アーカイブ: *司法

文科省が前川氏の授業内容を求めた問題で、文科省に執拗に照会していたのは自民党文科部会の池田佳隆議員 ~自民党は、差別主義者と思われる人物を「差別問題に関する特命委員」に据えている~

竹下雅敏氏からの情報です。
 前川喜平氏が講師を務めた授業の内容の報告や録音データの提供を求めた問題で、毎日新聞は、“自民党文科部会に所属する衆議院議員が、文科省に授業の経緯を執拗に照会していた”と報じています。この議員は池田佳隆(よしたか)氏のようです。二階堂ドットコムによれば、“直後に、本人が周辺に対して自慢げに語っていた”ということなので、ほぼ確定です。
 なんでも、Wikipediaによれば、池田議員は前職が日本青年会議所会頭とのこと。あの「宇予くん」 の団体です。カレイドスコープさんでは、“安倍の太鼓持ち”と書かれています。
 “続きはこちらから”以降のツイートをご覧ください。自民党は、差別主義者と思われる人物を「差別問題に関する特命委員」に据えているのがわかります。
 彼らにしてみれば、崇拝する安倍総統閣下を批判する人物が、中学校で講師をするということ自体が許せないのではないかという気がします。先の記事でデモを弾圧しようとしていることや、“今度は、放送法4条などの規制を撤廃”しようとしていることからも、安倍政権に対する批判は許さないということのようです。
 彼らの言う公正中立な報道というのは、あべぴょん礼賛のことであって、安倍政権批判は著しく中立性を欠くということになるのです。なんと、あの大本営発表のNHKですら、彼らには公正中立とは映らないようで、反日だと考えているようです。頭がおかしい連中を相手にしても仕方がないのですが、問題はこの連中が権力を握っているということ。
 カレイドスコープさんの記事には、“加計孝太郎は岸信介が晩年になって作った庶子の一人”ということに加え、浜田マキ子(本名:濱田麻記子)も岸信介の子であると書かれています。
 “浜田マキ子は、DHC テレビジョン(通称:DHCシアター)の社長として、「ニュース女子(TOKYO MX)」のスポンサー”とあります。
 日本はどうやら、特定の一族による支配が行われているようです。“すべての反知性は、あべぴょんに通じる”ということらしい。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
前川氏授業データ要求 文教族・自民議員照会 省は影響否定
引用元)
(前略)
 文部科学省が名古屋市教育委員会に、前川喜平・前事務次官が市立中学で講師を務めた授業の内容の報告や録音データの提供を求めた問題を巡り、自民党文科部会に所属する衆院議員が文科省に授業の経緯を照会していたことが政府関係者への取材で判明した。
(中略)
 関係者によると、議員は2月中旬から下旬に複数回、文科省初等中等教育局に電話し、授業の内容や経緯について説明を求めた。同局は照会について、林芳正文科相ら政務三役に報告しなかったという。
(中略)
 省内には「メールの質問事項は、官僚の文章には思えない」との声がある。職員の一人は「照会は執拗(しつよう)で対応に苦慮したと聞いている」と話した。
————————————————————————
安倍晋三、加計考太郎・・・同じ血流による支配の終わり
転載元)
(前略)
前川氏の一挙一道を、文部科学省が追いかけているというのだ。ここでもまた、林芳正文科相ら政務三役は「前川氏の監視には関わっていない」とし、あくまでも文部科学省が独断でやったことにしたいようだ。
いい加減バカを言うな。林芳正は、まだそんなことで国民を騙せると思っているらしい。次は落とせ!永遠に。
安倍晋三、もしく菅義偉の指示がないのに、やるはずがないだろうに
 前川氏は、「文科省がやりたくてやっているわけではない。やらせている人がいるのでは」と言っているが、まったくそのとおりである。
 自民党の池田よしたか・・・この人間のゴミで、かつ安倍の太鼓持ちが文部科学省にやらせた。まさにゴミ。
(中略)
安倍晋三の病的な小心さと残虐性。想像を絶する姑息さと背徳性は、もはや世界中に知れ渡っている。
なんと安倍晋三は、今度は、放送法4条などの規制を撤廃することによって、「ワタチのことを悪く言うテレビ放送事業者には、徹底的に圧力をかけますからね」ということらしい。安倍晋三によるこの放送事業の見直しの背景には、「首相に対する批判的な報道への不満があるようだ」と、安倍のプロパガンダ広報機関の読売新聞が書いている。
(以下略)
————————————————————————
バカはなんでもすぐ自慢
引用元)
文科省が前川の講演の詳細を、名古屋市立小学校に求めた件ですが、愛知県選出の自民党議員の、池田佳隆衆議院議員(文部科学委員会理事、日本JC会頭)が文科省に命じてやらせたそうです。
直後に、本人が周辺に対して自慢げに語っていたそうです。
派閥は細田派ですが、JC会頭なので、たぶん、麻生の子分だと思います。
また、似非右翼との評判です。
————————————————————————
配信元)
 
