— 中国最新情報(xChina) (@xChina4) November 14, 2019
![[Twitter]ビンパフォーマンス](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2020/03/u315.jpg)
— 中国最新情報(xChina) (@xChina4) November 14, 2019
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
銀行間市場におけるドルの資金調達困難度を示す指標は急上昇が止まらないhttps://t.co/jqef8S4mFX
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) March 14, 2020
今の日本国内はウイルス感染より金融経済のサイトカインストームが極めて急激。しかも高レバレッジとか粉飾決算とかいった隠れ持病も極めて深刻。ある人が、最初に必要な対策は財務大臣を入れ替えることだと気が付いて手分けして自民党内を探した。結論、誰もいなかったって。
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) March 14, 2020
日本の銀行業の株価指数。これも高値から3分の2。この人たちは株価が暴落すると貸し渋りを始める。要注意。 pic.twitter.com/sSBzzaDF58
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) March 14, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
Vol.049 COVID19感染症 翻弄される地域中核病院
— 上 昌広 (@KamiMasahiro) March 12, 2020
大きな反響をいただきました。国内外のメディアから連絡があり、著者におつなぎしました。もちろん、許可をいただき。日本の異様なところは、このような現場の責任者の声が届かないこと。軋轢を恐れ匿名でないと発信できない https://t.co/QYER6ugb31
知人から 医師会からの通知
— 上 昌広 (@KamiMasahiro) March 12, 2020
「検査で陽性の方は、症状が軽微でも入院となり、概ね2週間の経過観察が必要となります」
という文章が目を引きます。要するに隔離ですが、症状が軽い人は自宅療養で経過観察を促している一方で、
検査で陽性と出てしまったら、軽症でも入院隔離という矛盾した方針。