問題になったNHKの動き

やっと!
9月5日、京都アニメーション放火事件で起訴されていた、青葉真司被告(45)の裁判員裁判の初公判が京都地裁で始まった。
京都地裁

4年も経つと、詳細は忘れちまったわ。

それなら、
この記事を参考におさらいしてみよう。

おう、頼むぞ。

事件が起きたのは
2019年(令和元年)7月18日午前10時半ごろ、京アニの主力メンバーが集められていた第1スタジオの玄関に犯人が現れ、「死ね!」と叫びながらガソリンをまいて火をつけた。ガソリンは何度か爆発して、らせん階段を伝って3階まで燃え広がり、中にいた70人のうち36人が死亡、32人が重軽傷を負った。

あの時、おれの好きだったアニメーターや監督が亡くなった・・。

で、当時、問題になったのはNHKの動き。

思い出した!
事件当日、京アニはNHKの取材が予定されていて、東京から来たNHKディレクターは、放火直後に現場に来て、犯人確保の映像スクープまで撮ったよな。

いきなりのスクープだから、誰でもおかしいと思うよね。

そう言えば、
NHKは青葉が寝泊まりしてた公園を特定し、証拠品を発見し、 警察より先に撮影報道してたり、NHKのディレクターが、実は青葉と知り合いだったという話もあった。

ディレクターが青葉被告と知り合いという話は裏が取れない。NHK側も、「事件及び容疑者とは何の関わりもなく、これらの書き込みは、いずれも事実無根です」と発表している。(
Buzz Feed News)

そして、もう1つの疑問は、玄関のシャッターが開いていたかどうか。NHKが来るから開けていたとすると、NHKが犯人にもらしたのかってことになる。
4年前、助かった京アニ社員の証言があった。「当日、テレビ撮影のクルーが来るとかで、普段は閉じられているシャッターが開いていたのは、事実。」(
AERA.)
さらに、元記事は消えてしまったが、
京アニの八田英明社長も「普段下ろしている1階正面玄関のシャッターを、事件時は来客に備えて開けていた」と言っていた。なのにNHKは、自分たちのせいでシャッターが開いていたと思われると困るからか、「通勤対応でシャッターを開けていた」と報道したんだ。

なんだと?

でも、下のツイッターにあるように
新聞にはこう書かれている。「京都アニメーション代理人の桶田大介弁護士は、青葉真司容疑者(41)が侵入した第1スタジオの玄関は自動ドアで、昼間の業務時間帯は無施錠だったと明らかにした。玄関にはシャッターがついているが、昼間は常に開けていたという。」

じゃ、京アニ社員と社長のことばはどうなるんだよ?

でも、これは、京アニ側の弁護士が言ってるから・・。
やっと始まった裁判ですが、新事実が出てくるとは思えないし、青葉被告が本当に犯人かもわからないし、やけどで顔がめちゃくちゃになって、何度も皮膚移植をして、やっと裁判に出廷できた人が、本物の青葉被告かもわからない。
さらに、個人の犯行なのか、組織的な犯行なのか? 政治が絡んでいるのか? ヤクザや 宗教団体の恨みなのか? 何もかもまったくわからない、謎だらけの事件。
そこで、妄想いっぱいの仮説を立ててみました。