 
 
» 続きはこちらから

都議会定例会に警視庁が提出した「迷惑防止条例改正案」は、デモや抗議行動を行うことすら出来なくなる、とんでもない代物

竹下雅敏氏からの情報です。
 安倍政権が、本性をむき出しにしてきた感じです。小池百合子都知事は、昨年の選挙の敗北で安倍の軍門に下ったという話があります。
 都議会定例会に警視庁が提出した「迷惑防止条例改正案」はとんでもない代物のようで、これが成立すると、デモや抗議行動を行うことすら出来なくなりそうです。規制対象は“正当な理由なく…悪意の感情を充足する目的”という極めて曖昧なもので、親告罪ではないので、路上をうろついたりメールを送ったりSNSに投稿することが、当局の判断で“悪意の感情を充足する目的”で行ったと判断されれば、逮捕されてしまいます。
 日刊ゲンダイでは、“安倍ヤメロ”というデモの掛け声ですら、“悪意”とみなされる恐れがあると言っています。声を上げずに抗議行動を行っても、「みだりにうろつく」行為と見なされれば、逮捕される可能性があります。事実上のデモ封じの条例案です。
 この無茶苦茶な条例案を、19日に1回だけ審議して29日に採決する段取りのようです。
 安倍政権は劣化版のナチスなので、安倍政権の下では警察国家になり、デモ行為はテロと同等のものと見なされ弾圧されるようになるだろうとこれまで何度か指摘しましたが、今では、それがはっきりしたのではないでしょうか。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
国会前デモも規制!?東京都迷惑防止条例改正案がこの上なくヤバいことに
引用元)
(前略)
問題となっているのは2018年2月21日に始まった都議会定例会に警視庁が提出した「公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例の一部を改正する条例案(迷惑防止条例改正案)」。
(中略)
規制対象は「正当な理由なく、専ら、特定の者に対するねたみ、恨みその他の悪意の感情を充足する目的」という極めて曖昧模糊とした、取締当局の判断でいくらでも拡大解釈できる恣意的なものになっています。(中略)… 親告罪ではないため、対象者からの告発がなくとも当局の判断で逮捕される可能性があります。
(中略)
その対象は例えば安倍首相や自民党であっても成立します。つまりは公文書改ざん問題で国会や首相官邸付近でデモや抗議行動を行う事は「みだりにうろつく」行為とされる可能性が否定できません。
またSNSなどのネット上で、政府や国会議員、企業やメディアなどを繰り返し批判することも(中略)… 適用される可能性が残されています。
(中略)
事実上デモを萎縮させ、参加者を逮捕するハードルを大きく下げるものになると同時に、企業に対する不買運動ややメディアに対する批判も含めた言論や表現自体を封じ込めることになってしまいます。
(以下略)
————————————————————————
審議は1回 小池都知事が密かに急ぐ“デモ封じ条例”の中身
引用元)
(前略)
官邸前には連日、公文書改ざんの真相究明と政権退陣を求めるデモ(中略)…数カ月後にはこの光景も見られなくなるかも知れない。
 理由は小池都知事が急ぎ足でこっそり成立をもくろむ東京都迷惑防止条例の「改悪」だ。
(中略)
「自由法曹団」の船尾遼弁護士が言う。
「ストーカー規制法は『恋愛感情』でのつきまといが対象で、交際や復縁を迫るなど行為の態様からその感情を推認できます。ところが、条例案の要件の『ねたみ、恨みその他悪意の感情』はあいまいで、『安倍ヤメロ』というデモの掛け声だって“悪意”とみなされる恐れもある。他にも、拡大解釈可能で恣意的運用につながる規定が多い“ザル法”です」
 
