アーカイブ: ライター・読者からの情報

[Buzzap]イギリスでピクシーのような「妖精」らしき存在が激写される

だいふぁんころじーな様(読者の方)からの情報です。
イギリス版桜ちゃん椿ちゃん??
(寄稿者のコメント)
 こちらの記事は、寄稿者からの情報を元に、日本語サイトで見つけたものです。画像のキャプションはソースより翻訳しました。撮影者のHyattさんは、Photoshop等を使った加工をしていないことを強調しています。それを前提に拡大してみるとどれも人の形をしていて驚きます。シャンティ・フーラのブログでは、中西征子さんが描く本物の妖精が紹介されており、妖精が実在することは確かなのですが、こちらの写真が本物かどうかまでは確認をとっておりません。ご理解の上、ご覧下さい。何か続報があれば、お知らせいたします。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
イギリスでピクシーのような「妖精」らしき存在が激写される
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[芳ちゃんのブログ]軍事予算を確保するために大きな敵を新たに探そうとしている米国

 "ボーイング社のような超ド級の防衛関連企業"が、年間国防1兆ドルものお金を継続的に搾り取るために"米国は世界中で新たな敵を具体的に作り出さなければならない"というのが、まさに!と思います。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[選択] トヨタが消費増税で「下請け搾取」 行政も救えぬ「断末魔」の中小企業

 国や大企業はネーミングや言葉が巧みだと思います。
 「経済産業省中小企業庁」が主催の「下請取引適正化推進シンポジウム」というと、いかにも中小企業の味方について、増税分を中小企業が価格に転嫁できるようにするためのシンポジウムだろうと思うのですが、トヨタの法務部を招き、「部品価格の改定」という名の値下げをどう正当化するかということをアドバイスしているようです。
 その介もあってか、愛知県労働組合総連合のアンケートによると下請け企業が増税分を価格に“『転嫁できる』は三分の一ほどで、あとは『できない』か『わからない』”ということです。
 またトヨタの常務によると“仕入れ先と一体となった原価改善”により史上最高益を予想しているとのこと。その原価改善は年二千四百億円の利益を生み出し、さらに輸出戻し税で一千八百億円、消費税が8%になると二千八百億円が還付されるようです。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
トヨタが消費増税で「下請け搾取」 行政も救えぬ「断末魔」の中小企業
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[J-CAST他]地元出資の自然エネルギー発電事業者が次々誕生  電事連に対抗

 電事連に対抗する形で、『全国ご当地エネルギー協会』というのが立ち上がるようです。2点目に飯田哲也氏のより詳しい解説があり、興味深い内容になっています。自然エネルギーも風力なら低周波、太陽光なら廃棄の問題等いろいろあろうかと思いますが、フリーエネルギーへのつなぎ、経済破綻や災害時のバックアップ等になるのではないかと思いました。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————1点目————————————
地元出資の自然エネルギー発電事業者が次々誕生  電事連に対抗、「21世紀の電事連」を結成へ
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

» 続きはこちらから

[かばさわ洋平 BLOG]「家に火をつけ撃ち殺した」元関東軍 船生さんの証言

読者の方からの情報です。
 こういったリアルな戦争体験談を読むと、戦争が絶対に許されないことがよくわかります。ウクライナ、ベネズエラ、トルコなど大戦の火種をくい止めようとしてくださっている神々や全ての方々に感謝いたします。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「家に火をつけ撃ち殺した」元関東軍 船生さんの証言
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。