
グレープシード油は体に良くない

①遺伝子組み換えされた菜種(キャノーラ)油
②トウモロコシ(コーン)油
③綿実(コットンシード)油
④大豆(ソイ)油
⑤ヒマワリ(サンフラワー)油
⑥紅花(サフラワー)油
⑦グレープシード油
⑧米ぬか油
» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
自閉症の増加、短平均寿命等について質問をすることをタブー視させない
— ShortShort News (@ShortShort_News) April 25, 2025
─ジェイ・バタチャリヤNIH所長 https://t.co/pYtoiNOOL4 pic.twitter.com/2IwKUvT4kR
ケネディ保健福祉省長官:政府が補助金を出して健康を害する成分を食品に入れて流通させている
— ShortShort News (@ShortShort_News) April 27, 2025
種子油、天然香料、着色料、農薬 https://t.co/XOJQFDZ7fP pic.twitter.com/lZlAneuuxc
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
農薬も危険だけど、穀物を収穫した後、殺虫剤(臭化メチル、リン化アルミなど)で燻蒸する。あれは相当危険。
— ナカムラクリニック (@nakamuraclinic8) February 11, 2025
現役の製粉所社員が「これだけの毒物をしみこませた小麦を食べて、病気にならないほうが不思議です」と。https://t.co/j9JpB4mp3n pic.twitter.com/e0HuxddsC6
✿製粉所職員「小麦は食べません」2025/02/12https://t.co/R4c49NZpPV
— MountainLake (@Mt_Lake2020) February 12, 2025
>必須燻蒸過程:充満臭化メチルで小麦に付いた虫をкороす
>仕入れ小麦:不純物(殺虫剤+除草剤+殺虫剤+虫+妙な異物)大量含有
→袋に虫を入れるとсиぬ
→人間が発病しないのは不思議
→全粒粉/胚芽入り絶対食べては駄目
😡 pic.twitter.com/SQbPMlngdv
近江屋のシャインマスカットのタルトはたっぷりと載せているため作る人、切る人、良い包丁の3つが揃わないと綺麗に切れません🤔
— 神田近江屋洋菓子店 🍰 (@omiyayogashiten) July 25, 2022
今日も綺麗にお菓子を作るため日々精進します👩🍳👨🍳 pic.twitter.com/YZIbQHxlmW
しばらく前に行った、毒展の写真🎵
— 応魚。虫蟲🦋時々浮上 (@ougyo_2) January 18, 2023
輸入バナナに付着していた個体...!!!! pic.twitter.com/YAtjnRlLGp
やばいやばい pic.twitter.com/9cBDDqXtmP
— 応魚。虫蟲🦋時々浮上 (@ougyo_2) January 18, 2023
【バナナ農園の劣悪な環境】
— ピスカル・ピルティスマル (@ekkuharuto) December 11, 2022
・安い輸入バナナの農園
・労働者に対する長時間労働、低賃金、人権侵害
・「毒の雨」と言われる農薬散布による皮膚障害、失明、胎児の脳障害など深刻
・バナナ自体も残留農薬が問題に
お金を払った先にいる生産者は幸せか?
という観点で買い物をしたいです。
ですが、正しい食の知識を持っていたら、難病で病院と縁が切れなくなる前に、認知症で人生を棒に振ってしまう前に、防げるかもしれない。
特に現代社会の食のベースにある「油」については、多くの方が警告していますが、それに従って、危険を避けようと努める人はどのくらいいるでしょうか?
ただ、良いものはそれなりの値段で、足踏みする人が多いと思います。そういう時は、神経質で繊細で、お札を数えるのが楽しみだった、ドケチで9種の父の言葉を思い出します。「洋服や車と比べたら、食品の値段などたかが知れとる。健康にかかわるもの、食うものにはケチるな!」