イランの終末論
VIDEO
【※今回は26分08秒からです。】
フルフォード氏: 私は
イランについて、今一度大使にお訊ねしたいのですが、アーガー・ハーンなどの役割や、青龍会はどうなっていますか。
それから
歴史的な点としては、ローマ【帝国】は一度としてペルシャを征服できませんでした。 私の思い違いでなければ、
この分断はトロイの包囲にまで遡りますよね。
つまりローマとギリシャの間には、ものすごく古い分裂が存在していて、それが今でもイランのキリスト教・ユダヤ教の一神教、そしてイスラム教の一神教との間で展開されているので、根が深いのではないか、と。とはいえ、最終的にはこの分裂は収束させねばなりませんが。
【※フルフォード氏が
別のインタビュー で最近語っていた説明によると、
ローマ人は自分たちがトロイの生き残り なのだと言っていました。
ペルシア人はアレキサンダー大王の末裔であり、更にはトロイア戦争でローマ側を負かした末裔 だと言っていました。
両者の間には4000年もの分裂がある のだとか。ローマ帝国は一度としてペルシア帝国を負かすことが出来ず、ローマ皇帝の一人(ウァレリアヌス)などは捕虜となって、シャープール1世が騎乗する際の足載せ台にされたくらいだ、と(※噂です、あくまで)。そして
この問題が現在の中東の勢力争いの根幹にある、という見解 でした。
因みに、
かつてのペルシア帝国=現在のイランが夢見る勢力範囲ということ です(※国境というよりも、影響力の及ぶ範囲として)。
中東和平交渉では、このペルシア圏域を定めねばならない だろうと。
対するローマ帝国は現在の欧米でしょうか、インタビューではイギリスを挙げていました。
フルフォード氏の週刊リポート でも言及のあった「バルト海や地中海を遮断するだけの技術力」を誇示したという英国海軍をいわばアトランティス系、と呼んでいました。】
大使: 【
イランの前大統領の 】
アフマディーネジャードは、ユダヤ教徒の家に生まれた というのをご存知ですか。
6歳でイスラム教徒となった と言われています。
そして彼はイランにある非常に特殊な秘密結社の一員です。その結社はマフディー(救世主)の到来を早めたがっています。
【※以上の説明だけでフルフォード氏はピンと来たようで、「なるほど~」と心得た様子。】
私は個人的にはムッラーらは排除されるべきだと思いますが、それと同時に、
皆がイラン乗っ取りの【宗教】派閥を形成していまして。
それから【イスラム教終末論の】預言でもあるのです。反キリストがエスファハーンから3万のユダヤ人 【※残り聞き取り不明ですが、内容的に「
とペルシャ人とトルコ人 」ではないかと】
と共にやってくると。
現時点でイランには、4万人のユダヤ人が住んでいます。しかも現職の大統領も、イランのユダヤ人の複数グループに大金を寄付しています。 ですが私としてはイランの人々は、もっと宗教的でない国家を――
» 続きはこちらから
私はスマホは持っていませんが、コメント欄を見ると正に「中毒」状態になっている人が多いようで、恐ろしいと思いました。