アーカイブ: 事件

[ゆるねとにゅーす]山口敬之氏からのレイプ被害を訴える詩織さんが真相究明を求め、東京地裁に提訴!検察審査会では「不起訴相当」決定の間に不可解な動きが…

 逮捕直前で事件を握りつぶされ、不起訴処分にされたため、詩織さんは検察審査会に審査を求めました。が、こちらも先日「不起訴相当」の判断が出ました。28日、詩織さんは、屈することなく東京地裁に民事訴訟を起こしました。彼女の心中を想像すると言葉もありません。
 現政権は、この事件を徹底的に葬りたいようで、検察審査会にも露骨な介入をしたようです。審査員は一般市民からなるため、多くの場合、法的な問題点を整理するための弁護士が審査補助員としてつくようです。
 ところが今回は、審査補助員の選任はなく、その上、スケジュールを繰り上げて、詩織さん側の証拠が提出される前に、判断を出してしまいました。しかも、出された議決書には理由らしいものはなく、ただ「不起訴相当」。どう見ても法的な判断をしていません。安倍人脈による安倍人脈を守る犯罪行為がまた一つ。
 「指示した者、また指示するように圧力をかけた者」に対しても、正しい裁きを受けさせるには、、まずは選挙か。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
山口敬之氏からのレイプ被害を訴える詩織さんが真相究明を求め、東京地裁に提訴!検察審査会では「不起訴相当」決定の間に不可解な動きが…
転載元)
どんなにゅーす?
「安倍総理の代弁者」との異名を持つ、元TBSのジャーナリスト山口敬之氏によるレイプ被害と逮捕揉み消しを訴えている詩織さんが、真相究明と損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。

・また、彼女が検察による山口氏への不起訴を不服として検察審査会に審査を求め、その後に「不起訴相当」の判断が出されたものの、そのプロセスの中で不可解な流れがあったことを週刊新潮や日刊ゲンダイが報じている。
 

<詩織さん>真相究明求め民事訴訟へ 東京地裁に提訴 

元TBS記者の50代男性ジャーナリストから、性的暴行を受けたと訴えるフリージャーナリストの詩織さん(28)=姓は非公表=29日、真相究明などを求めて東京地裁に民事訴訟を起こしたことを明かした。提訴は28日付。

詩織さんは準強姦(ごうかん)容疑で警視庁に被害届を出したが、東京地検は不起訴処分にした。検察審査会に審査を求めたが、検察審は21日付で「不起訴相当」と議決した。詩織さんはこれを受け、男性を相手取って提訴した。訴訟では、精神的慰謝料などとして総額1000万円の損害賠償も求める。
(以下略) 【坂根真理、巽賢司】

【Yahoo!ニュース(毎日新聞) 2017.9.29.】

「詩織さん」準強姦を不問に付した検察審査会 「不起訴相当」までの奇怪な経緯 

(中略) 

詩織さんの代理人弁護士が言う。

「7月18日頃、第六審査会の伊藤事務局長から、追加の証拠の提出時期を確認されました。詩織さんの陳述書がまだでしたので、“その週のうちに”と回答したのですが」
(中略)事務局長から“証拠を追加のうえでの議決を希望されますよね?”と聞かれ、当方が“当然希望します”と述べたところ、“こちらにも都合がありまして”と言われたのです

証拠が揃ってもいないのに判決を下していいですかと裁判官が聞くような行状である。また審査に関しては、審査員が希望すれば付くはずの補助役の弁護士はいなかった。郷原信郎弁護士の解説によれば、

審査会事務局が提案しない限り、検察官とは異なった立場の法律の専門家の意見を聞くということにはならないのだろうと思います。補助弁護人が選任されていないということは、“法的に起訴すべきだった”という方向において、専門家の意見は反映されていないことを意味しています」

【Yahoo!ニュース(デイリー新潮) 2017.9.27.】

詩織さん準強姦容疑事件 検察審「不起訴相当」の不可解 

なぜ審査補助員はいなかったのか?

