アーカイブ: 世界全体

[カレイドスコープ]金本位制の回帰で日本はどうなるのか

竹下雅敏氏からの情報です。
 大変重要な記事で、こうした内容が書けるのはカレイドスコープぐらいしかないと思います。私も管理人の方と同意見で、アメリカには金はほとんど残っていないのではないかと考えています。おそらく、公式の金保有高の20分の1以下である400トン位しか保有していないのではないかと思います。この状況でIMFが金本位制に移行する旨を宣言すれば、カレン・ヒューズ女史が言っていた通り、アメリカは大混乱に陥ります。これまでのアメリカ政府の極悪非道を考えると、カルマとしては当然だという気もしますが、罪の無い市民はこれに巻き込まれてしまいます。
 ところで日本なのですが、おそらくタンス預金で1000トンほどの金を手元に所有していると思います。これが金本位制に移行した段階で、どの程度の意味を持つのかわかりませんが、混乱に巻き込まれることは確かだと思います。ただ日本は特殊な事情があって、ある個人が1500トンほどの金を運用しているようです。これは、噂されている莫大な金塊のほんの一部のようです。ただこの金が新しい金融システムに移行した時、どの程度放出されるのかまったくわかりません。板垣英憲氏はこれを天皇の金塊と言っていますが、天皇陛下はこのような金を所有していません。ここの部分を追求すると、明治天皇がすり替えられたという部分にどうしても行きついてしまいます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
金本位制の回帰で日本はどうなるのか
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[フルフォード氏]世界中の混乱を引き起こすシオニストとその役割を果たすランド研究所

竹下雅敏氏からの情報です。
 文中、“もし傀儡政権が…核兵器で攻撃するつもりだと警告を発した”という一文ですが、元記事では意味が通らないため、フルフォード氏の日本語版の記事を参考に修正しています。
 記事では、現在世界中の混乱の源がシオニストにあり、中でもランド研究所がその中心的な役割を果していると説明されています。こうしたシオニストたちの強硬な行為の原因ですが、どうやら彼らは相当に追い詰められ、安全な移住地を見出そうと躍起になっているようです。この手の連中は米国に相当数居るわけで、このままだと自分たちがFEMA強制収容所に入ることになるので、恐れおののいているようです。要するに連中の死に物狂いの抵抗の結果として、世界で混乱が起きているということのようです。
先日の日本を襲った超大型台風が、気象庁による宣伝にもかかわらず、忽然と弱体化したことに不思議な感覚を持ちましたが、やはり対抗技術によって彼らの陰謀を食い止めたようです。ただあまりにも鮮やかで劇的なものだったので、相当に高度な技術を使っているとしか思えないものでした。
 このように地球では、未だに混乱と破壊をもたらそうとする連中と、調和と繁栄をもたらそうとするグループの戦いが起こっていますが、結果は確定しているので安心していてください。皆さんの心の平安が最も強力な援軍となるのです。神々や宇宙人に感謝の気持を伝えることは、平和に大きな貢献をすることになります。表面上の出来事の奥で起こっている真相の方に目を向けて、ネガティブな状況に巻き込まれないようにしてください。努力すべきことは、金儲けではなく、自分の心を正しく保つことなのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
フルフォードレポート英語版(7/15)
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[The Voice of Russia]BRICSの開発銀行、新国際秩序への大きな一歩

竹下雅敏氏からの情報です。
 BRICSの新開発銀行の話題です。記事にあるように、これはNWO(新世界秩序)ではなく、“多文明化的国際システム”であり、各国の文化、価値観、通貨を大切にする地域主権型の新しい国際秩序の基盤となるものです。要するに、世界はこれからサーカーの提唱したプラウトの方向に進んで行くのです。日本は早くこうした世界の潮流に気付いて、古い略奪のシステムから足を洗うべきだと考えます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
BRICSの開発銀行、新国際秩序への大きな一歩
転載元)
© Photo: RIA Novosti/Alexander Vilf

© Photo: RIA Novosti/Alexander Vilf



BRICS諸国は独自の「新開発銀行」を開設する。多くの専門家らの間では、これは危機後の世界秩序を構築する方向性として大きな意味を持つ一歩だと評価されている。

ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ、つまりBRICS諸国の指導者らは ブラジルのフォルタレザで開催されるサミットで新開発銀行について合意を締結する。この他、BRICS参加国の金外貨準備金が急激に縮小した場合、相互援助のための外貨準備金となるプールを作る枠組み合意が結ばれる。このようにBRICSの外貨プールは中期的な将来、国際通貨基金(IMF)に代わる 存在ともなっていくと予想される。新たなストラクチャーは今あるグルーバル金融構造に対し、発展途上国の経済が影響を拡大していることを象徴するものと捉えることができる。商工会議所の会長で、BRICSビジネス会議の長をつとめるセルゲイ・カトゥイリン氏は次のように語る。

「ロシア、その他の参加国はまず20億ドルずつ出し合う。これは銀行の支払い資産となる。さらに割当資本が500億ドル。そして株式資本はおよそ1000億ドル。こうした資金はだいたい7年のうちに作られる。銀行経営は集団で行われる。銀行の最高合議機関は経営者会議。執行機関は役員会議。会頭は5年交代となる。新開発銀行はBRICS諸国だけではなく、国連加盟国であればどの国も参加することができるよう、門戸が開かれている。だが資本におけるBRICS諸国の占める割合は55%を割ることはない。銀行の活動はBRICS諸国の領域におけるインフラ・プロジェクトへの融資となる。

