アーカイブ: シリア情勢

[ROCKWAY EXPRESS]コバニのクルド人部隊はISISを撃退

竹下雅敏氏からの情報です。
 クルド人の激しい抵抗がISISを撤退させたということですが、イランラジオの情報でもISISは国際的に禁止されている兵器を用いているらしく、コバニ市がこれで安全になったわけではありません。
 フルフォード情報によれば、ISISのひどい所業は工作員らのヤラセであるとのこと。やはり、一部凶悪な連中が居るのは事実のようですが、その連中こそイスラム教徒に成りすました欧米の工作員のようです。大部分のISISのイスラム教徒は、案外まともなのかも知れません。もう少し様子を見る必要があるでしょう。
 コバニでは多くのクルド人女性兵士が戦っているようです。人々がもう少し世界で何が起こっているかに気をつければ、このようなアメリカの横暴を防げるのですが…。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
コバニのクルド人部隊はISISを撃退
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[The Voice of Russia]ロシア首相、オバマ大統領の脳に変異の徴候を発見 / 米国のイラク・シリア戦術は正当化されない

竹下雅敏氏からの情報です。
 メドヴェージェフ首相に、“脳に異常があるんじゃないのか”と言われたオバマ大統領。米国の大統領がここまで言われたことは、過去に例がないのではないかと思ったのですが、そう言えばブッシュ・ジュニアに対して、エクアドルのコレア大統領が、「ブッシュを悪魔に比べるのは悪魔に失礼だ。悪魔は邪悪だが、少なくとも知性はある」と言ったのを思い出しました。現在、オバマ大統領を歴代大統領の中で最低と見ているアメリカ国民が多いので、この発言もやむを得ないかと思います。
 2つ目の記事は、現在行われている対ISISへの国際連合軍の攻撃に関するものです。この中で“過去に行われた同様の作戦は失敗に終わった”とCIAがレポートをしているとのこと。サウジアラビアがアサド政権の転覆を今では望んでいないので、私もCIAレポートと同様に、この作戦はうまく行かないと思っています。
また記事の最後の赤字部分にあるように、そのうちISISは、“銃口を米国または米国の同盟者に向けかえる”ことになると思います。このことも含めて意図されたものであり、コントロールされていれば問題無いのでしょうが、おそらくコントロールが出来ない状態になっていると思います。それが問題なのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ロシア首相、オバマ大統領の脳に変異の徴候を発見
転載元)
© Photo: RIA Novosti/Ekaterina Shtukina

© Photo: RIA Novosti/Ekaterina Shtukina


ロシアのメドヴェージェフ首相は米国のオバマ大統領がロシアをエボラ出血熱に次ぐ2番目に重大な脅威としたことについて、困惑を示した。CNBC放送によるインタビューをリア・ノーヴォスチが伝えた。

「たとえば私には、オバマ大統領が国連総会の演壇に立ち、人類が直面している脅威又は課題を数え上げるに、一番目にはエボラ出血熱を挙げ、これは妥当だとして、二番目にロシア連邦を挙げ、三番目にやっと「イスラム国」を挙げたことが、非常に哀しい。私はこのことに言及すらしたくない。哀しいことだ。何か脳に異常があるんじゃないのか」と首相。

また両国関係については、首相は、対ロ制裁が解除されない限りリセットは不可能だ、との考えを示した。

――――――――――――――――――――――――
米国のイラク・シリア戦術は正当化されない
転載元)
© Photo: AP/Ahmed al-Husseini

© Photo: AP/Ahmed al-Husseini



「イスラム国」がペルシャ湾で新たな戦争を仕掛けようとしている。同組織は新たな動画をネット上に掲載し、英国人捕虜ジョン・カントリー氏の口を借りて、全面的な世界戦争を展開すると宣言した。

» 続きはこちらから

[The Muslim Issue他]ISISが、コバニにいる1万2000人のクルド人兵士と一般市民に対して化学兵器を使おうとしている

 情報提供は、竹下氏からです。
 昨日の記事で紹介のあったコバニで、化学兵器が使用されたようです。犠牲になった女性兵士の写真が数点あります。コバニでは、多くの女性兵士が前線に立っているようです。ISISは、さらに1万2000人の兵士と一般市民に対して化学兵器を使おうとしているようです。“ISISの大虐殺を阻止するために直ちに行動することを全世界に強く要請”しています。
 また、コバニ住人は、現在できるだけトルコ国境ぎりぎりの場所へと移動しているようですが、トルコ側は大量の避難民流入に国境を統制しているようです。トルコ国内ではクルド人の政府批判のデモもあいついでいるようなので、見殺しにしたいのでしょうか。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

————————————————————————
#savekobane
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
————————————————————————
コバニの追いつめられた1万2000人のクルド人兵士と一般市民に対して化学兵器を使用しているISIS
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[ROCKWAY EXPRESS]トルコはクルド人部隊よりイスラム国部隊の方を好む