注目すべきは、議決書の作成を補助した審査補助員の弁護士名がないことだ。一般市民から選ばれる検察審の審査員はほとんどが法律のシロウトだ。そのため、多くの検察審査会では、中立的な立場から法令の解釈や説明、問題点を整理する弁護士を審査補助員に選任(委嘱)している。
(中略)検察審制度に詳しい山下幸夫弁護士はこう言う。

「慎重審査が必要であるからこそ、審査補助員の弁護士を選任するべきだったでしょう。(準強姦容疑という)事件を考えれば、男女比の構成も重要です。いずれにしても、(審査に至った)審議時間などの客観的データを示すべきだと思います」
(以下略)
【日刊ゲンダイ 2017.9.26.】

» 続きはこちらから

独立の是非を問う住民投票を実施するカタルーニャに対し中央政府は投票所を制圧・監視、アサンジ氏は“世界初のインターネット戦争”と評する

竹下雅敏氏からの情報です。
 カタルーニャが、独立の是非を問う住民投票を10月1日に実施するのですが、中央政府は、“投票所となる予定の約2300施設のうち約1300施設を夕方までに制圧…州政府の電算センターも監視下に置いた”とあり、住民投票を実施させないために、実力行使に出たようです。ジュリアン・アサンジ氏は、“世界初のインターネット戦争”が起こっており、“ベルリンの壁崩壊以降の最大のもの”という評価をしています。
 アサンジ氏の発言は、今や、ロシアを除くどんな国の大統領の言葉よりも真剣に受け止められるので、氏の発言から考えると、今回の住民投票は、支配層が出来るだけ民衆に知らせたくないものだと思われます。
 こうなると、8月20日の記事でコメントしましたが、カタルーニャ州都バルセロナでのテロが偽旗であったのは、ほぼ間違いないと考えられます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
カタルーニャ独立問う住民投票へ 大規模衝突も懸念
配信元)

————————————————————————
スペイン・カタルーニャ、独立市民投票の準備へ
転載元)
スペインの北東部カタルーニャ自治州の関係者が、スペインからの独立の是非を問う住民投票の準備を整えています。
スペインの中央政府の反対にも拘らず、バルセロナを州都としたカタルーニャ自治区は30日土曜、独立市民投票の準備を行っています。

スペイン・カタルーニャ


今回の市民投票を前に、数台のトラクターが投票所の警備のため、バルセロナ市内に到着しています。
トラクターの運転者に対しては、中央政府の治安部隊が投票所を閉鎖し、投票の実施を妨害しようとした場合、それに対抗し治安部隊の動きを阻止することが求められています。
カタルーニャでは、28日木曜、およそ1万6000人の学生が、カタロニア自治区の独立市民投票の実施を支持しました。
————————————————————————
スペイン警察、過半の投票所を制圧 カタルーニャ自治州
転載元)
スペインの警察当局は北東部カタルーニャ自治州が10月1日に分離独立を問う住民投票に先立ち、投票所となる予定の約2300施設のうち約1300施設を夕方までに制圧し住民の立ち入りを禁止した。共同通信が伝えた。

スプートニク日本

当局は開票集計や電子投票の受理で重要な役割を果たすとされる州政府の電算センターも監視下に置いた。
警察側は「10月1日午前6時(日本時間午後1時)まで」に退去するよう命じた上、施設からの退出は許可するが、施設に入ることは認めないとしている。
スペイン東部カタルーニャ自治州の議会は9月6日、独立を問う住民投票実施のための法案を賛成多数で可決した。同日、プチデモン州首相は投票実施予定日を10月1日に設定した。一方、マドリードの中央政府はカタルーニャの独立の阻止を目指し、投票の正当性を問うため憲法裁に提訴した。
なお、住民投票の予定地である投票所近くで空気銃が発砲され、4人がけがをした。投票所はバルセロナ県マンレウ市にある。
————————————————————————
アサンジ氏 カタルーニヤ自治州住民投票問題を「世界初のネット戦争」
転載元)
内部告発サイト「ウィキリークス」の創始者ジュリアン・アサンジ氏は、スペインのカタルーニャ自治州で独立を問う住民投票を巡る情勢を、世界初のインターネット戦争と捉えることができるとの見方を示した。

