
明らかに特別会計は闇だった
石井紘基の遺書『日本が自滅したする日』は、国会図書館でも貸出禁止。 pic.twitter.com/3PA22RffoE
— Yasu (@yasu_yasuno_sa) April 20, 2019

一般道路の整備事業を扱う特別会計で、財源はガソリン税。
予算は4兆2000億円、ここは日本道路公団にカネを流していた。
と言っても、道路公団も2005年に民営化され、ネクスコ(NEXCO)になってる。

» 続きはこちらから
石井紘基の遺書『日本が自滅したする日』は、国会図書館でも貸出禁止。 pic.twitter.com/3PA22RffoE
— Yasu (@yasu_yasuno_sa) April 20, 2019
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
世界的テロリストのビル・ゲイツが天然痘のパンデミックを警告、世界のリーダーにシミュレーションを呼びかける
— Maxwell Smart (@universalsoftw2) November 8, 2021
(つまり、次の計画発表か?)
マイクロソフト創業者のビル・ゲイツがバイオテロを警告し、世界のリーダーたちにhttps://t.co/ba9r26fDkc
彼が言う 「細菌ゲーム」、つまりシミュレーションを行いそれに備えるよう呼びかけた。
— Maxwell Smart (@universalsoftw2) November 8, 2021
ゲイツは、将来のパンデミック、特に天然痘によるテロ攻撃に備えて、各国政府は研究に数十億ドルを投資すべきだと述べた。
英国のシンクタンク「ポリシー・エクスチェンジ」に属する政治家ジェレミー・
ハントのインタビューの中で、ゲイツは「細菌ゲーム」を開催して、今すぐ実践できるようにすることを提案した。
— Maxwell Smart (@universalsoftw2) November 8, 2021
また、世界保健機関(WHO)に特別作業部会「パンデミック・タスクフォース」を創設することを求めた。費用は10億ドル。
「もし、バイオテロリストが10の空港で天然痘を撒いたら?
その場合、世界はどのように対応するでしょうか?自然災害による伝染病とバイオテロによる伝染病があり、現在経験していることよりもはるかに悪い状況になる可能性があります」とゲイツ氏は述べた。
— Maxwell Smart (@universalsoftw2) November 8, 2021
ゲイツは、来年には資金を確保し、タスクフォースを結成すべきだと述べた。又、米国と英国は
「次のパンデミックに備える」ために、研究開発に「数百億(ドル)」を投資する必要があると述べた。
— Maxwell Smart (@universalsoftw2) November 8, 2021
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
Dappi発信元企業
自民側から1100万円受注
支払いの一部は税金
~省略~
「Dappi」の発信元は、東京都内のウェブサイト制作会社(仮称、A社)です。
政治資金収支報告書によると、A社は、自由民主党東京都支部連合会(東京都連)から「サーバー代」や「テープ起こし代」の名目で、725万円余の業務を7年間(2013~19年)で受注していました。
自民党の岸田文雄総裁のもとで組織運動本部長になった小渕優子元経済産業相も、A社と関係があります。小渕氏が代表の資金管理団体「未来産業研究会」からA社は378万円余の業務を11年間(09~19年)で受注していました。名目は「ホームページ作成」や「サイトメンテナンス費」となっています。
A社への支払いには、国民の税金が充てられていました。東京都連の政党交付金使途報告書(16~18年、20年)によると、使い残した政党交付金を国庫に返さずため込んだ「政党基金」から44万円余をA社に支払っていました。
民間調査機関の企業情報によると、A社の販売先には、自民党と同党関連企業・システム収納センター(東京・千代田区)があります。同センターは過去に岸田文雄首相や甘利明前党幹事長が代表取締役を務めていました。
また同センターには、自民党本部から毎年4000万円余の負担金が支出されています。同センターを介して自民党の業務をA社が受注していないか、注目されます。
~省略~
【しんぶん赤旗 2021.11.6.】
そして,Dappiの件,内調は予想通りです。
— WADA_version3 (@freeze210929) November 5, 2021
公金を使った契約を明らかにできないのは,いくら内調でもおかしいでしょう。 pic.twitter.com/7hWBNkGZNE
彼が命をかけて訴えたことを、一人でも多くの人に知らせたいと思うけど、まず、何がおかしいのかを理解するまでに、四苦八苦。
しかも、あれから20年経って、隠されたことはもっと深く潜ってしまった。