竹下雅敏氏からの情報です。
 今日のAFPの記事で、トルコがシリア国内のISISに対する空爆にトルコの空軍基地の使用を認めないとありましたが、その理由がわからないでいました。それがこの記事ではっきりとしました。
トルコはクルド人勢力を敵視しており、ISISの攻撃によって“シリアとトルコの国境沿いにあるクルド人地区の最大の都市の一つである”コバニが陥落するのを望んでいるということのようです。クルド人は民族独立を悲願としているため、トルコはクルド人を国家の分裂につながる危険な勢力と見ているのだと思います。
 ROCKWAY EXPRESSの管理人の方はある種の予言者のような人で、これまで彼が発言した通りの道筋で中東の物事が動いていると言っても、言い過ぎではありません。この記事のコメントの最後の部分、“彼らの独立運動がより一層過激になるかもしれない”に注目したいと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
トルコはクルド人部隊よりイスラム国部隊の方を好む
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[櫻井ジャーナル 他]米副大統領は事実を語ってトルコやUAEに謝罪したが、ISとは米国、サウジ、イスラエルも同盟関係

竹下雅敏氏からの情報です。
 記事によると、バイデン副大統領の発言は責任転嫁であり、ISISが台頭したことの責任を、トルコ・サウジアラビア・UAEになすりつけるためということです。
 確かにそのような面はあると思いますが、これまで共同してアサド政権を倒すために陰謀を働いて来たのに、こういう形でアメリカが同盟国を非難するというのは、通常では考えられません。ウクライナのマレーシア航空機の撃墜事件のように、都合が悪ければ黙ってしまうのが米国のやり方のはずです。すなわちこの発言は、トルコ・サウジアラビア・UAEがアメリカの意に沿わない行動を取っているということであって、事実は仲間割れをしていることの証です。
 すでに言及しているように、アメリカが非難したこれらの国は、すでにISISへの支援を止めていると考えられます。彼らはISISがシリアのアサド政権を倒した後に、その銃口を自分たちの方に向けるということを悟ったのです。しかもそれが同盟国であるアメリカの陰謀であるということも理解したはずです。
 もはやこうなっては、ISISはコントロール不能と言って良いでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
米副大統領は事実を語ってトルコやUAEに謝罪したが、ISとは米国、サウジ、イスラエルも同盟関係
転載元より抜粋)
 ジョー・バイデン米副大統領は10月2日にハーバード大学で講演、その中でIS(イスラム国。ISIS、ISIL、IEILとも表記)との「戦いは長くかつ困難なものとなる。この問題を作り出したのは中東におけるアメリカの同盟国、すなわちトルコ、サウジアラビア、アラブ首長国連邦だ」と述べた。

 こうした国々はシリアのバシャール・アル・アサド政権を倒すため、反シリア政府軍へ何万トンもの武器、何億ドルもの資金を供給して中東を混乱させたと指摘、さらにトルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は多くの戦闘員がシリアへ越境攻撃することを許してISの強大化させたと後悔していたとバイデンは語った。

 事実を明らかにされると困る人は少なくない。

 バイデンの発言に「アメリカの友好国」は怒り、発言主はトルコのエルドアン大統領やアラブ首長国連邦のモハメド・ビン・ザイード王子に謝罪したというが、彼の発言に間違いはない。ただ、重要な国が欠落している。アメリカやイスラエルだ。その事情は本ブログで何度も書いてきた。少し前、ペルシャ湾岸の産油国からISとイスラエルを結びつける話が流れたが、これと同じで、バイデンの発言は自分たちとISとの関係を否定する宣伝だと見る人は少なくない。


――――――――――――――――――――――――
米国の見つけた中東混乱の「犯人」
転載元)
© Photo: RIA Novosti/Andrey Stenin

© Photo: RIA Novosti/Andrey Stenin



中東における原理主義思想の急速な拡大は何故起こっているのか。「イスラム国」と戦う国際戦線が犯人探しに躍起となっている。

事の発端は米国のジョゼフ・バイデン副大統領によるハーバード大講演。副大統領は、「この戦いは長くかつ困難なものとなる。この問題を作り出したのは中東における米国の同盟国、すなわちトルコ、サウジアラビア、UAEである」と述べた。バイデン副大統領によれば、この国々はシリアのアサド大統領を追い落とすことに性急なあまり、シリア政府軍に反抗する者であれば誰であれ見境なく、何万トンもの武器、何億ドルもの資金を供給した。それが中東の混乱を引き起こした、というのである。またバイデン大統領は、トルコのエルドアン大統領との協議の「内幕」も明かしてしまった。「エルドアン氏はあまりにも多くの戦闘員に国境通過を許してしまい、いたずらに「イスラム国」を増強させてしまったことを後悔していた」と、バイデン副大統領は語った。

» 続きはこちらから
1 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 78