スプートニク日本

アサンジ氏は自身のツイッターで「世界初のインターネット戦争は、カタルーニャで始まった。この地域の住民も自治州政府も日曜日(10月1日)の住民投票を実施するためこれ(インターネット)を利用しているが、スペイン政府諜報機関は通信回線凍結や、通信施設の占拠、数百ものサイトやプロトコル等の検閲による攻撃を行っている」と述べた。
同氏は、この問題を「欧米諸国で民衆と国家間で起きた紛争のうち、ベルリンの壁崩壊以降の最大のものだ」とみなしている。
(以下略)

[ゆるねとにゅーす]【批判殺到】山口敬之氏による詩織さんへのレイプ疑惑、検察審査会が「不起訴相当」と決定! 〜怒りを向けるべきは現政権そして選挙に〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 詩織さんへの山口敬之のレイプ疑惑ですが、検察審査会が「不起訴相当」と21日付で議決していたとのことです。
 「ゆるねとにゅーす」さんが、見事にまとめてくれています。引用されているリテラの記事にある通り、この議決に関して、 “怒りを覚えずにはいられない”というのが、正常な人間であろうと思われます。
 詩織さんの事件をまともに報じないメディアの連中にも、国民の怒りを向ける必要があるでしょう。
 しかし、まず怒りを向けるべきは現政権であり、私たちはこの怒りのエネルギーを選挙に向けるべきだと思います。選挙の争点は明白です。安倍政権を許すのか許さないのか。これほどわかりやすい選挙はないと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【批判殺到】山口敬之氏による詩織さんへのレイプ疑惑、検察審査会が「不起訴相当」と決定!「不起訴処分の裁定を覆すに足りる理由がない」
転載元)
どんなにゅーす? 
・「安倍総理の代弁者」との異名を持つTBSのジャーナリスト山口敬之氏によるレイプ疑惑において、被害者の詩織さんが検察に対する不起訴処分に対して不服申し立てを行なっていたところ、これに対し、検察審査会が「不起訴相当」と議決していたことが判明した。 

・検察審査会は、「不起訴記録及び申立人(詩織さん)の提出資料を精査し、慎重に審査したが、不起訴処分の裁定を覆すに足りる理由がない」としており、この議決に対し、ネット上では多くの批判の声が飛び交っている。

元TBS記者は「不起訴相当」 「性犯罪被害」で検審 

ジャーナリストの詩織さん(28)=姓は非公表=から準強姦(ごうかん)容疑で告訴された元TBS記者の男性ジャーナリスト(51)に対する東京地検の不起訴(嫌疑不十分)処分について、東京第六検察審査会は22日、「不起訴相当」とする議決を公表した。議決は21日付。詩織さんが5月に審査を申し立てていた。

議決書は「不起訴記録及び申立人(詩織さん)の提出資料を精査し、慎重に審査したが、不起訴処分の裁定を覆すに足りる理由がない」としている。

議決を受け、双方が弁護士を通じてコメントを発表。詩織さんは「判断をしっかり説明していただきたかった。性犯罪、性暴力に関する司法、捜査のシステム、社会のあり方を変える必要性は引き続き伝えていきたい」。元TBS記者は「一連の経過で犯罪行為を認定されたことは一度もなく、今回でこの案件は完全に終結した。一部報道などで名誉が著しく傷つけられ、法的措置も検討している」としている。
【朝日新聞 2017.9.22.