 名誉毀損の成立もハードルが大きく下がる。現行刑法の名誉毀損罪は「公然と人の社会的評価を低下させること」が要件な上、被害者の告訴が必要だが、今度の条例案は、告訴が不要で「公然と」は抜け落ち、単に「名誉を害する」だけで成立。国会前や路上での抗議行動もSNSの発信も、捜査機関が「名誉を害した」と判断すれば即、逮捕だ。
(以下略)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

メキシコ便り(7): イタリア旅行記 Part 1

 実はpopoちゃん、過去生はきっとイタリア人だったに違いない!と思うほど大のイタリアファンでして。。。とにかくpopoちゃんがいいなって惹かれるものはほぼイタリアン。好きな食べ物も飲み物もイタリアン!でも、今まで一度も行ったことがなく。。。ついに憧れのイタリア旅行実現!(でも旦那様のお仕事の付き添いだったので。。。半分だけ旅行気分♪それでも十分十分満足♪)2月末、7日間、ほぼミラノ滞在で1日だけフィレンツェに足を伸ばしてきました。

 イタリアは3月4日に総選挙も終え、以前、しんしん丸さんが記事にしてくださった「五つ星運動」が政党単独トップという快挙を成しどけました。フルフォード氏いわく不正選挙なく国民の声がそのまま反映されたとのこと。イタリアに希望の光✨が差してきた!これからイタリアが抱えた移民問題、若者のイタリア離れ、EU離脱、ベーシックインカム導入など、どのように対処していくのか興味深いところです。先日、竹下先生がご紹介された3月8日の国家非常事態対策委員会でフルフォード氏はイタリアの五つ星運動と北部同盟が一緒に組めば過半数がとれ、そうなると双方EU離脱の方向なのでこれはかなりユーロ、ドル、円体制がゆらぐことになるだろう(5:25〜)と言っていましたね。いよいよ経済崩壊?!今後のイタリアの動きが気になります。

 ということで、イタリア旅行記・Part 1ではpopoちゃんがイタリア・ミラノの今を歩いてみて感じたこと書いてみました!

(popoちゃん)
————————————————————————
メキシコ便り(7): イタリア旅行記 Part 1


MILANO


朝8時頃、マルペンサ空港に到着。飛行機から降り冷たい朝の空気を頬に感じながら歩くなか、やはりミラノらしいスタイリッシュな広告(ポスター)が次から次へと登場!『きゃぁ〜!やっぱりイタリアかっこい〜い!』(ファッション大好きなpopoちゃんにはたまらない。。。ワクワク度全開💖)と横目でチラチラ広告を見ながらしばらく歩き、空港出るなり、すぐにタクシーへ。とっても人の良さそうな、感じのいい40代後半くらいのイタリア人男性ドライバー、アントニオさんが「ボン ジョールノ〜♪」(おはよう)と笑顔で車から出てきてお出迎え!ミラノまで約1時間弱の道のり、イタリア語訛りたっぷりの英語で楽しくお話ししてくれました♪ おすすめのショッピングストリート、おすすめのピザ屋さん、おすすめのワインなどなど。。。盛りだくさん!そしてあっという間にミラノ到着!結局、帰りもアントニオさんに空港まで送ってもらうことに。。。アントニオさんのお陰で気持ち良くミラノ滞在スタート🌟

pixabay[CC0]


