見るに耐えなかった。日本はここまで恥ずべき国か。窓のない狭い寮に外国人技能実習生を押し込め、脅し、契約とは別の単純作業をさせ続け、心身の健康を保てないほどに働かせる。残業代は未払い。機構のチェック機能が甘すぎる。日本はいつまで弱者の人権と命を軽視する国であり続けるのか。#ノーナレ pic.twitter.com/E29mgkpXZv
— 鈴木祐介 (@7_color_world) 2019年6月24日
技能実習生をとりあげた #ノーナレ 。冒頭、この8年で174人の技能実習生が死亡という報道、中盤で多くの技能実習生の死者が出てる事を追及する有田芳生氏の国会質疑の様子が流れ、最後に、技能実習生に酷い対応をし、役所から調査を受けつつも操業している屑会社で実習生が脳出血で倒れ、意識不明と… pic.twitter.com/ki18CDur9p
— YAF (@yagainstfascism) 2019年6月24日
タオル工場と出てきて、まさかと思ったら今治だった。本当に悲しいよ。本当にごめんなさい。 https://t.co/taUFn0nMmE
— Yokota Hajime (@yokota_h) 2019年6月24日
» 続きはこちらから
「ある実習生は75万円の借金をして日本に来た。家族の年収は20万円。日本に憧れ、仕事を学ぶことを夢見ていた。ベトナムでは管理職の経験もあった。婦人服や子供服の縫製を学ぶはずだったのだが、させられた仕事はタオルの製造で、地獄のような生活が待っていた。」
ちなみにこの番組は、NHKの「最後の良心」と言われながら解体された「文化・福祉番組部」の最後の仕事だったようです。
こうした想いのこもった番組は多くの人々の心を動かしただけでなく、勢い余ってその非道な縫製工場を特定しようとする人たちにより、誹謗中傷や今治タオルの不買運動にまで発展する騒ぎとなりました。報道された企業は、今治タオル工業組合の組合員企業等の下請工場で、名指しされた会社や今治タオル工業組合とは関係ないとの声明を出すに至りました。こうした不買運動のために今治タオルで安く雇用されている日本人も打撃を受けるなどのコメントがある一方、組合員でもない外部企業に丸投げで下請けさせておきながら今治タオルは責任を取らないでよいのかという指摘もあります。今治タオル工業組合として改善に取り組むという公式声明が実効性を持つよう監督も望まれます。
ところが事はこれに留まらず、さらなる重要な指摘を呼びました。
「今治タオル」は、あの加計学園獣医学部と同様の国家戦略特区だったのでした。「またしても主犯はアベ」とのツイートでこの実態の真相が見えたようです。加計学園獣医学部は、今なお「番頭ワタナベ氏」が追求の手を緩めず気を吐いておられますが、「外国人受入れ促進」を掲げ、「タオル、縫製、造船等の地場産業維持のために」外国人をどんどん受け入れ、安い雇用の日本人よりもさらに安く働かせていたのであれば、今治タオルも「知らなかった」ことにはなりませんな。