安倍御用記者・山口敬之レイプ疑惑がまさかの不起訴相当に! 官邸による逮捕もみ消しをうやむやで済ませるのか 

これまで何度も指摘してきたことだが、そもそもこの事件には、目撃証言や防犯カメラ映像などといった証拠がしっかりとある。

(中略)

意識を失った女性をホテルの部屋に引きずり込み、性暴力を働く。これは準強姦罪(準強制性交等罪)に該当する犯罪だ。これだけの証言・証拠があるにもかかわらず、今回、検察審査会が「不起訴相当」と議決したことはまったく理解できない。いや、性犯罪に対するこの国の司法の“甘さ”には、怒りを覚えずにはいられない。
しかも、この事件は許しがたいレイプ事件という側面だけではなく、安倍官邸が関与して捜査を握り潰した疑惑まである重大事件だ。

(中略)

捜査ストップが中村氏の判断であったことは、「週刊新潮」の直撃に対し、中村氏本人も認めている。所轄が扱い逮捕状まで出た準強姦のような事件に、警視庁刑事部長が介入するのは異例中の異例であるが、この中村氏は“菅義偉官房長官の子飼い警察官僚”なのだ。
【リテラ 2017.9.22.


(中略)
 

 

(中略)

 
(中略)
 
 
深刻な腐敗にこの国が覆われている中、またも「大きな壁」に阻まれてしまった詩織さん、多くの黒い影が見え隠れする中、真相は闇の中へ… 

 
» 続きはこちらから

次々にアメリカを襲う巨大ハリケーン、気象兵器を用いた戦争

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭の動画を見ると、超大型のハリケーン「イルマ」の破壊力が凄まじいのがよくわかります。こうなると、竜巻と見分けがつかないレベルです。あらたなハリケーン「ホセ」も接近しているとの事。次々にアメリカを襲う巨大ハリケーンは、人工的なものだと感じ取れるのではないでしょうか。もはや、これは、気象兵器を用いた戦争が起こっていると認識すべきなのです。
 “続きはこちらから”以降の記事では、これらのハリケーンが人工のものであることを示す、いくつもの証拠をあげています。
 イルマも含め、今後アメリカを襲う予定のハリケーンの勢力が弱まるならば、この全面天候戦争を仕掛けた連中の思惑は外れたことになります。彼らは、トランプ政権の報復を受けることになるでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
米ハリケーン「イルマ」今日にも上陸 700万人避難呼び掛け 死者25人に 【動画】
転載元)
米ハリケーンセンターは8日、カリブ諸国を襲った超大型のハリケーン「イルマ」が10日朝(日本時間同日夜)にも南部フロリダ州に上陸する可能性があると発表した。州人口の約700万人に避難命令が出された。猛烈な暴風や大雨などが予想されている。

スプートニク日本

米気象当局によると、現在、イルマは5段階で3番目に強い「カテゴリー3」の勢力を保ち、時速15キロほどでカリブ海を北西に進んでいる。


フロリダ州のスコット知事は「信じられないほど大規模で破壊的な嵐になる」と述べた。最新の情報によると、イルマによりこれまでに25人が死亡。被害はさらに広がる可能性があり、当局は住民に避難を呼びかけている。

————————————————————————
ハリケーン「ホセ」接近、カリブ海仏領諸島に最高レベルの警報
引用元)
【9月10日 AFP】フランスの気象当局は9日、新たなハリケーン「ホセ(Jose)」が接近しているカリブ海(Caribbean Sea)の仏領サンバルテルミー(Saint Barthelemy)島やフランスとオランダが領地を分かつサンマルタン(Saint Martin、オランダ名:シントマールテン、Sint Maarten)島に対し、「並外れた強度による危険な被害」がもたらされる恐れがあるとして最高レベルの警報を出した。
 フランス気象当局によると、ホセは勢力が5段階中2番目に強い「カテゴリー4」に発達して両島から約100キロの位置を通過。最大風速33メートルの強風、100ミリの降雨、6~8メートルの高波をもたらすと予測されている。
(以下略)
» 続きはこちらから