宿泊先に荷物を置くなり、すぐにミラノの街をぷ〜らぷら。。。最高気温1度にしかも小雨。。。寒さが身に染みながらも素敵な街並みにため息つきながら歩き続けて感じたのは、まずホームレスの方々が多い?!最高気温1℃とか0℃、最低気温−6とか−8℃とか。。。で、そんな中、ホームレスの方々が道の端っこにワンコ連れで地べたに座っていたり、お金をくださいと近寄ってくる人もいたり、そして案外、若い人も居たりで、ちょっとビックリ!こちらの記事によると若者のイタリア離れが起きているとか。。。。

pixabay[CC0]


以下、記事の要約!

The Fondazione Migrantes Research Centreの調査によると25〜34歳の失業率は17%。2016年によりよい条件の仕事のためにイタリアを離れた18〜34歳は約5万人イタリアの若者は政府の汚職に失望してしまっているのとお給料が安いので、イタリアには希望が感じられず外国でお仕事を求めているとか。イタリアではお仕事を得てから最大30ヶ月働け、その後、会社が長期採用するかどうかを決めるらく、働き手が余っているイタリアではほとんどが長期採用にならず、会社はまた新しい人を採用するらしい。。。デイリー新聞La Repubblicaによると1月にパルマの北部の市で看護職の募集に5000人の応募があったとか。。。。

» 続きはこちらから

[森友・公文書改ざん]財務省自身が改ざんを認めたことから、NHKが安倍政権を見限ったか ~次々と噴出する安倍政権の露骨な介入と圧力の実態~

竹下雅敏氏からの情報です。
 NHKが安倍政権を見限ったのではないかという記事は、そうかも知れません。デモの状況を中継で伝えていることからも、そうした兆候が窺えます。安倍政権の場合、国民の怒りに火を点ける材料にはこと欠きません。昭恵夫人がいつまで、国民の気持ちを逆なでするようなことをFacebookに書き続けられるのかは見ものです。
 前川喜平氏を講師に呼んだ公立中学校に文科省が圧力をかけた件が報じられたことも、安倍政権にとっては具合が悪い状況です。今後も、様々な現場への露骨な介入と圧力の実態が報じられる可能性があります。
 そうした事例の最たるものは、籠池夫妻の長期拘留であり、詩織さんの事件への介入です。いずれこの問題が浮上してくるものと思います。
 “続きはこちらから”以降の記事を見ると、アホウじゃなかった麻生財務大臣をあべぴょんは切らざるを得なくなると思われます。麻生財務大臣は、決裁文書改ざんの事実を知っていて、それが佐川クンの指示である可能性を理解していた上で、佐川クンを適材適所と言い続けたことになります。どう考えてもアウトです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【森友・公文書改ざん】警察が官邸前デモ封じ 歩道、地下鉄出口ブロック
引用元)
(前略)
東京メトロ「国会議事堂駅前」。官邸前に出る「3番出口」と「1番出口」は、制服警察官がバリケードを置いて立ちはだかった。
(中略)  