BRICS開発銀行は相互コーポレーション、取引、投資の拡大のために、よい助けとなるものだ。というのもBRICS諸国グループはグローバル経済のなかで類のない位置を占めているからだ。これは世界最大の市場であり、地球上の人口の40%が暮らしている。 こうした国々は巨大な天然資源、準備の整った産業基盤、専門的人材を有し、世界の総生産の約30%を生み出している。中国人政治学者で上海国際戦略調査団体の副会長を務めるフェン・シャオレイ教授は次のように語る。

» 続きはこちらから

[坂口一樹氏]TPPの次はTiSA(新サービス貿易協定)=押し寄せる国際市場原理主義と日本の医療を取り巻く外患・内憂

 TiSA(新サービス貿易協定)というのが、米国主導で推進されているようです。下の記事は、著者が日本医師会総合政策研究機構研究員の方ということで、主に医療分野において、今後どのような展開になっていく可能性があるのか書かれていますが、こちらのPDFデータをみると、TiSA(新サービス貿易協定)が、日本にとって医療だけの問題でなく、モノ以外(金融,電気通信,流通,運送,建設,教育,観光…)のすべての貿易が対象となり、サービス産業全体(GDP及び雇用の6~7割を占める)を視野に入れていることが分かります。交渉内容は「TiSA協定の発効日から五年間、協定が実施されない場合は交渉終結から五年間」機密扱いにされるというこで、相当やましいもののようです。記事でも紹介されている「TiSAと公共サービス」の前書き部分を読んでいただくだけでも、善悪ははっきりすると思います。皆様の"認識の光"に当てられるべき案件だと思いました。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
TPPの次はTiSA(新サービス貿易協定)=押し寄せる国際市場原理主義と日本の医療を取り巻く外患・内憂
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[G・エドワード・グリフィン氏]集団主義者の陰謀 ③ 〜右翼と左翼の抗争は八百長プロレス〜

 前回のつづきで、59分50秒〜1時間24分20秒の部分です。
 アメリカ政治がいかに"八百長プロレス"をやっているのか、よく分かりました。属国の日本も、安倍政権によって相当な茶番を見せつけられていますが、騙されないだけの知性を身に付けたいものです。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
集団主義者の陰謀 The Collectivist Conspiracy
転載元)

YouTubeの文字起こしデータより転載 
右翼と左翼の見かけの抗争は八百長プロレス 

右翼と左翼の見かけ上の抗争は、例えて言うなら、黒マスクを被った選手と青マントを羽織った選手の対決のような、八百長プロレスです。解説者もアナウンサーもエールを送って、 試合は確かにすごいです。人気もあるし、観衆は興奮し、盛り上がりますよね。選手は打ちのめし合い、場外に出たりで、「起きた!やられた!健闘です!いや、苦戦です!」「敗れましたが、来週の再試合が楽しみです!」 「来週、屈辱は晴らせるのか!」これがアメリカの政治なんですよ。

両プロレスラーとも試合中技を多少かけ合うけど、シャワー室では労い合い、一緒に飲んで、「良い試合だったよな。来週どうする?」とか言って、アメリカ政治はこれ。ニュース解説者や番組司会者が左右にエールを送って論点を設定し、核心的な問題には国民に議論させないどころか考えさせてやらない。

主権を守るのか守らないのか、金融カルテルの連邦準備銀行に国を支配させ続けるのかどうなのか、我々に話させてくれない。困ったものです。八百長レスラーや甘い汁を吸う解説者などの話に頼っている限り、副次的な問題に関心を奪われっ放しで、この面倒から抜け出すのはまず無理です。だから、まずそれに気付き、誰がそうなのか 見抜いたら、もう相手にしないことです。

グレン・ベックがやっている番組は…とりあえず、愉快で、 上手いことやっていると思います。ただ人柄的にどうもね。あまり言いませんけど。 でも言う人は言いますよね。言い方に感情こもってて心底この国が好きなんだなって印象で、人気ありますからね。疑ってるのかって? ええ、疑ってます。ショーだと分かるからで、もし、テレビで見せる愛国心が本当にあるのなら、左側だけじゃなく右側の犯罪についても言うはずだからです。そうしたら誠実と分かります。でも、思想が完璧に定まってますから、左ばかりを攻め、右の人は皆涼しい顔ができます。八百長プロレスですよね。

FOX放送局はルパート・マードックの財閥の配下にあるという事に気が付くべきです。更に、ABC、CBS、NBC等他の全ての大手マスコミ同様、CFRに仕切られています。マードック氏自身がCFR会員です。

だから分かるでしょ。目的があってやっているのです。傲語してますから、調べれば簡単に分かります。目的は集団主義の世界政府です。だから、目的に有利になる事以外、自分の放送網内で一貫性のある番組や情報を流すわけないのです。

つまり、根元から仕組まれている。全体的に見れば、FOX網は右翼左翼の枠組みの中の右寄りの代表です。反対側にある放送網は、たくさんあり過ぎるので言いませんが、どの番組を視聴して影響されるかによって、「右は良いけど、左はみんなダメ。」或いは逆「左翼は皆良い人。右翼は皆悪い人。」 になるのはあたり前です。FOX網はその典型で、右、即ち、今は共和党を応援する役割をうまく果たしているのです。

» 続きはこちらから