パニックになる加計学園関係者、安部首相と加計氏との間に亀裂も / 政界再編の中心はやはり小沢一郎氏

竹下雅敏氏からの情報です。
 上から順にご覧ください。図面公開に慌てた加計学園は、“今週4通のFAXで弁明”しましたが、自爆だったようです。事実上、図面が本物で、しかも、坪単価は80万円であることを認めた形になりました。あべぴょんはもちろん、加計学園の関係者はパニックになっているようで、番頭ワタナベのツイートが正しければ、あべぴょんと加計孝太郎の間にも亀裂が入っている様子が伺えます。
 加計問題を追及している黒川敦彦氏は、理事長の補助金詐欺を告発する方向で動くようです。これだけ問題がある加計学園の獣医学部新設を、文科省は果たして認可するのかが問題ですが、理事長が告発されたとなると認可は難しくなり、認可されなければ加計学園は倒産。結果として、安倍一族も滅びることになると思います。
 あべぴょんは、何とか自分だけは助かろうとするでしょうが、状況はあべぴょんにとって圧倒的に不利です。
 産経新聞の記事がどの程度信頼できるかは疑問ですが、記事の内容を毎日新聞が反論していないとすれば、どう考えても安倍倒閣の大号令がかかったとしか思えません。
 “続きはこちらから”以降で、政界再編の動きの中心人物が小沢一郎氏であるとわかります。小沢氏は前原氏とすでに関係修復しており、小沢氏の発言は予想通りです。
 小池都知事は、“もともと固定した政治思想などない” わけで、おそらく初の女性首相になるには、どう動けば得策かだけを考えているのだと思います。安倍自民党の流れが続き、極右発言が有利だと思えばそうするし、今回の流れで「国民ファースト」が勝利するとわかれば、こちらに乗り換えてくるはずです。
 要するに、どうしようもない政治家だと思いますが、数を集めなければ極悪の安倍政権を倒せないのです。政治とは、クズの中から比較的マシなクズを選ぶ作業なのですが、人々の意識が向上すれば、本当の国民の代表を選べるようになると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
 
 
 
 

————————————————————————
【産経抄】「とにかく安倍をたたけ」の大号令 新聞業界の「不都合な真実」 8月26日
引用元)
 「いま、社内は安倍(晋三首相)を叩(たた)くためなら、どんなことでもするという空気になっている」。作家の門田隆将さんは最近、知り合いの毎日新聞記者からこう聞いたと、26日発売の月刊誌『Hanada』(10月号)で明かしている。朝日新聞記者にも同様のことを言われたという。
 ▼学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題をめぐり、内閣支持率が下落した安倍内閣を、この機に打倒しようと盛り上がっているということか。門田さんは7月23日付小紙朝刊の新聞批評欄で、そうした新聞を「倒閣運動のビラ」と呼んでいた。
(以下略)
 
————————————————————————
『今の日本国で、何が起きているのだろうか???』 ー これはもう 「戦前」ではないのかー。新聞社の流言飛語
引用元)
(前略)
産経新聞が8月26日に書いた、日本の主要新聞業界で『「とにかく安倍をたたけ」の大号令』が発せられたことが事実とすれば、『不都合な真実』どころの話ではない。
(今の日本がアメリカと同じように)事実上の紙の弾丸による天下分け目の一大決戦(内戦)が勃発したことになる。
逆に、産経新聞の主張が全く事実無根の『流言飛語』の類、嘘八百だとすれば、世論形成で一番大きな影響力がある映像メディア(テレビ)4大ネットワーク(フジサンケイグループ)がフェイクニュースの巣窟だったのですから、これはこれで大問題である。
現在は産経に名指しされた毎日新聞などからの反論が聞かれないが、もしも、今後否定せず黙っているとしたら、これも大問題であろう)何れが真実かは不明だが、いずれにしろ血を見るまで収まりそうにない。
(以下略)
» 続きはこちらから