警察は歩道をブロックしたために、デモ隊から押されるハメに。防戦一方だった。
=16日夜、官邸前 撮影:筆者=

(中略)
田中はカダフィのリビア、ムバラクのエジプトなど独裁政権が倒れる革命の現場を見てきたが、官邸前に響くシュプレヒコールのフレーズは、ムバラク、カダフィの末期と似てきた。
(中略)
 過剰警備は、アベ官邸が民衆の怒りに怯えている証拠だ。
(以下略)
————————————————————————
死せる西部邁、生けるNHKを走らす?
転載元)
(前略)
満を持して今月2日に行われた朝日新聞の大スクープ記事で火が付いた森友学園疑惑の財務省内部文章の『改竄』では、今まで不死身だった安倍政権の寿命がとうとう尽きる。
大手メディアが財務省の決済文章の改竄を大きく報じるなか、対照的に、改竄ではなくて(少しでも悪い印象を弱めようとして)『書き換え』と報じていてNHKですが、財務省自身が改竄を認めたことからアッと驚く『君子豹変』。今までの安倍内閣を支える立場(与党側)から180度コペルニクス的に逆の、財務省(政府)の悪事を追及する側(野党側)に寝返ったらしいのです。
合戦の真っ最中に、味方が形勢不利と見れば即座に『義によって助太刀いたす』と敵方に寝返った少しも太平でなかった『太平記』の世界を髣髴する浅ましい様相にただただ呆ればかりである。1年間も続いた森友騒動でやっと安倍政権が終わったと、NHKが見限ったのである。(雌雄を決する一大決戦で今回はっきり勝敗がつき、もう安倍は続かない。後は細々とした敗戦処理が残っているだけ
(以下略)
————————————————————————
配信元)
 
 

» 続きはこちらから

文科省が教育現場に介入:前川氏牽制は官邸の意図か

 前川前事務次官が名古屋市立の中学校で行なった授業について、文科省から学校に対し、内容や録音の報告を求めた上に、講師として招いたことに釘を刺すようなメールをしていたことが分かりました。これについて文科省側は「問題ない」とスガスガしく答えたようですが、とても公的文書と言えない陰湿な問い合わせ内容で、前川氏に対する嫌がらせであると同時に、教育現場への過剰な干渉だとして強い批判を招きました。この件は文科省の担当者の判断で行なったものとされ、次の日には、林文科相がそそくさと「表現や手法に十分留意を」するよう担当者に注意したとの報道です。またしても部下のやった失態で「上」は関係ないと?
 前川氏は、全国各地から講演に招かれ、教育と政治について精力的に語っておられますが、折しも13日の講演では、今まさに渦中の佐川氏について「役人を辞めれば何でも言える。佐川さんにそう教えてあげたい。」と述べています。また財務省の改ざんについて前川氏は「経験的に役所の人間が自ら判断したとは思えず、政治的な力が働いた」とも表明しておられます。このように官邸に対して静かに抗議する前川氏への牽制か、あるいは役人を辞める佐川氏への脅しか、はたまたNHKも報じたこの件自体が国会からのスピンなのか、伏魔殿の意図はなかなか読めませんが、官邸のやることなすことがムチャクチャだという点はブレません。
 前川氏の講演会が近くにやって来たら、ぜひ、その辺りを聞いてみることにしましょう。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
文科省 前川前次官の授業内容 名古屋市教委に報告要求
引用元)
 文部科学省の前川喜平前事務次官が名古屋市立中に講師として招かれた際の授業内容や録音について、同省が市教育委員会に報告を要請していたことが15日、分かった。文科省は「問題ない」としている(中略)
 市教委は、録音データは出さず、学校がまとめた回答を文書で報告した。これに対し文科省は、前川氏が天下り問題に主体的に関わって処分を受けたことを事前に確認していなかったのでは、との指摘を送ったという。

 教育関係の法律では、学校教育に対して指導や助言をするのは主に教委で、国の役割は学習指導要領など、全国共通の教育基準を作ることや、教育条件の整備と想定している。

(以下略)
————————————————————————
配信元)



————————————————————————
前川氏「役人は辞めれば何でも言える」 佐川氏に助言
引用元)
 文部科学省の前川喜平前事務次官が13日夜、長野県須坂市内で講演した。学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書の改ざん問題を受けて辞任し、国会招致を要求する声が高まっている佐川宣寿前国税庁長官に関し「役人は辞めれば何でも言える。佐川さんにそう教えてあげたい」と述べた。
(中略)

 改ざんは「隠すだけでなく偽の情報を出した。輪をかけて悪質だ」と批判。「38年務めた経験上、役所の人間が自ら判断したとは思えず、政治的な力が働いたと考えざるをえない」と語った。
(以下略)