシャンティ・フーラで記事を書かせていただくことになりました。
After3.11の連載から、ずいぶん時が過ぎました。初めましての方もいらっしゃるとことと思います。私は、10年前に、福島から、広島県の離島に移住してきました。詳しいことは、After3.11の記事を読んでみてくださいね。
当時20代前半だった私も、現在では2歳と6歳の子供を育てるお母ちゃんになりました。毎日子育て奮闘中です。自分が子供を産んで育ててみて、改めて、世界中のお母さんたちの偉大さを思い知りました。
日常はギフトに溢れています。
子供達への愛情と尊敬と日々の小さな感動と。
それから疲労も苦労も葛藤も!(笑)
子育ては一筋縄では行かないけれど、
5年後10年後、今がどれほど愛おしい時間だったかと、満足感の中で振り返ることができるようにと、願いながら、日々、奮闘しています。
そんな中、あるきっかけがあり、
今年1月に、イラストレーターとして開業届を出すことになりました。家事・育児の隙間に、自分の特技を活かして、家でできる仕事を今からでも少しずつ始めていこうと思ったのです。
開業届を出して、ほんの数日後、シャンティフーラさんから時事ブログでの記事作成の依頼を打診するメールが届きました。
開業したこと、まだ誰にも言ってないのに!
それにしてもすごいタイミングです。
もしや、見られてる?(笑)
これも一つの流れかなと思い、この度、再び記事を書かせていただこうと決めました。
不定期の投稿になるかとは思いますが、皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、一つ、詩を書いてきました。
ずっと以前、私が個人のブログに書いた詩を
時事ブログに掲載していただいたことがありました。
実は、当時の私は、ただ自分の思いを文字にして並べていただけで、自分では詩だとは思わず、ブログを書いていました。それを、たまたま、竹下さんが詩として評価してくださったことで、「自分てそんな特技があったの??」と照れ臭くも、嬉しかったのを覚えています。
ずっと子育てが中心で、絵を描くことも、詩を書くこともすっかり遠のいていたけれど、自分の中で、また少しずつ創作意欲が働き始めたのを感じています。
疫病、戦争、エネルギー危機に、食糧危機。
先々、見通しの効かない、不穏な空気が世界には漂っているけれど、その向こう側にある
自然界の澄んだ声に意識の標準を合わせ、少しでも、心の中の平和を見失わないようにしたいものだと思います。
「真新しい日」
東の空が淡く白んで
地平線から 太陽がやってくる
真新しい1日が始まる
朝の清しい光の粒子を 胸いっぱい吸い込んで
目を閉じて そっと祈る
今日という日が 素晴らしい日でありますように
東の空が淡く白んで
水平線から 陽が昇る
真新しい1日が始まる
全てのものが 黄金色に輝いて
草木はぐんと 伸びをした
今日という日が 幸福でありますように
東の空が淡く白んで
連なる山々の向こうから 太陽がやってくる
真新しい1日が始まった
眩い光は束になり 凍えた大地を温め始めた
生まれたばかりの赤子のあくびが 白い息になって天に昇っていった
今日という日がどうか平和でありますように
やがて光は全てを照らして
命の核を揺さぶった
夜は静かに去っていった
生きろ
生きろ
生きろ
真新しい日がやってきた
Writer
IR・カジノ予定地「夢洲」地区の不動産鑑定評価に大阪市が不当な介入をし、また松井市長が虚偽の答弁をしていた疑惑が発覚しました。大阪府知事候補のたつみコータロー氏が緊急記者会見を行い経緯を説明しました。
松井市長は、これまで一貫して「IRというのは日本にないということで鑑定事務所からIRを基本とした鑑定額は出せないという話がありましたので考慮外とした」と述べていました。IRを「考慮外」にすると(土地の鑑定価格にIR施設の価値を反映させないと)大阪市所有の夢洲の評価が下り、IR業者への賃貸価格が安くなります。松井市長は大阪市民に向けては「この土地を一円でも高く売るために頑張ってきた」と説明していたようです。しかし4社の不動産鑑定業者から出された「考慮外」の安い価格を大阪市が(仕方なく)受け入れた、という形でした。
ところが情報公開請求によって入手できた公文書によると、大阪市が鑑定業者からの説明を受けたとされる時期より以前に、大阪市の方から鑑定業者に対して「考慮外」とするよう求める確認書が出てきました。鑑定業者からの要望ではなく、当初から大阪市は土地価格が下がることを知っていながら「考慮外」の条件で進めていたことになります。土地の評価額が下がるとIR業者は喜びますが、大阪市民にとっては損害です。松井市長の説明は時系列的にも内容的にも虚偽であることが判明しました。
これまですでに指摘されていた土地価格の談合疑惑と土地価格が不正に引き下げられている疑惑について吉村知事は、専門家の鑑定評価を受けているので適正だという見解でした。しかしその鑑定評価そのものが不当である可能性が出てきたわけです。そもそも松井市長の説明にあった「鑑定業者からIRの前例がないため鑑定評価が難しいという提起があった」という文書すら「不存在」だったようです。初めから嘘を圧力で押し切った鑑定結果でした。圧力のない形での鑑定のやり直しが必要です。
なによりこのような事実はネット上で公開されても、メディアが取り上げなければ問題が表面化しません。記者会見に来ていたメディアは是非とも大阪市、そして松井市長に厳しい追求をしてほしい。